羽曳野市議会 > 2020-08-31 >
令和 2年第 3回 9月定例会−08月31日-01号

  • 854(/)
ツイート シェア
  1. 羽曳野市議会 2020-08-31
    令和 2年第 3回 9月定例会−08月31日-01号


    取得元: 羽曳野市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-08-07
    令和 2年第 3回 9月定例会−08月31日-01号令和 2年第 3回 9月定例会                  目      次                △開  会  午前10時1分 〇議長挨拶(議長 金銅宏親)………………………………………………………………………… 9 〇市長挨拶(市長 山入端 創)……………………………………………………………………… 9                △開  議  午前10時17分 〇日程第1 会議録署名議員の指名(5番 竹本真琴、18番 松井康夫)………………………12 〇日程第2 会期の決定(8月31日から10月1日までの32日間)…………………………………12 〇日程第3 議員辞職の報告について…………………………………………………………………12 〇日程第4 常任委員会委員の所属変更について……………………………………………………13 〇日程第5 議会運営委員会補欠委員の選任の報告について………………………………………13 〇日程第6 「常任委員会委員長の選出について」付議……………………………………………13   1. 各員選出…………………………………………………………………………………………13 〇日程第7 「特別委員会補欠委員の選任について」付議………………………………………13   1. 各員選任…………………………………………………………………………………………13 〇日程第8 「特別委員会委員長の選出について」付議……………………………………………13   1. 選 出……………………………………………………………………………………………13
    〇日程第9 選挙第1号「柏羽藤環境事業組合議会議員の補欠選挙について」付議……………14   1. 選 挙(選 出)………………………………………………………………………………14 〇日程第10 報告第19号「専決処分の報告について(羽曳野市営向野東住宅2・3号棟解体工事の請負契約を変更する契約)」付議        ……………………………………………………………………………………………14   1. 報 告(都市開発部理事 中村靖夫)………………………………………………………14   1. 採 決(承 認)………………………………………………………………………………16 〇日程第11 報告第20号「専決処分の報告について(令和2年度羽曳野一般会計補正予算(第8号))」付議        ……………………………………………………………………………………………16   1. 報 告(総務部理事 金森 淳)……………………………………………………………16   1. 質 疑(渡辺真千)……………………………………………………………………………17   1. 答 弁(総務部長 清水淳宅)………………………………………………………………17   1. 答 弁(生活環境部長 松永秀明)…………………………………………………………17   1. 要 望(渡辺真千)……………………………………………………………………………18   1. 採 決(承 認)………………………………………………………………………………18 〇日程第12から日程第20まで一括付議…………………………………………………………………18  ※日程第12 報告第21号「令和元年度羽曳野一般会計歳入歳出決算認定について」  ※日程第13 報告第22号「令和元年度羽曳野国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について」  ※日程第14 報告第23号「令和元年度羽曳野と畜場特別会計歳入歳出決算認定について」  ※日程第15 報告第24号「令和元年度羽曳野市財産区特別会計歳入歳出決算認定について」  ※日程第16 報告第25号「令和元年度羽曳野介護保険特別会計歳入歳出決算認定について」  ※日程第17 報告第26号「令和元年度羽曳野土地取得特別会計歳入歳出決算認定について」  ※日程第18 報告第27号「令和元年度羽曳野後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について」   1. 報 告(会計管理者 白形俊明)……………………………………………………………19  ※日程第19 報告第28号「令和元年度羽曳野水道事業会計決算認定について」  ※日程第20 報告第29号「令和元年度羽曳野下水道事業会計決算認定について」   1. 報 告(水道局長兼下水道部長 戸成 浩)………………………………………………20  o報告第21号   1. 委員会付託総務文教常任委員会)…………………………………………………………22  o報告第22号   1. 委員会付託民生産業常任委員会)…………………………………………………………22  o報告第23号   1. 委員会付託民生産業常任委員会)…………………………………………………………22  o報告第24号   1. 委員会付託総務文教常任委員会)…………………………………………………………22  o報告第25号   1. 委員会付託民生産業常任委員会)…………………………………………………………23  o報告第26号   1. 委員会付託総務文教常任委員会)…………………………………………………………23  o報告第27号   1. 委員会付託民生産業常任委員会)…………………………………………………………23  o報告第28号   1. 委員会付託建設企業常任委員会)…………………………………………………………23  o報告第29号   1. 委員会付託建設企業常任委員会)…………………………………………………………23 〇日程第21及び日程第22を一括付議……………………………………………………………………23  ※日程第21 報告第30号「令和元年度決算に基づく羽曳野市健全化判断比率の報告について」  ※日程第22 報告第31号「令和元年度決算に基づく羽曳野市公営企業資金不足比率の報告について」   1. 報 告(総務部理事 金森 淳)……………………………………………………………23 〇日程第23 議案第61号「副市長の選任に係る同意について」付議………………………………25   1. 提案理由の説明(市長公室長 堂山浩三)…………………………………………………25   1. 採 決(同 意)………………………………………………………………………………25   1. 副市長就任挨拶(伊藤弘三)…………………………………………………………………25 〇日程第24 議案第62号「市長の退職手当の特例に関する条例の制定について」付議…………25   1. 提案理由の説明(市長公室長 堂山浩三)…………………………………………………26   1. 質 疑(笹井喜世子)…………………………………………………………………………26   1. 答 弁(市長 山入端 創)…………………………………………………………………26   1. 要 望(笹井喜世子)…………………………………………………………………………27   1. 委員会付託総務文教常任委員会)…………………………………………………………27 〇日程第25 議案第63号「特別職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について」付議        ……………………………………………………………………………………………27   1. 提案理由の説明(市長公室長 堂山浩三)…………………………………………………27   1. 質 疑(笹井喜世子)…………………………………………………………………………28   1. 答 弁(市長 山入端 創)…………………………………………………………………28   1. 答 弁(市長公室長 堂山浩三)……………………………………………………………29   1. 要 望(笹井喜世子)…………………………………………………………………………29   1. 採 決(即日原案可決)………………………………………………………………………30 〇日程第26及び日程第27を一括付議……………………………………………………………………30  ※日程第26 議案第64号「令和元年度羽曳野水道事業会計処分利益剰余金の処分について」  ※日程第27 議案第65号「令和元年度羽曳野下水道事業会計処分利益剰余金の処分について」   1. 提案理由の説明(水道局長兼下水道部長 戸成 浩)……………………………………30  o議案第64号   1. 委員会付託建設企業常任委員会)…………………………………………………………30  o議案第65号   1. 委員会付託建設企業常任委員会)…………………………………………………………31 〇日程第28 議案第66号「令和2年度羽曳野一般会計補正予算(第9号)」付議……………31   1. 提案理由の説明(総務部理事 金森 淳)…………………………………………………31   1. 質 疑(渡辺真千)……………………………………………………………………………32   1. 答 弁(市長公室長 堂山浩三)……………………………………………………………32   1. 答 弁(総務部理事 金森 淳)……………………………………………………………33   1. 答 弁(保健福祉部長介護予防支援室長 川浦幸次)…………………………………33   1. 答 弁(保険健康室長 松本晃尚)…………………………………………………………34   1. 要 望(渡辺真千)……………………………………………………………………………34   1. 採 決(即日原案可決)………………………………………………………………………35                △休  憩  午前11時57分                △再  開  午後1時31分 〇日程第29 議案第67号「令和2年度羽曳野国民健康保険特別会計補正予算(第2号)」付議        ……………………………………………………………………………………………36   1. 提案理由の説明(保険健康室長 松本晃尚)………………………………………………36   1. 質 疑(広瀬公代)……………………………………………………………………………37   1. 答 弁(保険健康室長 松本晃尚)…………………………………………………………37   1. 要 望(広瀬公代)……………………………………………………………………………38   1. 採 決(即日原案可決)………………………………………………………………………38 〇日程第30 議案第68号「令和2年度羽曳野介護保険特別会計補正予算(第2号)」付議        ……………………………………………………………………………………………38   1. 提案理由の説明(保健福祉部長介護予防支援室長 川浦幸次)………………………38   1. 質 疑(広瀬公代)……………………………………………………………………………39   1. 答 弁(保健福祉部長介護予防支援室長 川浦幸次)…………………………………39   1. 要 望(広瀬公代)……………………………………………………………………………40   1. 採 決(即日原案可決)………………………………………………………………………40 〇日程第31 議案第69号「令和2年度羽曳野後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)」付議
           ……………………………………………………………………………………………40   1. 提案理由の説明(保険健康室長 松本晃尚)………………………………………………40   1. 採 決(即日原案可決)………………………………………………………………………41 〇日程第32 議案第70号「令和2年度羽曳野下水道事業会計補正予算(第1号)」付議        ……………………………………………………………………………………………41   1. 提案理由の説明(水道局長兼下水道部長 戸成 浩)……………………………………41   1. 質 疑(花川雅昭)……………………………………………………………………………42   1. 答 弁(水道局長兼下水道部長 戸成 浩)………………………………………………42   1. 要 望(花川雅昭)……………………………………………………………………………43   1. 採 決(即日原案可決)………………………………………………………………………43 〇日程第33 議案第71号「羽曳野市GIGAスクール構想に係る端末機器の取得について」付議        ……………………………………………………………………………………………43   1. 提案理由の説明(教育次長 高井基晴)……………………………………………………43   1. 委員会付託総務文教常任委員会)…………………………………………………………44                △散  会  午後2時7分 〇令和2年8月31日羽曳野市議会第3回定例会が羽曳野市議会議事堂に招集された。 〇令和2年8月31日 第1日目 〇出席議員は次のとおりである。   1番   外 園 康 裕   2番   通 堂 義 弘   3番   笠 原 由美子   4番   百 谷 孝 浩   5番   竹 本 真 琴   6番   花 川 雅 昭   8番   金 銅 宏 親   9番   広 瀬 公 代   10番   渡 辺 真 千   11番   笹 井 喜世子   12番   若 林 信 一   13番   上 薮 弘 治   14番   今 井 利 三   16番   黒 川   実   18番   松 井 康 夫 〇欠席議員は次のとおりである。   7番   樽 井 佳代子 〇欠員   15番、17番 〇説明のため出席した者は次のとおりである。   市長       山入端   創   市長公室長    堂 山 浩 三   総務部長     清 水 淳 宅   保健福祉部長介護予防支援室長            川 浦 幸 次   市民人権部長   山 脇 光 守   生活環境部長   松 永 秀 明   水道局長兼下水道部長            戸 成   浩   生涯学習室長兼世界遺産・文化財総合管理室長            上 野 敏 治   会計管理者    白 形 俊 明   こども未来室長  森 井 克 則   総務部理事    金 森   淳   都市開発部理事  中 村 靖 夫   教育次長     高 井 基 晴   学校教育室長   東   浩 朗   保険健康室長   松 本 晃 尚   危機管理室長   佐 藤 貴 司 〇議会事務局   局長       山 下 和 男   次長       松 川 貴 至   課長補佐     森 本 美津子   課長補佐     竹 中 雅 世   課長補佐     内 本 祐 介   主幹       金 銅 菜保子 〇議事日程は次のとおりである。  日程第1      会議録署名議員の指名  日程第2      会期の決定  日程第3      議員辞職の報告について  日程第4      常任委員会委員の所属変更について  日程第5      議会運営委員会補欠委員の選任の報告について  日程第6      常任委員会委員長の選出について  日程第7      特別委員会補欠委員の選任について  日程第8      特別委員会委員長の選出について  日程第9 選挙第1号      柏羽藤環境事業組合議会議員の補欠選挙について  日程第10 報告第19号      専決処分の報告について(羽曳野市営向野東住宅2・3号棟解体工事の請負契約を変更する契約)  日程第11 報告第20号      専決処分の報告について(令和2年度羽曳野一般会計補正予算(第8号))  日程第12 報告第21号      令和元年度羽曳野一般会計歳入歳出決算認定について  日程第13 報告第22号      令和元年度羽曳野国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について  日程第14 報告第23号      令和元年度羽曳野と畜場特別会計歳入歳出決算認定について  日程第15 報告第24号      令和元年度羽曳野市財産区特別会計歳入歳出決算認定について  日程第16 報告第25号
