羽曳野市議会 > 2017-03-13 >
平成29年第 1回 3月定例会−03月13日-05号

ツイート シェア
  1. 羽曳野市議会 2017-03-13
    平成29年第 1回 3月定例会−03月13日-05号


    取得元: 羽曳野市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-08-07
    平成29年第 1回 3月定例会−03月13日-05号平成29年第 1回 3月定例会                  目      次                △開  議  午前10時零分 〇日程第1 会議録署名議員の指名について(9番 田仲基一、18番 吉田恭輔)………… 248 〇日程第2 議案第3号「権利の放棄について」付議…………………………………………… 248   1. 質 疑(林 義和)………………………………………………………………………… 248   1. 答 弁(保健福祉部長 山脇光守)……………………………………………………… 248   1. 質 疑(林 義和)………………………………………………………………………… 249   1. 答 弁(保健福祉部長 山脇光守)……………………………………………………… 249   1. 質 疑(笠原由美子)……………………………………………………………………… 250   1. 答 弁(保健福祉部長 山脇光守)……………………………………………………… 250   1. 要 望(笠原由美子)……………………………………………………………………… 250   1. 採 決(原案可決)………………………………………………………………………… 250 〇日程第3 議案第4号「権利の放棄について」付議…………………………………………… 250   1. 採 決(原案可決)………………………………………………………………………… 251 〇日程第4 議案第5号「権利の放棄について」付議…………………………………………… 251   1. 採 決(原案可決)………………………………………………………………………… 251
    日程第5 議案第6号「権利の放棄について」付議…………………………………………… 251   1. 採 決(原案可決)………………………………………………………………………… 251 〇日程第6及び日程第7を一括付議………………………………………………………………… 251  ※日程第6 議案第7号「羽曳野道路線の廃止について」  ※日程第7 議案第8号「羽曳野道路線の認定について」   1. 一括委員会付託建設企業常任委員会)………………………………………………… 251 〇日程第8 議案第9号「副市長の退職手当の特例に関する条例制定について」付議        ………………………………………………………………………………………… 251   1. 採 決(原案可決)………………………………………………………………………… 252 〇日程第9 議案第10号「羽曳野指定地域密着型サービス及び指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例制定について」付議        ………………………………………………………………………………………… 252   1. 質 疑(笠原由美子)……………………………………………………………………… 252   1. 答 弁(総務部長生活環境部長 植田修司)………………………………………… 252   1. 要 望(笠原由美子)……………………………………………………………………… 253   1. 質 疑(若林信一)………………………………………………………………………… 253   1. 答 弁(総務部長生活環境部長 植田修司)………………………………………… 254   1. 要 望(若林信一)………………………………………………………………………… 254   1. 採 決(原案可決)………………………………………………………………………… 255 〇日程第10 議案第11号「特別職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例制定について」付議        ………………………………………………………………………………………… 255   1. 採 決(原案可決)………………………………………………………………………… 255 〇日程第11 議案第12号「一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例制定について」付議        ………………………………………………………………………………………… 255   1. 採 決(原案可決)………………………………………………………………………… 255 〇日程第12 議案第13号「特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例制定について」付議        ………………………………………………………………………………………… 255   1. 採 決(原案可決)………………………………………………………………………… 255 〇日程第13 議案第14号「羽曳野手数料条例の一部を改正する条例制定について」付議        ………………………………………………………………………………………… 255   1. 質 疑(笠原由美子)……………………………………………………………………… 256   1. 答 弁(都市開発部理事 中村靖夫)…………………………………………………… 256   1. 要 望(笠原由美子)……………………………………………………………………… 256   1. 採 決(原案可決)………………………………………………………………………… 257 〇日程第14 議案第15号「執行機関附属機関に関する条例の一部を改正する条例制定について」付議        ………………………………………………………………………………………… 257   1. 採 決(原案可決)………………………………………………………………………… 257 〇日程第15 議案第16号「羽曳野市立青少年児童センター条例の一部を改正する条例制定について」付議        ………………………………………………………………………………………… 257   1. 採 決(原案可決)………………………………………………………………………… 257 〇日程第16 議案第17号「羽曳野個人情報保護条例等の一部を改正する条例制定について」付議        ………………………………………………………………………………………… 257   1. 採 決(原案可決)………………………………………………………………………… 257 〇日程第17 議案第18号「羽曳野税条例等の一部を改正する条例制定について」付議        ………………………………………………………………………………………… 257   1. 反対討論若林信一)……………………………………………………………………… 258   1. 賛成討論花川雅昭)……………………………………………………………………… 258   1. 採 決(原案可決)………………………………………………………………………… 259 〇日程第18 議案第19号「羽曳野ひとり親家庭医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例制定について」付議        ………………………………………………………………………………………… 259   1. 採 決(原案可決)………………………………………………………………………… 259 〇日程第19 議案第20号「羽曳野建築基準法施行条例の一部を改正する条例制定について」付議        ………………………………………………………………………………………… 259   1. 採 決(原案可決)………………………………………………………………………… 259 〇日程第20 議案第21号「羽曳野市立児童館条例の一部を改正する条例制定について」付議        ………………………………………………………………………………………… 259   1. 質 疑(笠原由美子)……………………………………………………………………… 259   1. 答 弁(生涯学習室長 石井康晴)……………………………………………………… 260   1. 要 望(笠原由美子)……………………………………………………………………… 260   1. 質 疑(若林信一)………………………………………………………………………… 260   1. 答 弁(生涯学習室長 石井康晴)……………………………………………………… 261   1. 要 望(若林信一)………………………………………………………………………… 261   1. 採 決(原案可決)………………………………………………………………………… 262 〇日程第21 議案第22号「平成28年度羽曳野一般会計補正予算(第6号)」付議………… 262   1. 質 疑(嶋田 丘)………………………………………………………………………… 262   1. 答 弁(総務部副理事 淋 信行)……………………………………………………… 263   1. 要 望(嶋田 丘)………………………………………………………………………… 263   1. 委員会付託総務文教常任委員会)……………………………………………………… 264 〇日程第22 議案第23号「平成28年度羽曳野公共下水道特別会計補正予算(第4号)」付議        ………………………………………………………………………………………… 264   1. 採 決(原案可決)………………………………………………………………………… 264 〇日程第23 議案第24号「平成28年度羽曳野水道事業会計補正予算(第5号)」付議        ………………………………………………………………………………………… 264   1. 