4855件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(4855件)大阪市議会(88件)堺市議会(94件)岸和田市議会(348件)池田市議会(97件)吹田市議会(148件)泉大津市議会(73件)高槻市議会(269件)貝塚市議会(86件)守口市議会(125件)枚方市議会(223件)茨木市議会(256件)八尾市議会(126件)泉佐野市議会(149件)河内長野市議会(355件)松原市議会(119件)大東市議会(386件)箕面市議会(140件)柏原市議会(155件)門真市議会(113件)高石市議会(113件)藤井寺市議会(55件)東大阪市議会(256件)泉南市議会(257件)四條畷市議会(87件)交野市議会(275件)大阪狭山市議会(80件)阪南市議会(122件)豊能町議会(150件)能勢町議会(110件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300400

該当会議一覧

大東市議会 2024-03-12 令和 6年 3月定例月議会-03月12日-04号

警察庁によると、死者は1万5,900人行方不明者は2,520人に上り、福島では13年が経過した今も、7市町村で帰還困難区域が設定され、2万7,789人がふるさとを離れて生活を余儀なくされているとのことであります。  避難生活での体調の変化、過労など間接的な原因でお亡くなりになる震災関連死も増え続け、全国で3,802人を超え、複合災害がいかに苛酷であるかを物語っております。  

大東市議会 2024-03-11 令和 6年 3月定例月議会-03月11日-03号

その後は、コロナ禍や不安定な世界情勢などの影響による物価高騰対策として、ふるさと振興基金活用し、令和5年度1学期無償化を実施したところです。  しかしながら、依然として続く物価高騰影響により、子育て世帯経済的負担軽減策として、昨年12月定例月議会におきまして、重点支援地方交付金財源とした3学期無償化予算について、市議会の御承認をいただき、現在鋭意取り組んでいるところでございます。

大東市議会 2024-03-08 令和 6年 3月定例月議会-03月08日-02号

野村政弘 政策推進部長  今年度の中期財政収支見通しにおきましては、一般の先ほど、令和8年度、令和12年度という数字も、お示しさせていただきましたけれども、ふるさと納税の関係で、ふるさと振興基金が今かなりの額を頂戴しておりますので、その額がなかったときのシミュレーションにつきましても、今年度の中期財政収支見通しには入れている状況でございます。 ○野上裕子 議長  9番・中村議員

大東市議会 2024-02-28 令和6年2月28日街づくり委員会-02月28日-01号

そこからロマンティック大東事業活用したりとかして、その後、ふるさと納税にも寄附項目魅力づくりに関する部分が入りましたので、ふるさと振興基金のほうに統合したということで、もう今後活用がない、見込みがないということで、今回廃止に至りました。  それと、産業振興基金につきましては、こちらは平成29年3月24日に設置してございます。

大東市議会 2024-02-27 令和6年2月27日予算決算委員会未来づくり分科会-02月27日-01号

産業経済室所管寄付金ふるさと納税寄付金1億6,546万7,000円の増額は、決算見込みによる増額でございます。  続きまして、歳出について御説明いたします。38ページをお願いいたします。  産業経済室所管ふるさと納税事務費7,568万6,000円及び大東ふるさと振興基金積立金2億1,485万1,000円の増額につきましては、ふるさと納税寄付金見込額増額等に伴うものでございます。  

大東市議会 2024-02-20 令和 6年 3月定例月議会−02月20日-目次

………………………………………………103   1 マネジメントについて   2 財政について   3 成長戦略について   4 アドボケイトについて   5 楠の里地域の発展について  品 川 大 介 議員………………………………………………………………126   1 防災力向上について   2 仮称ほうじょう学園について   3 教育と子育てについて   4 もっと身近な図書館へ   5 ふるさと

大東市議会 2024-02-20 令和 6年 3月定例月議会-02月20日-01号

次に、款12寄付金補正額1億6,647万6,000円の増額は、主にふるさと納税寄付金決算見込みによる増額でございます。  次に、款15市債の補正額8億8,540万円の減額は、市債充当事業事業費の増減によるものなどでございます。  歳入につきましては以上でございます。  次に、歳出予算の主な内容について御説明申し上げます。  4ページを御覧ください。  

大東市議会 2023-12-14 令和 5年12月定例月議会-12月14日-03号

まず、1番、企業版ふるさと納税についてです。これも一度やってほしいということで取り上げたと思いますが、現在の進捗はいかがでしょうか。 ○野上裕子 議長  野村政策推進部長。 ◎野村政弘 政策推進部長  企業版ふるさと納税とは、地方公共団体が実施する地方創生取組に対し、企業寄附を行った場合に税制上の優遇措置が受けられる制度でございます。  

大東市議会 2023-12-13 令和 5年12月定例月議会-12月13日-02号

次、9点目のふるさと納税なんですけども、大東市のふるさと納税寄附額は年々これ増加傾向です。返礼品等において、他市においても、返礼品においてかなり総務省から是正勧告もされたという、裁判等もありました。  本市においても、多分総務省からの見解が示されてると思うんですけども、どういったものなのか、答弁お願いいたします。 ○野上裕子 議長  北田産業文化部長

大東市議会 2023-12-04 令和5年12月4日予算決算委員会街づくり分科会-12月04日-01号

次の繰入金ふるさと振興基金繰入金2,280万6,000円の増額は、中学校給食運営経費などの財源として増額するものであり、これにより補正後のふるさと振興基金の残高は34億2,702万6,000円となります。  続きまして、5ページを御覧ください。  当部所管歳出について御説明申し上げます。  

大東市議会 2023-11-29 令和5年11月29日予算決算委員会未来づくり分科会-11月29日-01号

表の1行目の産業経済室所管ふるさと納税事務費2億994万7,000円は、ふるさと納税に係る各サイト事業者への業務委託料及びクレジット決済事務取扱手数料でございます。  次の地域職業相談室事業5万5,000円は、サンメイツ2番館の看板使用料でございます。  次の観光振興課所管、野崎まいり公園管理経費26万4,000円は、野崎まいり公園機械警備委託料でございます。  

大阪市議会 2023-11-29 11月29日-06号

次に、ふるさと納税についてお伺いします。 本市では、これまで積極的に返礼品競争に参加するのではなく、寄附メニュー充実に努めてきたとのことです。 国が返礼割合の上限を3割とする中、独自の基準により取り組んできましたが、ふるさと納税制度における個人市民税寄附金税額控除による本市市税流出額は年々増加しており、本市財政への影響を考えれば、基準見直しも必要ではないかと考えております。 

大阪市議会 2023-11-28 11月28日-05号

(55番高山美佳君登壇) ◆55番(高山美佳君) 次に、ふるさと納税活用した都市魅力向上についてお伺いします。 大阪市では、制度意義等を踏まえ、積極的に返礼品競争に参加するのではなく、寄附メニュー充実に努めてきたところであります。 しかしながら、ふるさと納税制度において、大阪市では、個人市民税寄附金税額控除額が毎年多額に発生しております。

大東市議会 2023-11-24 令和 5年12月定例月議会−11月24日-目次

………………… 49 〇会議録署名議員の指名……………………………………………………………… 49 〇一般質問……………………………………………………………………………… 49  北 村 哲 夫 議員……………………………………………………………… 50   1 地域防災計画危機管理について   2 内部統制について   3 公文書管理倫理条例について   4 物価高騰対策について   5 ふるさと