吹田市議会 2022-03-01 03月01日-05号
その千里北公園には市民プールや、また宿泊施設、またバーベキュー施設等を備えたわくわくの郷もございます。今回の再整備につきまして、そういった施設との関連はどのようになるのでしょうか、お答えください。 ○石川勝議長 土木部長。 ◎舩木充善土木部長 千里北公園内や隣接する施設につきましては、所管部局を含め庁内連携会議を設置するなど、情報共有や意見交換を行い、各施設の課題等も聞き取りを行っております。
その千里北公園には市民プールや、また宿泊施設、またバーベキュー施設等を備えたわくわくの郷もございます。今回の再整備につきまして、そういった施設との関連はどのようになるのでしょうか、お答えください。 ○石川勝議長 土木部長。 ◎舩木充善土木部長 千里北公園内や隣接する施設につきましては、所管部局を含め庁内連携会議を設置するなど、情報共有や意見交換を行い、各施設の課題等も聞き取りを行っております。
このような課題を踏まえ、持続可能な公園の維持管理と港湾のにぎわい創出の可能性を探るため、民間事業者の管理の下、バーベキュー施設を有料で試行運営を行うものに至ったものでございます。 10月15日から12月4日の期間中でございますけれども、計580名の利用がございまして、市民をはじめ府内外からも多数の人が来場されました。
このなぎさ公園では、昨年度、泉大津市と地元の民間企業が大阪港湾局と協力し、官民連携による社会実験としてのバーベキュー施設が試行的に開設・運営されました。今年度も、内容をグレードアップした上で引き続き実施されると聞いています。 そこでお尋ねいたします。
また、現状示されているプランの他に、ログハウスやテントサイト、バーベキュー施設、ダム周辺の自転車専用道路など、様々な施設が考えられますが、市として考えていることがあれば、お聞かせください。
パークPFIの制度でございますので、事業者の責任におきましてバーベキュー施設の管理運営ということを行うことは可能でございます。ただし、その提案については、公園管理者が提案を認めるということが前提でございます。 以上です。 ◆樽本 委員 浅川議員の質問の中でもそんな感じの答えが返ってきてたと思うんですけど、バーベキュー自体を否定するものではないんです。
周辺整備事業において整備する施設は、対話型ヒアリングも活用し、検討しておりますが、特別委員会でのご報告どおり、現時点では湖面も活用したカヌーやジップラインのようなアクティビティ、森林や渓流を活用した体験施設や釣り場、湖岸に建設したキャンプ、バーベキュー施設など、さらに地域振興を目的に道の駅のような拠点施設を設け、その中に地元農産物や加工品の販売所、レストラン、地域の活動拠点等の整備を想定しております
次に、湖岸レクリエーションゾーンとして、キャンプ場やグランピング等の施設や、バーベキュー施設が展開できると考えております。
②あすかてくるで背面緑地等空きスペースの有効活用 あすかてくるで背面緑地等の空きスペースについて、土日、祝日の駐車場の混雑、道路渋滞の緩和のための臨時駐車場、バーベキュー施設、ドッグラン等、有効な活用を検討されたい。 また、買い物や食事の合い間に軽食や歓談ができる休憩スペースの設置も検討されたい。③魅力発信を行う仕組みの構築 現在、イベント等の情報発信については、やや脆弱であると思われる。
アイ・アイ・ランドにはテニスコート、ジャグジーつきのプール、入浴施設、レストラン、夏には野外バーベキュー施設、パパと子どもが総合公園でサッカーを楽しんでいる間はママはアイ・アイ・ランドでエステを楽しむこともできます。ほかに宿泊施設、緑に包まれた遊歩道、売店もあり、総合公園と連携することで幅広い年齢層が楽しめると思います。
地元の農産物や特産品のお店、食事ができるお店、バーベキュー施設や、その他野外施設など、道の駅でこれほど充実しているのは珍しいのではないでしょうか。大手の旅行サイトでも、近畿で3位にランキングされるほどです。 このたび10周年を迎え、施設、遊具の老朽化も目立ち始めているように思います。