採 決(原案可決)………………………………………………………………………… 264 〇日程第24 議案第25号「平成29年度羽曳野一般会計予算付議…………………………… 264   1. 質 疑(林 義和)………………………………………………………………………… 264   1. 答 弁(こども未来室長 渡邊浩一)…………………………………………………… 265   1. 答 弁(教育次長 村田明彦)…………………………………………………………… 265   1. 要 望(林 義和)………………………………………………………………………… 265   1. 委員会付託総務文教常任委員会)……………………………………………………… 266 〇日程第25 議案第26号「平成29年度羽曳野国民健康保険特別会計予算付議…………… 266   1. 委員会付託民生産業常任委員会)……………………………………………………… 266 〇日程第26 議案第27号「平成29年度羽曳野と畜場特別会計予算付議…………………… 266   1. 委員会付託民生産業常任委員会)……………………………………………………… 266 〇日程第27 議案第28号「平成29年度羽曳野市財産区特別会計予算付議…………………… 266   1. 委員会付託総務文教常任委員会)……………………………………………………… 267 〇日程第28 議案第29号「平成29年度羽曳野公共下水道特別会計予算付議……………… 267   1. 委員会付託建設産業常任委員会)……………………………………………………… 267 〇日程第29 議案第30号「平成29年度羽曳野介護保険特別会計予算付議………………… 267   1. 委員会付託民生産業常任委員会)……………………………………………………… 267 〇日程第30 議案第31号「平成29年度羽曳野土地取得特別会計予算付議………………… 267   1. 委員会付託総務文教常任委員会)……………………………………………………… 267 〇日程第31 議案第32号「平成29年度羽曳野後期高齢者医療特別会計予算付議………… 267   1. 委員会付託民生産業常任委員会)……………………………………………………… 268 〇日程第32 議案第33号「平成29年度羽曳野水道事業会計予算付議……………………… 268   1. 委員会付託建設企業常任委員会)……………………………………………………… 268 〇日程第33 請願第1号「羽曳野市立島泉保育園を安心・安全な施設とするよう求める請願」付議        ………………………………………………………………………………………… 268   1. 委員会付託総務文教常任委員会)……………………………………………………… 268                △散  会  午前11時18分
    平成29年3月13日羽曳野市議会第1回定例  会を羽曳野市議会議事堂において再開した。 〇平成29年3月13日 第5日目 〇出席議員は次のとおりである。   1番   外 園 康 裕   2番   笠 原 由美子   3番   通 堂 義 弘   4番   松 村 尚 子   5番   松 井 康 夫   6番   嶋 田   丘   7番   広 瀬 公 代   8番   若 林 信 一   9番   田 仲 基 一   10番   竹 本 真 琴   11番   日 和 千賀子   12番   上 薮 弘 治   13番   今 井 利 三   14番   林   義 和   15番   花 川 雅 昭   16番   金 銅 宏 親   17番   樽 井 佳代子   18番   吉 田 恭 輔 〇説明のため出席した者は次のとおりである。   市長       北 川 嗣 雄   副市長      安 部 孝 人   副市長      酒 井 伸一郎   教育長      高 崎 政 勝   市長公室長    白 形 俊 明   こども未来室長  渡 邊 浩 一   総務部長生活環境部長            植 田 修 司   保健福祉部長   山 脇 光 守   水道局長下水道部長            椿 原   稔   市長公室理事市民人権部理事            松 永 秀 明   税務長      吉 村 俊 一   保険健康室長   川 浦 幸 次   土木部理事    戸 成   浩   都市開発部理事  中 村 靖 夫   教育次長     村 田 明 彦   学校教育室長   清 水 淳 宅   監査委員事務局長公平委員会事務局長固定資産評価審査委員会事務局長            山 田 剛 史   危機管理室長   阪 口 幸 雄   世界文化遺産推進室長            南 里 民 恵   総務部副理事   淋   信 行   生涯学習室長   石 井 康 晴 〇議会事務局   局長       津 守 和 久   次長       松 川 貴 至   課長補佐     吉 井 裕 子   主幹       内 本 祐 介   主事       古 川 明 徳 〇議事日程は次のとおりである。  日程第1      会議録署名議員の指名について  日程第2 議案第3号      権利の放棄について  日程第3 議案第4号      権利の放棄について  日程第4 議案第5号      権利の放棄について  日程第5 議案第6号      権利の放棄について  日程第6 議案第7号      羽曳野道路線の廃止について  日程第7 議案第8号      羽曳野道路線の認定について  日程第8 議案第9号      副市長の退職手当の特例に関する条例制定について  日程第9 議案第10号      羽曳野指定地域密着型サービス及び指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例制定について  日程第10 議案第11号      特別職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例制定について  日程第11 議案第12号      一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例制定について  日程第12 議案第13号      特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例制定について  日程第13 議案第14号      羽曳野手数料条例の一部を改正する条例制定について  日程第14 議案第15号      執行機関附属機関に関する条例の一部を改正する条例制定について  日程第15 議案第16号      羽曳野市立青少年児童センター条例の一部を改正する条例制定について  日程第16 議案第17号      羽曳野個人情報保護条例等の一部を改正する条例制定について  日程第17 議案第18号      羽曳野税条例等の一部を改正する条例制定について  日程第18 議案第19号      羽曳野ひとり親家庭医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例制定について  日程第19 議案第20号      羽曳野建築基準法施行条例の一部を改正する条例制定について  日程第20 議案第21号      羽曳野市立児童館条例の一部を改正する条例制定について  日程第21 議案第22号      平成28年度羽曳野一般会計補正予算(第6号)
     日程第22 議案第23号      平成28年度羽曳野公共下水道特別会計補正予算(第4号)  日程第23 議案第24号      平成28年度羽曳野水道事業会計補正予算(第5号)  日程第24 議案第25号      平成29年度羽曳野一般会計予算  日程第25 議案第26号      平成29年度羽曳野国民健康保険特別会計予算  日程第26 議案第27号      平成29年度羽曳野と畜場特別会計予算  日程第27 議案第28号      平成29年度羽曳野市財産区特別会計予算  日程第28 議案第29号      平成29年度羽曳野公共下水道特別会計予算  日程第29 議案第30号      平成29年度羽曳野介護保険特別会計予算  日程第30 議案第31号      平成29年度羽曳野土地取得特別会計予算  日程第31 議案第32号      平成29年度羽曳野後期高齢者医療特別会計予算  日程第32 議案第33号      平成29年度羽曳野水道事業会計予算  日程第33 請願第1号      羽曳野市立島泉保育園を安心・安全な施設とするよう求める請願     午前10時零分 開議 ○議長(松村尚子)  おはようございます。  これより第1回定例市議会第5日目の会議を開きます。  直ちに本日の日程に入ります。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第1、会議録署名議員を定めます。  本件は会議規則の定めにより、議長において9番田仲基一議員、18番吉田恭輔議員を指名いたします。  それでは、これより議案の審議に入りますが、その前に確認をさせていただきます。  議案にかかわる質疑の回数は、会議規則第55条の規定により2回となっておりますので、要望等も含めまして発言は2回で終わられるようよろしくお願いいたします。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第2、議案第3号「権利の放棄について」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。  林義和議員。    〔14番 林 義和 質問席へ〕 ◆14番(林義和)  おはようございます。  ただいま上程されております権利の放棄について質問をいたしたいと思います。  特に私は一度確認したいことは、議案第3号のいわゆる緊急援護資金ですか、これの貸し付けについて、金額にして266万1,078円を放棄したということで今回上程されております。