369件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

泉佐野市議会 2021-03-04 03月04日-02号

まち活性化担当理事西納久仁明君)  まず、就職氷河期と言われてるバブル経済崩壊後の世代、その方々が安定した職業に就かれてないということで、当然就労支援をされてる団体を通じてのサポートになるかと思うんですけども、そういう方々を相談あったところから引き上げていって、まずは日常生活とかそういうところを安定した生活をしていただくというところの中で、朝を規則正しく起きるであるとか、そういった部分をやっていただくのに

岸和田市議会 2020-02-20 令和2年第1回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2020年02月20日

さらに、平成14年の80周年では、バブル経済崩壊後の財政状況悪化市民との協働によるまちづくりが求められるようになった等の社会経済状況変化を受けまして、特例市への移行中学生議会開催自治基本条例制定に向けた取り組み開始など、イベント型ではなく、行政市民事業者協働で実施する取り組みを実施いたしました。また、ハード事業では、このときは浪切ホールがオープンした年になります。  

岸和田市議会 2020-02-20 令和2年第1回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2020年02月20日

さらに、平成14年の80周年では、バブル経済崩壊後の財政状況悪化市民との協働によるまちづくりが求められるようになった等の社会経済状況変化を受けまして、特例市への移行中学生議会開催自治基本条例制定に向けた取り組み開始など、イベント型ではなく、行政市民事業者協働で実施する取り組みを実施いたしました。また、ハード事業では、このときは浪切ホールがオープンした年になります。  

泉佐野市議会 2019-12-18 12月18日-02号

しかし、バブル経済崩壊など、社会経済情勢の急激な変化によって頓挫し、現在の公園的土地利用へと変更されております。 また、当時の全体計画面積は約75ヘクタールでございましたが、公園整備が可能な約68.7ヘクタールにつきまして、府が平成19年度より整備開始し、現在、中地区の14.9ヘクタールが都市公園として開設済みとなっております。 なお、敷地につきましては、全て大阪府が所有いたしております。 

八尾市議会 2019-12-02 令和 元年12月定例会本会議−12月02日-01号

90年代初めのバブル経済崩壊は、社会へ大きな影響を与え、いまだにその影を落としています。当時、大学や高校卒業就職期を迎えた方は、有効求人倍率が0.6倍を割るような状態の中で、正社員になれず、長く非正規労働者として生計を立てている人が多い状況であり、就職氷河期世代ロストゼネレーション世代と呼ばれています。  

泉佐野市議会 2018-06-27 06月27日-03号

しかしながら、バブル経済崩壊等の影響を受け、土地利用が進まない状況が続いたものの、昨今の全国的に広がるインバウンド客の増加に伴い、関西国際空港の直近に位置するりんくうタウンには、多数の外国人が訪問されているところであります。 このような状況を受け、市としても、りんくうタウンのさらなる活性化に向けた取り組みを行っているところであります。 

高槻市議会 2018-03-27 平成30年第1回定例会(第5日 3月27日)

バブル経済崩壊のときも、平成5年の財政非常事態宣言を経て、現在も黒字が続いており、平成28年度決算においては、歳入約1,136億円、歳出約1,123億円と、黒字収支となっています。  現在は、下水道等インフラ整備平成28年度末には下水道処理人口普及率は99.6%となり、公共下水道処理区域整備完了まであと少しとなっているとのことです。

藤井寺市議会 2018-03-03 03月03日-02号

この点につきましては、バブル経済崩壊、リーマンショックなどの影響を受け、本市においてはプロ野球球団大型スーパー事業所撤退に始まり、最近ではイオンの再オープンの予定変更など、地元経済活動影響があることが続いております。このような中、商店街においては店の閉店や様相の変化が生じており、商店街まち活力が低下してきていると感じているところでもございます。

藤井寺市議会 2017-09-13 09月13日-03号

それでは(2)の雇用についてでございますが、本市ではバブル経済崩壊以降、商業施設企業撤退など、地域経済活動においては明るいニュースが乏しかった中、アマゾンという世界的企業物流センターができることで、ご答弁にありましたように雇用創出など、さまざまな面で大いに期待を寄せるところでございます。 そこで、雇用の点について、把握されている範囲で結構ですのでお聞かせください。

河内長野市議会 2016-12-13 12月13日-03号

しかしながら、バブル経済崩壊後の社会経済情勢の著しい変化少子高齢化など、都市計画道路幅員を決定した当時とは前提条件が大きく異なっております。そこで、時代背景変化を踏まえまして、今の時代に必要な都市計画道路幅員構成を検討しているところであります。 市といたしましては、今後も大阪府や関係機関とも引き続き協議を行い、早期に都市計画変更を行えるよう精力的に取り組んでまいりたいと考えております。 

河内長野市議会 2016-09-12 09月12日-02号

その原因といたしましては、駅周辺地区の目指すべき将来像がなかったことや、関係地権者合意形成が得られなかったことに加え、バブル経済崩壊後の社会経済情勢変化によるところが大きいものと認識しております。 ご質問にありますように、現状、駅周辺商店街では空き地、空き店舗が増加し、老朽化した木造建築物が多数存在しております。また、地域住民の方の高齢化後継者難の問題もあると聞いております。

貝塚市議会 2016-03-10 03月10日-02号

しかしながら、バブル経済崩壊後の長引く不況により事業費確保が困難となり、計画の進捗におくれが生じたため、数度の計画変更を経て、平成26年度末で人口普及率58.5%の実績となっております。 今後も国の交付金を最大限活用するなど予算確保に努め、第3次の本市中長期下水道整備計画最終年度となります平成32年度の人口普及率65.8%の達成に向け整備を進めてまいりたいと考えております。 

大東市議会 2016-03-09 平成28年 3月定例月議会−03月09日-02号

また、平成に入ってのバブル経済崩壊後にあっては、土地価格そのものが下落し、土地開発公社が保有する土地不良債権化により、市の将来負担が相当な額に及んだものでございます。  このような状況下本市では、数次にわたる公社健全化計画の策定や大東市土地開発公社経営健全化条例制定等により、一時は約125億円あった土地開発公社土地簿価を約48億円にまで減少させることができました。  

門真市議会 2015-12-17 平成27年第 4回定例会-12月17日-02号

本市におきましては、バブル経済崩壊以降、長きにわたり厳しい歳入環境もと基金に依存した財政運営が続いてまいりました。このような状況もと社会経済状況変化地方分権の進展、少子高齢社会の到来などへの対応を図るとともに、多様化・高度化する市民ニーズに的確・迅速に対応するためには、財政基盤充実強化行政スリム化効率化は、喫緊の課題でありました。  

高槻市議会 2015-06-29 平成27年第3回定例会(第2日 6月29日)

バブル経済崩壊後の本市状況を見ますと、景気低迷地価下落等に加え、企業収益低下等による個人・法人市民税収入が著しく減少するなど厳しい財政状況へと陥りました。また、有力企業の相次ぐ市外流出本市雇用状況悪化させ、経済活力の減退が危惧されました。さらに、このような企業を取り巻く状況変化本市市政運営にも大きな影響を及ぼしたところです。  

池田市議会 2013-12-04 12月04日-01号

バブル経済崩壊後、池田市は経常収支比率全国ワースト2となり、平成9年(1997年)より、「みなおし’97」から始まった大幅な行財政改革が断行されました。当初は公有地を売却し、基金を取り崩しての予算組みでしたが、行財政改革の効果のもと平成24年度は財政調整基金を取り崩すことなく積み立てできるところまで来たと大いに評価するものです。