708件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

門真市議会 2006-12-21 平成18年第 4回定例会-12月21日-02号

日本ではワーキングプアと呼ばれる働く貧困層が急激に増大しており、このことがNHKで放送されました。ワーキングプアとは、働いているのに生活保護水準以下の暮らししかできない人たちのことです。生活保護水準以下で暮らす家庭日本の全世帯のおよそ10分の1、400万世帯ともそれ以上とも言われている。  景気が回復したと言われる今、都会では住所不定無職若者が急増。

八尾市議会 2006-12-21 平成18年12月定例会本会議−12月21日-02号

格差貧困広がり社会問題になり、ワーキングプアと言われる階層も広がっています。この間、NHKワーキングプア特集番組第2弾が放送されました。出産・病気・親の介護・老い・経済状況の変化、これらによって若年層だけでなく、母子家庭自営業者高齢者、すべての階層ワーキングプアが広がっている深刻な実態が映し出されてきました。

高槻市議会 2006-12-20 平成18年第5回定例会(第4日12月20日)

私の方からは、この12月15日に改悪された教育基本法の問題、それと、今、非常に大きな問題になっておりますワーキングプア、格差社会といった問題について、質問をさせていただきます。  まず、教育基本法の問題です。  12月15日、与党の強行で改悪されました。今回の改悪で、本当に教育基本法の主語と目的が全面的に変えられたというふうに思います。

泉南市議会 2006-12-20 平成18年第4回定例会(第5号) 本文 開催日: 2006-12-20

次に、生活保護費について、ワーキングプア増加とともに、特に現在、若者母子家庭世帯増加で全体の生活保護受給者がふえる中、母子家庭受給世帯者への就労指導等対応内容を示せとの問いに、就労可能な年齢であれば病院への検診命令を出し、その病院の診断結果に基づいて就労指導を進めたり、ハローワークと連携をとって就労指導を行っているが、今後は一層各関係機関連携をとりながら、本人を交えた中で就労指導に努めたいとのことでした

枚方市議会 2006-12-15 平成18年第4回定例会(第3日) 本文 開催日: 2006-12-15

市民税減免についてで、格差社会が拡大し、「ワーキングプアII」がこの間NHKでも報道されました。夫婦と子ども2人の標準世帯でも、年収が200万円から300万円、こういう世帯がたくさんあるわけです。  枚方の国保の資格証明書発行世帯は1,133、そのうち77%は、リストラされた30代から50代です。市民税減免取り扱い要綱を見ますと、失業、廃業をしたためにというふうな、そこの条文があります。

吹田市議会 2006-12-14 12月14日-03号

ことし、ワーキングプアこんな言葉流行語の一つに挙げられています。石川啄木の歌の一節、働けど働けどわが暮らし楽にならずが重なります。啄木の生きた時代から100年余りを経て、21世紀を迎えた今日になってもワーキングプアという言葉が実感を持って語られることにまじめに働いても豊かになれない、報われない社会である今の時代の深刻さがあらわれている思いがいたします。 

泉大津市議会 2006-12-13 12月13日-02号

次に、2点目の市独自の奨学金制度創設に係るご質問でございますが、最近、史上最長経済成長が継続し、いましばらく継続する見込みである旨の報道がありましたが、このような景気上昇局面を迎えているにもかかわらず、個々人に対してはまだまだその影響が及んでおらず、逆に若者たちの間でニート問題やワーキングプア問題などが惹起し、いわゆる格差問題が提起される状況の中で、将来ある若者が経済的な理由により学業を断念することについては

八尾市議会 2006-12-13 平成18年12月保健福祉常任委員会-12月13日-01号

また、格差貧困広がり社会問題になり、ワーキングプアと言われる階層も広がっている。このようなときだからこそ、自治体は国の悪政から市民暮らし、福祉を守り、憲法25条に基づく健康で文化的な最低限度生活を保障する立場に立った施策を進め、請願項目に示されている市民の切実な要望を実現することこそ求められています。  