これはこの名のとおり緊急でございまして、あしたの御飯も食べられへんということで、ともかく融資をしていただきたいということでつくられた基金だと認識をいたしております。  そこで、これを借りるときには連帯保証人が必要とされておりまして、連帯保証人があって初めて融資がされるということでございますが、これ一般感覚から申し上げますと、一個人が銀行なりから融資を受ける場合は連帯保証人を必要とされる、ない場合もありますが、ほとんど連帯保証人が必要とされますが、もしその借りた本人が返せない場合は必ず連帯保証人に返済の請求が参ります。徹底した返済を要求されるわけでございますが、行政のところに聞いておりましても、連帯保証人としてとっている限り、最終的に放棄する議案になってるんですが、どれぐらい努力をされたんでしょうか。やはり連帯保証人というのはそれだけの責任があります。民間ではそう簡単に連帯保証人を、もうよろしいわということでならないと思いますので、その点についての答弁をお願いいたします。  以上であります。 ○議長(松村尚子)  保健福祉部長。    〔保健福祉部長 山脇光守 登壇〕 ◎保健福祉部長山脇光守)  林議員からのご質問にご答弁申し上げます。  お示しいただきましたように、連帯保証人と申しますのは、法的には借用者と同等の債務を負っているというところでございます。ご指摘いただきましたように、民間では厳しいというふうなことでございますけれども、本市の場合におきましても、連帯保証人につきましては借用者ご本人と同じように催告、督促なりの手続を行ってまいりました。  今回の件で申し上げますと、債権の残っておりました方が合計で79名の方についての債務が残っておりまして、その内訳でございますけれども、借用者ご本人が35名、借用者ご本人の相続人が3名、連帯保証人で申し上げますと37名でございます。また、連帯保証人相続人につきましては、4名の方がいらっしゃいましたので、ご指摘のありました連帯保証人ということについて申し上げますと、41名の方が今回債権が残っておったということでございます。その41名の方につきまして、借用者と同様に滞納整理関係の文書を送付いたしまして、今回連帯保証人の方からは7名、連帯保証人相続人の方からは4名の方、合計11名の方から時効を援用する旨の申し出をいただいたところでございます。それ以外の方につきましては、住民票等によりまして所在の確認なりを行いましたが、所在不明ということになっております。  なかなか既に全て十数年以上経過しておりまして、現時点で所在を確認するというのが正直難しかったというところでございますけれども、ご指摘のありましたように、借用者に劣らず連帯保証人につきましても、所在等の確認を行って催告等を行ってきたところでございますので、その点はご理解いただきたいというふうに存じます。よろしくお願いいたします。 ○議長(松村尚子)  林義和議員。 ◆14番(林義和)  再質問を行います。  今お聞きしますと、端的に言うと、11年間経過したということで、もう放棄ということでございますが、それじゃあこの11年間何をしておったんかということなんです。ここまで金額がかさんでくるということは、もう11年前あるいは6年前、7年前から返済が滞ったと思います。それであれば、その時点で連帯保証人に、借り主は返済してないと、だから連帯保証人のほうで早急に返済をしていただきたいということをやられたんでしょうか。  私が想像するにの、ほっといたと思うんです。ですから、所在不明とかそんな形になっておりますけれども、本来であれば、借りてる本人が返せないというんであれば、連帯保証人も返せないんであれば、差し押さえするとかなんとか、そういう方法をとらないと、これも税金なんですよ。だから、借り得かと、借りて、もうそんであとは知らんねんということでは納得しにくいと思うんですよ。金額的に260万円余りでございますけれども、といってもこれも大事な大事な税金であります。ですから、時効が来たからもうこれで終わりだというんではなしに、毎年毎年精査して、この人はまだ返済できてない、督促したが、返せない、そしたら連帯保証人に催促して、返す意思がなければ差し押さえしますよぐらいのことをとってこられたのかどうかを確認をいたしたいと思います。  以上です。 ○議長(松村尚子)  保健福祉部長。    〔保健福祉部長 山脇光守 登壇〕 ◎保健福祉部長山脇光守)  再質問にご答弁申し上げます。  連帯保証人等につきましての催告でございますけれども、手続上は、借用者ご本人と同様に、滞納が続いている段階では督促状並びに催告状の送付を行っておりました。  ただ、ご指摘をいただきました強制徴収というようなところでございますけれども、この貸付金につきましては強制徴収する権限がございませんので、督促する場合には、裁判上の訴えを起こす必要がございます。行政の今までの慣行の中でと申しますか、そういったところにつきましては今まで取り組んでこなかったというようなところがございまして、裁判上の申し立てについてはしてこなかったというのが実情でございます。  ただ、今回整理をするに当たりましては、連帯保証人の方にも同様に最終的な確認の文書を送らせていただいた上で今回の結果になったということでございますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 ○議長(松村尚子)  ほかに質疑はありませんか。  笠原由美子議員。    〔2番 笠原由美子 質問席へ〕 ◆2番(笠原由美子)  今の答弁等をお聞きして、中身というか、内容はわかりました。ただ、私は、この後続く権利の放棄について、この後も幾つか議案が続くんですけど、この権利の放棄が今議会で議決をしました。そして、議決をした後、連絡がつくつかないということを今おっしゃってはいましたけれども、この権利の放棄が終わったということについて、当事者であり、いろんな諸関係の人たちに、あなたの権利は放棄されましたということをご丁寧にちゃんと報告されるのか。この後、ここでもう決まったから全て終わりなのか、ちょっとそこについてお聞きをしたいと思います。 ○議長(松村尚子)  保健福祉部長。    〔保健福祉部長 山脇光守 登壇〕 ◎保健福祉部長山脇光守)  議決後の手続という趣旨のご質問かと思うんですが、手続上は、市の会計でいいますと、まず不納欠損の処理を今後行うという形になります。  それと、一般的に借用者また連帯保証人への通知につきましては、行う予定はございません。今回のこの議決をもって債権が消滅いたしますので、会計上不納欠損の処理を行うというような形になります。 ○議長(松村尚子)  笠原由美子議員。 ◆2番(笠原由美子)  わかりました。内容からすれば、市としての市の財政上の問題として、会計上の問題としての処理がきちっと終わるという手続を権利上の放棄という形で議案を提示させていただいて、決まったと理解することだというふうに思います。  中には、心の中にこういう債権があるんやということを思っている人とかいると思いますし、いるかもしれないし、いないかもしれませんけど、そういうことについても、これで全部終わりだということではないんではないかなと。  ただ、10年、11年放置して、その分で権利の放棄が終わったから、この件については終わりましたと、これでは余りにも、先ほども林議員のほうから出ていましたが、税金という点においては若干曖昧なのかという気はいたしますが、規定上のやり方で行っておられるので、今後ともきちっと進めていただければというふうに思います。 ○議長(松村尚子)  ほかに質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  討論を終結いたします。
     お諮りいたします。  本案を原案どおり決することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第3号は原案どおり可決されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第3、議案第4号「権利の放棄について」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  討論を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を原案どおり決することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第4号は原案どおり可決されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第4、議案第5号「権利の放棄について」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  討論を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を原案どおり決することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第5号は原案どおり可決されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第5、議案第6号「権利の放棄について」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  討論を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を原案どおり決することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第6号は原案どおり可決されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第6、議案第7号「羽曳野道路線の廃止について」及び日程第7、議案第8号「羽曳野道路線の認定について」、以上2件を一括して議題といたします。  これより2件一括しての質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  お諮りいたします。  本2件を建設企業常任委員会に付託したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第7号及び議案第8号の2件は建設企業常任委員会に付託することに決しました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第8、議案第9号「副市長の退職手当の特例に関する条例制定について」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  討論を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を原案どおり決することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第9号は原案どおり可決されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第9、議案第10号「羽曳野指定地域密着型サービス及び指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例制定について」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。  笠原由美子議員。    〔2番 笠原由美子 質問席へ〕
