3601件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那覇市議会 2002-12-13 平成 14年(2002年)12月定例会-12月13日-04号

拉致被害者生存、8死亡という発表は北朝鮮が一方的に通告してきたものであった。政治家の一部や警察庁関係の中では、ざっと60ないし70のまだ認定されていない被害者がほかに存在し得るとの情報もあると言っております。  日本国内や、外国で行方不明、あるいは蒸発したと思われ、音信不通になっているの中に沖縄県の方が拉致された思うと心配であります。また問題でもあります。  

那覇市議会 2002-12-11 平成 14年(2002年)12月定例会−12月11日-02号

また、本市の保育行政の大きな課題であります待機児童解消の側面につきましては、平成13年度の安謝保育所定数を80から90として10定数増をし、入所者数平成13年11月時点の102から平成14年11月時点で113と、11の増となり、待機率平成13年11月時点での25.5%から、平成14年11月時点では18.6%となっており、待機児童解消の面での改善が図られております。  

北谷町議会 2002-12-09 12月09日-02号

その序章では、内閣総理大臣の下に設置された教育改革国民会議は、日本教育は危機に瀕しているとの認識の下に、人間性豊かな日本人の育成、一の才能を伸ばし、創造性に富む人間の育成、新しい時代にふさわしい学校づくりなどの国民的運動としての教育改革必要性を訴え、その中で教育政策総合的推進のための教育振興基本計画の策定及び新しい時代にふさわしい基本法見直しの2つを示すとともに、教育基本法見直しの観点

沖縄市議会 2002-12-09 12月09日-02号

いわゆるあおり行為の中なんですけれども、声援、拍手、手振り、身振りというようなものが例で述べておられますけれども、そのへんについては集団をなしてやっているたちを指していうのか、それともたまたま通行しているたち暴走行為に対して、手振りをした場合も、これもあおり行為に該当するのかどうか、そこらへんの規定がこれから見ると、あまりよく分からない。 

宜野湾市議会 2002-10-11 10月11日-05号

やっぱり子供たちというのは、大人もそうですけれども、いろいろながといいますか、考え方、感じ方、十十色と言いましていろいろ違いますので、そういうようなこともありまして児童センターみたいな、何も児童センターにこだわるわけではありませんけれども、そういう子供たちが、今の社会とはちょっとすぐは一緒に走れないけれども、歩けないけれども、歩けるようになるまでの精神的、肉体的にそういうものを準備するといいますか

北谷町議会 2002-10-01 10月01日-02号

19款諸収入の3項雑入1千175万7千円の補正額は保健相談センター公衆電話使用料3万9千円の計上清涼飲料水自動販売機電気使用料3万円の計上公用車事故にかかる町村物件等災害共済金2件分36万6千円の計上管理公社委託料精算金415万9千円の計上介護保険広域連合人件費負担金716万3千円を計上しております。 

名護市議会 2002-09-30 10月10日-08号

障害者雇用に関する相談支援を実施しております。現在69の名護市の障害者の方が登録されております。うち知的障害者は13登録しており、職場実習職場適用訓練等支援を受け、ホテルの植栽管理清掃業務介護保険事業所作業員パソコンデータ入力業務等事務補佐員として就労活動に対する支援を受け、知的障害者では4が、他の障害者も含め22雇用に結びついております。 

名護市議会 2002-09-30 10月08日-06号

近年合計特殊出生率は年々低下し、人口維持に必要とされる2.08を大幅に下回り、平成13年は1.33、沖縄県は1.83まで落ち込み、深刻な事態であります。出生率低下労働人口の減少をはじめ年金制度各種保険制度にも不安を与えるなど様々な社会問題の要因になります。母親が安心して子どもを生み、育てられる環境を整備するために乳幼児医療費の助成の拡充が急務です。 

那覇市議会 2002-09-25 平成 14年(2002年) 9月定例会−09月25日-08号

当局から、通所するは病状が安定したを対象にしているので、そういったことは起こらないと想定しているが、万一そういうことがあった場合、職員が病院に連絡するなどして対処する、との答弁がありました。  それを受けて委員から、当センターが設立されることについて、地域住民は不安も持っている。不安を与えないよう、当センター管理運営に十分注意してほしい、との意見がありました。  

糸満市議会 2002-09-20 09月20日-04号

施設平成13年度における利用状況は、西崎太陽児童センター幼稚園生2,515、小学生1万2,785、中学生2,477その他6,605、合計2万4,382これは延べ人数でございますが、利用しております。一方、がじゅまる児童センターでは、幼稚園生が2,510、小学生が1万7,281、中学生が2,421その他1万442、合計3万2,654となっております。 

宮古島市議会 2002-09-18 09月18日-04号

また、特別相談コーナーにどれくらい市民が訪れたかということですが、直接訪れた者は議員さんを初めとして主婦や労働組合の方など合計で9名、それから相談期間中に電話相談も入れますと合計20名になります。  それから、住民票コード通知書窓口交付は何件かということですが、通知書はこれから発送するわけですが、その間に市民の方がどうしてもこの国の手続上そのコードが必要だということ方が2見えました。

那覇市議会 2002-09-17 平成 14年(2002年) 9月定例会-09月17日-07号

また、平成13年4月から、相談員を2から3へ増員して、相談体制を強化し、平成14年4月からは弁護士による相談も始めております。  今後は、精神科医等によるカウンセリングを行い、相談業務のより一層の充実を図ってまいりたいと考えています。  市民に対する啓発についてはどうかについてですが、平成13年4月から、毎月第1月曜日に、「女性への暴力ストップ市民教室」を開講しています。

宮古島市議会 2002-09-17 09月17日-03号

なお、質問の1持ち時間は30分となっております。  これより通告順に従いまして順次質問の発言を許します。 ◆下地秀一 君  一般質問を行っていきますが、その前に、市長、このたびの選挙におきましては3期目の当選に対し、心よりお祝いを申し上げます。市長選挙の結果は結果として、今後とも市民のために公正、公平な行政運営を期待したいと思います。  それでは、これより一般質問に入ります。