20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

糸満市議会 2022-09-21 09月21日-06号

項目1、5月10日、公明党会派が市長に要請した「物価高騰から市民生活を守る緊急要望書」の要望内容について、本市緊急対策にどのように反映したか伺う。ア、地産地食材提供事業保育施設等への拡充について。 小項目2、8月5日、下野六太農林水産大臣政務官への「原油価格高騰等による農業・水産業者への支援について(要請)」の概要を伺う。 件名2、通学路安全確保について。

糸満市議会 2022-09-15 09月15日-03号

小学校での津波訓練については、各学校とも年間計画の中で1回から3回の避難訓練が計画されており、そのうち1回は地震津波訓練位置づけ訓練を行っております。 ◎消防長平田徳明) おはようございます。御質問件名8、消防行政について。小項目1及び2についてお答えいたします。 小項目1、救急車適正利用について。

糸満市議会 2022-03-11 03月11日-04号

項目1、糸満南小学校緊急津波避難場所としての整備について検討進捗状況を伺う。 小項目2、緊急地震速報対応した非常用放送設備について、津波災害警戒区域内にある学校から順次整備すべきと考えるが見解を伺う。 件名5、教育行政について。小項目1、障がいのある児童生徒の学ぶ権利を保障するための「インクルーシブ教育」の促進について、本市見解を伺う。 

糸満市議会 2021-12-16 12月16日-03号

項目1、糸満南小学校緊急津波避難場所としての整備について検討進捗状況を伺う。 小項目2、災害に備え「学校給食用非常食」を各学校に配備すべきと考えるが見解を伺う。 小項目3、各学校緊急地震速報対応した非常用放送設備整備すべきと考えるが見解を伺う。 件名5、道路行政について。小項目1、国道331号・真栄里南交差点から市道福地真栄里線名城向け約200メートル地点のカーブについて。

糸満市議会 2020-03-13 03月13日-04号

その10分の10でできるからこそ、そういった大きなお金をかけて整備をする必要があると思うので、ぜひそういうランニングコストも踏まえながらこういったものが本当に必要じゃないかなというのも感じるので、今、沖縄はこれだけ地震とか台風とかがある中で、余り危機感がない中できのう、おととい東日本大震災であれだけ被災して、本当にすごい地震だったなというのは改めて感じさせられる場面の動画を見ました。

糸満市議会 2019-09-24 09月24日-05号

質問にある、さらなる安全対策としてハンプ舗装などの設置ができないかということですが、ハンプ舗装については住宅街などの生活道路で有効な手法となりますが、交通量が多いこの箇所では緊急車両でも減速が要求され、またオートバイや自転車の転倒が起こりやすくなります。さらなる対策としては、農免農道側警戒標識として「前方交差点あり」などの路面標示設置検討してまいります。

糸満市議会 2019-06-25 06月25日-06号

それがいいのか悪いのかは別として、それで行くんだという強い意志でやってきた結果が、今の96億円という、速報値で96億円というお金になっていると思います。そういった中で、我々糸満市として何ができるのかというのも含めて精査して、今後のふるさと納税の取り組みにつなげていっていただきたいと思います。そういった中で組織体制の見直し、新たな部局の設置等の考えがないか、お伺いいたします。

糸満市議会 2019-06-24 06月24日-05号

項目3、指定緊急避難場所指定避難所市ホームページ公表については、地域住民が日ごろから指定緊急避難場所指定避難所位置情報を確認できることは重要であり、ホームページ防災情報提供が進む中、情報発信の有効な手段であると認識しております。現在、本市ホームページには指定緊急避難場所指定避難所公表はございません。今後、早急に公表できるように対応してまいります。

糸満市議会 2019-06-21 06月21日-04号

件名6、沖縄子供貧困緊急対策事業について。去る6月12日の新聞、「拠点型居場所 11カ所設置」ということで、「内閣府 不登校の子など支援」の見出しで、沖縄子供貧困緊急対策事業公表したと掲載されていました。そこで質問します。小項目1、事業を活用している居場所市内に何カ所あるか伺う。 小項目2、今年度の対策事業内容を伺う。 小項目3、子供支援サポーターについて。

糸満市議会 2018-06-20 06月20日-06号

おととい、大阪府北部で震度6弱の地震が発生しました。大変残念なことに日がたつにつれ、被害の大きさを目の当たりにしているところであります。災害は待ってはくれません。常にあすは我が身であり、いつ我が市に同じような災害が起こるかわからない状況であります。そこでお伺いします。小項目1、緊急災害時の対応について。ア、どのように対応していますか。イ、エリアメール内容と種類を教えてください。 

糸満市議会 2013-09-17 09月17日-06号

ア、地震津波が発生したときに防災行政無線をどのように活用しますか、お伺いいたします。イ、地震のとき、津波のとき、防災行政無線は使い分けて活用しているのでしょうか、お伺いいたします。 9月4日午前9時20分、糸満市役所南側広場において、ちゅらさん運動の一環として花の苗木配布式典が行われました。市内全幼稚園に配布されるとお聞きしております。

糸満市議会 2012-09-24 09月24日-05号

東日本大震災の教訓から、地震津波に対するいろいろな防災避難訓練が行われています。沖縄県や糸満市においても防災行政の考え方が見直され、特に津波対策避難訓練は各自治会や小中学校で行われています。小項目1、防災無線の活用について。ア、防災無線が活用されるのはどのような状況のときですか。イ、防災無線設置箇所。地上より何メートルの高さにスピーカーが取りつけられますか。 

糸満市議会 2012-03-07 03月07日-03号

これは弾道ミサイル情報津波情報緊急地震速報など、対処に時間的余裕のない事態に関する情報人工衛星を用いて国から送信し、市町村の防災行政無線等を自動で起動することにより、国から住民緊急情報を瞬時に伝達するシステムを構築するとの説明がありました。委員からは災害に対する機運が高まっており、今回のように積極的に国、県の補助事業を活用してほしいとの意見がありました。

糸満市議会 2009-12-24 12月24日-07号

3点目、指定管理者候補者選定基準の中で、施設安全対策監視体制警備体制、事故及び災害等緊急時の対応人的能力収支計画資金調達等物的能力、同施設等管理運営実績などの得点が高く、60点満点のうち40点でその3分の2を占めている。これらの内容からすると、募集要項等公表した時点では、地元市内にはその資格要件を満たす業者はいないようです。

  • 1