    ◆2番(笠原由美子)  議案第10号について質問を3点させていただきますので、よろしくお願いいたします。  今回の条例については、今までの条例の形を変えて、コピー型とリンク型ということでなってくるわけですけれども、改正することで自動的に厚生労働省の中にあるその項目の内容をコピーをしながらきちっとする、コピーというか、リンクをしていくということで、有意義だというふうにお聞きをしていますが、まず1点目として、市としてリンクをすることでのメリットということはどういうことなのかということを1点お聞きをいたします。  2点目は、府内の中で多数の市町村での取り組みというのがあるのかどうなのかということについてお聞きをしたいと思います。  それから3点目としては、この議案書の附則のところにございます、附則の2に上げる基準、条例を廃止をするということで2点廃止の項目が出てございます。1点目が、羽曳野市の指定地域密着型サービスの事業の人員と設備及び運営に関する基準を定める条例、もう一つは、同じように、介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型サービスに係る介護予防のための効率的な支援の方法に関する条例を定める条例というのは、羽曳野市でつくってきたものです。これについて今回廃止をするわけですが、この基準を定める条例の廃止をすることによって、市として大きなずれとかそういうことがこの条例の中で起こってくることはあり得ないのかということについて、3点、以上質問します。よろしくお願いします。 ○議長(松村尚子)  総務部長。    〔総務部長生活環境部長 植田修司 登壇〕 ◎総務部長生活環境部長植田修司)  笠原議員からのご質問、1つ目が、市としてのメリットはというところでございます。今ある2つの条例の改正、最近におきましても24年12月27日の制定いたしました後、25年4月1日に施行し、その後27年4月1日、28年4月1日、それぞれ改正等を行っておりまして、さらに介護保険法は原則3年に一度、今後も見直しをされる予定でございます。そのような場合に、基準等をどのように条例に溶け込ませていくかというときに、いわゆる国基準を上回る特段の事情あるいは地域性というものがあるかどうかを判断するんですけれども、今までこの2つの条例制定してから今までにおきまして、そういうものは認められておりません。したがいまして、今までの期間におきましても国基準をそのまま書き写す形でこの2条例を改正してまいりました。したがいまして、今後溶け込み型、リンク型にさせていただくことによりまして、そういうふうな事務処理が不要になってくるということになります。  ただ、今回の条例の附則の第4項におきまして、検討という見出しのもとに、地域指定密着型サービス基準または地域密着型介護予防サービス基準が、国の基準ですね、これが改正されましたときには速やかにこの条例の規定の改正の要否について検討を加え、その結果に基づいて必要な措置を講ずるということで、今後とも基準をそのままのむというだけではなしに、今まで行ってきましたように、内容を見まして、特段の事情等が認められるような場合などが今後生じてまいりましたら、この条例を改正していくというふうなことで、羽曳野市の独自の考え方でこの第4項というのを設けさせていただいております。  府内の状況でございますけれども、現在府内41市町村中33の市町村が既に委任形式、いわゆるリンク型をとっておられます。近隣では本市と藤井寺市以外は全てリンク型の条例で整理されておりまして、この3月議会におきまして、残りのいわゆるコピー型というんですか、書き写し型、本市と同じような書き写し型をしている市町村も幾つかはリンク型に変更されるというふうな話も伺っておるところです。  それから、今ある2つの条例廃止されることによってずれは起こらないのかということですけれども、今申し上げましたように、この2つの条例制定してからこれまで、国の基準をそのとおりに書き写してまいりまして、今回の条例が国の基準どおりにするという溶け込み型をしておりますので、その間のずれというものはございません。ただ、市の独自のものとしては、文書の保存を国が2年のところを5年と、これは府下の自治体とも同様なんですけれども、していること。あと、今回第7条で暴力団の排除というふうなところを加えさせていただいております。繰り返しになりますけれども、附則の第4項、このようなところを整理しながら、今後とも間違いのない形で条例を維持していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 ○議長(松村尚子)  笠原由美子議員。 ◆2番(笠原由美子)  ご答弁ありがとうございました。  今、羽曳野市らしさというか、写すということについては特段大きな国との差がなくて、このままやってきたことについて今回きちっとしたリンク型で精査をするということでございましたので、よろしくお願いしたいと思います。  今の答弁にもありました附則の検討の4番ですね、そう言いつつも、いろんなことが起こった場合、市長としてそのことについて、改正の要否について検討を加えて必要な措置を講ずるということは確かにございますので、これからも羽曳野市の超高齢化、これ避けることはできませんので、いろいろな特質ということは出てくるかということは十分予測されます。どうぞその辺に敏感に対応していただけるようよろしくお願いいたします。  以上です。 ○議長(松村尚子)  ほかに質疑はありませんか。  若林信一議員。    〔8番 若林信一 質問席へ〕 ◆8番(若林信一)  議案第10号について若干質問をします。  先ほどの答弁で概要はわかりました。いわゆる国の改正に伴って羽曳野市も2つの条例をコピー型からリンク型にする、一つにするということはわかりました。ただ、その基本は、国の基準を上回るものはない、特殊な事情はないというようなことをお聞きをしております。  そこで、質問なんですけれども、先ほどありました一番最後の検討、4項ですね、市長云々というのはあるんですけれども、このときに私たちは、この国の条例が必ずしも十分だというふうには思っていません。充実させていく必要があるというふうに思うわけですけれども、羽曳野市独自で国の基準を上回るものを考えて提出するときには、この条例に沿ってこれがやられていくのか、こういうことについてお聞きをしたいと思います。  質問は以上です。 ○議長(松村尚子)  総務部長。    〔総務部長生活環境部長 植田修司 登壇〕 ◎総務部長生活環境部長植田修司)  一応基準は今ある2つの条例の中にも書いておりますように、例えば人員に関する基準、具体的に申しますと、生活相談員、看護師、機能訓練指導員などの人数などが定められております。こういうふうなところを国の基準を見ながら今まで定めてきておるんですけれども、今後とも府内の状況、近隣他市の状況も見ながら、本市のほうといたしましてはこの条例を維持していきたいなというふうに思っております。  特段の事情、どのようなものが出てくるかというのはなかなか具体的に申し上げることも難しいんですけれども、国のほうの基準で、例えば生活相談員がこの規模であればこのぐらいの人数というのが示された場合に、多くすれば利用者には便利になりますけれども、やはり介護保険制度の中で保険料が高くなってくるようなことにもなってまいります。近隣自治体の中でもばらつきというのが地域的に本当に存在するのかどうかというところも照らし合わせて考えていく必要がございますので、今後とも近隣他市の条例の運用等も見ながら、バランスのとれた形でこの条例を維持していくことでございますので、よろしくお願いいたします。 ○議長(松村尚子)  若林信一議員。 ◆8番(若林信一)  意見をつけ、要望します。  ただいまの答弁で、いわゆる国の2つの地域密着型サービスと指定地域密着型介護予防サービスにかかわる人員並びに設備云々というところは、国の条例が改正されれば、それは基本的にそれをリンクさせてやるということですね。ただ、それはわかったんですけれども、そして市独自の新たなものとしては、暴力団の排除ですか、それと記録の保存を国は2年だけれども羽曳野市は5年にすると、そこが違うということもわかりました。ただ、この内容として、今後利用者の便宜を図る、介護サービスを充実させるという点では、この条例をさらにやっぱり充実させていく必要があると。そういう点では、ぜひそういう点も含めて、必要に応じて介護サービスを充実させていくという観点で、この条例の改正に充実させていくということをぜひお願いをして、発言とします。  以上です。 ○議長(松村尚子)  ほかに質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  討論を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を原案どおり決することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第10号は原案どおり可決されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第10、議案第11号「特別職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例制定について」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  討論を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を原案どおり決することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第11号は原案どおり可決されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第11、議案第12号「一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例制定について」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  討論を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を原案どおり決することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第12号は原案どおり可決されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第12、議案第13号「特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例制定について」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。
     討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  討論を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を原案どおり決することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第13号は原案どおり可決されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第13、議案第14号「羽曳野手数料条例の一部を改正する条例制定について」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。  笠原由美子議員。    〔2番 笠原由美子 質問席へ〕 ◆2番(笠原由美子)  質問させていただきます。  このたびのこの議案書の条例の一部改正ですけれども、建築物のエネルギーの消費性能の向上に関する法律の施行に伴って、このたび該当する旨の証明書の発行手数料の新設、その他所要の改正を行うということで行うものですけれども、この間に質問させていただきたいのは、エネルギー消費性能向上についてということで、20号のほうにもここはかかわってくるのかなと思うんですが、1つ、省エネ対応とは聞いていますけれども、どういう建物という形のことをこれは言われているのか、まず1点お聞きします。  2つ目には、当市における今までの経過の中で、この新設をされる証明書の発行手数料を新たに受ける企業とか業者というのがいると考えられますけれども、十分、それについてはどれぐらいの方がその対象になっていくのか、この2点についてお聞きをいたします。 ○議長(松村尚子)  都市開発部理事。    〔都市開発部理事 中村靖夫 登壇〕 ◎都市開発部理事中村靖夫)  笠原議員からのご質問にお答えいたします。  1点目は、エネルギー消費性能ということで、どういう建物というのは、建物の種類。今回の改正につきましては、対象となる建物は2,000平方メートル以上の床面積の非住宅ということで、例えば大型の商業施設でありますとか工場でありますとか、あと病院ですとか、そういった建物が対象となっておりますので、一般の市民の方にはほとんど影響のないことなのかなと考えております。  それから、2点目の過去の実績からということで、2,000平方メートル以上の対象となるような建築物につきましてですけれども、規制措置の施行前の状況ですけれども、平成26年度でそのような規模のものとしては4件、平成27年度として8件、今年度1件という状況ではございますけれども、対象となっていますのは、やはり西浦にありますような大型商業施設であるとか、大規模な病院の改修であったり、また改修の変更といったことが対象となっておりますので、どの企業ということではなく、そういったような規模の建物を建設される場合に対象になるということでご理解いただければと思います。  以上でございます。 ○議長(松村尚子)  笠原由美子議員。 ◆2番(笠原由美子)  ご答弁ありがとうございました。  2,000平米以上ということでしたので、おっしゃっている大型ということは、これも当たり前のことやと思います。上級法の改正によるもので、市としても混乱なく、数的にはすごく少ない対応ですけれども、混乱なくスムーズに進められることをお願いいたしまして、質問を終わります。 ○議長(松村尚子)  ほかに質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  討論を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を原案どおり決することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第14号は原案どおり可決されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第14、議案第15号「執行機関附属機関に関する条例の一部を改正する条例制定について」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  討論を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を原案どおり決することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第15号は原案どおり可決されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第15、議案第16号「羽曳野市立青少年児童センター条例の一部を改正する条例制定について」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  討論を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を原案どおり決することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第16号は原案どおり可決されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第16、議案第17号「羽曳野個人情報保護条例等の一部を改正する条例制定について」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  討論を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を原案どおり決することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり)
    ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第17号は原案どおり可決されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第17、議案第18号「羽曳野税条例等の一部を改正する条例制定について」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  討論はありませんか。  若林信一議員。    〔8番 若林信一 登壇〕 ◆8番(若林信一)  日本共産党市会議員団を代表して、議案第18号「羽曳野税条例等の一部を改正する条例制定について」、反対の立場で討論します。  反対の主な理由は、この条例の一部改正が、提案理由にありますように、消費税率引き上げの実施時期の変更に伴いとあるように、消費税率10%の実施を30カ月延期して平成31年10月から実施することが大前提になっていることです。  国会では、ご承知のように、日本共産党を初め民進党、維新、自由党、社民党が議案第18号のいわゆる上級法に反対をしています。今回の市税条例の一部改正は、今回住宅ローン控除制度の適用期限の延長を平成33年12月31日まで適用して、また軽自動車税の環境性能割の導入時期の変更として、平成31年10月1日に延期をする。法人税の税率引き上げ時期変更として、平成31年10月1日以後に開始する事業年度から適用する。こういうものでありますが、10%増税時に実施するとしていた地方税の措置を延期するというものであり、消費税10%への増税が大前提となっています。消費税増税は延期すべきではなく、私たち日本共産党は中止すべきであり、また国民多数の声でもあります。以上、上級法に基づく市税条例の一部改正については、このような消費税10%を前提としたような条例制定は認めるわけにはいきません。  以上を主な理由として、本議案の反対討論とします。  以上です。 ○議長(松村尚子)  ほかに討論はありませんか。  花川雅昭議員。    〔15番 花川雅昭 登壇〕 ◆15番(花川雅昭)  ただいま上程されております議案第18号「羽曳野税条例等の一部を改正する条例制定について」、賛成の立場で討論いたします。  今回の改正の主な趣旨は、議案書の提案理由が示されたとおり、要は地方消費税の税率引き上げの実施時期が平成29年4月1日とあったのが平成31年10月1日に延長したことにより、条例等を改正する必要が生じたからであります。