757件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古島市議会 2012-09-27 09月27日-03号

下地中学校が進めている総務省文部科学省によるフューチャースクール推進事業学びイノベーション事業は、IC機器を使用した協働学習学び合いのあり方について実証的な研究を行っています。また、研究指定校ではありませんが、鏡原小学校宮原小学校西辺小学校狩俣小学校鏡原中学校の5校がグッジョブおきなわのジョブシャドウイング実施校になっており、キャリア教育充実に取り組んでいます。

与那原町議会 2012-09-27 09月27日-04号

しかしながら議員の御質問であるこの電子黒板につきましては、他市町村では既に3台から10台、さらに今年度一括交付金を活用して10台という形で購入を予定している市町村もあることから、本町におきましても町の学校現場においてIC機器を利用した授業を進めていかなければならないと考えております。よって今回の一括交付金を活用して整備を検討してまいりたいと考えております。

西原町議会 2012-09-25 09月25日-04号

しかしながら、私も現場におりましたので、現場の経験から申しますと、授業の中にかかわって、やはり赤ペン指導をしてみたり、担任の教師が1、主力に引っ張るのであれば、遅れている子供たちのそばに立って声かけをしたり、サポートをしたり、休み時間にはお友だち関係もありますから、友だち相手になって、子供たちとコミュニケーションを図ったり、あるいは教育上、手がかかる子供においては、その手のかかる子供に対して個別

那覇市議会 2012-09-25 平成 24年(2012年) 9月定例会-09月25日-付録

│ │       │       │  の経過と結果を伺う           │ │ │       │       │(2) 今後、どう取り組んでいくのか、具体策が│ │ │       │       │  あるのか、なければ今後の展開・方向性伺│ │ │       │       │  う                   │ │ │       │       │(3) 県がIC

沖縄市議会 2012-09-20 09月20日-04号

この事業でございますが、実は沖縄市Iワークプラザにつきましては、モーションキャプチャースタジオというのを持っております。そのモーションキャプチャースタジオ整備をしたのが平成14年で、それから10年近くたっていることもございまして、今回、沖縄振興交付金を活用させていただきまして、モーションキャプチャースタジオ改修事業を予定しております。

那覇市議会 2012-09-10 平成 24年(2012年) 9月定例会-09月10日-02号

インキュベート施設につきましては、本市が情報通信関連産業振興産業振興施策の1つとして取り組んでいることや、全国失業率の高い沖縄にあって、企業育成産業振興による雇用の確保大変重要度が高いこと、また協働施設との併設は、協働団体との連携により、直接的及び間接的にも本市に大きく貢献するものと考えております。  

北谷町議会 2012-06-18 06月18日-02号

小中学校ともにこれらの課題解決のためにIC機器を用いた分かる授業を含め、日々の授業改善を組織的に行うなど、授業力向上に向けた校内研修充実に努めているところでございます。 質問要旨2点目、中学校の新学習指導要領新聞を活用する項目のねらい・目的は何かについてお答えをいたします。 新聞は、その公共性から信頼の高いメディアとして、一般に認知されております。

那覇市議会 2012-06-14 平成 24年(2012年) 6月定例会−06月14日-05号

岩手・宮城両県の震災瓦れきのうち約400万全国で処分する広域処理を巡り、放射能汚染を広げるものとして、県内でも反対の署名や運動が起きています。瓦れきには放射性セシウムばかりではなく、計測されていないアスベスト、ヒ素、六価クロム、PCB、重金属などの化学物質が含まれています。  那覇市は、震災瓦れきの受け入れについて対応できないと明言すべきではありませんか、伺います。  

北谷町議会 2012-03-16 03月16日-04号

◆4番(渡久地政志議員)  先ほどもいったんですが、施政方針にふれられていますので、また沖縄IC技術をしっかり使って、唯一IC技術さえ使えば、本土の企業とも、また場所の格差も解消できる、唯一方法なんですよ。これを全く育てようとしない、新たな支援策もやらないで、この施政方針に謳われてはいるのに、全く予算化もされてない、さっきと全く同じ状況だと思うんですよ。 

南城市議会 2012-03-14 03月14日-04号

その対応策として、乗客の希望に併せて移動する予約制乗合バスICオンデマンド交通システムと言われていますが、それの実証実験をしております。 このような、今後はこの三重県玉城町を始めまして、他県の事例を参考にしながら、南城市の地域特性を生かした交通体系構築に向けて関係部署等で調整をしながら、検討を進めていきたいと考えております。以上です。 ○副議長大城悟)  休憩します。          

名護市議会 2012-03-05 03月15日-07号

イ 国立沖縄工業高等専門学校国際海洋環境情報センター金融I国際らい都市など、地域の人的・物質的資源との連携について。ウ 総務省フューチャースクール推進事業」及び文部科学省学びイノベーション事業」の導入についてお伺いします。次に質問要旨(2)小・中学校IC環境整備について。ア 普通教室やそれ以外の理科室などのテレビの設置状況について。

宮古島市議会 2011-12-15 12月15日-03号

その中で、いろいろ方法はあるとは思うんですけれども、今下地のほうでね、中学校のほう、小学校のほうICこれをやるということでパソコン、端末を使ってやるということですけれども、例えばオーストラリアあたりだと、隣の家まで100キロというふうな状況がありまして、パソコン、インターネットを使って授業をしたりしている、その状況があります。であるならば、そういった今はスカイプとか、いろんな機能があります。

北谷町議会 2011-12-14 12月14日-01号

この件については、5年リースということで、平成21年度から5年、平成22年度から5年、今年度から5年を予定しておりましたが、今回、補正減をするわけでございますが、去る臨時会でもお話をしたところでありますが、地域IC事業というのが今年の2月、いわゆる平成22年度の補正事業地域IC、学校とか、公民館とか、そちらの方に補助事業でもってパソコン導入いたしました。

那覇市議会 2011-12-13 平成 23年(2011年)12月定例会−12月13日-06号

そこで私が提案したいのは公共交通利便性向上のための、「ICカード乗車券」の導入です。  私たち日本共産党那覇市議団は、ことし8月に、公共交通の先進地である愛媛県松山市、高知高知市へと行政視察を行ってきました。両市では既にこの「ICカード乗車券」が導入されていて、バスだけでなく、路面電車、タクシーなどで利用できます。

那覇市議会 2011-09-16 平成 23年(2011年) 9月定例会-09月16日-07号

さらに、バリアフリー、ICカードモノレールを核とした公共交通ネットワーク構築ロケーションシステムモノレール利用促進へ駐車・駐輪施設整備自転車道などの整備などを積極的に促進すべきではありませんか、部長答弁を求めます。 ○永山盛廣 議長   翁長聡都市計画部長。 ◎翁長聡 都市計画部長   古堅茂治議員の再質問にお答えいたします。  

宜野座村議会 2011-09-15 09月15日-03号

また、運動指導士による健康指導平成23年1月に稼働したICシステムは、第1次の利用者から好評を得ており、今後も第2次の募集に取り組み、タラソを活用した健康づくりを推進してまいります。 更に、タラソ沖縄利用拡大は、まずは村民からを合言葉に順次近隣市町村県内観光客などのビジターの確保に努めます。