         令和元年度羽曳野介護保険特別会計歳入歳出決算認定について  日程第17 報告第26号      令和元年度羽曳野土地取得特別会計歳入歳出決算認定について  日程第18 報告第27号      令和元年度羽曳野後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について  日程第19 報告第28号      令和元年度羽曳野水道事業会計決算認定について  日程第20 報告第29号      令和元年度羽曳野下水道事業会計決算認定について  日程第21 報告第30号      令和元年度決算に基づく羽曳野市健全化判断比率の報告について  日程第22 報告第31号      令和元年度決算に基づく羽曳野市公営企業資金不足比率の報告について  日程第23 議案第61号      副市長の選任に係る同意について  日程第24 議案第62号      市長の退職手当の特例に関する条例の制定について  日程第25 議案第63号      特別職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について  日程第26 議案第64号      令和元年度羽曳野水道事業会計処分利益剰余金の処分について  日程第27 議案第65号      令和元年度羽曳野下水道事業会計処分利益剰余金の処分について  日程第28 議案第66号      令和2年度羽曳野一般会計補正予算(第9号)  日程第29 議案第67号      令和2年度羽曳野国民健康保険特別会計補正予算(第2号)  日程第30 議案第68号      令和2年度羽曳野介護保険特別会計補正予算(第2号)  日程第31 議案第69号      令和2年度羽曳野後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)  日程第32 議案第70号      令和2年度羽曳野下水道事業会計補正予算(第1号)  日程第33 議案第71号      羽曳野市GIGAスクール構想に係る端末機器の取得について     午前10時1分 開会 ○議長(金銅宏親)  おはようございます。  令和2年第3回定例市議会の開会に当たり、一言ご挨拶申し上げます。  議員並びに理事者各位には公私何かとご多忙のところ、ご出席を賜り、ありがとうございます。  今定例会には、令和元年度各会計決算や条例の制定及び一部改正、各会計の補正予算など24件の案件が提出されております。よろしくご審議賜りますようよろしくお願い申し上げます。  昨年末から本年にかけ世界中に急速な広がりを見せた新型コロナウイルス感染症は、我が国においても猛威を振るい、4月7日には緊急事態宣言が全国に発出されました。その後、一旦感染拡大が抑え込まれ、5月25日には同宣言が解除されましたが、PCR検査の件数が増加したとはいえ、4月の第1波をしのぐ勢いで再び感染が拡大していることから、まだまだ予断を許さない状況と思われますので、皆様には健康に十分留意され、ご精励いただきますようよろしくお願い申し上げます。簡単ではございますが、ご挨拶とさせていただきます。  なお、今定例会におきましても、コロナウイルス感染拡大防止策といたしまして、議場の換気をはじめ、特例としてマスクの着用の義務化や飲料の持込み可能等の対応を実施しますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。  それでは続きまして、山入端市長、ご挨拶をお願い申し上げます。  市長。    〔市長 山入端 創 登壇〕 ◎市長(山入端創)  皆様おはようございます。  このたび、7月12日投開票の羽曳野市長選挙におきまして、市民の皆様をはじめ各方面の方々から多くの期待、ご支援、ご厚情を賜り、7月25日に第18代羽曳野市長に就任をさせていただきました。歴代市長をはじめ市議会議員並びに多くの市民の皆様の並々ならぬご尽力により、幾多の困難を乗り越え、本市が発展してまいりましたことに深く感謝と敬意を表します。  課せられた使命の大きさと重責を厳粛に受け止め、市政発展に全身全霊をささげる覚悟でございます。どうか議員各位におかれましてもご協力賜りますよう心からお願いを申し上げます。  さて、我が国におきましては、先ほど議長からのお話がありましたが、新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい、本市におきましても8月30日現在で72名の感染者が確認をされています。今もなお治療中の方々には、一日も早いご快復を心から祈念を申し上げます。  このコロナウイルスは、いつ、誰が、どこで感染してもおかしくない状況でございます。感染された方やご家族に対し、SNS等の書き込みにより不当な偏見や差別、誹謗中傷やいじめは決して許されるものではございません。本市といたしましても、大阪府、藤井寺保健所としっかりと連携を取り、正しい情報発信に努めてまいりますので、適切な対応をよろしくお願いをいたします。  これからは所信の一端を述べさせていただきます。  基本は、さきの市長選挙にて市民の皆様と対話を重ね、公約に掲げましたマニフェスト、皆様との約束の実行でございます。これまでの慣例や型にとらわれることなく、将来を見据えて、今なすべきことを臆することなく形づけていくことが求められています。  まずは「徹底した行財政改革」が必要であります。本市は平成30年度、自主財源比率36.5%、府下ワースト4位、市民1人当たりの自主財源額は府内平均19.6万円に対して7万円低い12.6万円、31市の中でワーストとなっています。そのほかにも経常収支比率99.6%、市債残高約377億円と、極めて脆弱な財政基盤であり、このままでいくと今後ますます厳しい状況になることから、財政基盤を強化すべく、今議会に上程させていただきます私自身の身を切る改革から始めたいと思っています。  内容としては、本年度給与を50%削減し、来年度以降は30%の削減、そして4年間の退職金ゼロを行いたいと考えています。そして、給食センター市民プール等の公共施設や、現在進めているオキナチトセ等の事業については、多額の税金投与が必要なため、徹底した議論のもと、再検討させていただきたいと思います。そのほかには、ふるさと納税の強化や総事業の見直しを行い、必要な財源の確保に努めたいと思います。  次に、「子育て支援・学校教育の促進」についてでございます。  我が国を担う次世代の子どもたちへ「教育の充実・教育環境の整備・子育てしたいと思える環境づくり」への投資は必須と考えます。  1点目は、子ども医療費助成を現在15歳のところ、18歳までの3歳の引上げを目指します。  2点目は、ゼロ歳児から2歳児の保育の無償化に向けて取組を進めます。  3点目は、よいまちには子どもたちが笑顔で元気いっぱい遊ぶ姿が多くあります。保護者からのボール遊びが出来る場所が欲しい、また高校生からはスケートボードなどが楽しめる場所が欲しいなど、多くのリクエストがございます。こうした施設をつくることで子どもたちの運動能力やコミュニケーション能力の向上が図られるため、積極的につくっていきたいと考えています。  4点目は、成長期の子どもたちの食育の観点から、より栄養バランスのよい食事を提供すべく、中学校給食の導入を目指します。その後、小学校・中学校給食の無償化を検討し、保護者の負担軽減を図りたいと存じます。  5点目は、来年度より児童・生徒向けの1人1台端末が配備される予定でございます。これまでの実践とICTとのベストミックスを図っていくことにより、これからの学校教育は劇的に変わってまいります。社会を生き抜く力を育み、子どもたちの可能性を広げるため、教員がICTを適切・安全に使いこなすことができるようにしっかりと取組を進めたいと考えます。  6点目は、人口減少の中で避けて通れない学校区等の在り方でございます。まずは教育委員の皆さんと将来を見据えた議論を行った上で、協議会を設置する必要性を感じています。これらもしっかりと検討を進めていきたいと思います。  次に、「健康寿命の延伸施策・福祉の充実」についてでございます。  人生100年時代と言われる現在において、最期まで自分の足で歩き、元気でいたい、万人共通の願いであります。その思いに寄り添うべく、以下の取組を進めてまいりたいと考えます。  1点目は、現在も各地域の会館で百歳体操などを取り組んでいただいている団体等を積極的に支援をしていきたい、そのように考えています。  2点目は、老老介護、独居の高齢化、認知症等々、今後ますます厳しい状況下に対応するため、サポート事業の強化を図ってまいります。  3点目は、循環バス停留所を増設し、日常生活をより快適に、社会とのつながりの場を広く提供できるよう、お出かけ支援の充実を行ってまいります。  4点目は、医療機関や大学などと連携をし、病気の予防や健康の増進、病気の早期発見出来る取組や心の健康問題への対策を促進してまいります。  次に、「交通」、そして「インフラ整備」についてでございます。  本市は9年連続、転出超過、5年間で約4,000人以上の人口が減少いたしました。まちの魅力を高め、定住人口を増やしていくためには、本市の立地の優位性を生かした新たなビジョンが必要と考えます。  1点目は、用途地域の見直しをはじめ、これまで進んでこなかった駅前開発の検討を行い、企業数の減少に歯止めをかけ、積極的に企業誘致の実現に向けた環境整備を行いたいと存じます。  2点目は、市民の皆様から道路舗装をしてほしいという要望を本当に多く頂戴いたします。私も意識をして見ておりますと、劣化が至るところで目についております。転倒防止や安全の確保の観点からも、今後は道路舗装事業を強化をしてまいります。  3点目は、八尾富田林線の早期開通に向けての取組を促進をいたします。  4点目は、近年、ゲリラ豪雨により想定を超える雨量の観測がございます。家屋の浸水が起きないような整備を着実に進めてまいります。  5点目は、道の駅、そして西浦交差点等の渋滞解決策の検討を行ってまいります。  次に、「市民協働、安心・安全なまちづくり」についてでございます。  新型コロナウイルスの影響で自宅にいる機会が増え、児童虐待が増加をいたしました。また、高齢者の方々からは、出歩く機会が減り、筋力が低下したということもよく耳にします。それらに対応するために、以下の取組を進めたいと考えます。  1点目は、児童虐待から子どもの尊い命を守るため、虐待事案の未然防止、早期発見、早期対応できる体制の強化を行い、羽曳野警察署、子ども家庭センター等の連携強化をすることで子どもたちを守りたいと考えています。  2点目、独り親家庭の子どもの貧困や虐待が大きな問題となっています。夫婦が離婚しても子どもは両親から愛情を注がれることで、経済面のみならず精神面の安定も図られ、健全な育成がかなうとされています。離婚による子どもへの影響を軽減するため、養育費の支払いや面会交流が継続的に執り行える支援体制を整え、離婚後の共同養育を推進してまいりたいと思います。  3点目は、防犯・防災対策の強化等を行うため、民間企業や各種団体との災害協定を積極的に結び、有事の際の不安解消を図ってまいります。  4点目は、地域清掃活動や子ども見守り活動など、地域コミュニティ活動を支えていただいている方々へのアンケート調査を行いまして、その方々への支援強化を検討してまいりたいと考えています。  5点目は、防災対策の3要素である自助・共助・公助が充実することで、有事の際の被害を最小限にとどめることができます。公助機能充実のため、災害用備蓄品の拡充や避難所機能の強化を図ってまいります。共助機能充実のためには、各地区の自主防災訓練の充実を促進してまいります。  6点目は、動物愛護に取り組みたいと考えています。先日、7地区長会を開催しましたところ、猫による苦情が多く寄せられており、そのほとんどは野外飼育や捨て猫から繁殖した所有者不明猫によるふん尿被害やごみあさりが問題でした。こうした声を受け、殺処分ゼロの実現に向けたTNR事業を推進してまいります。  次に、「魅力あるまちづくり・大阪府、周辺自治体との連携強化」についてでございます。  先日、大阪府議会において大阪市における特別区の設置についての制度案が可決をされました。住民投票が可決されれば、今後大阪の動きは大きく変わってまいります。今後も広域連携を着実に進めまして、将来にわたるロスを防ぎ、将来の大阪、羽曳野市のあるべき姿を想定していくことが必要でございます。  1点目、私も府議時代から取り組ませていただいております恵我ノ荘駅前広場の開発と郡戸大堀線の早期の開通に向けて、富田林土木との綿密な協議を行い、事業促進に力を入れてまいる所存でございます。  2点目、本市においてはすばらしい農産物がございます。ブドウ、イチジク、ウスイエンドウなど、世界に誇れる品質でございます。これからも大阪府環境農林水産部並びに農と緑の総合事務所とこれまで以上に連携を強化し、付加価値の向上や販路拡大を図り、稼げる農業の実現に向けて取組を促進いたします。  3点目、世界遺産・日本遺産を生かしたまちづくりです。本市に有する歴史や自然、世界遺産・日本遺産のほか、本市には環境農林水産総合研究所やブドウ、ワインラボ、アニマルハーモニー、寺社仏閣など、すばらしい財産があります。これまで以上にプロモーションを一層強化し、大阪観光局とともに羽曳野市、南河内の魅力発信に努めてまいります。  4点目、市政運営の基本となるのは職員であり、職員が未来の羽曳野について夢や目標を持ち、その実現のために知恵を絞り、談論風発の気風をつくり、仕事に邁進していただく職場をつくることが市政改革の大きな基盤でありますので、その実現に向けてしっかりと取組を進めてまいります。  そのほかにも、役所のICT化等々、進める施策はたくさんございます。時代が急速に展開し、市民を取り巻く環境は大きく変化を求められ、向き合わなければならない厳しい現実を我々は正しく捉え、大阪府、周辺自治体との連携を今後ますます強化をし、山積する課題に臨むため、議会の皆様の議論を真摯に受け止めながら、市民利益の徹底追求に力を合わせて取り組み、市民の明るい未来に向けて新たな道を切り開いていくことこそが我々に課せられた使命であると考えています。  議員の皆さんには今後ともご指導賜りますよう切にお願いを申し上げまして、以上、所信表明演説とさせていただきます。ご清聴ありがとうございました。 ○議長(金銅宏親)  ありがとうございました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜     午前10時17分 開議
    ○議長(金銅宏親)  これより令和2年羽曳野市議会第3回定例会を開会いたします。  出席議員数が定足数に達しておりますので、これより本日の会議を開きます。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(金銅宏親)  日程第1、会議録署名議員を定めます。  本件は会議規則の定めにより、議長において5番竹本真琴議員、18番松井康夫議員を指名いたします。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(金銅宏親)  日程第2、会期を定めます。  今定例会の会期を本日から10月1日までの32日間といたしたいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、今定例会の会期は本日から10月1日までの32日間と決することにしました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(金銅宏親)  日程第3、議員の辞職についてご報告いたします。  去る7月5日に告示されました羽曳野市長選挙に立候補されました田仲基一議員及び松村尚子議員は、市議会議員の在職中、公職の立候補者たることができない旨を定めた公職選挙法第90条の規定に基づき、議員辞職となりましたので、ご報告をいたします。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(金銅宏親)  日程第4、「常任委員会委員の所属変更について」を議題といたします。  本件につきましては、羽曳野市議会委員会条例第8条第3項の規定に基づき、松井康夫議員より、建設企業常任委員会から民生産業常任委員会へ、また竹本真琴議員より、民生産業常任委員会から建設企業常任委員会へそれぞれ所属変更の申出がありました。  お諮りいたします。  申出のとおり、委員会の所属を変更することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、申出どおり、松井康夫議員及び竹本真琴議員の委員会の所属をそれぞれ変更することに決しました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(金銅宏親)  日程第5、「議会運営委員会補欠委員の選任の報告について」を議題といたします。  本件につきましては、羽曳野市議会委員会条例第8条第2項ただし書の規定により、欠員の生じました議会運営委員会委員に黒川実議員を指名いたしておりますので、ご報告いたします。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(金銅宏親)  日程第6、「常任委員会委員長の選出について」を議題といたします。  お諮りいたします。  欠員となっております民生産業常任委員会委員長、建設企業常任委員会委員長にそれぞれ松井康夫議員及び竹本真琴議員を選出したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、民生産業常任委員会委員長には松井康夫議員が、建設企業常任委員会委員長には竹本真琴議員が選出されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(金銅宏親)  日程第7、「特別委員会補欠委員の選任について」を議題といたします。  お諮りいたします。  それぞれの特別委員会補欠委員の選任については、お手元に配付の名簿のとおり指名したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、ただいま指名いたしました議員をそれぞれの特別委員会委員に選任することに決しました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(金銅宏親)  日程第8、「特別委員会委員長の選出について」を議題といたします。  お諮りいたします。  欠員となっております世界遺産・日本遺産に関する特別委員会委員長に竹本真琴議員を選出したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、世界遺産・日本遺産に関する特別委員会委員長に竹本真琴議員が選出されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(金銅宏親)  日程第9、選挙第1号「柏羽藤環境事業組合議会議員の補欠選挙について」を議題といたします。  お諮りいたします。  柏羽藤環境事業組合議会議員の選挙の方法につきましては、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選の方法で行いたいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、選挙の方法は指名推選によることに決しました。  お諮りいたします。  指名の方法については、議長において指名いたしたいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、議長において指名することに決しました。  それでは、指名いたします。  柏羽藤環境事業組合議会議員に松井康夫議員を指名いたします。  お諮りいたします。  ただいま議長において指名いたしました松井康夫議員を当選人と定めることにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、ただいま指名いたしました松井康夫議員が柏羽藤環境事業組合議会議員に当選されました。  ただいま当選されました松井康夫議員が議場におられますので、本席から会議規則第31条第2項の規定により当選告知をいたします。  なお、市議会だより編集委員会委員、議会選出各種委員の補充につきましては、お手元に配付しております名簿のとおりでございますので、ご報告をいたします。  それでは、これより議案等の審議に入るわけですが、その前に確認をさせていただきます。  議案等に係る質疑の回数は、会議規則第55条の規定により2回となっておりますので、要望等を含めて2回とさせていただきます。よろしくご了承のほどお願い申し上げます。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(金銅宏親)  日程第10、報告第19号「専決処分の報告について(羽曳野市営向野東住宅2・3号棟解体工事の請負契約を変更する契約)」を議題といたします。  それでは、報告を求めます。  都市開発部理事。    〔都市開発部理事 中村靖夫 登壇〕 ◎都市開発部理事(中村靖夫)
