115件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

貝塚市議会 2022-11-30 11月30日-01号

現在、総合案内のほうに障害者の方、来られまして、それで窓口までなかなか出向くことが難しいということになりましたら、その窓口人間総合案内のほうに出向いて対応するという方策を取っているところでございます。 阪口芳弘議員おっしゃるように、現在なんでも窓口というような設置につきましては難しいところでございますが、来庁者のさらなる利便性向上に今後も努めてまいりたいと考えておるところです。

貝塚市議会 2022-09-07 09月07日-02号

ナッジとは、そっと後押しすることを意味しており、ナッジ理論とは、よりよい選択を後押しするために小さなきっかけをつくることで、人間行動心理を利用して、自発的によりよい選択へと誘導することです。 ナッジ理論行動経済学に分類され、提唱した学者がノーベル経済学賞を受賞したことで、一層注目されるようになりました。 

貝塚市議会 2022-06-16 06月16日-04号

国への要望を強めてほしいと、これは人間というのが他者に依存して生きていくというこういう存在ですが、ケアを必要とするのが我々人間の生活かなと思っています。このケアの負担と責任を誰が負うのか、これが問われているのだと私は考えています。

貝塚市議会 2022-03-15 03月15日-03号

そこでは、能力評価については自己採点ということで、自分がどれぐらいできているかというのを採点しまして、上司である人間が、それについて自己評価がどうだったかという評価を下すのですが、その評価の点数が何点だから、この人は即何点ということではなく、その辺も自分がどういう評価をしておって、それをどういうふうに業務に生かしていくか、その辺などを参考にしながら、上司であったりとか所属長であったりとか、その上の担当部長

貝塚市議会 2022-03-14 03月14日-02号

町会との関係人間関係をいかにつくるかということだと思いますので、担当職員の力量の差によるところも大きくなってくるのではないかと思います。そのあたりも、どのように対処していくのかを含めてお考えをお聞かせください。 次に、ポストコロナを見据えた事業者支援についてであります。 長引く新型コロナウイルス感染症の影響で、我が国の経済状況は大変厳しいものになっています。

貝塚市議会 2021-11-30 11月30日-01号

ジェンダー平等につきましては、一人ひとりの人間が性別にかかわらず平等に責任や権利や機会を分かち合い、あらゆる物事を一緒に決めることができるということを目指していくというものと思っておりまして、本市におきましても貝塚男女共同参画計画コスモスプランを策定しまして、そちらの実現を図っているところでございます。 

貝塚市議会 2021-09-07 09月07日-02号

それと同時に、具体的に、泉州地域にもスケーターの方たくさんいらっしゃいまして、貝塚市にそういった泉州地域スケーターがよく来られるスケートボードショップ、結構有名なスケートボードショップもありまして、その方々が中心になって、実際にスケートボードパークができればそういったところを自分たちできちんと管理して育てていくと、事業者の方が来て管理すると、やっぱりなかなかそこでスケーター方たちの文化といいますか人間関係

貝塚市議会 2021-09-06 09月06日-01号

学校名はあえて出しませんが、先般、そこの学校には約70名ぐらいの可能性のある人間がいるということで岸和田保健所が来てくれましたが、数が少なかったらなかなか連絡もありません。結果的にはそんなに陽性者も出ませんでしたが、でも若干ながら出たということもあります。ということを考えたら、極力早く検査をして、早く封じ込めるということ。 

貝塚市議会 2021-06-16 06月16日-02号

人間というのは、待っているときは長く感じまして、好きなことをしているときは早く感じるものだと感じておりますし、そこで質問ですが、現在どの程度接種されているのか。昨日も約38%だと言われておりましたが、市民には知られていない情報でございますので、ホームページに随時アップしていただき、見える化していただいて、少しでも市民の不安の解消につなげていただきたいと思うのです。

貝塚市議会 2021-06-15 06月15日-01号

◆10番(食野雅由) とはいうものの、やはり仕事を一生懸命すればするほど、持って帰ってちょっと家でしようかなという気持ち人間はなりますよね。真面目な人ほどなると僕は思うのですよ、しっかり仕事する人。それはあってはいけないということなので、その辺の文書管理職員に対する気持ちをしっかりとしていただきたいと思います。 

貝塚市議会 2020-11-30 11月30日-01号

安心・安全な住まいの確保、人間の営みの基本を保障する制度の改善と改革が求められています。 コロナ禍が長期化することが予測され、低家賃で良質な、また安全な公営住宅の供給は、高齢化社会を迎える中、住宅セーフティネット機能の構築を目標とする貝塚市営住宅長寿命化計画として今進められているところであります。私は、この分野は社会保障の政策であると考えています。

貝塚市議会 2020-09-07 09月07日-01号

近年、新たな活用が注目されて、静岡県でも新型コロナウイルス感染症に対する医療従事者の方に対してということで、そういった基金を募ると3箇月で1,600万円ぐらい集まったというのも含めて、たしか市立貝塚病院のかいづかふるさと応援寄附返礼品人間ドックメディカルチケットがあるということで、申込み状況はどんな感じか教えていただけますか。 ○議長(阪口芳弘) 奥野哲也病院事務局長

貝塚市議会 2020-03-24 03月24日-04号

そのときの責任は私、市長という立場の人間しかないのです。皆さん方のようにご高見を伺っているような人たち、それを言っているのでしょうが、去年の施政方針でうたって、それを聞いてないというのは私はよく理解できません。民主主義というのは、それを聞いて、議員がみんなの意見を聞いて、この場で議論すべきだと私ははっきり言いました。

貝塚市議会 2020-03-06 03月06日-03号

私はこの事業は、単にスポーツのレベルを上げるというよりも、小さな子どもが練習することにより、頑張れば能力向上する、自分の力が向上するということを体験、実践することによって人間成長力につながるという確信を持って取り組んできました。これからも、その思いでしていきたいと思います。 

貝塚市議会 2020-03-05 03月05日-02号

オリンピックは平和の祭典とも言われますが、パラリンピック人間可能性祭典とも言われております。 また、東京大会復興五輪とも位置づけられており、今回の第32回オリンピック競技大会(2020/東京)・東京2020パラリンピック競技大会は、東日本大震災からの復興の姿を世界に示すとともに、人間多様性を尊重した社会を築く原動力にしなければならないと思っております。