その改正内容につきましては、説明でもありましたが、個人市民税の住宅借入金等特別税額控除、いわゆる住宅ローン控除の制度の適用期限を延長するもの、また軽自動車の取得時に課税する環境性能割の導入時期を変更するもの、そして法人市民税法人税割の税率引き下げの実施時期の延長を変更するものであります。  そして、消費税引き上げの本質的な内容につきましては、ここにおられる議員の皆様方もご承知のとおりだと思っております。これからの日本、少子・高齢化、そして人口減少により、多大な社会保障の財源が必要となってまいります。そういう中で、今所得税や法人税を上げますと一定の層に負担がかかります。それを特定の者に負担させずに、高齢者を含めて国民全体で広く負担するのが消費税だと私自身は考えており、これが高齢化社会における社会保障の財源の一番だと私思っております。  そして、反対論者は、今回のこの改正に反対し、施行しないとなれば、国の法律改正と整合性がとれない状況であり、結果本市の市民生活や市政運営に混乱を招くことは確実であり、行政運営上、いろんな部分で弊害が起こることは間違いありません。  よって、当市としては、国の考え方と同じ見解を示すものであり、条例の改正は何ら問題なく、適切に処理されていると考えますので、議案第18号「羽曳野税条例等の一部を改正する条例制定について」は賛成とさせていただきます。  以上でございます。 ○議長(松村尚子)  ほかに討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  討論を終結いたします。  それでは、起立により採決いたします。  議案第18号を原案どおり決することに賛成の議員の起立を求めます。    〔賛成者 起立〕 ○議長(松村尚子)  起立多数であります。  よって、議案第18号は原案どおり可決されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第18、議案第19号「羽曳野ひとり親家庭医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例制定について」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  討論を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を原案どおり決することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第19号は原案どおり可決されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第19、議案第20号「羽曳野建築基準法施行条例の一部を改正する条例制定について」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  討論を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を原案どおり決することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第20号は原案どおり可決されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第20、議案第21号「羽曳野市立児童館条例の一部を改正する条例制定について」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。  笠原由美子議員。    〔2番 笠原由美子 質問席へ〕 ◆2番(笠原由美子)  羽曳野市立児童館条例の一部を改正する条例制定について質問を3点させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。  このたびの条例の改正の主な趣旨は、3歳以上としていたものから幼児期に拡大をするという大変大きな枠を広げるというものでございます。それについて、今回拡大をする白鳥児童館の中で、今回の使用範囲が拡大をされることにつきましては、地域からのお声、また要望が強くあったのか、どういう理由というか、ベースがあってこの条例の改正をされることになったのかを1点お聞きをします。  2点目は、現在の白鳥児童館のキャパとして、3歳児以上を収容していたんですけれども、乳幼児以上となった場合に、その大きさ等に問題は生じないのかを2点目質問したいと思います。  3点目は、また児童館でお世話をしてくださる方々、いわゆる職員の方々がこの拡充によって人員的に不十分とか不足が起こるような、そういう状況にはならないのか、この3点についてお聞きをしますので、お答えをよろしくお願いいたします。 ○議長(松村尚子)  生涯学習室長。    〔生涯学習室長 石井康晴 登壇〕 ◎生涯学習室長石井康晴)  笠原議員からの質問に対して答弁させてもらいます。  白鳥児童館において地域子育て支援拠点事業を行うもので、この地域子育て拠点事業については、地域からの要望もあり、平成27年度から白鳥児童館において乳幼児まで事業を拡大してまいりました。本市での子育て支援センターが3カ所、つどいの広場は3カ所の合わせて6カ所で地域子育て支援事業をやってまいりましたが、はびきのこども夢プランにおいて、地域子育て拠点事業の整備目標が7カ所とされておりました。それで、白鳥児童館ではこれまでも、家庭教育支援の観点から子育て家庭を対象にした事業を取り組んでまいったところであります。また、平成28年度からは子育て支援センターふるいちと共同事業の実施を図り、乳幼児の利用拡大を図ってまいりました。  よって、キャパという問題でありますが、平成27年度から乳幼児を対象に事業を行ってきましたので、キャパについては問題ないと考えております。  また、人員についてですが、現在白鳥児童館では4名の職員がおりまして、そのうち1名は週3日の職員です。全員保育士または幼稚園教諭の資格を有する職員を配置しております。ある程度の増加はあるものと考えておりますが、基本的には今までの事業を行うもので、人員体制については現状で対応していくことが可能だと考えております。  以上でございます。 ○議長(松村尚子
     笠原由美子議員。 ◆2番(笠原由美子)  ご答弁ありがとうございました。  答弁を聞いている中で、少し不備だなと思うところもあるんですが。というのは、3歳以上ということで、児童館ということで今まで開園というか、あけていた時間ですね、その時間がまた拡充をされて、今度その中で午前とか午後とか大きく広げてやっていくというようなことだというふうに思いますが、4名の有資格者の職員の皆様で今後何人ぐらい拡充をされて、またふえてくるのかということが予測がつかない状況だと思います。実際実施を今回されていく中で、そのことについては今後検討していただきながら、少しでも安心・安全な体制でお子さんを守れる、そういう地域の拠点事業として取り組んでいただきますことを要望いたします。  以上です。 ○議長(松村尚子)  ほかに質疑はありませんか。  若林信一議員。    〔8番 若林信一 質問席へ〕 ◆8番(若林信一)  議案第21号「羽曳野市立児童館条例の一部を改正する条例制定について」、2点質問します。  職員につきましては、先ほど笠原議員の質疑で状況はわかりました。  それで、この条例の一部改正は、提案理由にありますように、羽曳野市立白鳥児童館での地域子育て支援拠点事業の実施に伴い、使用者の範囲を3歳以上の未就学児から乳幼児に拡大する、そして所要の改正を行う、このようにしているわけですけれども。  そこで、1つは、この機会に、地域子育て支援拠点事業、これはどのような事業なのかお聞きをします。  2つ目に、利用者の状況は現在どのようになっているのか。この2点をお聞きをしたいと思います。  以上です。 ○議長(松村尚子)  生涯学習室長。    〔生涯学習室長 石井康晴 登壇〕 ◎生涯学習室長石井康晴)  地域子育て支援拠点事業の概要ですが、この事業は、児童福祉法に規定されたもので、平成24年の子ども・子育て支援法制定の際に、地域子ども・子育て支援事業13事業の一つとして位置づけられたものです。現在、本市で子育て支援センター3カ所、つどいの広場3カ所の合わせて6カ所で地域子育て支援拠点事業を実施しています。  白鳥児童館では、地域子育て支援拠点事業のうち、連携型として実施する予定で、基本事業として次の4事業を実施します。子育て親子の交流の場の提供と交流の促進、子育て等に関する相談、援助の実施、地域の子育て関連情報の提供、子育て及び子育て支援に関する講習等の実施。事業の実施時間は1日3時間以上で、週3日以上。職員は、専任の者を1名以上配置することとされており、現在の児童館の職員により、月曜から金曜日の午前中に実施する予定です。  白鳥児童館では、これまでも家庭教育支援の観点から、子育て家庭を対象にした事業に取り組んでおり、平成27年度からは特例利用として、おおむね1歳以上の児童まで対象を広げ、子育て支援センターふるいちとの共同事業に取り組むなど、乳幼児の利用拡大を図ってきたところです。事業内容につきましては、既に白鳥児童館で実施している事業や地域子育て支援拠点事業の対象となりますので、この間の取り組み実績を踏まえて、来年度から連携型として実施するものです。  次に、白鳥児童館の利用状況についてですが、平成27年度の実績は延べ人数で9,390人となっています。内訳は、就学前の乳幼児は1,825人、小学生が4,902人、中学生が149人、保護者が2,514人となっています。平成28年度につきましては、12月末までの実績となりますが、延べ人数8,706人、内訳は、就学前の乳幼児は2,225人、小学生が3,938人、中学生が110人、保護者が2,433人となっています。  私からの答弁は以上でございます。 ○議長(松村尚子)  若林信一議員。 ◆8番(若林信一)  要望します。  先ほどの答弁で、地域子育て支援拠点事業の概要や利用状況、これはわかりました。  また、先ほどの質疑で、職員体制は、白鳥児童館の職員は4名の方で行う。