22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

南城市議会 2020-12-04 12月04日-02号

端末の導入予定は、先に最終学年児童生徒対象に、一刻も早くIC環境整備することで、小学校第6学年中学校が第3学年教員分を12月中に導入する予定で進めています。残りの分については、令和3年2月中に導入できるよう業者と調整を行っているところでございます。本格的な学習開始時期については、令和3年4月からの予定としております。 

南城市議会 2020-09-10 09月10日-03号

原因として、住宅裏手の斜面の上を通る市道152・下親慶原1号線に付随する側溝の詰まりが原因でないかと考えております。現状確認の上、早期対応を求めます。 以上、よろしくお願いいたします。 ◎教育部長上原昇)  安谷屋正議員①臨時休校による授業時間数の不足時間の提示についての質問にお答えいたします。 

南城市議会 2019-09-06 09月06日-03号

豊見城は、このICシステムを活用して直接市と施設の間にクラウドを入れて、行政がそのクラウドを使ってやりとりができるように、保護者償還払いで領収書持ってこなくてもできるような体制を作っていますので、今後南城市も、これはモデルとして取り組むべきなのかなと思っています。 現在の対象として、市内認可外保育園は2園。

南城市議会 2019-09-05 09月05日-02号

また、庁舎から新里坂に向かって突き当たりの字路ですね、いつもの危険場所であります。現在でも危険な状況なんですが、地域公共交通再編バスターミナルができるということで、バスも行き来することになっております。 乗用車なら、乗用車でも厳しいんですけど、いざとなったらすぐぱって曲がれるんですが、その字路のほうですね。

南城市議会 2019-06-13 06月13日-02号

学ぶ環境整備として、全小中学校においていち早くクーラーの設置や、IC環境整備を行っており、また、施設内の危険ブロック等の除去など、安心して学習できるよう安全対策を行っております。 以上が主な教育部においての子育て支援策実績として挙げられます。 今後も関係機関と連携を密にして、子どもたちが生き生きと成長できる社会を目指し、さらに支援の拡充に取り組んでいきたいと考えております。 以上です。

南城市議会 2018-06-11 06月11日-04号

ICタグを活用した登校下校管理体制導入について。 ②県内ICタグを活用している学校について。 ③ICタグを活用する場合の課題対策について。お願いいたします。 ◎教育部長上原昇)  上地寿賀子議員質問の2、子どもたちの通学の安心安全確保についてお答えします。 まず①、ICタグを活用した登校下校管理体制導入について。 

南城市議会 2018-03-19 03月19日-03号

主な内容としまして、IC機器運用でございます。 4月から校務支援システムグループウエア運用をスタートさせます。さらに、これまで年次的に導入してきた全小中学校への電子黒板平成30年度で全校へ配置されます。そこで、ICT支援員を活用して電子黒板授業業務改善の両方に効果的に活用できるようにしていきます。 次に、全小中学校への印刷機器を最適化します。 

南城市議会 2017-12-07 12月07日-03号

情報・通信技術(ICが加速する現代において、教育現場にもその潮流が押し寄せてきています。パソコンやインターネットなしでは機能しない時代へと突入し、大人だけでなく子供たちにも様々な影響を与えていますが、その中の1つに、活字離れ、本離れが挙げられると思います。 

南城市議会 2017-09-08 09月08日-01号

8目電子計算費324万円はIC環境の強化を図るため、南城カスタマーエンジニア常駐委託料を計上するものであります。 10目防災諸費13万9,000円は市内3カ所に無線基地局設置するための賃貸料を新たに計上するものであります。 2款2項1目税務総務費208万9,000円は職員人件費の他、産休・育休に伴う臨時職員賃金121万8,000円を追加計上するものであります。 

南城市議会 2017-06-16 06月16日-04号

教育委員会では、次年度から学校におけるIC環境を大幅に見直すことにしており、ICT教育環境を効果的に活用するため、教職員リテラシー向上を図る必要があると考えております。教職員への操作研修と併せて、ICT教育支援員の配置についても検討していきたいと考えております。 ◆4番(伊禮清則議員)  では1点目の佐敷中学校プールの件からいきたいと思います。 

南城市議会 2016-06-24 06月24日-06号

何社指名したのか、指名した経緯についての質疑があり、担当課より、11社指名、実績のあるI機器を備えた事業所を第1選定委員会で検討し、指名したという答弁がありました。 今後の導入予定についての質疑があり、担当課より、事業は4年計画。平成29年度は市内小学校4年生から6年生の普通教室電子黒板無線LAN整備

南城市議会 2016-03-17 03月17日-05号

テレワーク事業については、国の総合戦略の中でも、地方創生I利活用推進プランに基づいて推進していくということがうたわれています。 ただ、いろいろ課題もございます。日本では、まだまだテレワークというのは普及していないというのが現状であります。今、国土交通省平成25年度にテレワーク人口実態調査ということを行っていまして、その割合は、就労人口の4.5%がテレワークを活用していると。

南城市議会 2015-09-01 09月01日-01号

17日には地域ICサミットin沖縄総務省主催で開催されまして、パネリストとして参加しました。 18日には大城区の新宿まつり派遣壮行激励会がございましたけれど、新宿まつり大城区が参加した中で、いろんなフェイスブック等からすばらしいというようなことでいろんな激励を受けました。 22日には株式会社平仲様から寄付金の贈呈がございました。 

南城市議会 2013-12-03 12月03日-01号

25日はIC高齢社会づくり推進事業採択のため、総務省へ私が行ってまいりました。 27日、宮城県塩竃市に職員を派遣しております。 同じく南城管内のJA及び行政懇談会がございました。 28日には第1回南城市ナイト・ウォーキング大会がございました。 10月1日は知念児童館のオープニングセレモニーがございました。 

南城市議会 2012-03-14 03月14日-04号

その対応策として、乗客の希望に併せて移動する予約制乗合バスICオンデマンド交通システムと言われていますが、それの実証実験をしております。 このような、今後はこの三重県玉城町を始めまして、他県の事例を参考にしながら、南城市の地域特性を生かした交通体系構築に向けて関係部署等調整をしながら、検討を進めていきたいと考えております。以上です。 ○副議長(大城悟)  休憩します。          

南城市議会 2011-06-10 06月10日-03号

まず、危険な交差点ということで、国道331号中山改良工事が進められている中、昨年の12月に一部区間が開通となり、県道48号線、旧国道との型交差点が生じ、その交差点を利用している多数の市民より見通しが悪いというクレームを多く聞こえます。その対応策について、お聞かせ願いたいと思います。 特に、富里方面から進行し、中山方面へ左折する際です。 次に、自然環境保全についてお尋ねいたします。

  • 1
  • 2