22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

四條畷市議会 2020-12-14 12月14日-02号

平成30年度からは、認知症の人の衣服などに、くすのき広域連合四條畷支所四條畷警察署電話番号が表示されるQRコードシールを貼ることにより、道に迷われた場合、周りの発見された人たちスマートフォン等でかざすと早急に連絡を行うことができるQRコードシール事業を行っております。 ○瓜生照代議長 島弘一議員。 ◆6番(島弘一議員) それでは、自席より質問させていただきます。 

四條畷市議会 2020-09-01 09月01日-01号

マネーを活用した収納業務について社会実験を行った結果と課題を基に、キャッシュレス化推進を図っていくため、社会実験を行った市民課税務課及び田原支所のうち複数の窓口を担っており、使用料手数料の両方を扱っていること、けいはんな学研区域内にあり、スマートシティ推進窓口を担っている田原支所推進部局として進めていくこととし、田原支所で取り扱う手数料及び使用料について、クレジットカード電子マネー及びQRコード

四條畷市議会 2020-06-22 06月22日-02号

◎藤岡靖幸総合政策部長兼魅力創造室長 毎月の広報の中でも周知しておりまして、QRコードから読み取ってすぐに登録できるような仕組みをつくっておるとともに、オンライン・オフラインともに、登録者数を増やしていくような方法については事あるごとに呼びかけていきたいと考えております。 ○瓜生照代議長 土井一慶議員

四條畷市議会 2019-06-24 06月24日-02号

また、学校では、先ほどの悩み相談窓口の紹介を名刺型のカードで配付してくださっているとお聞きしまして、そこにはQRコードが載せてありました。今の若者のコミュニケーションツールとなっているLINEを活用したLINE@に、そのQRコード先の悩み相談窓口の案内だけでもお知らせ広告としてわかりやすく表記してもらえるよう、また安心して相談窓口にたどり着けるようなシステムの導入を要望させていただきます。 

四條畷市議会 2018-09-14 09月14日-02号

実施方法は、対象を抽出し、文書でURLかQRコードなどを送付し、ウエブで回答してもらう。この方法では回答が難しい方には、紙ベースで送付する。初めて実施するので、回収率を上げるための方法について検討を深め、決定していきたいとの答弁があり、次に、学校適正配置審議会定数とその中の四條畷市民の人数についての質問には、定数は15人である。

四條畷市議会 2015-09-17 09月17日-02号

さて、マイナンバー概要資料によりますと、市町村長法定受託事務として住民票コードを変換して得られる個人番号を指定し、通知カードにより本人通知とあります。 そこで、そもそも住民票コードを持っていない人は番号制度から漏れることになります。住民票コードを持っていない人は本市ではいないのかどうか。また、この方々公的サービスからも排除されることにつながりかねません。

四條畷市議会 2015-03-09 03月09日-02号

その記事と同様の内容が2月17日の産経デジタルに載っていましたので紹介しますと、認知症高齢者徘徊対策として、大阪府東大阪市が事前に登録した高齢者対象衣服や靴にQRコード付きのシールを貼る珍しい取り組みを始めた。コードスマートフォンなどをかざすと市側連絡先が表示されるシステム徘徊による行方不明を防ぐ切り札として期待が集まる。

四條畷市議会 2010-06-25 06月25日-03号

実際、今月の広報の11ページで、ここに載っているんですけども、この大阪府のサイト登録配信情報の振り分けについても、このサイトではごく簡単に登録できるように、広報にここにQRコードというのが載っておりまして、早速私自身も登録しておきました。そこで、ちなみに今日出席している職員の方でこの広報に載っている防災情報について登録をしている方は手を挙げていただけないでしょうか。うそなしで。お2人。

四條畷市議会 2007-03-28 03月28日-04号

そのため、こうした生活情報を視覚障がい者の方々に提供する手段として、音声コードと活字文字読み上げ装置による方法はあります。 書面に書かれました文字情報切手大記号に変換したものを音声コードといい、それを書面片隅に添付、その音声コード専用の読み上げ装置にあてると、音声文字情報を読み上げるという仕組みでございます。

四條畷市議会 2007-03-06 03月06日-02号

そのため、こうした生活情報を視覚障がい者の方々に提供する手段として、音声コードと活字文書読み上げ装置による方法があります。書面に書かれた文字情報切手大記号に変換したものを音声コードこれをSPコードと言いますけれども、それを書面片隅に添付します。その音声コード専用の読み上げ装置にあてると、音声文字情報を読み上げるという仕組みであります。

四條畷市議会 2003-09-25 09月25日-03号

第3は、住民票コード利用が事実上、民間にもなし崩し的に広がるという指摘でもあります。法的には禁止されているものの、法の網をくぐっての利用が現場の実態となる危険があるのではとの声もあるようであります。政府は、このシステムは海外でも進められていると言いますが、失敗例も多いのが実態ではないかとの話もあるようです。

四條畷市議会 2003-06-23 06月23日-02号

住基コード番号に対する不服や市民からの苦情内容については、コード番号変更請求が64件あった。また、苦情は昨年8月の稼働後、27件あり、内容的には制度面に対する苦情が多かった。外部への個人情報漏洩に対する責任の所在については市長となるが、不正使用があってはならず、個人のプライバシーの保護を重視して進めていきたい等の質疑、答弁がなされ、個人情報漏洩への十分な対応を願うとの意見がありました。

四條畷市議会 2002-10-11 10月11日-03号

住基ネットは、市町村が行う各種行政の基礎である住民基本台帳のうち、本人確認のために必要な氏名、住所、性別、生年月日の4情報と11ケタの住民票コード及びそれらの変更情報をネットワーク化し、全国共通本人確認ができるようにするための地方自治体共同システムで、電子政府電子自治体を実現するための基盤になるとも言われております。

四條畷市議会 2002-03-05 03月05日-01号

また、「住民基本台帳ネットワークシステム」につきましては、平成15年8月の実施に向け、本年度は8月に基本機能が稼働いたしますので、住民基本台帳の整備や市民への住民票コード通知などを行ってまいります。次に、商業振興につきましては、商業協同組合実施しております市内共通商品券事業スタンプ事業の普及などについて支援してまいります。

  • 1
  • 2