大東市議会 2022-09-07 令和4年9月7日街づくり委員会-09月07日-01号
総合計画をはじめとする関連計画との整合を図る観点から策定するもので、都市の将来像を「地域がつながる 魅力を伝える 未来へ届ける 幸せのまち大東」とし、この将来像の実現に向けて、安全・安心で生き生きと暮らせるまちづくり、社会の変化に対応する持続可能なまちづくり、愛着と誇りを持てる魅力的なまちづくりの3つのコンセプトを設定し、それぞれの基本方針を関連づけて示すとともに、本市の土地利用の状況や幹線道路の交通軸
総合計画をはじめとする関連計画との整合を図る観点から策定するもので、都市の将来像を「地域がつながる 魅力を伝える 未来へ届ける 幸せのまち大東」とし、この将来像の実現に向けて、安全・安心で生き生きと暮らせるまちづくり、社会の変化に対応する持続可能なまちづくり、愛着と誇りを持てる魅力的なまちづくりの3つのコンセプトを設定し、それぞれの基本方針を関連づけて示すとともに、本市の土地利用の状況や幹線道路の交通軸
本市の総合計画をはじめとする関連計画との整合を図る観点から策定するもので、都市の将来像を「地域がつながる 魅力を伝える 未来へ届ける 幸せのまち大東」とし、この将来像の実現に向け、安全・安心でいきいきと暮らせるまちづくり、社会変化に対応する持続可能なまちづくり、愛着と誇りの持てる魅力的なまちづくりの3つのコンセプトを設定し、それぞれの基本方針を関連づけ、示すとともに、本市の土地利用の状況や幹線道路の交通軸
都市計画道路泉州山手線は、泉州のみならず大阪の魅力を高める新たな交通軸として、また、南海トラフ地震や台風などの災害に備え、安全・安心を高める丘陵部の交通の軸として計画されている路線であります。その計画と併せて、現在、山直北地区においてモビリティポート山直北の工事が執り行われています。
泉州山手線沿道まちづくりの推進につきましては、本市丘陵部における新拠点の整備として土地区画整理事業調査等を実施するとともに、広域交通軸を基軸としたまちづくりを進めてまいります。
これは本市丘陵部における新拠点の整備として、土地区画整理調査及び泉州山手線計画地の用地測量等を実施するとともに、広域交通軸を基軸としたまちづくり、地域をまたぐ公共交通の充実に資する多様な交通広場、モビリティーポートの整備に要する経費でございます。 少し飛びますが、276ページ、277ページをお願いいたします。
その後、11月にはフォーラム事務局であります大阪府スマートシティ戦略部からの問合せに対し、行政区域をまたいだ自由な移動を提供する末端交通手段や関西国際空港まで泉北高速鉄道の延伸を見据えた広域公共交通軸を形成するトリガー方策についての提案も希望し、現地確認や意見交換を行ってきたところであります。
重点目指す成果「市内の移動がスムースにできている」においては、本市丘陵部における新拠点の整備として、土地区画整理事業調査及び泉州山手線計画地の用地測量等を実施するとともに、広域交通軸を基軸としたまちづくりを進めます。また、交通政策とまちづくりを一体的に捉えた岸和田市交通まちづくりアクションプランの計画内容を充実させます。
大阪東部地域を南北に走る交通軸ができることで、地下鉄長堀鶴見緑地線、JR学研都市線、近鉄けいはんな線、近鉄奈良線の4路線と新たに結節し、広域的な鉄道ネットワークが形成されることになります。 南伸区間の沿線地域は、ものづくり技術を持つ中小企業が集積しており経済波及効果をもたらすとともに、沿線地域の利便性向上、活性化に大きく寄与するものと期待されます。 そこでお聞きします。
まず、計画の骨子と概要についてでございますが、市民会館等跡地を含む泉大津駅周辺を中心拠点、北助松駅、松ノ浜駅、和泉府中駅周辺を地域拠点といたしまして、徒歩や自転車、電車、バスの公共交通軸を含めた移動に対する施策と連携し、都市機能誘導区域を設定することとしております。 次に、進捗状況についてでございますが、現在、本市の特徴、課題などの整理を進め、都市づくりの方向性を整理している段階にあります。