     ただいま上程いただきました報告第19号「専決処分の報告について」ご説明申し上げます。  地方自治法第179条第1項の規定により、別紙のとおり専決処分したので、同条第3項の規定によりこれを議会に報告し、その承認を求めるものでございます。   令和2年8月31日 提出         羽曳野市長 山入端 創  専決処分書  地方自治法第179条第1項の規定により、下記事項を専決処分する。   令和2年6月26日 専決          羽曳野市長 北川嗣雄          記  処分事項  羽曳野市営向野東住宅2・3号棟解体工事の請負契約を変更する契約  1.契約の目的   羽曳野市営向野東住宅2・3号棟解体工事の請負契約を変更する契約  2.契約金額の変更 原請負契約の契約金額「2億6,403万6,300円」を「2億5,176万1,400円」に変更する。  専決処分の経緯でございます。  羽曳野市営向野東住宅2・3号棟解体工事の請負契約の変更前の原請負契約は、契約金額2億6,403万6,300円で、予定価格が1億5,000万円以上の議会の議決に付さなければならない工事であり、令和元年羽曳野市議会第4回定例会において議案第72号で議決をいただきました。  当該解体工事におけるコンクリートがら、木くず等の発生材の処分量が設計数量と比較して少なかったことを主な要因として、契約金額を1,200万円強減額する変更請負契約を行う必要が生じ、この変更請負契約も原請負契約と同様に議会の議決に付さなければならないものでありましたが、金額の確定が令和2年羽曳野市議会第2回定例会閉会後となったことから、地方自治法第179条第1項の規定により、去る6月26日付で専決処分を行い、変更請負契約を締結しましたので、同条第3項の規定によりこれを今議会に報告し、その承認を求めるものでございます。  次ページ、資料1、「羽曳野市営向野東住宅2・3号棟解体工事 工事費の主な増減項目」をご覧ください。  このページの上の表、主な増項目には工事費の内訳として、増額となった主な項目を一覧しております。下の表、主な減項目には工事費の内訳として、減額となった主な項目を一覧しております。上の表に記載の増額となった項目があったものの、それを上回る下の表に記載の減額となる項目があったことにより、増減差引きの結果、最下段に記載のとおり、1,227万4,900円の減額となったものでございます。  特に大きな差額となりましたコンクリートがら処分、木くず処分の原設計に対する変更設計の処分量の減の要因についてご説明申し上げます。  コンクリートがらが少なくなった要因は、駐輪場や外部倉庫の土間部分やコンクリート基礎部分など、設計時に調査ができなかった部分について現況と合致していなかった部分があったことや、集約建て替え工事が始まるまでの仮囲いのため、解体工事を一部取りやめたこと、経年劣化によるモルタルの剥離などが推定されます。  木くずが少なくなった要因は、調査ができなかった部分については、建設した当時の設計図面を基に設計を行いましたが、建具や室内壁面の工法等について設計と現況で合致していない部分があったものと推定されます。また、当該解体工事のもともとの設計において、両発生材の処分量を多く見積もっておりましたことも確認しております。今後は設計時にさらに慎重かつ十分な検証を行い、精度を高めるよう努めてまいります。  実際の解体工事で発生した発生材の処分量につきましては、マニフェスト伝票と言われます産業廃棄物管理票を基に集計いたしておりますので、その数量は適正であり、変更契約の契約金額につきましても適正なものでございますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。  なお、工期に変更はなく、令和2年6月30日に解体工事を完了しておりますことを申し添えます。  以上、ご審議の上、ご承認賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長(金銅宏親)  報告が終わりました。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  質疑を終結いたします。  討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  討論を終結いたします。  お諮りいたします。  本件を承認することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、報告第19号は承認されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(金銅宏親)  日程第11、報告第20号「専決処分の報告について(令和2年度羽曳野一般会計補正予算(第8号))」を議題といたします。  それでは、報告を求めます。  総務部理事。    〔総務部理事 金森 淳 登壇〕 ◎総務部理事(金森淳)  報告第20号「専決処分の報告について」ご説明申し上げます。  地方自治法第179条第1項の規定によりまして、去る6月30日に専決いたしました令和2年度羽曳野一般会計補正予算(第8号)につきまして、同条第3項の規定により議会に報告し、承認をいただくものでございます。   令和2年8月31日 提出         羽曳野市長 山入端 創  次ページに専決処分書を添付しております。  処分事項であります令和2年度羽曳野一般会計補正予算(第8号)についてご説明いたします。  予算書の1ページをお願いします。  第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ4億7,845万7,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ587億6,419万9,000円とするものです。  本補正予算は、新型コロナウイルス感染症対策として国の第2次補正予算によります低所得のひとり親世帯への臨時特別給付金事業及び本市が独自で実施します緊急対策関連の予算につきまして、迅速に事業実施いたしたく専決いたしました予算でございます。  2ページをお願いします。  第1表歳入歳出予算補正でございます。  歳入では、ゼロから2歳児保育料及び留守家庭児童会使用料無償化により、13款分担金及び負担金で民間保育園利用者負担金6,131万9,000円を、14款使用料及び手数料で留守家庭児童会使用料3,214万円、市立保育園使用料1,975万8,000円をそれぞれ減額しております。  15款国庫支出金で、ひとり親世帯臨時特別給付金給付事業費・事務費補助金、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金等を合わせて5億9,167万4,000円を追加しています。  次に、3ページ、歳出で主なものとしましては、3款民生費、項2児童福祉費でひとり親世帯への臨時特別給付金事業費・事務費、民間認定こども園のゼロから2歳児保育料無償化に伴う経費としての児童福祉施設委託料等1億8,515万1,000円を追加。  7款商工費で、商店街活性化事業の経費として2,500万円を追加。  9款消防費で、避難所における感染症対策物資及び備品の購入費として1,791万4,000円を追加。  10款教育費で、GIGAスクール構想加速化関連経費として備品購入費等2億3,675万2,000円を追加しています。  なお、5ページからは事項別明細書及び給与費明細書を添付しております。ご参照の上、ご承認いただきますようお願い申し上げます。 ○議長(金銅宏親)  報告が終わりました。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。  渡辺真千議員。    〔10番 渡辺真千 質問席へ〕 ◆10番(渡辺真千)  おはようございます。  報告第20号の令和2年度羽曳野一般会計補正予算(第8号)について質問します。  補正の内容は、今ご説明にありましたように、新型コロナ対策に関する事業についての補正ということです。それで、私からは大きく2点について質問いたします。  1つ目は、10ページ、11ページの第2款総務費の財産管理費についてです。この予算については、お出かけ支援についての予算と思われますが、その具体的な事業をどのようにされるのかお聞きいたします。  2つ目は、12ページ、13ページの中ほどにあります第7款1項の商工費、商工振興費の商店街の活性化支援の補助金についてですが、この間羽曳野市では中小企業の振興基本条例が4月に制定されたことです。そしてこのコロナ禍の中で市内の事業所について、大変大きな影響が長引くということも予想されています。その中で、特にこの商店街に着目して補助金事業をされるということですが、その事業の内容と目的について市はどのように考えているのかお聞きしたいと思います。  以上2点についてご答弁、どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長(金銅宏親)  総務部長。    〔総務部長 清水淳宅 登壇〕 ◎総務部長(清水淳宅)  私からは、渡辺議員からご質問のありましたお出かけ支援事業についてご答弁申し上げます。  一般会計補正予算(第8号)に計上いたしましたいわゆるお出かけ支援事業につきましては、高齢者に限定した移動支援と位置づけるのではなく、公共施設循環福祉バスの充実を図る方向で現在検討をしております。高齢者の方をはじめ、市民の利便性の向上が一層図れるよう、実施内容を調整しておりますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。  答弁は以上でございます。 ○議長(金銅宏親)  生活環境部長。    〔生活環境部長 松永秀明 登壇〕 ◎生活環境部長(松永秀明)  渡辺議員の2点目のご質問にお答えさせていただきます。  羽曳野市商店街活性化支援補助金についてご答弁いたします。  さきに議決をいただきました羽曳野市中小企業及び小規模企業振興基本条例では、市内の事業活動の振興を促すことにより市の発展につながることをうたっており、議員お示しのとおり、この補助金については、新型コロナウイルス感染症の影響により停滞した市内商店街の経済活動への緊急的な支援措置として実施させていただくための補助金でございます。  市内には5つの商店会があり、今年6月時点で合わせて217件の会員さんが属されているとお聞きしています。商店会単位で行っていただく対策事業を支援しようとするものとなっております。対象となる事業は、感染拡大の防止に関する事業、電子決済の導入に関する事業、誘客を促進するための環境整備に関する事業、空き店舗活用のための事業、テイクアウトやデリバリーなどの促進に関する事業としています。補助率は10分の10で、上限額は各商店会当たり500万円としておりますが、複数の事業の組合せも可能としています。  予算の専決後、各商店会に事業をお知らせし、既に1つの商店会からは誘客を促進するための環境整備として申請をいただいたところです。その他商店会におきましても、申請方法や用途についてご相談をお受けしているところです。市としてしっかりと寄り添いながら、商店街振興並びに活性化を進めてまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○議長(金銅宏親)  渡辺真千議員。 ◆10番(渡辺真千)  ご答弁ありがとうございました。
     お出かけ支援事業につきましては、8月の広報などでは、65歳以上を対象でというふうに、高齢者対象の事業として周知されていたのですが、今お伺いすれば、高齢者の移動に限定しないということをお聞きをいたしました。  もともとこの無料の今の循環バスというのは大変喜ばれていまして、以前から路線の拡充や停留所を増やしてほしいという要望も出ていましたし、今市長のお話でもありましたように、今後それを拡充していただくということで、この事業は少しでも進んだということは大変喜ばしいことだと思います。  しかし、このコロナ禍の中での使用というのは少し変化があるかもしれませんけれども、年々増えている高齢者の方が活発にお出かけをなさるためには、この事業をどんどんと拡充していただきたいものだし、このコロナ禍の中での移動の環境についても、多人数、密にならないような循環バスの運行を要望いたします。  また、今後の取組につきましては、一般質問で深めていきたいと思っています。  次に、商店街の補助金についてです。  商店会に500万円という補助金を、1商店会について500万円という補助金をどのように使って商店街を活性化させるかという戦略が最も重要であると思います。それにはやはり専門家のアドバイスが必要ではないかと思われます。中小企業基本条例、これは理念条例ですけども、それを理念にとどめておくのではなく、具体的に生かしていくということが今大変課題となっています。このコロナ禍の中でなかなか経済は地域経済も難しくなっていると思いますので、今こそ仕事のマッチング、商店街の活性化、全て含めましてやっぱり専門家を羽曳野市として位置づけて、そういう継続的な取組の体制を今後要望いたしまして、質問を終わります。 ○議長(金銅宏親)  ほかに質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  質疑を終結いたします。  討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  討論を終結いたします。  お諮りいたします。  本件を承認することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、報告第20号は承認されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(金銅宏親)  日程第12、報告第21号「令和元年度羽曳野一般会計歳入歳出決算認定について」から日程第20、報告第29号「令和元年度羽曳野下水道事業会計決算認定について」まで、以上9件を一括して議題といたします。  それでは、本9件の決算につき、順次報告を求めます。  まず、報告第21号から第27号までの7件についてを報告いたします。  会計管理者。    〔会計管理者 白形俊明 登壇〕 ◎会計管理者(白形俊明)  ただいま上程いただきました報告第21号「令和元年度羽曳野一般会計歳入歳出決算認定について」から報告第27号「令和元年度羽曳野後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について」まで、以上7件につきまして一括してご報告を申し上げます。  本件につきましては、令和元年度一般会計並びに各特別会計の決算について、地方自治法第233条第3項の規定により、本市監査委員の意見書をつけて議会の認定に付すものでございます。   令和2年8月31日 提出         羽曳野市長 山入端 創  それでは、令和元年度羽曳野市歳入歳出決算書をご覧ください。  決算につきましては、歳入歳出決算書の各会計の末尾に掲載しています実質収支に関する調書に基づいて、順次その概要をご説明いたします。  なお、令和元年度羽曳野市歳入歳出決算説明書の2ページから3ページに各会計の決算推移状況表がございますので、よろしければ併せて参考にご覧ください。  