うち1名は週3日の職員で、全員保育士または幼稚園教諭の資格を持つ職員を配置している、このようにも聞いております。そして、利用状況ですが、平成28年度、29年度の利用状況がありました。約8,000人から9,000人ぐらいの方が年間利用されるということですが、この事業はこれから膨らんでいくと。年齢を拡大したと同時に、拡大していく、そういうことも見越して、事業の拡大、それに事業内容の充実、こういう点では、今後利用者の意見や要望をしっかりと取り入れていただきたい。そして、必要が生じた場合には職員体制を充実していく、こういうこともぜひ行っていただくように要望して、発言とします。  発言は以上です。 ○議長(松村尚子)  ほかに質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  討論を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を原案どおり決することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第21号は原案どおり可決されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第21、議案第22号「平成28年度羽曳野一般会計補正予算(第6号)」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。  嶋田丘議員。    〔6番 嶋田 丘 質問席へ〕 ◆6番(嶋田丘)  上程されました平成28年度羽曳野一般会計補正予算について質問をいたします。  委員会付託という声が随所で上がっておりますが、委員会の中で十分審議をしていきたいというふうに思っています。  私はこの時期にいつも、一般会計補正予算がほぼ最終で出てくるときに必ず尋ねているのが決算見込みについて尋ねておるわけであります。これなぜかといいますと、家計で考えれば、こんなことをしたいとか、あるいはこういうものが欲しいと思っても、自分とこの家計でそのことができるのかどうかということを考えながらお金を使っていくわけでありますので、そういうことを考えれば、市財政で言えば、この決算見込みを考えることによって市の姿勢あるいは事業、こうしたものの展開がどうしていけばいいかということが決まってくるわけですよね。そういった意味でも、決算をしっかりと見込みを立てていくということは、市政運営では欠かせないことやというふうに思っております。  そうした中で、今回一般質問の中でもこの決算見込みを尋ねる質疑がありました。その質疑の答弁を聞いていますと、どれぐらいの結果になるかというのはごくわずかな答弁で、その大部分の答弁は、不確定要素、歳入がまだ確定していない、歳出についても確定をしていない、非常に慎重な答弁でありました。決算見込みというのは慎重になるということはわかるんですけれど、やはり見込みですから、多少のずれというのは必ず出てくるということは重々承知をしております。そういう中で、非常に不確定要素のことを述べられたその感想は、すごく慎重だなというふうに感じました。ということは、それほど慎重に立てて決算見込みを出したその額が一番最後に2億円から3億円ぐらいだろうと、こういうことでしたので、そこまで慎重に立てれば、2億円、3億円というのはほぼ確定した、そうした黒字だと判断してよいというふうに思うんですけれど、その点についてはどうなのかお尋ねをします。  2点目に、なぜそこまで慎重にやらなければいけないということでいえば、何か不都合なところというものが出てくるんでしょうか。決算見込みは、それは正確に立てるにこしたことはないですけれど、あくまでも見込みですからね、多少のずれというのはやっぱり出てくるというのは、もうこれは許容というんですか、そうしたものは考えざるを得ないわけですので、そうした中での決算見込みというものをやっぱり出していただきたいというふうに思っています。  だから、どうしてそんなに慎重にならざるを得ないのかということと、もう一つは、そこまで慎重にした以上、それは正確な決算であるというふうに思うわけですので、その2点についてお尋ねをいたします。 ○議長(松村尚子)  総務部副理事。    〔総務部副理事 淋 信行 登壇〕 ◎総務部副理事(淋信行)  嶋田議員のご質問にお答えいたします。  先日の一般質問でも上薮議員のほうからご質問がありましたように、二、三億円ということでお答えさせていただきました。今の現時点で言いますと、地方公共団体の場合は年度終了後、御存じのように、4月、5月というのは出納閉鎖期間がございます。歳入歳出も不確定な要素があるというようなことでお答えをさせていただきました。確定している部分と確定していない部分が当然あって、確定している部分はこうですと、確定してない部分についてはこういう要素がありますというようなお話をさせていただいたところですので、そういう状況のもと、そういう前提条件のもと、現時点で見込める数値ということで、2から3億円というようなお話しさせていただきました。ですので、この数字はほんなら確定かというと、確定している部分と確定してない部分が当然ありますので、幅があるというふうには思っているところです。  それと、なぜそこまで慎重にするかということなんですけど、財政担当としましては、できる限り、議会でもお話ししてますように、できる限り精緻な金額を読んでいきたいというふうなご答弁させていただいておりますので、そういった意味でも、この部分についてはこうであります、この部分については不確定な部分がありますというようなことをあわせてご答弁させていただいた結果でお話しさせていただいておりますので、特に含みがあるとか、そんなことではなくて、より慎重にご質問に対してご回答させていただいたということですので、よろしくお願いしたいなというふうに思っています。  以上です。 ○議長(松村尚子)  嶋田丘議員。 ◆6番(嶋田丘)  答弁はわかったんですけれど、意見や要望を述べたいというふうに思っています。  そこまで正確に示さないといけないというふうなことですので、2億円、3億円というのは、決算が確定したわけではないけれど、そこまで正確に慎重にやったと言えば、ことしの決算議会には2億円、3億円の黒というふうなことが出てくるということで理解をしたいというふうに思っています。  もう一つは、幅があるというのは重々承知ですし、4月、5月の出納閉鎖というふうなものもある中での不確定要素があるというふうなことも含めて慎重になるということもわかるんですけれど、何か大きな誤差が出てくるということが今までにあったということを述べたような、そうした答弁に聞こえるんですよ。だから、そうした中で正確な数字を読んでいきたいということでの答弁でしたから、本当にこの2億円、3億円というのが正確な数だというふうになるように、今後市財政の運営というものをきちっとしていただきたいというふうに思いますので、よろしくお願いをいたします。  あとの問題については、総務委員会の中で個別の問題については尋ねていきたいというふうに思いますので、よろしくお願いをいたします。  以上です。 ○議長(松村尚子)  ほかに質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を総務文教常任委員会に付託したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第22号は総務文教常任委員会に付託することに決しました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第22、議案第23号「平成28年度羽曳野公共下水道特別会計補正予算(第4号)」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子
     討論を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を原案どおり決することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第23号は原案どおり可決されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第23、議案第24号「平成28年度羽曳野水道事業会計補正予算(第5号)」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  討論はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  討論を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を原案どおり決することにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第24号は原案どおり可決されました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第24、議案第25号「平成29年度羽曳野一般会計予算」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。  林義和議員。    〔14番 林 義和 質問席へ〕 ◆14番(林義和)  ただいま上程されております羽曳野平成29年度一般会計予算について、これは委員会付託でございますので、大きな市民の関心のあることのみ質問をいたしたいと思います。  先般、マスコミにも報道をされておりました、ダルビッシュ有基金を活用して、施設に入っている子どもたちに対して、いわゆる高校に行けるように奨学金を創設するということが施政方針演説にも書かれております。  まず1点目の質問は、この基金を使って何人ぐらいの子どもが高校に行けるようになるんか。それじゃあ、希望した子どもが市の予算内でできなかった場合、どういう形で認定していくのか、決定していくのかということを明らかにしていただきたい。  同時に、先般今井議員からも質問がありましたとおり、ミートミートフェアで毎回基金を積んでいただくためにカンパしてくれということでやっておられます。