710件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

箕面市議会 2001-03-07 03月07日-03号

本件は、平成12年12月22日午後7時30分ごろ、箕面市牧落二丁目7番10の503号折原史寛氏運転の軽乗用車が、箕面市白島二丁目71番1の地先道箕面池田線を西進中、前方の左折車両を避けるため道路中央部を走行したところ、同中央部にあった本市設置鋳鉄製マンホールふたが、長年わたる車両等の通過の衝撃により受け口部分がすり減り、ロックが甘くなり、固定が十分でなかったため、走行した衝撃で跳ね上がり、折原

大東市議会 2000-06-27 平成12年第 2回定例会−06月27日-02号

それからもう1点、山の安全対策についても、いわゆるこの前の建設常任委員会でも質問しましたけれども、ロックネットですね、これが膨れている、大変危険であるということでございますけれども、これも個人の山の持ち主であるので、行政としてはできないというようなことでございますけれども、住民の生命がかかっておりますので、一日も早く危険を、ロックネットが破れないような対策を講じてほしいということでございます。

大東市議会 2000-06-14 平成12年6月14日建設常任委員会−06月14日-01号

それともう一点、ロックネットは、当時から土地所有者、すなわち山の所有者ロックネット、岩が落ちてきましたら、ちょっと緩んだり、あるいは破れたりしておりますんで、その都度お願いをしていると、これは大阪府あるいは大東市からも、土地所有者の、山の所有者にお願いしながら、ロックネットについては補修をお願いしていると、こういう状態でございます。

茨木市議会 2000-06-02 平成12年安威川ダム対策特別委員会( 6月 2日)

次に、技術調査設計工事関係につきましては、これまで、ダムサイト調査ダム概略設計堤体材料調査、付替道路調査左岸道路調査環境調査地形測量ダム本体配置設計動的解析ロック材運搬路水中生物生息環境対策貯水池水質保全対策等検討道路設計、現府道茨木亀岡線の付替工事が実施されてきましたが、平成12年度は、引き続きロック材運搬路水中生物生息環境対策などの検討と、付替府道茨木亀岡線工事

高槻市議会 1999-12-20 平成11年第5回定例会(第3日12月20日)

介護保険においては、がっちりロックされた形で、これだけ、これだけと。  そうなってくると、つまり国からすれば介護保険による出費というのは、非常によく見えてくるわけです。この制度では、国、自治体は半分を負担する。あと残り半分は被保険者である。となると、自分たちの負担する費用は、患者掛ける要介護度に応じた額とその要介護額、これではっきりするわけです。

茨木市議会 1999-07-12 平成11年安威川ダム対策特別委員会( 7月12日)

技術調査設計工事関係につきましては、これまでダムサイト地質調査ダム概略設計堤体材料調査、付替道路左岸道路調査環境調査地形測量ダム本体配置設計動的解析ロック材運搬路水中生物生息環境対策貯水池水質保全対策等検討道路設計等が実施されてきましたが、平成11年度は、引き続きロック材運搬路水中生物生息環境対策貯水池水質保全対策等検討を行うとともに、付替府道茨木亀岡線

高石市議会 1999-04-01 12月17日-04号

海岸通りインターロック道路について、高師浜の3丁目、羽衣4丁目ですか、その通り海岸通りについては一向に--墓の裏のところは皆できて美しくなりましたが、それから向こうも海岸通りですので、ひとつまた、今財政的にも厳しい時代ですけれども、計画的にやっていただくことを要望して、きょうはもうおいておきます。 ○議長中島一男君)  引き続きまして、17番 中山 学君の質問を許します。

茨木市議会 1999-03-08 平成11年第2回定例会(第3日 3月 8日)

しかし、ジョンロックの『市民政府二論』、モンテスキューの『法の精神』から2世紀を経た今でも、我が国では、議会が中央・地方ともにその使命を忘れ、行政追認機関になっている感があります。批判的に物事を見ることによって科学が生まれ、真理が異端者少数者と言われる人々から始まり、それが社会進歩につながってきたのは、歴史が示すとおりであります。

東大阪市議会 1999-03-08 平成11年 3月第 1回定例会−03月08日-03号

と言いますのは、この市民が主人公というのは憲法に規定されている国民主権を単に言葉の表現上置きかえたものなのか、あるいはジョンロック市民政府論や、あるいはルソーの市民契約論にある近代の絶対主義体制を倒し市民政府論、それをつくっていく、あるいは絶対主義体制から市民主権者とする新しい政治に変わっていく過程を概念として市民という表現を用いておられるのか、その語源を含めてお尋ねしたいと思います。  

茨木市議会 1998-09-09 平成10年第4回定例会(第2日 9月 9日)

5点目に、自治会に加入してもらえる場合、例えば1つが100世帯、150世帯単位の大きなマンションということになりますと、それはそれで一つの自治会構成単位になるかと思うんですけれども、既存の自治会の区域に小規模のマンション、あるいは四、五十とか、こういうものが―最近はプライバシーを保護するということから、いわゆるオートロックシステムになっています。ですから、非常にコミュニケーションがとりにくい。

柏原市議会 1998-06-18 06月18日-02号

本年度の自主事業につきましては、先日、運営審議会でご承認いただきましたとおり、オープニングのクラシックコンサートを初め、歌謡、ロック、ジャズ等コンサート古典芸能ミュージカル等、いろいろな演目にわたって実施をする予定でございます。これらにつきましては、他市と同様、プロ等による良質な舞台芸術の鑑賞ということで、それぞれ成果を上げられるというふうに考えております。