それでは、まず初めに決算書の251ページをご覧ください。  一般会計の実質収支に関する調書でございます。  歳入総額は400億5,303万6,000円。この額は前年度と比較いたしますとプラス9億2,279万1,000円、率にして約2.4%増加しています。  歳出総額は396億9,267万5,000円。この額は前年度と比較いたしますとプラス6億2,628万2,000円、率にして約1.6%増加しています。  歳入歳出差引き残額は3億6,036万1,000円です。この額から翌年度へ繰り越すべき財源、繰越明許費繰越額303万円を差し引いた実質収支額は3億5,733万1,000円で、黒字決算となっています。  続きまして、291ページをご覧ください。  国民健康保険特別会計の実質収支に関する調書でございます。  歳入総額は128億8,493万1,000円。この額は前年度と比較いたしますとプラス3,319万9,000円、率にして約0.3%増加をしています。  歳出総額は127億3,138万円。この額は前年度と比較しますとマイナス3,321万4,000円、率にして約0.3%減少しています。  歳入歳出差引き残額は1億5,355万1,000円。翌年度へ繰り越すべき財源はございませんので、実質収支額も同額の1億5,355万1,000円で黒字決算となっています。  続きまして、307ページをご覧ください。  と畜場特別会計の実質収支に関する調書でございます。  歳入歳出の総額はそれぞれ5,537万8,000円。この額は前年度と比較いたしますと、ともにマイナス820万4,000円、率にして約12.9%減少をしています。  歳入歳出の総額は同額で、翌年度へ繰り越すべき財源もございませんので、実質収支額は0円、収支均衡となっています。  続きまして、327ページをご覧ください。  財産区特別会計の実質収支に関する調書でございます。  歳出総額は16億3,823万円。この額は前年度と比較いたしますとマイナス4,715万5,000円、率にして約2.8%減少しています。  歳出総額は5,822万4,000円。この額は前年度と比較しますとプラス984万6,000円、率にして約20.4%増加をしています。  歳入歳出差引残額は15億8,000万6,000円。翌年度へ繰り越すべき財源はございませんので、実質収支額も同額の15億8,000万6,000円で黒字決算となっています。  続きまして、365ページをご覧ください。  介護保険特別会計の実質収支に関する調書でございます。  歳入総額は105億7,952万4,000円。この額は前年度と比較しますとプラス8,412万1,000円、率にして約0.8%増加をしています。  歳出総額は102億7,652万円。この額は前年度と比較しますとプラス6,716万3,000円、率にして約0.7%増加をしております。  歳入歳出差引き残額は3億300万4,000円。翌年度へ繰り越すべき財源はございませんので、実質収支額も同額の3億300万4,000円で黒字決算となっています。  続きまして、381ページをご覧ください。  土地取得特別会計の実質収支に関する調書でございます。  歳入歳出総額はそれぞれ13億1,258万3,000円。この額は前年度と比較しますと、ともにプラス5億5,272万円、率にして約72.7%増加をしています。  歳入歳出の総額が同額で、翌年度へ繰り越すべき財源はございませんので、実質収支額は0円、収支均衡となっています。  それでは、最後に401ページをご覧ください。  後期高齢者医療特別会計の実質収支に関する調書でございます。  歳入総額は17億7,264万2,000円。この額は前年度と比較しますとプラス5,863万5,000円、率にして約3.4%増加をしています。  歳出総額は17億2,522万5,000円。前年度と比較しますとプラス7,015万4,000円、率にして約4.2%増加をしております。  歳入歳出差引き残額は4,741万7,000円。翌年度へ繰り越すべき財源はございませんので、実質収支額も同額の4,741万7,000円で黒字決算となっています。  以上、令和元年度一般会計並びに各特別会計の決算の概要でございます。関係調書並びに監査意見書を添付しておりますので、ご審議の上、認定賜りますようよろしくお願いを申し上げます。  説明は以上でございます。 ○議長(金銅宏親)  次に、報告第28号と第29号について。  水道局長兼下水道部長。    〔水道局長兼下水道部長 戸成 浩 登壇〕 ◎水道局長兼下水道部長(戸成浩)  ただいま上程いただきました報告第28号「令和元年度羽曳野水道事業会計決算認定について」ご説明申し上げます。  本件は、地方公営企業法第30条第4項の規定により、令和元年度羽曳野水道事業会計決算を別紙監査委員の意見をつけて議会の認定に付するものでございます。   令和2年8月31日 提出         羽曳野市長 山入端 創  それでは、決算の概要についてご説明いたします。  水道事業会計決算書の19ページをお願いいたします。  決算の概況。  工事関係では、主な建設改良事業として第6次水道施設整備事業は2年目に当たり、西浦3丁目配水管改良工事を行いました。施設改良事業は、漏水対策や老朽管に係る更新工事と開発及び下水道工事に伴う配水管の新設・更新工事等を実施し、ライフラインとしての水道施設の強化に取り組んでおります。  次に、業務状況では、給水人口が910人減少し、10万8,174人となっております。  年間総配水量は11万1,897立方メートル減少し、1,180万3,523立方メートルとなり、年間総有収水量も17万8,527立方メートル減少し、1,130万7,141立方メートルとなっております。  なお、有収率は95.8%となってございます。  財政状況では、収益的収支の総収益は1億8,921万4,000円の減収で、23億3,594万8,000円となっております。これは主に固定資産売却益が減少したことによるものでございます。  一方、総費用につきましては8,904万6,000円の減少で、18億9,211万5,000円となりました。これは主に資産減耗費の減少によるものでございます。  この結果、当年度の純利益は4億4,383万3,000円を計上いたしました。  次に、資本的収支の収入は、工事負担金が7,847万6,000円、他会計負担金が43万8,000円の計7,891万4,000円に対し、支出は建設改良費が5億5,191万4,000円、企業債償還金が1億868万7,000円の計6億6,060万1,000円で、不足額の5億8,168万7,000円は損益勘定留保資金等で補填しております。  今後も水道事業を取り巻く経営環境は厳しい状況が想定されますが、水道施設の耐震化、老朽管の更新等、市民の皆様には安心で安全な水道水の安定供給を維持し、より一層事業運営の効率化に努めてまいります。  なお、損益計算書及び貸借対照表などの決算諸表につきましては、決算書の8ページ以降に記載しております。ご参照の上、認定賜りますようよろしくお願い申し上げます。  続きまして、報告第29号「令和元年度羽曳野下水道事業会計決算認定について」ご説明申し上げます。  本件は地方公営企業法第30条第4項の規定により、令和元年度羽曳野下水道事業会計決算を別紙監査委員の意見をつけて議会の認定に付するものでございます。   令和2年8月31日 提出         羽曳野市長 山入端 創  それでは決算の概要についてご説明いたします。  下水道事業会計決算書の16ページをお願いいたします。  令和元年度においては、汚水整備として7.2ヘクタールの整備を行い、同年度末には整備面積が全体で1,024ヘクタール、下水道整備率が85.8%となりました。雨水整備では、浸水被害状況等の調査を行い、事業計画を推進しております。また、管渠の老朽化対策では、長寿命化のための工事及び実施設計を行い、ストックマネジメントの実施計画を策定いたしました。また、碓井ポンプ場等の施設につきまして耐震診断を実施いたしました。
     次に、業務状況では、汚水整備人口が9万4,972人、年間有収水量が854万6,891立方メートルで、建設改良事業の建設改良費は10億3,092万6,000円となりました。  財政状況では、収益的収支の事業収益は下水道使用料、長期前受金戻入等で33億4,338万4,000円となり、事業費用は下水道維持管理負担金、減価償却費等で30億4,184万7,000円となっております。  この結果、当年度の純利益は3億153万7,000円を計上いたしました。  次に、資本的収支の収入は、補助金等で25億4,480万7,000円に対しまして、支出は建設改良費等で35億5,801万3,000円となり、不足額の10億1,320万6,000円は損益勘定留保資金等で補填いたしております。  今後も下水道事業を取り巻く経営環境は厳しい状況が想定されますが、下水道整備の推進並びに老朽化・長寿命化対策等、より一層市民の皆様には衛生的で安全・安心な下水道事業の運営に努めてまいります。  なお、損益計算書及び貸借対照表などの決算諸表につきましては、決算書の8ページ以降に記載しております。ご参照の上、認定賜りますようよろしくお願い申し上げます。  説明は以上でございます。 ○議長(金銅宏親)  報告が終わりました。  これより会計ごとに質疑に入り、それぞれお諮りしてまいりたいと思います。  まず初めに、報告第21号「令和元年度羽曳野一般会計歳入歳出決算認定について」の質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  質疑を終結いたします。  お諮りいたします。  本件を総務文教常任委員会に付託したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、報告第21号は総務文教常任委員会に付託することに決しました。  次に、報告第22号「令和元年度羽曳野国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について」の質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  質疑を終結いたします。  本件を民生産業常任委員会に付託したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、報告第22号は民生産業常任委員会に付託することに決しました。  次に、報告第23号「令和元年度羽曳野と畜場特別会計歳入歳出決算認定について」の質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  質疑を終結いたします。  本件を民生産業常任委員会に付託したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、報告第23号は民生産業常任委員会に付託することに決しました。  次に、報告第24号「令和元年度羽曳野市財産区特別会計歳入歳出決算認定について」の質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  質疑を終結いたします。  本件を総務文教常任委員会に付託したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  異議なしと認めます。  よって、報告第24号は総務文教常任委員会に付託することに決しました。  次に、報告第25号「令和元年度羽曳野介護保険特別会計歳入歳出決算認定について」の質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  質疑を終結いたします。  本件を民生産業教常任委員会に付託したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、報告第25号は民生産業常任委員会に付託することに決しました。  次に、報告第26号「令和元年度羽曳野土地取得特別会計歳入歳出決算認定について」の質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  質疑を終結いたします。  本件を総務文教常任委員会に付託したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、報告第26号は総務文教常任委員会に付託することに決しました。  次に、報告第27号「令和元年度羽曳野後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について」の質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  質疑を終結いたします。  本件を民生産業常任委員会に付託したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  異議なしと認めます。  よって、報告第27号は民生産業常任委員会に付託することに決しました。  次に、報告第28号「令和元年度羽曳野水道事業会計決算認定について」の質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  質疑を終結いたします。  本件を建設企業常任委員会に付託したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、報告第28号は建設企業常任委員会に付託することに決しました。  次に、報告第29号「令和元年度羽曳野下水道事業会計決算認定について」の質疑に入ります。
     質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  質疑を終結いたします。  本件を建設企業常任委員会に付託したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、報告第29号は建設企業常任委員会に付託することに決しました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(金銅宏親)  日程第21、報告第30号「令和元年度決算に基づく羽曳野市健全化判断比率の報告について」及び日程第22、報告第31号「令和元年度決算に基づく羽曳野市公営企業資金不足比率の報告について」、以上2件を一括して議題といたします。  それでは、報告を求めます。  総務部理事。    〔総務部理事 金森 淳 登壇〕 ◎総務部理事(金森淳)  ただいま上程いただきました報告第30号「令和元年度決算に基づく羽曳野市健全化判断比率の報告について」ご説明申し上げます。  地方公共団体の財政の健全化に関する法律第3条第1項の規定により、健全化判断比率を次のとおり報告する。   令和2年8月31日 提出         羽曳野市長 山入端 創  令和元年度の決算状況に基づき、財政の健全度をはかる指標として定められた4指標について議会に報告するものでございます。  まず、実質赤字比率ですが、これは一般会計及び特別会計のうち、普通会計に相当する会計での実質収支赤字額の標準財政規模に対する割合です。本市は黒字決算ですので、比率の算定外となり、数値は計上されておりません。  次に、連結実質赤字比率ですが、これは一般会計だけではなく、特別会計や企業会計など、本市全会計の実質収支赤字額合計の標準財政規模に対する割合です。合計した場合も本市は黒字ですので、実質赤字比率同様、比率の算定外となり、数値は計上されておりません。  次に、実質公債費比率です。これは収入額に対する借金の返済額の割合を示す指標です。数値が高いほど返済の負担が大きいということになります。この数値は、普通会計、普通会計以外の各特別会計、一部事務組合を含め計算し、交付税への算入額、公債費に充てる財源等を考慮した上で算定した実質公債費の調整後の標準財政規模に対する割合です。本市の数値は5.9%となっています。前年度と比較しますと1.7ポイント改善しています。  最後に、将来負担比率です。これは収入額に対する将来の債務の割合を示す指標です。数値が高いほど将来の財政負担が大きいということになります。この数値は、普通会計、普通会計以外の各特別会計、一部事務組合や外郭団体を含めて計算し、起債残高だけでなく、債務負担行為、退職手当なども債務に含め、交付税への算入額、債務に充てる財源等を考慮した上で算定した将来負担額の調整後の標準財政規模に対する割合です。本市の数値は12.3%となっています。前年度と比較しますと2.8ポイント改善しています。  なお、この表の括弧書きは早期健全化基準の数値でありますが、いずれの数値も早期健全化基準を下回っているところでございます。  引き続き、報告第31号「令和元年度決算に基づく羽曳野市公営企業資金不足比率の報告について」ご説明申し上げます。  地方公共団体の財政の健全化に関する法律第22条第1項の規定により、資金不足比率を次のとおり報告する。   令和2年8月31日 提出         羽曳野市長 山入端 創  令和元年度の決算状況に基づき、地方公営企業の経営の健全度をはかる指標として定められました資金不足比率について議会に報告するものでございます。  本市におきましては、水道事業、下水道事業、と畜場事業が該当します。  地方公営企業法の適用を受ける水道事業及び下水道事業は、おおむね流動負債から流動資産を差し引いた額を資金不足額と捉え、資金不足額の営業収益に占める割合が資金不足比率です。本市は流動資産のほうが大きく、資金不足額が算定されないため、数値は計上されておりません。  次に、地方公営企業法の適用を受けないと畜場事業は、おおむね実質収支の赤字額を資金不足額として捉え、資金不足額の営業収益に占める割合が資金不足比率です。