豊能町議会 2021-03-04 令和 3年 3月定例会議(第2号 3月 4日)
その中では、豊能町として処理をしていかないといけないのは十分理解はできるけれども、人口比でいくと75%以上が西であって、そういうところで公平な分担も必要ではないのかというところがありました。
その中では、豊能町として処理をしていかないといけないのは十分理解はできるけれども、人口比でいくと75%以上が西であって、そういうところで公平な分担も必要ではないのかというところがありました。
この調査を基に、本市のひきこもり状態にある人を人口比で算出いたしますと、全体で約2万6,000人以上に上ります。これまで我が会派より、ひきこもり対策を進めていくためにも、ひきこもりの実態を把握することを要望していましたが、ようやく昨年12月に、ひきこもりに関する実態調査を実施したと聞いております。
茨木市と池田市がちょっと極端に人口比にして減免拒否された件数が多いということは大変気にかかるところであります。国民健康保険料でコロナ禍で収入が減って大変だという人に対して、もうあまねく救済しようという措置が、例えば吹田市や摂津市、高槻市などでは取られているということに対して、池田市では認められない件数があったと。2月・3月に遡及したという割にはちょっと厳しい数字であろうなというふうに思います。
新規感染者の割合も、人口比でいえば東京よりも多いというような状態になっています。翻って泉南市ではどうかということで、84名ということで、これも府的で見たらそんなに多い数ではありませんけれども、調べてみたら、鳥取県で66人です。それから秋田県で90名、一番少ないのが鳥取県ですけれども、その次の県レベルのそういう感染者よりも多い数を、今泉南市でも出てきているということです。
人口比、松原、今現在で11万8千人ぐらいですから、1.6%ということで占めております。その背景として、やっぱりこの2年間で400人以上増えているというふうに、新しい外国人の方が松原に住んでくださっているんやなということがよく分かると思うんです。
人口比でいえば、もうちょっと増えてもいいかというのが、イメージです。 あと、無報酬でやっているというのが、八尾市でも5件とかありますんで、この点、せっかく後見制度というものを安定したものにするんだったら、八尾市の関与というのをもう少し大きくしてもいいかと思います。
2019年度の保健所の保健師は前年度から1人増やしただけの27人、大阪市と比べ人口比僅か14%弱の吹田市でも保健所の保健師は17人おられ、吹田市と同程度であれば、大阪市保健所には124人の保健師が必要となります。
◆16番(田立恵子) 本市の感染者の累計数でありますけれども、人口比で見ましても大阪府下の中でも高いほうに位置するというふうに思います。そのうちの大きな部分でありますが、ご答弁にもありました第2波での高齢者施設のクラスター、今後も起こり得るというふうに思いますし、また、この間の、この1週間ほどの激増という数字を見たときに、どこかでクラスターが起こっているのかもしれないというふうにも思います。
まず、監査意見書のほうの90ページを見ますと、歳入歳出ともにかなり増加しておりまして、これは被保険者数が増加している分で自然と増えていくものかと思うんですが、被保険者数の増加、また人口比でどれぐらいなのかを含めて、現状をちょっと教えていただいてよろしいですか。 ○委員長(奥田信宏) 北野課長。 ◎健康保険課長(北野洋英) まず、被保険者数の推移でございます。
これはニューヨークでは、大阪の人口比です。10万人の人口比に対して20万人の検査を実施して、経済活動再開しながら、陽性率1%の抑え込みに成功しているのです。その鍵は、やっぱり無症状者なのです。これを早期発見し隔離していくと。そのための大規模PCR検査を各国がやっているわけです。たくさん、成功している例があるのです。
これは東京の4分の1、人口比で神奈川県と比べても2分の1という少ない数字であります。 陽性者数が過去最多を更新し、また、新たに感染震源地、感染者が集まり感染が持続的に集積し、そこから感染が広がる地域、これが形成されている危惧がなされている下、これまでにない対策が求められています。一つは、感染震源地を明確にすること。その地域に働く人全員にPCR検査を実施する。
一方で、定数削減について、提案者からは人口比のこと以外どのような調査や検討をされたのか全く感じることができなかった。本件はしっかり議論を重ねて市民への説明責任を果たすことが、本市議会の責任であると考え継続審査に賛成するとの意見。 提案者への質疑では、定数削減に確固たる意思があるのか疑わしく感じる答弁もあった。
豊能町は東と西の人口比比べたら8対2ぐらいですわ。ほなやっぱり東から西へ持っていって一つにしたほうがええんちゃうかと、そんな考え方もできるし、去年かしらんの出生率いうたらわずか20人弱でっか。 (発言する者あり) ○12番(川上 勲君) 38。東のほうでは。少ないですな。ほなあとこれにするにしても4年、5年かかりまんがな。
吹田市には子育て世代が数多く住んでおり、人口比が合っていないと思いますし、きっと再就職したい子育て中の女性ももう少しいるのではと推測します。 ここで質問です。JOBナビすいたでこうした子育て世代に向けたセミナーを行っているということの周知が行き届いていないのではと思いますが、さらなる周知促進の必要があると思いますが、この数字を受けて、今後何か考えていることがあればお示しください。
八尾市につきましては、人口比等を見まして、一人前には満たない、0.2弱という形の地方交付税措置になっておりますので、国の今回の法改正を機に、業務量算定としては、一人前に満たない人員算定ということになっております。
◎野田 市長 今、職員数というものが他市に比べて人口比当たり大変少ない状況でございます。しかし私ども、危機管理に関しましては、常日ごろ職員としての心構え、また地域防災計画の徹底化ということで、あわせまして自助、共助、公助という言葉もございますので、市民の皆様からの御協力等もいただくということで、防災対策については万全を期しているところでございます。
それで人口比に分けはったんですわ。Aは何ぼ、Bは何ぼいうて。ということは、お金の支払いの仕方は今後もそういうふうになるわけですわ。変えはるのかどうか知らんけどね。
河内長野市のテニスコートの面数というのは近隣他市と比べて人口比でどれぐらいなのか、ちょっとわかっていれば教えてください。 ○議長(峯満寿人) 生涯学習部長。
子ども・若者支援地域協議会によると、茨木市内における広義のひきこもり者数は15歳から39歳で約1,200人、40歳から64歳で約1,400人、合計約2,600人で、これは全国の調査をもとに人口比で推計されているとのことです。平成30年12月に19歳から39歳を対象に、茨木市次世代育成支援に関するニーズ調査を実施され、初めてひきこもりに関することについても調査され、その結果を集約されました。
また、いまだ未整備の市街化区域、それとその予定にも入っていない市街化調整区域は、人口比で約43%あります。 下水道供用区域と、いまだ供用待ちの市街化区域及び市街化調整区域の一般会計からの補填額の差はどうなっておりますか。 先に、市街化区域面積の普及率は現在何%ですか、それを教えていただきたいと。