泉大津市議会 2006-12-12 12月12日-01号

答弁にあった公債費以外の生活保護費などの扶助費増加は、財政収支悪化困難性の要因になっているとはいえ、これはバブル経済の崩壊と規制緩和を次々と進め、青年のフリーターを初め非正規社員増大ワーキングプアと呼ばれる、働いても働いても生活困難から抜け出せない雇用要件悪化を進め、国民市民生活を不安にしている自民党、公明党の政府の政策にその責任要素があるものと考えます。

茨木市議会 2006-12-11 平成18年民生産業常任委員会(12月11日)

私、本会議では障害者の方の雇用とか就労支援ということで、かなり申しあげておりましたので、助役もそのことを意識してご答弁いただいた思うんですけど、私、先ほど申しあげましたんは、決して障害者の方に限らず、いわゆるワーキングプアと言われるような若年層をはじめとした新たな貧困層と言われる方々に、そういう就労支援事業を充実することによって、きちっと社会の中で働いて、結果として納税者になっていただくことが、茨木市

大阪狭山市議会 2006-12-11 12月11日-02号

NHKワーキングプア--懸命に働いても生活保護水準以下の収入しかない人々が急増し、全国で400万世帯以上と言われる深刻な実態を放映しました。また、偽装請負の問題や働く人の無権利状態と使い捨て、月収10万円という低賃金など、非人間的な状態が蔓延しています。憲法第25条は生存権を保障する制度です。これら憲法を守り生かすことが強く求められます。市長の見解をお伺いします。 

八尾市議会 2006-12-11 平成18年12月文教産業常任委員会−12月11日-01号

◆委員(越智妙子)  きのうもテレビで、NHKでしたかね、チャンネルはちょっと見なかったんですが、7月に「ワーキングプアというのが紹介されて、社会的な大問題になりましたけど、きのうもテレビで、深夜ですけど、そんなテレビ報道があったんですけど、本当に生活保護水準にも満たないという、働いても働いても、そういう状況に追いやられている、また格差広がり、こういうものが大きな社会問題になっている中で、朝日新聞

交野市議会 2006-12-08 12月08日-01号

また、労働者派遣法規制緩和改悪などにより、非正規労働者増加し、雇用不安定化が一層強まり、ワーキングプア増大格差の拡大が広がり、将来不安が一層増してきています。このようなとき、自治体に求められることは、国の国民いじめの政治から市民を守る防波堤役割です。 しかし、中田市政市民を守る防波堤役割を果たさず、反対に国と一緒になって市民に負担を押しつけてきました。

高槻市議会 2006-12-08 平成18年文教市民委員会(12月 8日)

単に若い人がワーキングプアで苦しめられているわけじゃなくて、経済格差がこの若い方たちの中に出てきているんですよ。つまり正社員、中には正社員で勤められている方もいらっしゃるわけですから。ワーキングプアで非常に貧困生活水準に置かれている若い人たちが膨らんでいると同時に、結構生活ができている方というのができてきているんですよ。

松原市議会 2006-12-06 12月06日-02号

その中で、働いても働いても生活保護水準を下回る暮らしから抜け出せない「ワーキングプアという言葉が生まれ、深刻な社会問題となっています。 さて、通告いたしました質問に戻っていきたいと思います。改めて申し上げるまでもございませんが、国民健康保険は、同法第1条において、「この法律は、国民健康保険事業の健全な運営を確保し、もって社会保障及び国民保健の向上に寄与することを目的とする」と書かれています。 

八尾市議会 2006-12-05 平成18年12月定例会本会議−12月05日-01号

7月のNHK特集ワーキングプアは、働いても働いても生活苦から抜け出せない、そんな若者の姿を映し出し、反響を呼びました。派遣社員雇用者数の推移は、2003年には46万人であったものが、2006年には120万人を突破しました。非正規労働者は、全労働者の3人に1人、女性や若年層では2人に1人という状況であり、今や、生産活動の主力となっています。