47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

泉南市議会 2021-03-16 令和3年度予算審査特別委員会(第3号) 本文 開催日: 2021-03-16

それから、先ほど出ましたけれども、道路メンテナンス事業補助金なんですけれども、これは新制度だと思ったら、名称が変わっただけということなんですけれども、国交省新規制度として創設されたものとして出ているんですけれども、これも橋梁トンネル等の修繕更新という、これも個別補助制度を創設するとなっているんですけれども、これも具体に、橋梁トンネルなのかな、違うんかな、よう分からんのやけれども、国交省のあれには

泉南市議会 2021-03-12 令和3年度予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日: 2021-03-12

それをもう一度復活して、特に海底トンネルでつないでいただきますと、安全面でも前回のような台風で橋が使えなくなるということは、なくなるわけでございまして、必ず内陸部交通が遮断されるようなことがなくなるというような機能を持たせていっていただきたいというふうに思っています。  

泉南市議会 2020-09-09 令和元年度決算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日: 2020-09-09

ああいう状態を解決するためには、もう1本いつでも通れる海底トンネルをつくって、それによっていつでも空港と内陸部連絡が取れるような状態にするということが必要なわけでございます。  この早期にというのは、いつまでかということでございますけれども、一日も早くという意味でございます。早期というのはそういう意味合いで使っているわけでございます。  

泉南市議会 2020-03-13 令和2年度予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日: 2020-03-13

トンネルにするか橋にするかで金額も全然違うし、そんなことも泉南市が提案していながら、そういうこともわかれへんまま、やみくもにこんなことをしていて、いつまで税金の無駄遣いをしていくのかと思うんですよ。  次に聞きたいのは、人事の研修の話、この引継書というのは、プールの事故のときに引き継ぎがなかって事故が起こったということが言われていますわね。  

泉南市議会 2020-03-06 令和2年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 2020-03-06

それでも、中途半端な改革をこれまでしてきたから、結局トンネルの先が見えていないわけです。いつまでこの身を切る改革をやらなあかんのかと。いつまでゴールが見えへん状態が続くのかとみんな思っているわけですよ。  なぜこうなったのか、それはもう1つしかないです。今までの長きにわたる市政、トップが思い切った改革をせえへんかったからです。役所主導の政治がかえって、役所の首を絞めとるんですよ。

泉南市議会 2019-12-04 令和元年第4回定例会(第1号) 本文 開催日: 2019-12-04

まず、トンネル施工費用が高いということで、膨大な費用がかかるということで、まずは交通の円滑な流れにできるような、金熊寺の交差点の改修、それからほかの道路道路法線変更等を今検討していただいているということで、まずはそちらのほうをやってから、財政的な面を見た上で、トンネル事業を進めたいというような回答でございました。

泉南市議会 2018-03-09 平成30年度予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日: 2018-03-09

その中でやはり一番大きいのが南ルートということで、第2の島へ渡るためのルートということでございますけれども、その経費につきましては、かねて随分以前に沈埋式の沈下型トンネルをつくった場合に1,700億ということを言われたころもありましたけれども、最近やはりどうしても上がっているでしょうから、数千億円というふうな形では想定はしてございます。  

泉南市議会 2017-03-07 平成29年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 2017-03-07

それとこういったように、積極的に国のほうも動いてくれれば問題ないんですが、PFI事業としての提案というようなことを考えられたことがあるのか、期成会の中なのかあるいは市の中でなのかは別にして、以前私は香港で、いわゆるトンネルを日本の大手企業が出ていってPFIトンネルをつくったと、あるいは道路もつくっているということも聞いたことがございまして、財政が厳しい中では、そういったことも考えられないのか、検討

泉南市議会 2016-12-08 平成28年第4回定例会(第2号) 本文 開催日: 2016-12-08

この交通量調査を早急にやっていただいて、交通量が明らかにふえているということを認識していただいた上で、特に2車線の場合、トンネルの中で事故が起こった、あるいは道路上で事故等によって通行どめになるという事態が何回か発生をしておりますので、そういう内容も訴えていった結果、早急に交通量調査をした上で、優先度検討はするということで先般は回答をいただいてございました。

