15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

箕面市議会 2018-02-28 02月28日-02号

自治会のさまざまな活動の紹介、各自治会によるパネルディスカッション等で幅広く市民の皆さんに自治会活動が共有でき、また住民同士交流が深まるいい機会になると考えます。 加えて、自治会においての意識改革の場としても活用できます。大事なことは、あらゆることを市に求めるのではなく、自分たちが何をすれば地域がよくなるのかという意識を持つことです。見解をお聞かせください。 

門真市議会 2015-12-17 平成27年第 4回定例会-12月17日-02号

このフォーラムでは、地元の中高生、大学生等の若者で組織をするSWING-BYという団体高校生による小・中学生へのスマホ公開模擬授業を初め、その高校生みずからが小・中学生向けにネットの上手な使い方をまとめたスマホの教科書の手交式高校生と大人のパネルディスカッション等が行われ、地域が一体となって青少年のインターネット利用の問題についての認識を深めました。  

泉南市議会 2013-12-04 平成25年第4回定例会(第1号) 本文 開催日: 2013-12-04

そのときのテーマ都市の健康について、鎌田 實諏訪中央病院名誉院長基調講演、続きまして釘宮大分市長から諸報告、そして健康づくりについてのパネルディスカッション等、有意義な勉強をさせていただきました。  この都市の健康、すなわち、人・まち社会健康づくりについて、私はぜひ政策として参考にすべきと考えますが、向井市長の御感想と本市での取り組みについてお伺いをいたします。  

池田市議会 2012-06-25 06月25日-02号

昨年度は、名古屋市の地域委員会関係者を招き、パネルディスカッション等を実施し、今年度は受講者により現場に近い体験をしてもらう講座を開講する予定でございます。 市民に対しまして、平成23年度末にアンケート調査を実施し、「地域分権制度取り組みについて知っているのか」という問いに対して、37.6%が「知っている」とご回答をいただきました。 

茨木市議会 2006-03-15 平成18年文教人権常任委員会( 3月15日)

平成17年度から実施しております学びのシンポジウムは、指導力の向上についての研究を目的としておりまして、若い先生の公開事業や学力についての講演会、それから、経験豊かな教職員によるパネルディスカッション等を行っております。  また、市主催初任者研修は、具体的な教育課題初任者自身が、みずから対応できるようにするため、実践交流討論会等を中心に構成して、実施しております。  

豊能町議会 2006-03-08 平成18年第1回定例会(第3号 3月 8日)

それから、ふれあい交流事業でございますが、今、食育関連でですね、思っておりますのは、大体12項目ございまして、この主管課としましては農林商工で行うもの、あるいは図書館で行うもの、まちづくり課で行うもの、それから保健センターで行うもの、それから公民館で行うもの、それから教育指導課で行うもの等がございまして、農林商工としましては、そういう食育講演会等をやりまして、パネルディスカッション等をやっていきたいというふうに

大阪狭山市議会 2004-06-11 06月11日-03号

附属池田小学校での、児童が犠牲になる痛ましい事件を受け、丸3年たったわけでありまして、その日に教育大学の方でもいろいろ保護者の方とかお集まりになって会合が開かれたとも聞いておりまして、6月3日に池田市が主催します学校園安全フォーラムというのが行われまして、このフォーラムの方に私も参加させていただきまして、いろいろとお話を聞かせていただきまして、市民の方 150人を超えるたくさんの方が出席されまして、パネルディスカッション等

柏原市議会 2003-09-18 09月18日-02号

そして、実施される事業の内容につきましては、現在のところまだ素案の前の段階でありますが、1つ、実行委員会が実施する事業として記念講演会パネルディスカッション等を含む記念式典巡回パネル展記念誌の発行、各種の広報活動クリーンキャンペーンなどの清掃活動、歴史や環境をテーマとしたウオーキング、マラソンやサイクリングなど、2つ、構成団体地元などが行う事業の支援として、公立博物館資料館等で開催される

吹田市議会 2002-12-12 12月12日-03号

そうした点で、そこでまとめていただいたご意見市民の総意かということにつきましては、100人委員会での議論の過程で、アンケート調査市民パネルディスカッション等を通じまして、委員以外の市民の方の考え方も取り入れるなど、できるだけ多くの方のご意見等報告書の中に反映しようと努めてきたところでございます。 次に、効率的な委員数等に関しますご質問にお答え申し上げます。 

高槻市議会 2000-12-11 平成12年総務委員会(12月11日)

そういった意味合いで、今ご提言のありますリーディングプラン一つ一つを、1年ごとパネル ディスカッション等で発表してはどうかというご提言でございます。1年ごとがいいのか、パネルディスカッションがいいのか、そのあたりも含めまして、有効な手段ではあると思いますので、検討してまいりたい。進捗状況を加味しながら、どういう形で発表し、やっていけるか。

阪南市議会 1998-06-09 06月10日-02号

今後とも、家庭教育なり社会教育のあり方について、今までの講演会的なものではなしに、参加型あるいはパネルディスカッション等に方向づけを変えていき、よりよい学校教育なり家庭教育に努めてまいりたいと、かように存じております。 以上でございます。 ○議長(慶田浩君) 18番内山薫君。 ◆18番(内山薫君) 時間もどんどん過ぎていきますので……。

柏原市議会 1996-06-19 06月19日-02号

例えば、生徒間で起こったいじめ問題を、本人、保護者の了解のもと、学校全体の問題としてとらえ、生徒正義感を喚起するいじめ暴力追放集会の実施、生徒の手によるアンケート調査新聞づくりパネルディスカッション等取り組みが行われております。また、道徳などの授業で、心の教育を実施いたしております。 次に、不登校の問題について、実態と対策についてお答えいたします。 

  • 1