51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

池田市議会 2022-12-22 12月22日-02号

文科省調査では、10年前の学年別いじめ件数を見ると、中学1年生が最多だったそうです。ところが現在、いじめ件数が最も多いのは小学校2年生であると。数年前から文科省が、冷やかしや悪ふざけといった軽微な事例も報告するよう求めていることから、いじめ件数が増えたという背景もあるそうですが、小学校学年時のいじめ自体は実際増加しているそうです。 

岸和田市議会 2022-06-22 令和4年第2回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2022年06月22日

例えば、これは文部科学省のホームページにもありますが、山形県の学力が少人数学級をやることによって全国よりもうんと高くなっていることや、あるいは公立小中学校1000人当たりいじめ件数というので、90%以上少人数学級をやっている地域の小学校は、いじめ発生が1000人当たり1.7人、そうでない県では5.4人とか、中学校でも少人数学級をやっているところは6.7人、やっていないところは9.6人と、はっきりした

岸和田市議会 2021-06-22 令和3年第2回定例会(本会議 第2日目) 本文 開催日:2021年06月22日

中1ギャップについては、暴力件数や不登校生徒数を見るとのことでございましたが、そのほかにもいじめ件数や授業の理解度、教科の好き嫌いなど、学習上の悩みを抱える生徒が増えることなども説明に加えていただければと思います。  小中一貫校市内全部の小・中学校で実施するとのことであります。基本計画によりますと、施設体型小中一貫校市内で2校、施設分離型小中一貫校市内で9校となっています。  

茨木市議会 2019-12-11 令和元年文教常任委員会(12月11日)

福丸委員長 子どもいじめ件数って、教育委員会所管のということですね。その範囲内でお答えください。 ○谷学校教育推進課長 子どもいじめ件数の状況でございます。平成28年度、平成29年度、平成30年度という形で、件数解消率という形でお答えさせていただこうと思っております。  平成28年度、小学校で39件、解消率は94%、中学校では認知件数は35件、解消率は88%。

箕面市議会 2019-10-10 10月10日-03号

平成29年度まで学校認知した件数のみをいじめ認知件数としてカウントしていたところ、平成30年度からは、これまでの調査に加えてステップアップ調査により得たいじめ件数も取り扱うこととなったことで、これまでのいじめ認知件数と20倍以上の乖離が生まれるほど急激にふえることとなりました。 市長もこの結果を受け、ツイッター上に、さすがにここまでの差は予想外で、教育委員会学校も認識を切りかえる契機になった。

八尾市議会 2019-09-10 令和 元年 9月定例会本会議−09月10日-03号

この中で、やはり学力成長であったり、中1ギャップ解消、そして、例えば、先ほどの話じゃないですけども、いじめ件数の減少など、具体的なデータの抽出、もしくは総括検証というのは、どちらも数量的、定量的な検証というのはされているのでしょうか。 ○副議長奥田信宏)  学校教育部長

八尾市議会 2019-06-18 令和 元年 6月定例会本会議−06月18日-04号

教育委員会については、学校からのいじめ件数が極端に少ない等の場合には、当該学校におけるいじめ認知がきちんとされているかどうか確認を行うことが必要であると。逆に、いじめ件数が少ないことほど、何か問題があるんじゃないかということもいわれております。本当にそのとおりやなと思います。  

河内長野市議会 2019-06-13 06月13日-03号

教育推進部理事安田喜孝)  SNSに関するいじめ件数についてのご質問ですが、実は昨年度は、そういう携帯電話等トラブルにかかわる件数を個別に調査しておりませんでした。しかし、非常に社会問題としても大きくとらまえておりまして、本市としてもこの4月から、実際にいじめ件数として携帯トラブルに関しては個別に集約しております。実数といたしましては、4月、5月で約6.5%の件数が上がっております。

岸和田市議会 2018-06-22 平成30年第2回定例会(本会議 第4日目) 本文 開催日:2018年06月22日

議員指摘のとおり、積極的な認知によりいじめ件数は増加しておりますが、いじめ事案自体は減少させなくてはならないものと考えております。いじめ防止を重要な課題一つとして、今後も未然防止早期発見早期対応再発防止に努めてまいります。  以上でございます。

岸和田市議会 2018-06-22 平成30年第2回定例会(本会議 第4日目) 本文 開催日:2018年06月22日

議員指摘のとおり、積極的な認知によりいじめ件数は増加しておりますが、いじめ事案自体は減少させなくてはならないものと考えております。いじめ防止を重要な課題一つとして、今後も未然防止早期発見早期対応再発防止に努めてまいります。  以上でございます。

河内長野市議会 2018-03-13 03月13日-03号

本市ネットを含むいじめ件数というのを把握しておられますでしょうか。 ○副議長三島克則)  子ども未来部森本理事。 ◎子ども未来部理事森本宏司)  昨年度、71件のいじめ認知件数があったのでございますけれども、そのうちの4件がネットに関するネットいじめというものでございました。内容は、悪口をLINEのグループの中で言い合うというのが2件ございました。

高石市議会 2013-09-13 09月25日-03号

例えば運動能力学習環境、不登校児いじめ件数など多方面において分析することもこれからは必要です。 学校先生にも得手不得手があります。学力を伸ばすことが得意な先生もいらっしゃれば、子どもたち生活環境を改善させることが得意な先生もいらっしゃいます。これからは学力という一元的な客観データ先生方を評価するのではなく、さまざまな分野での教員の評価というのもこれからは求められてくると思います。 

泉南市議会 2013-09-05 平成25年第3回定例会(第1号) 本文 開催日: 2013-09-05

文科省調査でも、ことし4月から9月の間、全国でのいじめ件数は約14万件と報告され、とりわけことしはいじめが社会問題化し、いじめが原因とされる自殺や事件が相次いでいます。  また、昨年、大津の中学校いじめによる自殺は、日本社会に深刻な影響を与えました。いじめ子ども成長途上で誰でも生じるものであり、第一義的に教育の営みの中で解決するものであります。

高槻市議会 2013-03-07 平成25年第2回定例会(第3日 3月 7日)

○(田村規子議員) いじめ件数については、平成18年が第3のピークと聞いております。そして、その年に文科省からいじめ問題への取り組みの徹底についてということで、各都道府県等に通知をされ、件数の捉え方が発生件数から認知件数に変わったということです。そのことについて、ご説明ください。