泉南市議会 2016-08-30 平成28年第3回定例会(第1号) 本文 開催日: 2016-08-30

実際にこれはアンケート、何のためのアンケートかなと僕は思うんですけれども、やっぱり実際に皆さん協力すると言っているんで、そこを泉佐野、田尻、泉南市とあるんですけれども、泉南市はここでトンネルもつくろうとか、いろんな声を発信していくためには、観光泉佐野を追い越せというぐらいの勢いが、何か僕は必要じゃないかなと思うんですよね。  

泉南市議会 2015-09-15 平成26年度決算審査特別委員会(第3号) 本文 開催日: 2015-09-15

ただ、つくるに当たっては、相当高額な事業費がかかるわけでございまして、その辺のこともあって、まだ着手がなかなかされないということでございますけれども、本市の思いといたしましては、以前から地下で海底トンネルで、風等の影響のない、台風があっても通れる、そういう南ルートが必要じゃないかということで、トンネルの絵を描いて、市役所向こう側にあります看板にもそういう絵を描かせていただいてございます。  

泉南市議会 2014-12-05 平成26年第4回定例会(第3号) 本文 開催日: 2014-12-05

それを避けるためには、少なくともトンネル通行が必ず確保できるような形での連絡道が必要ではないかと。これはやっぱり防災面あるいは危機管理上の観点から必ず必要なものだというふうに考えてございます。  私も先般11月に国のほうへ行ってまいりまして、北川イッセイ国交大臣とお会いいたしまして、この南ルート早期実現に向けて要望させていただきました。

泉南市議会 2014-09-11 平成25年度決算審査特別委員会(第2号) 本文 開催日: 2014-09-11

だから、何でも商工会にトンネルで、補助金を回したら、そういうようないわゆる仕事じゃなくて──僕はあそこへ行ったけれども、僕けんかした市長、あの市長は好きじゃないけどね。僕はああいう市長は好きじゃないし、思想も合わないけれども、ただ感心したことは、自分のまちまちづくり観光については、市長みずから責任を持つと。あれも視察した人間に物を売るという、それはちょっとどうかと思う。  

泉南市議会 2014-03-14 平成26年度予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日: 2014-03-14

今後、隣市でレジャー施設のそういう勉強会とか、チーム関空とかという形でオリンピックに向けての開催を、この間も自民党の元大臣のほうが企画されて集まられたり、そういう会合がいろいろ設けられているので、今後新市長にかわるに当たって、顔見せじゃないんですけれども、泉南からのトンネルになってくるので、そういう集まりも地元から声をかけて発信していったほうがいいんじゃないかなと。  

泉南市議会 2014-03-07 平成26年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 2014-03-07

それから、3期目につきましては、今の済生会病院が完成したのと、それから岩出線金熊寺トンネルもその年に開通をしております。それから第二阪和も幡代から阪南まで開通したところでございます。  それと、高齢者の皆さんが大変待ち望んでおられたコミュニティバスを2台でございましたけれども、最初は完成をすることができました。  

泉南市議会 2014-03-06 平成26年第1回定例会(第2号) 本文 開催日: 2014-03-06

高倉山トンネルがありますから、その出口周辺ではできません、危なくて。一定距離を置かないといけない。そうなると新家のずっと向こうのほうか、今ありますあの岡中のあたりか、もうどちらかしかなかったわけですね。  いろいろ線を引いて幾つかの案をつくって検討した中で、今のルートが一番いいと。

泉南市議会 2014-01-17 平成26年空港等まちづくり対策特別委員会 本文 開催日: 2014-01-17

大森さんからも出ていましたけれども、南ルート、私は趣旨が違うと思うんですけれども、災害時に対して、結局鉄橋方式ですから風とか雨に弱いので、トンネル方式南ルートというのを考案をされているわけですけれども、その辺については全体像が変わったり状況が変わっても、依然として、その必要性については、災害アクセス方法としては必要だと思うんですけれども、その考え方といいますか、現在の運動体としての継続というのはそのまま