184件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大東市議会 2023-09-22 令和 5年 9月定例月議会-09月22日-02号

環境室所管事務としましては、あくまでも地球温暖化防止施策取組一環として大阪府等の省エネ再生エネ設備導入支援など脱炭素に向けた事業所支援への連携などを具体的にお示しをし、御利用していただけるよう、発信に努めてまいります。 ○野上裕子 議長  10番・小南議員。 ◆10番(小南市雄議員) よろしくお願いします。  それでは、グリーンジョブとはどのようなことですか。

大東市議会 2023-03-07 令和5年3月7日予算決算委員会未来づくり分科会-03月07日-01号

具体的には、区域の特徴、計画期間推進体制区域排出状況、再エネ導入進捗管理など、そういったものを定めていきたいと考えております。 ○野上 委員長   天野委員。 ◆天野 委員   じゃあ一つだけ。この調査自身民間調査会社に委託されるというような形ですか。大東市のみの取組になるんですか。 ○野上 委員長   吉原環境課長

大東市議会 2023-03-05 令和 5年 3月定例月議会-03月05日-02号

このために、庁舎を含む公共施設ZEB化はもちろんのことながら、市内全域での創エネ、省エネ住宅普及企業が持つ設備省エネ化なども長期的に、かつ計画的に取り組むことが必要となります。  本市は来年度、国庫補助金を活用して温暖化防止対策実行計画区域施策編)を策定する予定です。  

大東市議会 2022-12-20 令和 4年12月定例月議会−12月20日-02号

◆6番(あらさき美枝議員) あと企業とか、会社とか、あと自営業者もそうですけど、個人のお宅でも、再エネ省エネを進めていってもらうということも、とても大事になってくるし、計画にも入ってくると思います。そんな中で、やっぱりそれを後押しするためには、補助金制度の創設が必要だと思います。市民レベルでの再エネ省エネ促進を後押ししてほしいです。見解をお願いします。

泉大津市議会 2022-09-08 09月08日-02号

空調部分交付金に合致をするのか、手続的にどういう問題があるのかということを詳しく研究したわけではありませんけれども、少なくともこういうものにエントリーをするために、交付金の申請に当たって、かなり大きな金額でありますので、全庁的な空調の問題でありますので、実績としてこういう形で本市検討をしておりますということで、この仕様書も含めて、環境省が出している省二酸化炭素設備整備事業推進交付金、再エネ

池田市議会 2022-09-06 09月06日-01号

そのZEH基準とは何ぞやということでございますけれども、省エネ基準とは、今まではモデル建物から10%以上エネルギー節減するということであったのですけれども、ZEH基準というのは20%以上求められておりまして、なおかつ1年間で使用する一次エネルギーを創エネ要は発電して実質ゼロエネルギー住宅を求めるということが基本になったということと、あと、今、委員おっしゃられました共有部分の形はどうなるんだということですけれども

柏原市議会 2022-06-16 06月16日-02号

国の脱炭素政策及び再エネ推進取組に逆行する形となって、最終的に総務大臣の同意をもって施行されるかどうか決まり、注目を浴びています。先日、総務省は事前に事業者と協議をするよう文書で通知をしたそうです。条例化されるかは分かりませんが、特に山間部での設置の場合は、廃棄だけでなく森林保全、防災の観点から費用負担してもらう、法定外税の考えも必要ではないかなと思い、紹介いたしました。

貝塚市議会 2022-06-14 06月14日-02号

民間事業者に対しましては、屋根貸しによる自家消費型太陽光発電設備設置、創エネや省エネルギーによるエネルギー消費量実質ゼロとする建物改修など、これらを支援するための様々な国の補助制度がありますので、今後も国の補助制度についての情報収集に努めるとともに、補助制度の内容について周知を行ってまいります。 

枚方市議会 2022-06-05 令和4年6月定例月議会(第5日) 本文

さらに、脱炭素先行地域に選定された地域を見ると、まず、多くの公共施設で再エネ導入も進められています。枚方市でも、市が率先して多くの公共施設太陽光発電などの再生可能エネルギー導入していくことも必要だと思います。第1回の選定では、大阪府内では、枚方市よりも後にゼロカーボンシティの表明を行った堺市が選定されています。

大東市議会 2022-03-24 令和 4年 3月定例月議会-03月24日-05号

自治体としても、将来的に責任を持ち、目標を見直し、再エネ、省エネなど、気候変動対策抜本強化をすべきです。  ICT教育は、教育現場ICT教育が本格的に導入されている予算が組まれています。子供たちへの健康や発達への影響についての考慮が必要です。当初予算では、デジタルドリルプログラミング学習教材があります。練習問題の結果など、学習ログとしてクラウド上に蓄積されることになります。

貝塚市議会 2022-03-14 03月14日-02号

────────一般質問提出者一覧表質問者質問形式質問要旨4番 出原秀昭一問一答式1南海貝塚周辺まちづくりについて2公共施設について3地域包括ケアシステムについて13番 前園隆博一問一答式1デジタル田園都市構想に関する取組みの推進について2自動販売機リサイクルボックス異物混入低減取組み等について18番 川岸貞利一問一答式1子ども(5歳~11歳)の新型コロナウイルスワクチン接種について2創エネ

八尾市議会 2022-03-04 令和 4年 3月 4日予算決算常任委員会(文教分科会)-03月04日-01号

それと、先ほども同僚委員が指摘をされていた給食の調理場、それと今回、新たに省エネ・再エネ学校校舎導入をしていくと。これも大規模改修のときに、八尾市はやっているけれども、既存校舎をしていかないと駄目なのです。今、学校教育条件、それから施設改善は、本当に国と自治体が一体になって進めていかなければならない課題になっています。

枚方市議会 2022-03-03 令和4年3月定例月議会(第3日) 本文

この取組は、脱炭素に取り組む本市独自のモデル事業として実施しようと考えており、市域の再エネ電気を活用し、公共施設民間事業者などの民生部門における電力消費に伴う二酸化炭素排出量実質ゼロの実現を目指すとともに、再生可能エネルギーを活用したゼロカーボンドライブ普及拡大を図り、地域から脱炭素社会実現を目指していこうとするものです。  次に、公共交通利用促進について、お答えします。  

枚方市議会 2022-03-02 令和4年3月定例月議会(第2日) 本文

また、脱炭素に取り組むモデル事業ですが、地域から脱炭素実現していくため、大阪と京都の中間に位置し、住宅都市として発展してきた本市地域特性を生かした取組として、市域の再エネ電気を活用し、公共施設や協力いただける民間事業者事業所において電力消費に伴う二酸化炭素排出実質ゼロの実現を目指すとともに、公用車をはじめ、民間事業者との連携によりEVを導入するなどゼロカーボンドライブ普及拡大を図り、さらに

吹田市議会 2022-02-17 02月17日-01号

行政組織においても、ペーパーレス化など業務スタイルの転換を率先して進めるとともに、公共施設の照明のLED化など、省エネ、節エネに意欲的に取り組んでまいります。 市内各所住宅開発が続いています。開発事業を契機に、周辺環境がよりよいものとなるよう、事業者環境まちづくりの概念を共有し、適切に指導、誘導を図ってまいります。