要旨2 「くろまろの郷」を含む周辺での「地産地消バーベキュー施設」整備についての考えをお聞かせください。 要旨3 本年4月から「大阪府立花の文化園」の運営母体が変わりました。イルミネーション事業や商工祭など、何か影響が出るのでしょうか。また、「花の文化園」と本市や地域との連携・協力体制の強化は。
2番目のマーブルビーチ、公園地域で、前回もいろんな話をさせていただいている中で、家族が気軽にできて、観光として楽しめるバーベキュー施設の設置をということで、私、バーベキューのこの泉州のエリアのほうの促進もさせていただいていまして、今、日本バーベキュー協会というのがあるんですけれども、全国でそういうローカル協会で、きれいな公園づくりとか、そういうバーベキューのものを取り組ませていただいているんですけれども
また、第4次泉佐野市総合計画・後期基本計画において、「新たな賑わいづくりの推進」として、フィッシャーマンズ・ワールド構想区域に海鮮バーベキュー施設など新たな賑わいづくりの事業の推進がうたわれ、市の漁業振興施策としても、同地区の活性化の推進を図りたいと考えておりますので、ご理解を賜りますよう、よろしくお願いいたします。 ◆(新田輝彦君) ご答弁ありがとうございます。
課題といたしましては、現計画が敷地の多くを駐車場スペースとして確保するものであり、施設内でのバーベキュー施設の設置は困難であることから、食材を農産物直売所で仕入れ、花の文化園内でバーベキューを実施するプランをパッケージとして商品化することを指定管理者及び花の文化園と協議しているところでございます。
今、ほかの公園の部分を参考にしたという話なんですけども、逆に、ほかの公園を参考にすれば、このバーベキュー施設、バーベキューする場合は有料にしたりとか、特にごみの処理も含めて、他の公園の利用者並びに近隣の住民に対するいろんな意味で迷惑のかかる部分もあって、有料にしている公園もあろうかと思うんですけども、その点は考えなかったんですか。
今、ほかの公園の部分を参考にしたという話なんですけども、逆に、ほかの公園を参考にすれば、このバーベキュー施設、バーベキューする場合は有料にしたりとか、特にごみの処理も含めて、他の公園の利用者並びに近隣の住民に対するいろんな意味で迷惑のかかる部分もあって、有料にしている公園もあろうかと思うんですけども、その点は考えなかったんですか。
しかしながら、バーベキューによる匂いやごみの大量発生による苦情がこの時期には多く寄せられており、ご質問のバーベキュー施設の整備には適切な場所の選定が困難なことや、施設整備には相当な費用が必要となることなどから、両公園における現時点でのバーベキュー施設の整備につきましては解決するべき問題が多いものと考えております。
52ページ、2項林業費、1目林業振興費は、里山センターの芝生広場やバーベキュー施設等の整備経費でございます。 次に、54ページ、7款商工費、1項商工費、2目商工振興費は、産業アクションプランの一環として、本市の名産品の育成に向けたスイーツフェアの開催及びプレミアム付商品券の発行等に要する経費でございます。
そのことも踏まえて、これはこのバーベキュー広場の利用が少なくなっているんじゃないかなというような気になって思ってますんで、一度21年度からバーベキュー施設の利用数を年度ごとに教えていただけたらと思います。バーベキュー広場の使用の利用人数イコール利用金額になると思いますんで、お願いします。
前年度より減額となっている主な理由としましては、バーベキュー施設の利用件数の減少により、減額となったものでございます。 次に、款2財産収入として1,158万円を計上しております。前年度より増額となっておりますのは、土地賃貸借契約の追加により増額となったものでございます。 次に、款3繰入金として7,081万1,000円を計上しております。