赤字額はなく、資金不足額が算定されないため、数値は計上されておりません。  なお、本指標における健全化判断基準は20%とされております。  説明は以上でございます。 ○議長(金銅宏親)  報告が終わりました。  これより本2件を一括して質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  質疑を終結いたします。  本2件の報告はこれをもって終了いたします。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(金銅宏親)  日程第23、議案第61号「副市長の選任に係る同意について」を議題といたします。  それでは、提案理由の説明を求めます。  市長公室長。    〔市長公室長 堂山浩三 登壇〕 ◎市長公室長(堂山浩三)  ただいま上程いただきました議案第61号「副市長の選任に係る同意について」ご説明申し上げます。   議案第61号    副市長の選任に係る同意について  下記の者を副市長に選任したいので、地方自治法第162条の規定により議会の同意を求めるものでございます。          記   氏 名 伊 藤 弘 三  住所、生年月日につきましては、議案書に記載のとおりでございます。   令和2年8月31日 提出         羽曳野市長 山入端 創  なお、任期につきましては、令和2年9月1日から令和6年8月31日までの4年間でございます。  次ページに略歴書を添付しておりますので、ご参照の上、ご同意賜りますようよろしくお願いいたします。 ○議長(金銅宏親)  説明が終わりました。  本件につきましては、質疑、討論を省略し、直ちに採決いたしたいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、本件につきましては質疑、討論を省略し、直ちに採決いたします。  お諮りいたします。  本件、議案第61号を同意することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第61号は同意することに決しました。  それでは、ただいま副市長に選任同意されました伊藤弘三氏よりご挨拶をいただきます。    〔伊藤弘三 登壇〕 ◎(伊藤弘三)  ただいま議員の皆様方の温かいご同意を賜り、9月1日付で副市長に就任させていただくことになりました伊藤弘三でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  このような大役を仰せつかりまして身に余る光栄であり、地方行政に携わってきた者として、その責任の重さを痛感いたしております。もとより微力ではございますが、山入端市長の補佐役といたしまして、市民福祉の向上並びに羽曳野市の発展に誠心誠意取り組んでまいる所存でございます。  議員の皆様方のご指導、ご鞭撻、そしてお力添えを賜りますようお願い申し上げまして、簡単ではございますがご挨拶とさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。 ○議長(金銅宏親)  ありがとうございました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(金銅宏親)  日程第24、議案第62号「市長の退職手当の特例に関する条例の制定について」を議題といたします。  それでは、提案理由の説明を求めます。  市長公室長。    〔市長公室長 堂山浩三 登壇〕 ◎市長公室長(堂山浩三)  ただいま上程いただきました議案第62号「市長の退職手当の特例に関する条例の制定について」ご説明申し上げます。  市長の退職手当の特例に関する条例を別紙のように制定する。   令和2年8月31日 提出         羽曳野市長 山入端 創  提案理由でございます。  本市の財政状況等を勘案して、令和2年10月1日に在職する市長の同日を含む任期に係る退職手当は支給しないこととするため、この条例を制定しようとするものでございます。  施行日は令和2年10月1日といたしております。  ご審議、ご決定賜りますようよろしくお願いいたします。
     説明は以上です。 ○議長(金銅宏親)  説明が終わりました。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。  笹井喜世子議員。    〔11番 笹井喜世子 質問席へ〕 ◆11番(笹井喜世子)  おはようございます。  議案第62号「市長の退職手当の特例に関する条例の制定について」質問をさせていただきたいと思います。  この条例、この議案は現市長の任期中の退職金を支給しない、こういう議案であります。市長が選挙中に公約として掲げられた一つであるというふうに、先ほど市長より施政方針で述べられました。そのことが具体化して上がってきているものだというふうに思っています。先ほど市長は、マニフェスト、公約を実行していくということで、様々な施策を述べられました。また、議会の議論も真摯に受け止め、取り組んでいきたい、こういうことも述べられていました。私も市民目線でこれからもこうしたものにつきましてしっかり審議して取り組んでいきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。  さて、この議案、総務文教常任委員会に付託をされる予定ともなっておりますので、2点のみ市長にご答弁をお願いしたいと思います。  まず1点目、提案理由には、本市の財政状況等を勘案してとなっておりますけれども、財政状況等をどのように捉え、支給をしないという条例改正に至った根拠、真意についてお考えをお聞かせください。  2つ目には、この条例改正が他の特別職や職員へどのような影響があるのかについてもお聞きいたします。  2点よろしくお願いします。 ○議長(金銅宏親)  市長。    〔市長 山入端 創 登壇〕 ◎市長(山入端創)  笹井議員の質問にお答えをいたします。  今冒頭でも申し述べましたとおり、これは市民の皆さんとの約束の実行ということで今回上程をさせていただきました。当市におきましては、自主財源比率が低い、そしてまた人口減少等々、これは他市も同様のことでございますが、今後ますます厳しくなっていくというような状況下のもと、府議会議員時代には退職金もございませんでしたので、これをまた市長になっていただくということではなく、そのままないものと捉えまして、その分をまちづくり、子どもたちのためや、これまでこの国を支えていただいた先輩方へ有効活用していただければというふうに考えております。  そしてまた2点目の質問でございますが、今回私選挙公約で上げさせていただいたということで、私のみのカットということで、他の役職の方々はこれまでどおりということで、これ以上の減額というものは考えてございません。  以上でございます。 ○議長(金銅宏親)  笹井喜世子議員。 ◆11番(笹井喜世子)  ありがとうございました。  根拠や真意ということについて、ちょっとあまり解せないものもありましたけれども、総務文教常任委員会に付託をされますので、そこで十分審議させていただきたいというふうに思います。  以上です。 ○議長(金銅宏親)  ほかに質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  質疑を終結いたします。  本件を総務文教常任委員会に付託したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第62号は総務文教常任委員会に付託することに決しました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(金銅宏親)  日程第25、議案第63号「特別職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について」を議題といたします。  それでは、提案理由の説明を求めます。  市長公室長。    〔市長公室長 堂山浩三 登壇〕 ◎市長公室長(堂山浩三)  ただいま上程いただきました議案第63号「特別職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について」ご説明申し上げます。  特別職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例を別紙のように制定する。   令和2年8月31日 提出         羽曳野市長 山入端 創  提案理由でございます。  本市の財政状況及び新型コロナウイルス感染症の感染拡大による影響等を勘案して、市長の給料の減額に関する特例を定めるため、この条例を制定しようとするものでございます。  条例の内容でございますが、現在市長の給料は附則第6項におきまして、令和3年3月31日までの間、本来額から25%減じた額である74万2,500円とされております。この扱いを令和2年10月1日から令和6年7月24日までの間、本来額から30%減じた額である69万3,000円とするため、附則第6項に規定する期間を令和2年9月30日までに改め、新たに附則第7項におきまして現任期中の給料額を定めております。  また、附則第8項におきましては、現行の新型コロナウイルス感染症の感染拡大による影響等を勘案し、今年度末である令和3年3月31日までの間の給与額を本来額から50%減じた額である49万5,000円と定めております。  施行日は令和2年10月1日としております。  次ページに新旧対照表を添付しておりますので、ご参照の上、ご審議、ご決定賜りますようお願いいたします。  説明は以上です。 ○議長(金銅宏親)  説明が終わりました。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。  笹井喜世子議員。    〔11番 笹井喜世子 質問席へ〕 ◆11番(笹井喜世子)  議案第63号「特別職の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について」質問をさせていただきたいと思います。  この議案も市長選挙での市長の公約として打ち出されていたものが議案として出てきたものだというふうに理解しております。退職金も同様なんですが、過去にも同様に、市長選挙の公約であったとして給与の50%削減が上程をされたことがありました。そのときには委員会に付託をされ、議会では継続審議となって、慎重な審議もなされました。今回は委員会に残念ながら付託されず、本会議場での即決案件となりましたので、2回しか質問もすることができませんが、どうかご答弁をよろしくお願いいたします。  3点質問させていただきますが、そのうち最初の2点は市長への質問ですので、市長にご答弁をよろしくお願いします。  まず1点目、市長への質問ですが、まず給料というものについてですが、もともと労働に対する対価であり、生活保障をするものです。市長としての職も同様で、その報酬としての給与があるわけで、本条例では市長の給与は今99万円ですが、50%減額すると49万5,000円というふうになるわけで、それが市長の仕事に対する対価として妥当とお考えなのかどうか。また、市長という職務はそのようなものなのか。50%減額の根拠と市長の考えをお聞きします。  また、市長の給与半減は他の特別職や職員等への影響があるのかどうかも併せてお聞きをします。  市長への2つ目の質問は、コロナウイルス感染症の拡大の影響を勘案してという提案理由ですけれども、コロナ感染はいつまでその影響があるか、今のところ分からない状況です。そういった中で、令和3年4月から30%減額にするということについての根拠についてお聞きします。  以上2点は市長ご答弁よろしくお願いします。  3つ目には、過去の議会でも市長の給与の50%減額をしたときには、他の特別職などの給与と比較しまして逆転現象が起こる、こういうことが大変大きな問題ともなりました。この条例改正により市長の給料が減額されれば、市長の収入と特別職の副市長などと比較してどのような状況になるのかお聞きします。  以上3点、よろしくお願いいたします。 ○議長(金銅宏親)  市長。    〔市長 山入端 創 登壇〕 ◎市長(山入端創)  笹井議員のご質問にご答弁いたします。  まずは、市長の職責ということで、これは本当に冒頭挨拶でも申し述べさせていただきましたとおり、本当に重責で、今後の子どもたちのためにもしっかり道筋をつけていく上においても、本当に重責であるということは認識しています。ただ、今回50%カット、そしてまた30%のカットということで上程をさせていただきました。これはカットをするから職務を軽く行う、そういった意味では全くなくて、やはりしっかりと労働の対価をいただく自由もあれば、そこに対してほかに活用していただく自由というのもあるのかなというふうに考えております。私のほうはそちらのほうを選んだということでございます。  そしてまた、他の職員の影響についてでございますが、これは先ほどの退職金同様、これは私自身の選挙公約であるということで、他の特別職への影響は一切ないものだというふうに考えております。  以上でございます。(11番笹井議員「30%の根拠は」と呼ぶ)あ、すみません、漏れておりました。  30%のカットなんですけれども、これも府議会議員時代に給与の30%を行ってまいりました。これまでと変わらず3割の給与カットを行っていってもしっかりと生活をさせていただけるだけのものがあるというふうに判断しておりますので、このまま翌年度以降は30%を行わせていただきたいというふうに思っております。  以上です。 ○議長(金銅宏親)  市長公室長。    〔市長公室長 堂山浩三 登壇〕 ◎市長公室長(堂山浩三)  笹井議員の3点目のご質問にお答えいたします。  今回の条例改正により、市長の給与額はその本来額から30%減じた額となり、これを副市長の給料月額と比較しますと7,000円下回る結果となってまいります。また、今年度末である令和3年3月までの期間につきましては、50%減じた額となるため、20万5,000円下回ることとなってまいります。  しかし、市長と副市長の1年度間における総支給額を見てみますと、期末手当がこの条例改正の影響を受けないことから、いわゆる逆転現象は生じない結果となっております。  以上でございます。 ○議長(金銅宏親)  笹井喜世子議員。 ◆11番(笹井喜世子)  ご答弁ありがとうございました。  今、市長の50%カットと30%カットについてのお考えもお聞きしたんですけれども、そもそも公約をしたから守るということがあると思うんですけれども、もともと公約にそもそも給与のカットを持ち出すということ、私はそのこと自体が問題だと思っています。給与の削減や議員定数の削減、こうしたことは大変市民にとっては、いいことをしてるじゃないかというふうに受け取られがちで、市民の支持が得られるということは、こうしたことを選挙戦で競い合えば、限りない賃下げ競争が激化していくということになりかねません。それは過去の議会でもこうした議論が委員会でも相当されたわけです。そうしたことは他の給与にも大きな影響を及ぼし、そのことが経済の悪化と働く人たちのモチベーションを下げてしまう、こういうことにつながっていくという大変な大きな危惧があります。  市長は今、自分だけのもので、他の特別職、職員に何ら影響はないというふうに言っていただきましたけれども、給与は労働の対価であり、その人の生活保障であるとともに、労働力の再生産であり、家族の未来を保障するものでなくてはなりません。今回の給与を50%カットする、また次年度からは30%カットするというふうな根拠やお考えもお聞きしましたけれども、そうしたこともそのような立場に立って考えていくべきではないでしょうか。  今回提案されている、市長は給与の50%カットでも30%カットでも、副市長よりも下回るけれども、ご答弁では、期末手当については本則の99万円を基に決められるというふうなことが今ご答弁にもあったと思います。それでもって1年間の総支給額では逆転現象が起きないというのが今のご答弁でした。また、市長からも、そうしたことが職員や特別職にも影響しない、こういうお答えもいただきましたので、今回この議案について反対するものではありませんけれども、今後はこうした問題は市長として本当に慎重に取り扱われることを意見として述べておきます。  以上です。
