46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西原町議会 2020-12-09 12月09日-04号

現在、2月をめどに各学校情報教育担当、それからICリーダーを招いての機器に関する集合研修実施し、それを受け各学校での伝達講習実施し、端末についてできることを確認していく計画です。また、必要に応じて指導主事などを各学校に派遣して、授業づくりについての校内研修を行い、先生方には端末活用のイメージを持っていただきます。

西原町議会 2020-12-04 12月04日-01号

当該基金は、今後見込まれる電子黒板タブレット等IC機器更新に対し、一時的に多額の費用支出が見込まれることから、これに備えるためその資金を積み立てることを目的に設置したいと考えております。 以上が提案理由と主な内容であります。御審議のほどよろしくお願い申し上げます。 ○議長大城好弘)  これで提案理由説明を終わります。 これから質疑を行います。 質疑ありませんか。     

西原町議会 2020-03-04 03月04日-03号

続いて184ページ、10款2項1目学校管理費で、対前年度比255万5,000円の減額は、184ページ、説明2、町立小学校運営事業で新電力切りかえや節水活動等による光熱費の567万4,000円の減額と189ページ、説明7、町立小学校IC環境整備事業で、第4次コンピュータ室更新事業による情報機器賃借料の427万9,000円の増が主な要因となっております。 

西原町議会 2019-12-13 12月13日-05号

10款1項2目事務局費説明8、学校IC環境整備事業学校ICT関連機器賃借料で1,511万1,000円を減にしておりますが、リース開始を令和2年1月予定に変更したことによるものであります。 続いて、41ページ、10款2項1目学校管理費説明7、町立小学校IC環境整備事業で744万3,000円を減にしておりますが、機器公開予定を変更したため、不要月分減額しております。 

西原町議会 2019-09-19 09月19日-05号

◆14番(宮里洋史議員)  これは一括交付金IC技術を活用した観光振興人材育成推進事業で行われております。「みんなの西原町」のサイト、幾らでつくりましたか。 ○議長大城好弘)  産業観光課主幹。 ◎産業観光課主幹玉那覇敦也)  お答えいたします。 「みんなの西原町」を公開しましたのが、平成25年度になっております。

西原町議会 2019-03-20 03月20日-07号

文科省においては、その条件整備として1つ目に、IC環境整備2つ目に、教材の開発や指導事例集整備教員研修のあり方などを挙げております。まずICT環境整備についてでありますが、プログラミングに関するソフト次年度、順次導入する予定であります。また、ことしの夏から秋ごろにかけて、全小学校児童用パソコン更新する予定となっております。

西原町議会 2019-03-06 03月06日-03号

10款1項2目事務局費で、対前年度比1,526万6,000円の増は、164ページの説明1、職員給与人事異動による教育委員会担当職員1人分の給与の増、167ページ、説明8、学校IC環境整備事業で、公務用コンピューター機器更新に係る賃借料増額、168ページ、説明16、特別支援教育支援員2名の増員による報酬の増額など2,342万円の増額と、165ページ、説明2、教育長給料減額、165ページ、説明

西原町議会 2018-10-15 10月15日-05号

1つ目に、IC環境整備であります。ソフト面ハード面がありますが、プログラミング教育が2020年度から実施のため、まだニーズ、発達段階に対応した十分なソフトが現時点では提供されておりません。今後必要に応じて、次年度以降整備予定でございます。ハード面に関しましては、本年度中学校2校、平成31年度小学校4校のパソコン新規購入整備する予定でございます。2点目に、教員研修でございます。

西原町議会 2017-12-13 12月13日-04号

3つ目に、IC機器の不具合による授業の停滞が考えられます。授業においてIC機器に不具合が生じたときに多くの時間が割かれてしまい、授業がストップしてしまうという懸念があると思います。ほかにもあるかもしれませんが、大まかなメリット、デメリットとしては、今申し上げたことが考えられるのではないかと考えております。以上です。 ○議長新川喜男)  8番長浜ひろみ議員

西原町議会 2017-12-11 12月11日-02号

あと教育委員会関係におきましては、学習支援員だとか、電子黒板などのIC機器を配置して、こういった先進の教育環境を整えたということも、これは成果として挙げられるのではないかと考えております。以上です。 ○議長新川喜男)  15番大城好弘議員。 ◆15番(大城好弘議員)  今、全体的に執行額という面からしますと、まだまだ十分西原町は使い切れていないという評価にしかならないだろうと思っています。

西原町議会 2016-12-14 12月14日-04号

質問項目2の西原町「高校生DMO創設観光振興事業についてでありますが、(1)の具体的な内容でありますけれども、この事業は大きく分けて調査事業プロモーション事業IC事業に分かれており、プロモーション事業IC事業での実証実験活動のデータが高校生DMO創設可能性調査に反映される仕組みとなっております。

西原町議会 2016-06-14 06月14日-03号

西原町にも中継基地局が設置され、学校には電子黒板等IC環境整備が行われています。(1)町内にある中継基地局設置の場所と数をお知らせいただきたいと思います。(2)基地局から300メートル以内で健康影響が出るという研究結果が報告されています。該当基地局があるなら、周辺住民への聞き取り調査等を行っていただきたいと思います。(3)各学校子供たちの電磁波による影響健康調査もお願いしたいと思います。

西原町議会 2015-09-17 09月17日-05号

社会的なインフラコスト相当額になる一方、システム改修を請け負うI業界にとってはバブル状況を迎えることになります。マイナンバー制度実施は、3,400億円を超える巨額税金支出と、算出することも困難な巨額民間負担、事実上のマイナンバー増税を要する一大プロジェクトです。政府は、この巨額費用に対するマイナンバー制度費用効果分析を明確に示していません。