大東市議会 2024-03-12 令和 6年 3月定例月議会-03月12日-04号
◎村田大亮 都市整備部長 今後の予定としましては、野崎まいり公園付近の約160メートルの改良を令和6年度に予定しており、令和8年度の全線完成を目指して計画的に整備を進めてまいります。 ○野上裕子 議長 10番・小南議員。 ◆10番(小南市雄議員) ぜひ、順次速やかに進めるようお願いしておきます。 次に、大項目2つ目、大東市社会福祉協議会の業務について質問します。
◎村田大亮 都市整備部長 今後の予定としましては、野崎まいり公園付近の約160メートルの改良を令和6年度に予定しており、令和8年度の全線完成を目指して計画的に整備を進めてまいります。 ○野上裕子 議長 10番・小南議員。 ◆10番(小南市雄議員) ぜひ、順次速やかに進めるようお願いしておきます。 次に、大項目2つ目、大東市社会福祉協議会の業務について質問します。
次に231ページに移っていただきまして、中段付近上の子育て世代包括支援センター事業(子ども)3,358万8,000円は母子保健法及び児童福祉法に基づき、妊娠・出産期から就学期まで包括的な支援の実施を行うものでございます。 次のひとり親家庭等就労支援事業927万5,000円は、ひとり親家庭の生活基盤の経済的安定性を強化するため、就労支援を推進するものでございます。
しかしながら、地下採取規制の開始から既に約40年以上が経過し、地盤環境も沈静化している現状に鑑み、必ずしも大がかりな科学的検証調査を実施しなくとも、既に判明している大阪平野部や、本市付近の地盤関係資料の収集、本市と同様に条例で地下水採取規制を行う隣接の東大阪市などの規制状況を踏まえつつ、専門業者による調査・分析などを基に、地盤沈下に影響を与えないと考えられる範囲内で一定の規制緩和が図れる可能性について
南北朝時代の正平3年(1348)に大東市の野崎から北条付近で、南朝方の楠木正行と北朝方の高師直が衝突した四條畷の戦いは別名「北四条の戦い」とも呼ばれております。北四条の戦いに関する記録といたしましては、室町時代に編さんされた軍記物語「太平記」のほか、全国各地の寺社などに伝わる古文書などが挙げられますが、今のところ、大東市域では、北四条の戦いに関する古文書等は確認できておりません。
現在は、同条例第5条の規定によりまして、JR住道駅前デッキの上及び南側ロータリー付近と、本年11月1日からは、新たにJR野崎駅の周辺区域を路上喫煙禁止区域に指定したところでございます。
◎西川 交通政策課長 東委員の御指摘のバス停につきましては、四条畷駅前東線、大正橋からずっと駅のほうに行く、あそこの道路やったらまだ安全性が高いのかなっていうのがありまして、大正橋の交差点付近っていうのは、やはりあのバス停の安全上、設置するのが難しいというのは両バス会社から聞いております。
特に恩智川、それから寝屋川が合流する住道の橋の下付近なんですけれども、日によって確かに浮遊物ですね、ビニールごみを中心としたごみが浮かんでるっていうような状況は私も目にすることがあります。 本市では、ダイトン号を所有しておりまして、現在のところ、月1回程度、浮遊ごみの回収をさせていただいているところでございます。
耳の入口付近にある軟骨に振動を与えることで、耳の中に音源を発生させ、そこからの空気の波が鼓膜を通じて内耳を震わせるもので、骨を圧迫する必要がなく、軽く当てるだけで効率よく音を伝えられ、自然な音で聞こえるといった特徴があります。
木陰となる高木につきましては、円形広場花壇内に桜を配置しているほか、公園南西部分に、エントランス付近のメタセコイヤ、北西部の園路沿いにトウカエデ、北側の土広場部分にシマトネリコなどの高木を配置しているほか、日よけといたしましては円形広場には大きなステージテントや、円形広場の東西にそれぞれ屋根つきベンチを配置し、憩いの場の創出を行っております。
現在は同条例第5条の規定によりまして、令和3年の4月からJR住道駅前デッキの上と南側ロータリー付近を路上喫煙禁止区域に指定をしております。 続きまして、JR野崎駅の整備工事完了に合わせて、令和5年、この11月1日から同駅の周辺区域を新たに路上喫煙禁止区域の指定を行う旨、先日告示を行ったところです。
