133件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

阪南市議会 2021-06-07 06月07日-01号

阪南市におきましては、要介護状況にある方につきましては、介護保険制度をフル活用いたしまして、法人、またサービス提供事業者ケアマネジャー等専門職の方のご支援をいただいて、該当するサービス提供者の方にはしっかりとサポートをしていただきたいということで、そういうサポートはできているものというふうに考えています。 

阪南市議会 2021-03-02 03月04日-03号

市長水野謙二君) 介護保険の要介護認定のご質問なんですけれども、ご承知のとおり介護保険制度は、実際には要支援者のグループを中心に、客観的で専門的なというサービスを公平に提供できるということが難しくなってきまして、住民活動や、そういうボランタリーが研修を受けた方によってサービスを受けるというところに随分と制度設計が実は変わってきています。

阪南市議会 2020-11-30 12月02日-02号

その背景にありますのは、やはり阪南市は、2000年から国においても社会においても様々な高齢化を見通して介護保険制度障害者関係制度等も保険化されてきました、そのときに阪南市においては、まちづくりの特徴もありますけれども、今でいう小学校区ごと地区福祉委員会というものが組織をされて、非常に高齢者の方だけではなくて、もうすぐ高齢者になると、退職を控えている人たちが実は活動者となってまちづくりを進めてまいりました

阪南市議会 2020-11-30 12月03日-03号

また、介護報酬基準額は、2000年に介護保険制度が施行して以来、3年ごと介護報酬改定が行われ、来年の4月に介護報酬基準額改定が施行されることとなってございます。 ○議長中谷清豪君) 2番河合眞由美議員。 ◆2番(河合眞由美君) では、市として、介護職員の給与に影響される介護報酬基準に対してどのように考えていますか。 ○議長中谷清豪君) 松下健康部長

阪南市議会 2020-03-03 03月04日-02号

そういったような問題を全部ひっくるめて、高齢者の問題だけじゃなくて、介護保険制度内にその問題をとどめずに、社会地域に飛び出していこうと。それが、地域共生社会という考え方だというふうに思っています。 そのためにも、いつも申し上げることでございますが、自分たち地域自分たちでしっかりとつくっていくと。

阪南市議会 2020-03-03 03月05日-03号

そのため、本市では、介護保険制度が開始された平成12年度から、直営で認定調査員を配置し、訪問により、申請者の心身の状況調査を行っております。 また、泉南市、岬町と介護認定審査会を共同設置し、2市1町内の医療・保健・福祉関係者による委員厚生労働省令による基準に従って審査判定を行い、保険者として公平・公正かつ適正に行うための認定調査及び審査判定の質を確保しているものと考えています。 

阪南市議会 2019-12-03 12月03日-01号

2000年4月に介護保険制度がスタートし、利用者事業者と契約して介護サービスを受けることになりました。同時に、既に判断能力が十分でなく事業者と契約できない利用者支援する成年後見制度も始まり、介護保険制度成年後見制度高齢者の生活を支える車の両輪と言われています。 しかし、行政の役割が明確になっており、市民にも普及されている介護保険制度とは違い、成年後見制度はまだまだ周知がされておりません。

阪南市議会 2019-06-06 06月06日-01号

国は、介護保険制度持続性を確保するため、ケアプラン点検等介護保険給付費等費用適正化事業を実施しております。そうした中におきまして、本市が保険者といたしまして、高齢者個々の実情に応じて必要な介護サービスが提供されるよう努めておるところでございます。 ○議長畑中譲君) 2番河合眞由美議員。 ◆2番(河合眞由美君) まず、地域とのコミュニケーションについてお尋ねいたします。 

阪南市議会 2019-03-04 03月06日-03号

障害福祉サービス利用者が65歳に達した際に、原則、介護保険制度サービスが優先になりますが、障害者が65歳に到達する前に、利用者から65歳到達後の福祉サービスなどの利用意向を、高齢者障害者のそれぞれの担当者が聞き取り、利用者意向に沿った支援が提供できるよう、介護保険ケアプラン作成事業所と十分に調整を行っております。 

阪南市議会 2018-06-11 06月12日-02号

その点は、どうしても崩しようがないところでございますので、もちろん相談介護保険課窓口のほうでお受けすることになるんですけれども、介護保険制度そのものの規定がそういうようになってございますので、これは制度そのものの話になりますので、議員おっしゃるご要望のところまで、今の段階ではなかなかそれは難しい状況でございます。 ○議長上甲誠君) 水野市長

阪南市議会 2017-12-04 12月05日-02号

施設に対する相談につきましては、介護保険制度及びその利用に関して、利用者家族などからの不安、不満、悩み、意見、要望など多岐にわたっています。 保険者としての相談は、利用者支援として、利用者家族から具体的な内容を十分お聞きした後に、利用者の同意を得て個人情報に十分留意した上で、施設側に対し相談内容を伝え、利用者施設の間で解決を図るよう促します。

阪南市議会 2017-08-28 08月28日-01号

2つ目に、介護保険制度あり方について。 平成27年度から平成29年度までの第6期介護保険事業がどうであったのか、総括をお聞かせください。また、平成29年4月にスタートした総合事業介護保険制度の根幹にかかわる大きな改定ですが、現在の状況はいかがでしょうか。そして、来年度からの第7期の計画を策定するに当たっての方向性をお伺いいたします。 4つ目に、市民参画についてお伺いをいたします。 

阪南市議会 2017-06-12 06月13日-02号

この間、私は、議会のたびに介護保険制度理念について、市としての認識を確認し続けてきました。どう見ても介護保険制度理念と現状に大きな乖離があるのではないかということが常に気になっているからです。今回も介護保険についてお尋ねすることにしました。 

阪南市議会 2017-03-01 03月02日-02号

特に、2000年に始まった介護保険制度が限界に近づいており、介護費用は2000年の3兆6,000億円から2016年には10兆4,000億円と3倍にふえ、2025年には21兆円になると予想されております。

阪南市議会 2017-03-01 03月01日-01号

そして、それと相まって、国のほうからは、介護保険制度が要支援1、2を中心といたしまして、地域内での住民による支え合いの仕組みを介護保険制度としてサービス認定しましょうというような流れがあって、互助・共助というものを前提に介護保険制度が運用されるという状況になってまいりました。そして、近く社会福祉法改正というものが30年、31年に予定されております。