そのようなことにならないためにも、まちづくりに合わせた適正な公共交通軸の形成に努めていただくよう要望して、この質問を終わらせていただきます。 最後に、決算書352ページをお願いいたします。空家等対策計画推進事業についてお伺いいたします。委託料について、システム管理・開発委託料として支出済額62万6,360円とありますけれども、どのような内容のものですか。
そのようなことにならないためにも、まちづくりに合わせた適正な公共交通軸の形成に努めていただくよう要望して、この質問を終わらせていただきます。 最後に、決算書352ページをお願いいたします。空家等対策計画推進事業についてお伺いいたします。委託料について、システム管理・開発委託料として支出済額62万6,360円とありますけれども、どのような内容のものですか。
敷地案につきましては、本市の中心部に位置するという立地性を考慮し、施設の跡地という点ではなく、隣接する福祉文化会館や南グラウンドなどを含めたエリアとして設定した上で、キーコンセプトである、育てる広場と市民のハレの場、サードプレイス、ふだん使いできる交流とにぎわいの空間、いばらき版ネウボラの4つの機能イメージを実現するのに適切な場所として、両駅をつなぐ交通軸上に位置しつつ、一定の敷地規模を確保できるなどの
先ほど答弁しましたとおり、現時点では水間鉄道株式会社への支援を継続するかは決定しておりませんが、これまでに交付した約2億3,000万円の補助金を含め、水間鉄道への支援が本市の重要な交通軸の維持、発展に寄与するものとなるようにしたいと考えております。 以上です。 ○議長(中山敏数) 4番 牛尾治朗議員。 ◆4番(牛尾治朗) ありがとうございます。
本市におきましては、平成23年3月に策定いたしました都市計画マスタープランの方針といたしまして、中心市街地拠点、近隣中心拠点、福祉文化拠点、スポーツ・レクリエーション拠点といった都市拠点と、水と緑のアメニティー軸、交通軸、生活軸といった都市軸を設定いたしまして、コンパクトでネットワークのあるまちづくりを図ってまいりました。
この計画では、水間鉄道を交通軸とした利便性の高い地域公共交通体系を実現するため、市内バス路線の再編とあわせて福祉型コミュニティバスの充実を図ることとし、平成23年12月から平成26年3月まで実施した実証運行を経て、現在のバス路線となっております。本連携計画の最終年度となる今年度は、バス利用者を対象にしたアンケートの整理を行うこととしております。
このような状況から、岸和田中央線に至る南北の交通軸として、府道春木岸和田線、市道の包近流木線、山直中福田線などへの交通量の増加も十分想定されます。 また、この3路線はいずれも片側1車線であり、現在でも沿道の農地や山林での作業や民家にも迷惑を与えるとともに、交通渋滞と交通事故が多発し、これ以上に交通量が増加することは、市民に多大な悪影響を与えることは明らかであります。
このような状況から、岸和田中央線に至る南北の交通軸として、府道春木岸和田線、市道の包近流木線、山直中福田線などへの交通量の増加も十分想定されます。 また、この3路線はいずれも片側1車線であり、現在でも沿道の農地や山林での作業や民家にも迷惑を与えるとともに、交通渋滞と交通事故が多発し、これ以上に交通量が増加することは、市民に多大な悪影響を与えることは明らかであります。
例えば、都市の中心部と拠点をつなぐ公共交通軸に8つの幹線バス路線を位置づけ、それぞれの核となる場所へ支線バスを利用し、幹線バスと支線バスを組み合わせた公共交通網の整備をするとともに、公共交通の利用に便利な歩行者、自転車環境の整備を実現された事例等がございました。 以上、よろしくお願いいたします。 ○議長(三浦美代子) 14番、野口議員。
事業の効果としましては、CO2の排出量を削減し、環境負荷の低減を図ること、駅前等、放置自転車対策や、東西方向の交通軸強化を初めとする市内の総合的な交通ネットワークの形成などがございます。サイクルポートは、現在、南海堺東駅、堺駅、JR堺市駅及び百舌鳥駅のそれぞれの駅前と堺伝統産業会館前等、合計6カ所に設置している状況でございます。以上でございます。
建築都市局長から、東西交通軸については、これは今、学識経験者で構成する都心交通検討会議で今諮られているというふうに聞いているんですけれども、それに対する御答弁がなかったと思うんですが、いかがですか。