    ○議長(金銅宏親)  ほかに質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  質疑を終結いたします。  討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  討論を終結いたします。  お諮りいたします。  本件を原案どおり決することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第63号は原案どおり可決されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(金銅宏親)  日程第26、議案第64号「令和元年度羽曳野水道事業会計処分利益剰余金の処分について」及び日程第27、議案第65号「令和元年度羽曳野下水道事業会計処分利益剰余金の処分について」、以上2件を一括して議題といたします。  それでは、提案理由の説明を求めます。  水道局長兼下水道部長。    〔水道局長兼下水道部長 戸成 浩 登壇〕 ◎水道局長兼下水道部長(戸成浩)  ただいま上程いただきました議案第64号「令和元年度羽曳野水道事業会計処分利益剰余金の処分について」ご説明申し上げます。  本件は、未処分利益剰余金を処分することについて、地方公営企業法第32条第2項の規定により、議会の議決を求めるものでございます。   令和2年8月31日 提出         羽曳野市長 山入端 創  処分の内容でございますが、令和元年度水道事業会計における未処分利益剰余金18億7,402万4,801円のうち、2,220万円を減債積立金に、2億9,600万円を建設改良積立金にそれぞれ積み立てし、1億8,504万3,370円を資本金へ組み入れ、処分しようとするものです。残りの13億7,078万1,431円は、翌年度繰越利益剰余金となるものです。  ご審議の上、ご決定賜りますようよろしくお願い申し上げます。  続きまして、議案第65号「令和元年度羽曳野下水道事業会計処分利益剰余金の処分について」ご説明申し上げます。  本件は、未処分利益剰余金を処分することについて、地方公営企業法第32条第2項の規定により、議会の議決を求めるものでございます。   令和2年8月31日 提出         羽曳野市長 山入端 創  処分の内容でございますが、令和元年度下水道事業会計における未処分利益剰余金3億153万6,739円を資本金へ組み入れ、処分しようとするものです。  ご審議の上、ご決定賜りますようよろしくお願い申し上げます。  説明は以上でございます。 ○議長(金銅宏親)  説明が終わりました。  これより1件ずつ質疑に入り、それぞれお諮りしてまいりたいと思います。  まず初めに、議案第64号「令和元年度羽曳野水道事業会計処分利益剰余金の処分について」の質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  質疑を終結いたします。  本件を建設企業常任委員会に付託したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第64号は建設企業常任委員会に付託することに決しました。  次に、議案第65号「令和元年度羽曳野下水道事業会計処分利益剰余金の処分について」の質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  質疑を終結いたします。  本件を建設企業常任委員会に付託したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第65号は建設企業常任委員会に付託することに決しました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(金銅宏親)  日程第28、議案第66号「令和2年度羽曳野一般会計補正予算(第9号)」を議題といたします。  それでは、提案理由の説明を求めます。  総務部理事。    〔総務部理事 金森 淳 登壇〕 ◎総務部理事(金森淳)  ただいま上程いただきました議案第66号「令和2年度羽曳野一般会計補正予算(第9号)」についてご説明申し上げます。  1ページをお願いします。  令和2年度羽曳野市の一般会計補正予算(第9号)は、次に定めるところによる。  第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ6億2,999万7,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ593億9,419万6,000円とするものです。  第2条で債務負担行為の補正を定めています。   令和2年8月31日 提出         羽曳野市長 山入端 創  2ページをお願いします。  第1表歳入歳出予算補正でございます。  主な項目を申し上げます。  歳入では、15款国庫支出金で児童福祉施設等への新型コロナウイルス感染拡大防止対策、学校再開に伴う感染症対策・学習保障に係る支援及び生活困窮者住居確保給付金等の特定財源として4,849万8,000円の追加と、本補正予算の財源として充当します新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金1億8,036万5,000円の追加、合わせて2億2,886万3,000円を追加しています。  16款府支出金でも、国庫支出金と同様、児童福祉施設等への新型コロナウイルス感染拡大防止対策等の特定財源として4,373万1,000円を追加。  22款繰越金は、前年度繰越金として3億5,733万1,000円を計上しています。  次に、3ページ、歳出では、2款総務費、項1総務管理費で前年度繰越金について財政調整基金への積立金、元年度決算に伴う国庫支出金等還付金及び新型コロナウイルス感染症対策として、休館した公共施設の指定管理者への補填、補償費の追加と市長給料の減額とを合わせて5億1,414万7,000円を追加。  3款民生費、項1社会福祉費で住居確保給付金等2,264万5,000円を、項2児童福祉費で保育所など児童福祉施設等への新型コロナウイルス感染拡大防止対策に係る支援のための経費等3,668万6,000円を追加。  4款衛生費、項1保健衛生費で、中学3年生を対象としたインフルエンザ予防接種助成経費等378万5,000円を追加。  10款教育費、項2小学校費及び項3中学校費で、学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援経費として、備品購入費など3,400万円を追加。  項5社会教育費で、留守家庭児童会での新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、消耗品など1,450万円の追加。  項6保健対策費で、東京オリンピック聖火リレー実施協議会負担金の減額などにより484万7,000円を減額しています。  続いて、4ページ、5ページをお願いします。  第2表債務負担行為の補正では、東京オリンピック聖火リレー実施協議会負担金を追加しています。  なお、7ページからは事項別明細書、給与費明細書及び債務負担行為に関する調書を添付しています。ご参照の上、ご決定賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(金銅宏親)  説明が終わりました。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。  渡辺真千議員。    〔10番 渡辺真千 質問席へ〕 ◆10番(渡辺真千)  議案第66号「令和2年度羽曳野一般会計補正予算(第9号)」について質問いたします。  まず、10ページ、11ページの歳入について、15款の国庫支出金以降の中の新型コロナウイルス感染症対策の地方創生臨時交付金、これは補正9号でも入っています。これまで国の第1次、第2次と補正がありまして、国から示された交付金の限度額というのがありますが、これは合計幾らになるのかをお願いします。  また、既に交付された額についてです。今後も限度額を示すことなく活用できるのか、この交付金は総額、合計でどうなるのか、限度額の合計です。  それと、この交付金を余すことなく確保できるのかをお聞きしたいと思います。
     次に、この交付金、市民1人に1万円の給付をする市民応援給付事業に充てられてきたということがこの間の歳出の財源更正でも分かります。そして、これまで補正予算に計上された臨時交付金ですね、これは総額幾らになるのかをお聞きしたいと思います。  次に、コロナ対応でこういう臨時交付金を使っていますが、それに加えて財政調整基金、これからも取り崩してコロナ対策に充てられていくということがわかっています。今現在の財調の残高、この間もどのように変化しているのかお聞きしたいと思います。  次に、14、15ページの総務管理費の中の生活文化情報センター、市民会館、市民協働費のコロナ感染症対策に伴う補填、補償費ですが、緊急事態宣言の中で休業を余儀なくされたことによる減収による補填というものですが、この補償費の算出の根拠についてお聞きしたいと思います。  次に、住宅確保給付金についてです。コロナ禍で収入が減って、住宅を失わないようにするための支援としてこの制度が拡充をされています。それによりまして補正がこの間されたということですが、この給付金の給付決定の件数と決定額や今後の制度利用の見込みについてお聞きしたいと思います。  次に、16、17ページの衛生費のインフルエンザの予防注射の委託料の事業内容とその目的についてお聞きしたいと思います。  以上が質問です。ご答弁どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長(金銅宏親)  市長公室長。    〔市長公室長 堂山浩三 登壇〕 ◎市長公室長(堂山浩三)  私のほうからは、1点目のご質問のうち、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金についてご答弁申し上げます。  国から示されました当該交付金の本市への交付限度額は、1次分として4億1,493万3,000円、2次分として10億5,972万1,000円、合計で14億7,465万4,000円となっております。そのうち第1次分につきましては、5月21日付で羽曳野市民応援給付金事業を対象とした実施計画を提出し、7月8日付にて交付決定、7月22日には4億1,493万3,000円が交付されております。第2次分につきましても、国から示されました交付限度額を最大限活用できるよう、当該交付金に係る制度要綱に基づき実施計画を作成し、国の提出期限であります9月末日までに必要な手続を終えていきたいと考えております。  次に、これまで補正予算におきまして計上いたしました金額といたしましては、一般会計補正予算(第5号)では4億1,493万3,000円、同じく8号におきまして4億3,501万2,000円、現在上程させていただいております第9号におきまして1億8,036万5,000円となっており、合計いたしますと10億3,031万円となっており、議員お尋ねのように、いずれも羽曳野市民応援給付事業へと充当しております。  私からは以上でございます。 ○議長(金銅宏親)  総務部理事。    〔総務部理事 金森 淳 登壇〕 ◎総務部理事(金森淳)  私からは、ご質問ありました2点、順次ご答弁させていただきます。  まず、財政調整基金の残高についてですが、前年度、令和元年度末時点の残高は約36億8,000万円となっています。令和2年度末残高見込みにつきましては、8号補正時点の予算ベースで約14億4,000万円、9号補正にて財政調整基金積立金で計上しています令和元年度実質黒字額の3億5,733万1,000円を加えますと、約18億円となります。  続きまして、新型コロナウイルス感染症対策に伴う補填、補償についてです。今回の補償につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として休館しました公共施設のうち、指定管理制度による管理運営を行っております施設の指定管理者に対しまして、利用料収入の減収についての補償を行うものです。  なお、休館の期間は、屋内施設は令和2年3月7日より5月31日まで、屋外施設は、国の緊急事態宣言発令後の4月13日より5月24日までとなっていますが、今回の補償対象期間は令和元年度である3月分のみとし、4月以降の減収につきましては、施設を再開した6月以降の状況を見ながら今後検討することとしています。  休館中の施設の状況としましては、利用料の減収とともに、光熱水費をはじめとする運営経費の負担も減少していますことから、補償額の算定に当たりましては、利用料減収分から経費負担軽減分を差し引くこととしています。具体的には、過去2年の3月分の平均利用料収入と令和2年3月分の利用料収入の差額、これを利用料減収分とし、ここから過去2年分の3月分の平均光熱水費と令和2年3月分の光熱水費の差額、及び休業手当支給等により指定管理者の負担が軽減された人件費相当額を差し引いています。このように算定しました結果、LICはびきの、市民会館・古市集会所、コミュニティセンター3館、市民体育館・テニスコートについて補正予算に計上したものです。  なお、駒ヶ谷テニスコート・グレープヒルスポーツ公園は3月は休館しておらず、利用料収入が減少していないこと、また、はびきのコロセアムは利用料収入の減収よりも経費負担軽減が上回っていることから、補償はございません。  私からは以上でございます。 ○議長(金銅宏親)  保健福祉部長。    〔保健福祉部長介護予防支援室長 川浦幸次 登壇〕 ◎保健福祉部長介護予防支援室長(川浦幸次)  私のほうから住居確保給付金についてご説明申し上げます。  住居確保給付金は、休業などに伴う収入の減少により家賃の支払いに困り、住居を失うおそれが生じている方を対象に、原則3か月、最大9か月の家賃相当を給付するとともに、就労支援などを行い、住居及び就労の機会の確保に向けた支援を行うものでございます。  制度の拡充ということでございますが、離職、廃業から2年以内の方が対象でございましたが、この4月に対象者の緩和拡大、手続の迅速化が行われました。1つが、離職、廃業から2年以内とされていたものが、休業等により収入が減少し、住居を失うおそれのある方も対象となり、2点目としましては、ハローワークへの求職の申込みが不要となりました。  続きまして、実績と今後につきましては、補正予算の経過ということでご説明差し上げます。  住居確保給付金につきましては、令和2年度一般会計補正予算(第2号)に続き、今回第9号にて2回目の予算の補正をお願いするものでございます。住居確保給付金の令和2年度当初予算においては、歳出予算額として117万6,000円ということでございましたが、新型コロナウイルスの影響によること、それに伴う対象者の拡大、利用手続の迅速化などが行われたことから、補正額1,293万6,000円を令和2年度一般会計補正予算(第2号)でお願いいたしました。  その後、4月以降、7月末までの状況といたしまして、給付件数が60件を超え、給付決定額が1,000万円を超えることとなったことから、再度の予算補正をお願いするものでございます。その内容といたしましては、8月以降の令和2年度内の新規件数を60件程度と見込みつつ、新規及び既存分それぞれ最大9か月の給付を見込み、予算補正額といたしまして2,171万6,000円、令和2年度内の歳出予算額といたしまして3,582万8,000円とするものでございます。  以上でございます。 ○議長(金銅宏親)  保険健康室長。    〔保険健康室長 松本晃尚 登壇〕 ◎保険健康室長(松本晃尚)  議員ご質問、任意インフルエンザ予防接種についてご答弁申し上げます。  新型コロナウイルス感染症が増加する中、今後季節性インフルエンザとの同時流行が懸念されるため、感染の予防と受験期が重なる中学3年生を対象に季節性インフルエンザによる感染及び蔓延予防、また重症化予防を目的として実施するものでございます。対象者は、中学3年生である平成17年4月2日から平成18年4月1日生まれの羽曳野市民約1,050人、自己負担1,000円で羽曳野市内実施機関で個別接種が受けられるようにするものでございます。生活保護受給世帯は自己負担0円となります。実施期間は、令和2年11月1日から令和3年1月31日までを予定、市広報紙、市ウェブサイト、中学校からのチラシ配布により周知を予定しております。  答弁は以上でございます。 ○議長(金銅宏親)  渡辺真千議員。 ◆10番(渡辺真千)  ご答弁ありがとうございました。  コロナ対応の臨時交付金につきましては、第1次、第2次合わせて限度額が約14億7,000万円余りということでした。その14億円のうち、予算計上がされましたのは、今回の補正を合わせれば約10億3,000万円というご答弁でした。この10億円につきましては、1人1万円でございました市民応援給付金に充てられたということでした。その他の市のコロナ対応の独自策につきましては、財調を取り崩して事業をしていますので、財調の残金についてもお聞きしましたが、元年度末の財政調整基金の残高は約36億8,000万円、それで元年度の実質黒字を加えた上での9号補正がされた時点での残高は約18億円というご答弁をいただきました。  このコロナ感染症が私たちの生活や暮らし、健康に大きな影響を及ぼしていまして、今後も医療検査体制の強化で命を守ること、また経済対策の打撃、これが長引くことも予想される中で、市民の仕事や暮らしを支える課題は山積していると思います。市として限度額に対してあと4億円がまだ残っていますので、これを有効に使っていただき、さらにコロナ対策に対してはやらなくてはならないこと、積極的に市として実践していただいて、国や府に対して今後も財政支援を強く要望して、一番身近な市民を支えるこの自治体の役割を果たしていただきますように要望します。  次に、公共施設に対する補填です。補填の根拠はお聞きをいたしました。これは完全な休業のときの補填ということですが、なかなかコロナ禍の中で自由に活動することが制限されていまして、今後も施設利用の方がまだまだ戻ってこないということもあります。また、コロナ禍にあっても安心して公共施設が運営できるように、人と人との距離を空けるということをずっと貸し館事業でもされていますけれど、それによってそれぞれ大きな部屋を借りなくてはならないとか、1回に使用できるというか、場所が限られるので、2回に分けて取組をしなければならないということもあって、市民の負担というのはより増えてると思うんです。その貸し館事業についてやっぱり負担が重くなるということは、文化的な活動が制限されるということにつながりますので、この貸し館事業について使用料の割引をされてる市もあるということを聞いています。このコロナ禍にあってのこういう貸し館事業について、そういう要望も強くなっていますので、ぜひこの要望に応えていただきたいと要望しておきます。  次に、住宅確保給付金についてです。住宅を失うということは、生活の基盤を失うことにつながります。コロナ禍の影響が経済活動にも大きく長引くことが予想されることから、今後も市民の相談に丁寧に向き合っていただきまして、住宅確保給付金の制度が市民に行き届くようにお願いしたいと思います。  