そのときは、その施設に入っているんじゃなしに、施設にも入ってなかっても高校へ行けない子どもがやっぱりおるんで、そのためにカンパしてくださいということで、長年続けられております。ところが、金額もそない多くありませんけれども、その趣旨に賛同して、市としてそこへ積み上げていって、そういった子どもを進学させてやる、こういうふうなことをやっていかなくては私はならないと思うんです。  したがいまして、質問の要旨は、先ほども申しましたように、このダルビッシュ有基金を使って何名ぐらいじゃあこれが使えるのか。それの選択はどのようにして選んでいくんか。もともとは向野のミートミートフェアでつくっている基金をほとんど活用していないんですが、その点について答弁をお願いいたします。  以上です。 ○議長(松村尚子)  こども未来室長。    〔こども未来室長 渡邊浩一 登壇〕 ◎こども未来室長渡邊浩一)  林議員の御質問にお答えいたします。  私のほうからは、ダルビッシュ有基金を使っての今回の新規事業でございますけども、まず何人かということでありますが、18歳で施設を退所となりますので、そこから大学とか専門学校とか、そういった就学をされる場合に、羽曳野市内に2カ所施設がございますので、そこから1名ずつ選定いたしまして、大学なり専門学校終えるまで給付型の奨学金を出そうという形になっておりますので、それぞれの施設から各1名ずつということで、施設とも相談をさせていただいて選定をさせていただくという形を今のところ想定しております。  あと、ミートミートの関係はまた別の担当のほうから答えさせてもらうことになると思いますので、よろしくお願いします。 ○議長(松村尚子)  教育次長。    〔教育次長 村田明彦 登壇〕 ◎教育次長村田明彦)  林議員の御質問にお答えします。  一般質問でもお答えしましたように、私立高校の無償化と公立学校の授業料減免の制度が始まりまして、従前教育委員会で奨学金として取り扱っていましたスカラシップのほうは現在廃止しております。このような状況の中で、私立学校の無償化、それから公立学校の授業料の減免制度の見直し等が図られた中で、今後教育振興基金を活用した奨学金については検討してまいりたいと考えておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(松村尚子)  林義和議員。 ◆14番(林義和)  それぞれの担当部長から答弁いただきましたが、大きく取り上げられたのに、聞いてがっかりしました。2つある園というのはわかります。そこの施設から1名、1名ということでございまして、何かこう、何や、たった1名かいなというようなことやと、がっかりしております。  それと、ミートミートフェアで積んできたお金が有効に使われておらない。もちろん高校は私学は無償化で、公立高校とほぼ変わらないというようなのは私も承知をいたしておりますけれども、やっぱり進学するに当たっていろんな諸費用がかかってまいります。そういったものは、先般の答弁でもありましたように、いわゆるそういう市から出るお金は6月、いわゆる前年度所得が確定してからでないと出ないということで、2カ月、3カ月のギャップが出てまいりますので、そういった基金、余りたくさんじゃないですけれども、そこへ、先ほど朝一番に質問しました、基金と名のついたんであっても、あれは借金のための基金であって、それをもう言うたら、なしになったわけなんですから、本当に子どもたちの未来のことを考えてするのが有効な基金ではないかなと思うわけでございます。  したがいまして、もう答弁は求めませんけれども、意見としておきますが、1名、1名というのは本当にがっかりしました。そして、教育基金についても、もっと有効活用して、貧困と言われているこの時代、その子どもたちを一人でも保護者を救ってやるというようなことの考え方に方向転換をしていただきたいということを強く要望して、私の質問と意見を終わります。  以上でございます。 ○議長(松村尚子)  ほかに質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を総務文教常任委員会に付託したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第25号は総務文教常任委員会に付託することに決しました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第25、議案第26号「平成29年度羽曳野国民健康保険特別会計予算」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を民生産業常任委員会に付託したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第26号は民生産業常任委員会に付託することに決しました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第26、議案第27号「平成29年度羽曳野と畜場特別会計予算」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を民生産業常任委員会に付託したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。
     よって、議案第27号は民生産業常任委員会に付託することに決しました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第27、議案第28号「平成29年度羽曳野市財産区特別会計予算」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を総務文教常任委員会に付託したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第28号は総務文教常任委員会に付託することに決しました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第28、議案第29号「平成29年度羽曳野公共下水道特別会計予算」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を建設企業常任委員会に付託したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第29号は建設企業常任委員会に付託することに決しました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第29、議案第30号「平成29年度羽曳野介護保険特別会計予算」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を民生産業常任委員会に付託したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第30号は民生産業常任委員会に付託することに決しました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第30、議案第31号「平成29年度羽曳野土地取得特別会計予算」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を総務文教常任委員会に付託したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第31号は総務文教常任委員会に付託することに決しました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第31、議案第32号「平成29年度羽曳野後期高齢者医療特別会計予算」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を民生産業常任委員会に付託したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第32号は民生産業常任委員会に付託することに決しました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第32、議案第33号「平成29年度羽曳野水道事業会計予算」を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  質疑を終結いたします。  お諮りいたします。  本案を建設企業常任委員会に付託したいと思います。  これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(松村尚子)  ご異議なしと認めます。  よって、議案第33号は建設企業常任委員会に付託することに決しました。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  日程第33、請願第1号「羽曳野市立島泉保育園を安心・安全な施設とするよう求める請願」は、お手元にお配りしております請願文書表のとおり、所管の常任委員会に付託いたします。   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ○議長(松村尚子)  以上で本日の日程は全て終了いたしました。  本日はこれにて散会いたします。  大変お疲れさまでございました。     午前11時18分 散会
     地方自治法第123条第2項の規定により、ここに署名する。    平成29年3月13日  ┌───────────┬──────────┬───────────────────┐  │ 羽曳野市議会議長  │ 松 村 尚 子  │                   │  ├───────────┼──────────┼───────────────────┤  │ 羽曳野市議会議員  │ 田 仲 基 一  │                   │  ├───────────┼──────────┼───────────────────┤  │ 羽曳野市議会議員  │ 吉 田 恭 輔  │                   │  └───────────┴──────────┴───────────────────┘...