219件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

うるま市議会 2020-12-11 12月11日-05号

初めに、指導部関連について、委員から「与勝調理場整備事業設計業務委託料について」質疑があり、当局から「与勝調理場本体工事は特殊な工事であるため、工事管理委託業務発生する。競争入札により、実施設計受注業者以外の業者工事施工管理業務を受注した場合、引継ぎ料として、意図伝達業務発生するため、予算を計上した」との答弁がありました。 

うるま市議会 2020-10-05 10月05日-11号

次に委員から「沖縄観光防災力強化支援事業費補助金について」質疑があり、当局から「本市を訪れる1日の観光客を基礎に災害発生時の備蓄食料として、レトルト食品2,100袋、飲料水4,200本、毛布230枚、仮設の簡易トイレ6セットを購入した。また、外国人観光客を想定して、ハラール対応も考えて備蓄食料を選定した」との答弁がありました。さらに委員から「どこに備蓄しているのか。

うるま市議会 2020-10-01 10月01日-10号

環境課において、令和2年7月1日に中部保健所職員環境保全係職員原因者の同席の下、現場の状況確認を行ったところ、ところどころに地滑りが確認され、さらに地表面に複数のクラックが発生していることから、中部保健所職員からさらなる地滑り発生を防止するための措置を早急に講じるよう指導が実施されております。

うるま市議会 2020-09-30 09月30日-09号

まず1点目に当該施設の利用に関して、指定管理者が指定されてから、これまであやはし館条例第22条の規定に該当する損害の事案が発生したことがあるのか。2点目に、仮に条例第22条に規定する損害発生した場合に、その損害賠償を請求し、賠償金を受け取るのは市であり、指定管理者ではないと思うが、御見解をお聞かせください。

うるま市議会 2020-09-29 09月29日-08号

9月1日は防災の日でありましたが、沖縄本島台風による風水害土砂災害発生しやすい自然環境にあり、東日本大震災や熊本地震発生最近では九州豪雨被害沖縄では立て続けでありましたが、非常に強い台風第9号、最大瞬間風速70メートルと予想され、多くの避難者、そして停電被害がありました。そこでお聞きしますが、女性、男性では受ける影響に違いがあると思います。

うるま市議会 2020-09-24 09月24日-05号

◆4番(伊盛サチ子議員) それではその後の追加工事発生しているということを聞いておりますけれども、その経緯について、また市はどのような対応をしてきたのかお伺いします。 ○議長幸地政和) こども部長。 ◎こども部長金城妙子) お答えいたします。 本契約の後、追加工事発生し、改めて建設工事変更請負契約が締結されております。

うるま市議会 2020-09-23 09月23日-04号

東日本大震災などの地震災害であるとか、風水害からの復興予算確保コロナ禍による財政出動が多額になったことから、国による予算査定は一層厳しくなるのではないかと思っております。そのような中で沖縄だけを優遇するような財政措置があると、全国の都道府県から支持が得られないのではないかということも思っております。

うるま市議会 2020-06-25 06月25日-08号

今年5月から始まって5か月間、発生が認められなければ、「根絶宣言」が出されるということが、早めの根絶宣言が出されるのを待ち望んでおります。しかしまた新たな芋の病害「サツマイモ基腐病」という伝染病発生し、県内でも大きな被害が出ているとの報道がありました。 うるま市でも、黄金芋とか紅芋等の芋の栽培農家も増えてきていると思われます。

うるま市議会 2020-06-24 06月24日-07号

自然災害とは、暴風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波、火山の噴火など、異常な自然現象により生ずる被害であると法令上定義されています。いつ発生するかわからない自然災害のために、日頃の備えが必要であるとの認識から、日常的に身近な道路冠水に絞って質問をさせていただきます。 これまでも二度、質問を行いましたが、石川地域4か所において、整備改善されております。

うるま市議会 2020-06-22 06月22日-06号

観光危機管理につきましては、いざ災害発生した場合には地域住民を対象とした地域防災計画だけでは対応することが困難であり、観光客が安全に避難し、危機回避後に帰宅を支援するなど計画に沿った対応が必要となります。沖縄県の観光危機管理基本計画で規定する観光危機には、自然災害危機人的災害危機健康危機環境危機県外発生した災害危機がございます。

うるま市議会 2020-03-12 03月12日-07号

去る1月8日、県内では、1986年以来、33年ぶりに我がうるま市において豚熱発生が確認されました。戦後の畜産振興の地であるうるま市での発生に、関係者落胆ぶりは計り知れないものがありました。5例目の発生後、沈静化に向かうかに思われたやさき、2月25日の深夜、6例目の豚熱感染を確認したとの発表があり、関係者並びに県民を再び震撼させました。

うるま市議会 2019-12-17 12月17日-08号

また「放送ネットワーク整備支援事業」は、被災情報避難情報など国民の生命・財産の確保に不可欠な情報を確実に提供するため、災害発生時に地域において重要な情報伝達手段となる放送ネットワーク強靭化を実現するための支援制度であると理解をしております。 ○議長幸地政和) 金城 加奈栄議員。 ◆5番(金城加奈栄議員) 再質問させていただきます。 

うるま市議会 2019-12-13 12月13日-06号

平成27年2月定例会でも質問いたしましたが、福祉避難所必要性については災害による死者の死因にあると言われており、地震災害の場合、地震災害原因での圧死よりも意外なことに被災後の避難生活における震災関連死が多い場合があるようです。平成7年の阪神淡路大震災では死者総数6,442人のうち14.6%の940人が避難生活中に亡くなられた。震災関連死であるというデータもあります。