次に、インフルエンザの予防接種のことです。以前から市民の皆さんから大変要望が強かったもので、今回はコロナ禍の中で、特に中学校3年生のみが対象ということをお聞きしました。今後もこの対象を広げて、拡充していただけるように要望しておきます。  また、自己負担、一応1,000円ということをお聞きしました。生活保護受給者は無料ということですけれども、就学援助を受けている経済的に困難な家庭というのはたくさんあります。その家庭も無料にして負担を少しでも少なくして、多くの子どもたちを接種につなげられるように要望いたしまして、この質問を終わります。 ○議長(金銅宏親)  ほかに質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  質疑を終結いたします。  討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  討論を終結いたします。  お諮りいたします。  本件を原案どおり決することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第66号は原案どおり可決されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(金銅宏親)  それでは、昼食のため、午後1時30分まで休憩いたします。     午前11時57分 休憩     午後1時31分 再開 ○議長(金銅宏親)  休憩前に引き続き、会議を再開いたします。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(金銅宏親)  日程第29、議案第67号「令和2年度羽曳野国民健康保険特別会計補正予算(第2号)」を議題といたします。  それでは、提案理由の説明を申し上げます。  保険健康室長。    〔保険健康室長 松本晃尚 登壇〕 ◎保険健康室長(松本晃尚)  ただいま上程いただきました議案第67号「令和2年度羽曳野国民健康保険特別会計補正予算(第2号)」についてご説明申し上げます。  1ページをご覧ください。  令和2年度羽曳野市の国民健康保険特別会計補正予算(第2号)は、次に定めるところによる。  第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1億8,115万1,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ130億459万3,000円とするものでございます。   令和2年8月31日 提出         羽曳野市長 山入端 創  本補正予算は、新型コロナウイルス感染症の影響による保険料減免に伴う保険料収入、国からの財政支援、令和元年度保険料の還付処理、また事業費納付金及び納期前納付報奨金、併せて令和元年度決算に伴います繰越処理及び財政調整基金へ基金積立てを内容とするものでございます。  2ページ、3ページをご覧ください。  第1表歳入歳出予算補正。  歳入でございます。  款1項1国民健康保険料3,240万円の減額は、新型コロナウイルス感染症の影響による保険料収入の減少が見込まれるものです。  款4項2国庫補助金3,000万円及び款5項1府補助金3,000万円の追加は、新型コロナウイルス感染症の影響による保険料減免に伴う国からの財政支援で、災害等臨時特例補助金と特別調整交付金の2つに分けて財政支援されるものでございます。  款9項1繰越金1億5,355万1,000円の追加は、令和元年度歳入歳出差引き残額を令和2年度に繰越処理を行うものでございます。  次に、歳出でございます。  款1項2徴収費133万9,000円の追加は、国民健康保険の前納報奨制度において、当初見込みより多くの報奨金の支出が見込まれることによるものでございます。  款3項1事業費納付金の医療給付費分309万8,000円及び款3項2事業費納付金の後期高齢者支援金等の116万3,000円の追加は、令和2年度において平成30年度分の退職被保険者等の事業費納付金の精算が生じたことによるものでございます。  款7項1基金積立金1億5,355万1,000円の追加は、歳入での繰越金の補正額と同額を財政調整基金に積み立てることによるものでございます。  款9項1償還金及び還付加算金2,200万円の追加は、新型コロナウイルス感染症の影響よる保険料減免に伴い、令和元年度の2月、3月分の保険料を還付することになりますが、この処理は歳出科目からの支出となるため、増額するものでございます。
     5ページ以降に歳入歳出補正予算事項別明細書を添付しておりますので、ご参照の上、ご決定賜りますようよろしくお願い申し上げます。  以上でございます。 ○議長(金銅宏親)  説明が終わりました。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。  広瀬公代議員。    〔9番 広瀬公代 質問席へ〕 ◆9番(広瀬公代)  ただいま上程されております議案第67号「令和2年度羽曳野国民健康保険特別会計補正予算(第2号)」につきまして3点質問をさせていただきます。  まず1点目は、この補正予算ではコロナ関係の予算が組み込まれていますが、コロナ感染症の影響での減免と従来の減免の状況がどのようになっているのか、それぞれの件数と金額を前年の同時期はどうだったのかとも比較してお聞きをします。  また、相談者に対してどのような対応をされているかも併せてお聞きします。  2点目に、前納報奨金を約134万円増額補正して8,737万3,000円の予算となっています。当初の見込みより多く見込まれたということですが、前年度と今年度の件数と金額はどうなったのか、また増額の主な理由は何なのかをお聞きします。  3点目に、繰越金の1億5,355万1,000円を基金積立てにするということですが、積み立て後の基金総額は幾らになるのかお聞きします。  以上3点、ご答弁よろしくお願いします。 ○議長(金銅宏親)  保険健康室長。    〔保険健康室長 松本晃尚 登壇〕 ◎保険健康室長(松本晃尚)  広瀬議員のご質問に順次ご答弁申し上げます。  1点目の新型コロナウイルス感染症の影響による保険料減免とこれ以外の保険料減免の状況の質問でございます。新型コロナウイルス感染症の影響により、主たる生計維持者の収入が減少した世帯に対して国民健康保険料の減免を実施しており、本年6月には243件、約2,900万円を、7月には239件、約3,100万円を、合計して482件、約6,000万円の減免を決定しております。これ以外の従来から実施しております、被保険者が事業の休廃業、失業等により保険料の支払いが著しく困難となった場合の減免につきましては、本年6月には344件、約4,200万円を、7月には122件、約1,100万円、合計して466件、約5,300万円の減免を決定しております。  なお、前年度の同時期の6月及び7月は344件、約2,900万円の減免決定となっております。  窓口等で被保険者の方からご相談を受けた際には、どちらの減免が適用できるかを判断し、どちらも適用できる方につきましては、条件のよいほうでの減免決定をしております。  2点目の納期前納付報奨金が増加している理由はとの質問でございます。実績としましては、令和2年度は6,302件、8,533万8,250円となり、また令和元年度は6,280件、8,249万2,890円となっております。令和元年度と比較して件数も若干増加しておるところでございますが、令和2年度は1世帯当たりの保険料は増えており、年間保険料から一定の割合で算出した額を報奨金として交付する制度であるため、納期前納付報奨金が増加しております。  3点目の、この補正による積み立て後の財政調整基金の総額は幾らになるのかというご質問でございます。直近までの基金残高8億435万5,083円に今回1億5,355万1,276円を積み立てまして、合計総額9億5,790万6,359円となってまいります。  答弁は以上でございます。 ○議長(金銅宏親)  広瀬公代議員。 ◆9番(広瀬公代)  ご答弁ありがとうございました。  意見、要望を述べます。  保険料の減免につきましては、6月、7月の2か月でコロナの影響による減免が482件、約6,000万円だったということです。また、従来の減免は前年度6月、7月で344件、2,900万円が今年度は466件の5,300万円に増えています。コロナ減免の対象になっていない方だけでも、これだけ暮らしが大変になっているということが分かります。  今回、コロナ感染症の影響で収入が大幅に減った方に国が特別に減免制度を設けたことは、生活に苦しむ住民の皆さんの負担軽減に大きく役立っていると思います。引き続き、市民の負担をさらに軽減できるように柔軟に取り組んでいただきますように要望をします。  また、前納報奨金の補正については、ご答弁にありましたように、今回の補正で件数が若干増えたこともありますが、1世帯当たりの保険料が高くなっているのが主な要因だということでした。補正しなければならないほど保険料が上がっているということも大きな問題だと思います。コロナ感染症拡大が今もさらに広がっている中で、市民の負担を軽減して生活を応援するために、この間大幅に率が引き上げられている前納報奨金の見直しや基金の積立て、今回約9億5,800万円になります。これらの活用をして全体の保険料の引下げを強く求めまして、質問を終わらせていただきます。 ○議長(金銅宏親)  ほかに質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  質疑を終結いたします。  討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  討論を終結いたします。  お諮りいたします。  本件を原案どおり決することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第67号は原案どおり可決されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(金銅宏親)  日程第30、議案第68号「令和2年度羽曳野介護保険特別会計補正予算(第2号)」を議題といたします。  それでは、提案理由の説明を求めます。  介護予防支援室長。    〔保健福祉部長介護予防支援室長 川浦幸次 登壇〕 ◎保健福祉部長介護予防支援室長(川浦幸次)  議案第68号「令和2年度羽曳野介護保険特別会計補正予算(第2号)」についてご説明申し上げます。  1ページをご覧ください。  令和2年度羽曳野市の介護保険特別会計補正予算(第2号)は、次に定めるところによる。  第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ3億1,081万4,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ123億8,108万2,000円とするものでございます。   令和2年8月31日 提出         羽曳野市長 山入端 創  本議案は、令和元年度決算に伴います令和2年度繰越処理の予算措置、国庫負担金等の精算及び基金への積立てを内容とするものでございます。  2ページ、3ページをご覧ください。  第1表歳入歳出予算補正です。  歳入からご説明いたします。  款3国庫支出金、項1国庫負担金169万5,000円の追加、款4項1支払基金交付金739万7,000円の追加、款5府支出金、項1府負担金190万5,000円の追加。それぞれ令和元年度負担金、交付金の確定により令和2年度において追加交付を受けるものでございます。  款7繰入金、項1一般会計繰入金9万7,000円の追加は、令和元年度における低所得者保険料軽減の事業実績に伴い、一般会計より受け入れるものでございます。  款8諸収入、項3雑入328万5,000円の減額は、過年度保険料還付金の繰越しに伴うものでございます。  款10項1繰越金3億300万5,000円の追加は、令和元年度歳入歳出差引き額を令和2年度に繰越処理を行うものでございます。  次に、右3ページ、歳出をご説明いたします。  款4項1基金積立金2億8,420万5,000円の追加は、令和元年度決算に伴います令和2年度への繰越金から保険料還付金及び国庫支出金等の精算額を除いた額を介護給付費準備基金に積み立てるものでございます。  款6諸支出金、項1償還金及び還付加算金2,660万9,000円の追加は、保険料還付金及び精算の結果返還となる国庫支出金等でございます。  5ページ以降に歳入歳出補正予算事項別明細書を添付しておりますので、ご参照の上、ご決定いただきますようよろしくお願い申し上げます。  以上でございます。 ○議長(金銅宏親)  説明が終わりました。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。  広瀬公代議員。    〔9番 広瀬公代 質問席へ〕 ◆9番(広瀬公代)  ただいま上程されております議案第68号「令和2年度羽曳野介護保険特別会計補正予算(第2号)」について2点質問をさせていただきます。  先ほどの国民健康保険の特別会計では、新型コロナウイルス感染症の影響による保険料減免に伴って、全額国費による補正予算が組まれていましたが、この介護保険特別会計ではそのような補正予算が含まれていないのでしょうか。現在は介護保険のほうもコロナ感染症の減免は既に行っているともお聞きしていますので、どうなっているのかお聞きします。  2点目に、新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免の状況について質問します。減免の受け付けはいつから開始をし、減免の件数と減免額がどのようになっているのか、また市民への周知はどのようにされているのかお聞きします。  以上2点にご答弁よろしくお願いします。 ○議長(金銅宏親)  介護予防支援室長。    〔保健福祉部長介護予防支援室長 川浦幸次 登壇〕 ◎保健福祉部長介護予防支援室長(川浦幸次)  2点のご質問についてお答えします。  まず1点目です。新型コロナウイルス感染症の影響による保険料減免のような補正予算の措置についてお答えいたします。  議員お示しのとおり、新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少したこと等による介護保険料の減免特例に伴う必要な財源につきましては、全額国において措置されることとなっておりますが、措置される財源がどのような交付金、補助金等で交付されるのか、市町村においてどのような形で受け入れるのかなどの詳細な財源措置の仕組みが国より示されておりませんでしたので、本補正予算におきましては予算措置を行ってございません。  2点目でございます。新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免の状況等についてお答えいたします。  介護保険料の年度額を通知します7月の本算定通知をお送りした後、減免受け付けを開始し、8月15日現在、令和元年度分、令和2年度分合わせまして被保険者数としましては31件、減免額といたしましては計288万2,027円となっております。  市民への周知といたしましては、介護保険の本算定通知のお知らせ文書、市広報紙への掲載、また市ウェブサイトには減免額の計算方法を掲載するなどにより周知を行いました。  なお、電話でのご相談、申請書の郵送での取扱いなど、新型コロナウイルス感染症の感染等への配慮も行ったところでございます。  以上でございます。 ○議長(金銅宏親)  広瀬公代議員。
