名護市議会 2022-09-28 10月07日-06号
令和4年度予算では市管理街灯の電気使用料が153万2,000円、修繕費が100万円、自治区等の電気使用料補助金が1,207万7,000円、街灯の新規設置及びLEDへの取替え修繕の補助金が703万8,000円、総額で2,164万7,000円となっております。続きまして、質問事項7要旨(1)についてお答えいたします。
令和4年度予算では市管理街灯の電気使用料が153万2,000円、修繕費が100万円、自治区等の電気使用料補助金が1,207万7,000円、街灯の新規設置及びLEDへの取替え修繕の補助金が703万8,000円、総額で2,164万7,000円となっております。続きまして、質問事項7要旨(1)についてお答えいたします。
他会計負担金 58,613,000(4)長期前受金戻入 476,478,569(5)引当金戻入 266,366(6)雑収益 195,732 815,517,6674.営業外費用(1)支払利息 64,370,714(2)雑支出 4,793,791 69,164,505
249,345┃┠────────────┼─────────────┼──────┼──────┼──────┨┃8 土木費 │ │ 235,101│ 28,500│ 263,601┃┃ ├─────────────┼──────┼──────┼──────┨┃ │2 道路橋りょう費 │ 164,135
225,098,975│ 220,899,507│ 23,440│ 4,176,028│ 7,768,507┃┃ ├─────────────┼───────┼───────┼───────┼──────┼───────┼────────┨┃ │2 固定資産税 │ 402,893,000│ 415,839,161│ 410,685,164
│ │ │ │ │ │ │ │ロン株が流行し新┃┃8 土木費 │2 道路橋りょ│2 道路新設│民生安定施設整備事業 │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │型コロナ感染症 ┃┃ │ う費 │ 改良費 │(福山進入路外1) │ 207,335│ 164,766
├─────────────┼──────┼──────┼──────┨┃ │1 土木管理費 │ 52,678│ △3,272│ 49,406┃┃ ├─────────────┼──────┼──────┼──────┨┃ │2 道路橋りょう費 │ 137,987│ 26,148│ 164,135
─────┼────────┼───────┼──────┨┃ │1 使用料 │ 187,571│ △8,619│ 178,952┃┃ ├──────────────┼────────┼───────┼──────┨┃ │2 手数料 │ 23,017│ 164
├────────────┼──────┼──────┼──────┤│ │3 国庫委託金 │ 21,587│ △5│ 21,582│├───────────┼────────────┼──────┼──────┼──────┤│17 県支出金 │ │ 4,503,506│ △416,342│ 4,087,164
△26,485│ 24.2│├──────────────┼──────┼──────┼──────┼──────┤│4 支払基金交付金 │ 1,275,100│ 1,255,128│ 19,972│ 25.2│├──────────────┼──────┼──────┼──────┼──────┤│5 県支出金 │ 790,742│ 778,164
│ │ │ 587,609│ 20.4│├────────┼──────┼───────┼───────┼──────┼──────┼──────┼──────┼──────┼─────┤│3 民生費 │ 15,523,033│ 248,492│ 15,771,525│ 29,509│ 32,483│ │ 21,607│ 164,893
現在、名護市消防団は名護分団、屋部分団、羽地分団、屋我地分団、久志分団、機能別分団の6つの分団から構成されており、11月末日現在で団員数164名となっております。また、消防団員の年間を通しての活動として、災害時現場活動、各種訓練、防火広報活動、不発弾発生時の広報警戒活動等を実施しております。
96│ 1,255,224││ ├────────────┼──────┼──────┼──────┤│ │1 支払基金交付金 │ 1,255,128│ 96│ 1,255,224│├───────────┼────────────┼──────┼──────┼──────┤│5 県支出金 │ │ 778,164
それぞれの日ごとの内訳については、6月8日火曜日は156人、9日水曜日は164人、10日木曜日は148人、11日金曜日は156人となっております。14日以降も児童の受入れを行っており、引き続き家庭での待機が難しい児童の居場所の確保に努めております。
第244条第1項の規定に基づき、児童福祉法(昭和22年法律第164号)第21条の9及び第21条の10の規定による放課後児童健全育成事業(以下「健全育成事業」という。)の実施及び利用の促進により、児童の健全な育成を図るため、名護市放課後児童健全育成施設(以下「健全育成施設」という。)を設置する。 (名称及び位置)第2条 健全育成施設の名称及び位置は、次のとおりとする。
財政調整基金の残高は、令和元年度末で99億5,164万円となっております。令和2年度予算にて、当初予算をはじめ、新型コロナウイルス感染症に対応する事業の実施のための財政調整基金の繰入れや決算余剰金の2分の1の積立て等の補正予算を踏まえ、現在の令和2年度末の見込額は約91億5,000万円となっております。令和3年度当初予算の繰入金を踏まえると、財政調整基金は約75億3,000万円となります。
令和3年度の予算では、歳入歳出それぞれ8億7,164万円となっております。使用料及び手数料では費目存置の1,039円となっております。供用開始は令和3年度となっていますが、使用料が明確になっていないのは当然のことだと思います。 私が気になるのは、この条例の料金体系であります。糸満市の公共下水道事業の料金体系と全く同じであります。
そして毎年更新しているということでありましたけれども、当時は164名いらっしゃるということでありましたけれども、現段階地域ごとに何名把握されていて、老人の方、あるいは障がいの方というのを全部把握されていると思うんですけれども、その辺具体的にお願いできますか。 ○議長(石川幹也) 平田健康福祉課長。 ◎健康福祉課長(平田義史) 引き続き平田議員にお答えします。
├───────────────────┼──────────┨┃ │3 中学校費 │ 60,818┃┃ ├───────────────────┼──────────┨┃ │4 幼稚園費 │ 51,164
次に、報告第3号、専決処分の報告についてですが、専決処分の減額になった主な理由ですね、昨年の12月定例会では伊良部屋外運動場整備工事は追加工事によりまして3,674万1,384円の増額補正をいたしましたが、今回の補正の減は生産設計に伴い現場の設計数量の増減などによりマイナス164万7,800円の減額となっております。
第164条の次に次の2条を加える。 (栄養管理) 第164条の2 指定地域密着型介護老人福祉施設は、入所者の栄養状態の維持及び改善を図り、自立した日常生活を営むことができるよう、各入所者の状態に応じた栄養管理を計画的に行わなければならない。