◎北田哲也 産業・文化部長 活用状況でございますが、令和2年度から実施している危険木伐採事業を継続して実施し、令和4年度は、野外活動センター付近の桜池北側から山頂のFMラジオ局鉄塔に至るまでのハイキング道沿いの危険木225本を伐採しました。 また、そのうち伐採後の搬出可能な樹木166本については、木質バイオマスの有効活用に取り組んでいる株式会社都市樹木再生センターへ運び入れております。
しかしながら、これらの施策のほとんどはボトムアップによるベースアップであり、ベース付近の家庭においてはですね、その恩恵を受けていないという声をよく聞くんです。これを私たちの施策ではないと感じているような声を聞きます。例えて言うならば、教育予算の多くを占める学校の補習のお金なども、要は私たちのためではなくて、要は設置者の義務としてやっているんでしょうという形、そんな声もあったりします。
いわゆる野崎駅から東側の地域でというような東理事兼都市経営部長の言い方になっているんですけども、いわゆる普通に想像するに、野崎一丁目の付近の、ああいった敷地ですね、空き地等云々ありますけども、そういったとこら辺が1つのターゲットとしてなってくるのかなというふうにも理解しているところです。
受付付近に返却についての啓発が必要だと思います。市の財産であり、また予約して待っておられる方がおられますので、必要な対策だと思います。それでも返却されない場合はどう対応されますか。 ○品川大介 議長 北田産業・文化部長。 ◎北田哲也 産業・文化部長 残念ながら督促を繰り返しても返却がない場合、市の大切な財産でありますことから、3か月が経過した後は返却があるまで貸出し停止といたします。
あと、大正橋の交差点付近につきましても、来年度交通量調査等々の事業費も計上させていただいておりますので、その辺も踏まえて、ちょっと考えていきたいなというふうに思ってございます。 ○酒井 委員長 東委員。 ◆東 委員 分かりました。その辺りも含めて、さきに言いました補正予算のときの内容で、しっかりと住民説明お願いいたします。 ○酒井 委員長 ほかに質疑はございませんでしょうか。
それが東大阪市域の南部のほうまで延伸されるんですけど、途中には中央環状線沿いですけども、鴻池新田付近に駅ができてくるのもございます。こういった公共交通の周囲の背景が変わってくることもありますので、当然、大東市域からモノレールを利用される方もおられるでしょうし、鴻池新田駅の、まだ整備されていない停車場線の整備の具現化に向けまして、今回、初めて位置づけさせていただいたということでございます。
あとビーコン以外にカメラも同時に設置をしているわけですから、このカメラは登下校の校門付近につけて、実際に映像の記録としても使われてますので、その辺においては有用に使われているのかなと考えてます。今しばらくこのまま続けたいと思います。よろしくお願いします。 ○野上 委員長 大束委員。 ◆大束 委員 分かりました。その経過を見てみたいと思います。
資料によると、新関西将棋会館のオープンに合わせて、JR高槻駅西口周辺における道路施設の美装化や更新等を図るための検討を行うということで、その中には地下通路や西口改札北付近も含まれているということです。 朝の通勤・通学の時間帯は、地下通路の入り口付近が非常に混雑していますが、新関西将棋会館がオープンすればますます混雑することになるんじゃないでしょうか。
図に示しておりますとおり、公園の東西エントランス付近にバス停留所が設置されることから、公園利用者の利便性向上につながるものと考えております。 誠に簡単ではございますが、案件1、安満遺跡公園等の整備についての説明は以上でございます。 ご審議よろしくお願いいたします。 ○(髙島委員長) 説明は終わりました。 それでは、ただいまから質疑に入ります。
北側にある中橋バス停や南側にある栄町バス停東の中間、いけだピアまるセンター付近の新町辺りに停留所が設けられないのか、見解を求めたいと思います。 3年間続いているコロナウイルス感染症の影響で、本市のインバウンドもなかなか元に戻ってきません。全国では旅行割引で一部活性化しているところがあるようですが、来年には割引率を下げるようです。