    ◆9番(広瀬公代)  ご答弁ありがとうございました。  意見、要望を述べます。  コロナ減免は、国民健康保険と同様に介護保険でも全額国で措置をされることにはなっているけれども、詳細な財政措置の仕組みがいまだ示されていないので、今回の補正予算には措置されなかったということが分かりました。また、実際には8月15日現在で31人、約288万円減免されたということでした。  本算定のお知らせ文や広報や市のウェブサイトで掲載されているということですが、国保担当課に相談に行った人が、国保担当課のほうで介護保険のほうでもやっていますよということを聞いて、それから減免の相談に行かれる方もあるということも聞いていますので、ぜひ各課とも連携をしていただいて、本当に制度の周知徹底をして、暮らし、本当にお困りの皆さんがこの減免制度を利用されるようにと、広めていただきますようお願いをしまして、質問とさせていただきます。 ○議長(金銅宏親)  ほかに質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  質疑を終結いたします。  討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  討論を終結いたします。  お諮りいたします。  本件を原案どおり決することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第68号は原案どおり可決されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(金銅宏親)  日程第31、議案第69号「令和2年度羽曳野後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)」を議題といたします。  それでは、提案理由の説明を求めます。  保険健康室長。    〔保険健康室長 松本晃尚 登壇〕 ◎保険健康室長(松本晃尚)  ただいま上程いただきました議案第69号「令和2年度羽曳野後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)」についてご説明申し上げます。  1ページをご覧ください。  令和2年度羽曳野市の後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)は、次に定めるところによる。  第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ4,741万6,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ19億1,219万2,000円とするものでございます。   令和2年8月31日 提出         羽曳野市長 山入端 創  本補正予算は、新型コロナウイルス感染症の影響による保険料減免に伴う令和元年度保険料の還付処理及び令和元年度決算に伴います繰越処理を内容とするものでございます。  2ページ、3ページをご覧ください。  第1表歳入歳出予算補正。  歳入でございます。  款5項1繰越金4,741万6,000円の追加は、令和元年度歳入歳出差引き残額を令和2年度に繰越処理を行うものでございます。  次に、歳出でございます。  款2項1後期高齢者医療広域連合納付金2,541万6,000円は、大阪府後期高齢者医療広域連合に保険料納付金として納付するものでございます。  款4項1償還金及び還付加算金2,200万円の追加は、新型コロナウイルス感染症の影響よる保険料減免に伴い、令和元年度の2月分、3月分の保険料を還付することになりますが、この処理は歳出科目から支出となるため、増額するものでございます。  5ページ以降に歳入歳出補正予算事項別明細書を添付しておりますので、ご参照の上、ご決定賜りますようよろしくお願い申し上げます。  以上でございます。 ○議長(金銅宏親)  説明が終わりました。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  質疑を終結いたします。  討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  討論を終結いたします。  お諮りいたします。  本件を原案どおり決することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第69号は原案どおり可決されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(金銅宏親)  日程第32、議案第70号「令和2年度羽曳野下水道事業会計補正予算(第1号)」を議題といたします。  それでは、提案理由の説明を求めます。  下水道部長。    〔水道局長兼下水道部長 戸成 浩 登壇〕 ◎水道局長兼下水道部長(戸成浩)  ただいま上程いただきました議案第70号「令和2年度羽曳野下水道事業会計補正予算(第1号)」についてご説明申し上げます。  1ページをお願いいたします。  第1条、令和2年度羽曳野下水道事業会計の補正予算(第1号)は、次に定めるところによる。  第2条で債務負担行為を当該下水道工事について、期間を令和2年度から令和3年度まで、限度額を3億2,699万7,000円と設定しております。   令和2年8月31日 提出         羽曳野市長 山入端 創  今回の補正理由でありますが、雨水浸水対策として実施予定の下水道工事について、施工条件などの精査に伴い工法の変更が生じ、工期が令和2年度をまたぐこととなったので、債務負担行為を補正するものでございます。  次ページに債務負担行為に関する調書を添付しておりますので、ご参照の上、ご決定賜りますようよろしくお願い申し上げます。  説明は以上でございます。 ○議長(金銅宏親)  説明が終わりました。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。  花川雅昭議員。    〔6番 花川雅昭 質問席へ〕 ◆6番(花川雅昭)  ただいま上程されております議案第70号「令和2年度羽曳野下水道事業会計補正予算(第1号)」について質問を申し上げます。  議案の提案説明から、令和2年度高鷲排水区下水道工事(第602工区)、通称はびきの雨水幹線が施工条件の精査に伴い、令和3年度にまたがるため、債務負担行為を行うものと説明をお聞きしました。  この対象となる工事は、はびきの5丁目における旧今池周辺の浸水対策工事であり、2016年に民間開発により今池は埋め立てられた後、開発行為が行われ、現在住宅として存在しております。この今池周辺は以前から池の周辺ということで雨水等の流末となっており、度々浸水被害がありました。近年、ゲリラ豪雨により、2018年、2019年には広範囲にわたる浸水被害が起こり、地域住民の生活を脅かしております。そのような状況のもと、浸水対策として昨年度に実施設計をしていただき、その結果、多額の事業費が必要な大規模工事となるということで、2か年度に分けて施工という計画でしたが、担当課では今年度、令和2年度で一気に事業を行うとして、3月に当初予算に計上していただいたところでございます。それだけ緊急性のある工事だと思います。  そこで、質問申し上げますが、まず1つ目に、説明がありましたが、実際具体的になぜ2か年にわたることになったのかお聞かせください。  2番目に、2か年度をまたぐということで、令和3年度の雨季、出水期までに工事は完成できるのかお聞かせください。  以上2点についてご答弁よろしくお願いいたします。 ○議長(金銅宏親)  下水道部長。    〔水道局長兼下水道部長 戸成 浩 登壇〕 ◎水道局長兼下水道部長(戸成浩)  花川議員からのご質問2点にご答弁申し上げます。  今回予定しております下水道工事は、議員お示しのとおり、はびきの5丁目の今池跡地周辺の雨水浸水対策として行うもので、落ケ池の西側を通り、市道敷内に直径1,350ミリメートルの比較的大きな雨水本管を推進工法により埋設し、その後雨水本管に浸水地区の雨水排除のため、枝管直径400ミリメートルを同じく推進工法により埋設していくものでございます。  議員もご承知のように、この市道は幅員が4メーター程度と狭く、また急なS字カーブの池の堤防を通っているため、推進工事といたしましては曲線、半径が15メートルとなる超急曲線の非常に難しい条件下での工事となります。  1点目のご質問についてでございますが、債務負担行為を設定させていただくのは、工事実施のための設計を昨年度委託発注し、今年度の予算要求に向け対応しておりましたが、ご説明申し上げましたように、施工条件の難易度から、設計に時間を要し、設計途中での予算計上となってしまいました。このため、予算の計上には過大設計とならない工法により対処いたしましたが、設計完了時に精査いたしましたところ、その工法に変更が生じる結果となり、工期が年度をまたぐこととなったものでございます。  2点目のご質問につきましては、全体の工事期間は14か月を予定しており、来年の出水期までの工事完了は困難であると考えてございますが、今回ご承認をいただき、工事発注が出来ましたら、少しでも早く工事が完了できるよう、安全第一に現場対応を行ってまいりたいと考えておりますので、よろしくお願い申し上げます。  答弁は以上でございます。 ○議長(金銅宏親)
     花川雅昭議員。 ◆6番(花川雅昭)  ご答弁ありがとうございました。  それでは、意見、要望といたします。  ご答弁を聞かせていただきまして具体的な工事内容と難易度に十分理解をいたしました。あわせて、担当課が行ってきた事業並びに予算関係等の精査により、事業プロセスは適切であったと評価いたします。  先ほどの質問でも言いましたとおり、緊急性を求められている事業ですので、早期着手、早期完成を望むところであるが、隣接する池床より下での作業、またきつくカーブを描く管路布設という高度の技術力も必要な難工事であります。工期を短縮するには、安全第一で工事を進めていくことが完成への近道でありますので、どうぞよろしくお願いいたします。  そして、令和2年度内に完成すると思っておられる地域の方々への丁寧な説明も併せてお願いしたいと思いますんで、よろしくお願いします。  以上で私の質問は終わらせていただきます。ありがとうございました。 ○議長(金銅宏親)  ほかに質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  質疑を終結いたします。  討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  討論を終結いたします。  お諮りいたします。  本件を原案どおり決することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第70号は原案どおり可決されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(金銅宏親)  日程第33、議案第71号「羽曳野市GIGAスクール構想に係る端末機器の取得について」を議題といたします。  それでは、提案理由の説明を求めます。  教育次長。    〔教育次長 高井基晴 登壇〕 ◎教育次長(高井基晴)  ただいま上程いただきました議案第71号「羽曳野市GIGAスクール構想に係る端末機器の取得について」ご説明申し上げます。  下記のとおり財産を取得するため、地方自治法第96条第1項第8号の規定により、議会の議決を求めるものでございます。          記  1.取得する目的 羽曳野市立小学校、中学校及び義務教育学校学習者用端末機器購入のため  2.取得する財産 コンバーチブル型ノートパソコン一式8,123台  3.取得価格   4億3,780万円  4.契約の相手方 東大阪市長田中3丁目5番44号           株式会社ライオン事務器大阪本店           大阪本店長 寳代博之   令和2年8月31日 提出         羽曳野市長 山入端 創  本件は、GIGAスクール構想の児童・生徒1人1台端末を実現するため、羽曳野市小・中・義務教育学校の全児童・生徒分8,123台のノートパソコンにもタブレットにも変形できるコンバーチブル型ノートパソコンを導入するものでございます。  資料といたしまして、納期、機器仕様等及び入札結果一覧表を添付しております。ご参照の上、ご決定賜りますようよろしくお願いします。  説明は以上でございます。 ○議長(金銅宏親)  説明が終わりました。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  質疑を終結いたします。  本件を総務文教常任委員会に付託したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(金銅宏親)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第71号は総務文教常任委員会に付託することに決しました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(金銅宏親)  以上で本日の日程は全て終了いたしました。  本日はこれにて散会いたします。  大変お疲れさまでした。     午後2時7分 散会                              (令和2年8月31日)              常 任 委 員 会 委 員 名 簿(補欠委員)       ┌─────────┬─────────────────────┐       │ 委 員 会 名 │     委    員    名     │       ├─────────┼──────────┬──────────┤       │ 民 生 産 業 │◎ 松 井 康 夫 │          │       │ 常 任 委 員 会 │          │          │       ├─────────┼──────────┼──────────┤       │ 建 設 企 業 │◎ 竹 本 真 琴 │          │       │ 常 任 委 員 会 │          │          │       └─────────┴──────────┴──────────┘                              (令和2年7月30日)             議 会 運 営 委 員 会 委 員 名 簿(補欠委員)       ┌─────────┬─────────────────────┐       │ 委 員 会 名 │     委    員    名     │       ├─────────┼──────────┬──────────┤       │ 議 会 運 営 │  黒 川   実 │          │       │ 委  員  会 │          │          │       └─────────┴──────────┴──────────┘                              (令和2年8月31日)              特 別 委 員 会 委 員 名 簿(補欠委員)       ┌─────────┬─────────────────────┐       │ 委 員 会 名 │     委    員    名     │       ├─────────┼──────────┬──────────┤       │ 駅前整備開発  │  上 薮 弘 治 │          │       │ 特 別 委 員 会 │          │          │       ├─────────┼──────────┼──────────┤       │ 交通安全対策  │  松 井 康 夫 │          │       │ 特 別 委 員 会 │          │          │       ├─────────┼──────────┼──────────┤       │ 世界遺産・日本 │◎ 竹 本 真 琴 │  黒 川   実 │       │ 遺産に関する  │          │          │
          │ 特 別 委 員 会 │          │          │       └─────────┴──────────┴──────────┘                              (令和2年7月30日)          市 議 会 だ よ り 編 集 委 員 会 委 員 名 簿(補欠委員)       ┌─────────┬─────────────────────┐       │ 委 員 会 名 │     委    員    名     │       ├─────────┼──────────┬──────────┤       │ 市議会だより  │  黒 川   実 │          │       │ 編 集 委 員 会 │          │          │       └─────────┴──────────┴──────────┘       備考  ◎は委員長                              (令和2年8月31日)           議 会 選 出 組 合 議 会 議 員 名 簿(補欠議員)       ┌───────────────────┬───────────┐       │    組 合 議 会 名      │  組合議会議員名  │       ├───────────────────┼───────────┤       │柏羽藤環境事業組合議会        │  松 井 康 夫  │       └───────────────────┴───────────┘                              (令和2年7月30日)             議 会 選 出 各 種 委 員 名 簿(補欠委員)       ┌───────────────────┬───────────┐       │議 会 選 出 各 種 委 員 会 名│ 議会選出各種委員名 │       ├───────────────────┼───────────┤       │羽曳野市都市計画審議会        │  上 薮 弘 治  │       ├───────────────────┼───────────┤       │羽曳野市景観審議会          │  上 薮 弘 治  │       ├───────────────────┼───────────┤       │羽曳野市立休日急病診療所運営委員会  │  黒 川   実  │       ├───────────────────┼───────────┤       │羽曳野市健康づくり推進協議会     │  松 井 康 夫  │       └───────────────────┴───────────┘  地方自治法第123条第2項の規定により、ここに署名する。    令和2年8月31日  ┌──────────┬─────────┬────────────────┐  │ 羽曳野市議会議長 │ 金 銅 宏 親 │                │  ├──────────┼─────────┼────────────────┤  │ 羽曳野市議会議員 │ 竹 本 真 琴 │                │  ├──────────┼─────────┼────────────────┤  │ 羽曳野市議会議員 │ 松 井 康 夫 │                │  └──────────┴─────────┴────────────────┘...