2018-03-28
|
与那原町議会
|
平成30年3月第1回定例会-03月28日−04号
|
与那原中学校出身のソフトテニスは国体選手も数多く出していて、そのほとんどの親御さんは東風平、南風原、玉城、中城、北谷、奥武山まで行って練習しているそうです。
もっと読む
|
2018-03-20
|
宮古島市議会
|
平成30年 3月 定例会(第3回)-03月20日−06号
|
上野体育館はですね、1987年の第42回国民体育大会の海邦国体の青年女子6人制バレーボールの記念として体育館が建設されたというような話を聞いております。
もっと読む
|
2018-03-14
|
豊見城市議会
|
平成30年第1回豊見城市議会定例会会議録-03月14日−02号
|
今、瀬長支部の舟溜り場があるのは、執行部の皆さん方もご承知のとおり、今開発中の元国体馬術場の跡のあの場所を埋め立てするから、それを条件に瀬長支部はそこに舟溜まり場
もっと読む
|
2018-03-12
|
うるま市議会
|
平成30年2月第121回定例会-03月12日−09号
|
海邦国体では、卓球会場として長きにわたり、沖縄県の卓球主会場として使用されてまいりました。
もっと読む
|
2018-03-08
|
那覇市議会
|
平成 30年(2018年) 3月 8日総務常任委員会(総務分科会)−03月08日-01号
|
これは、全国的に活躍した青少年、例えば国体とかインターハイなどで優勝した生徒などを対象に、那覇市青少年特別賞を授与するものです。
もっと読む
|
2017-12-18
|
沖縄市議会
|
第392回 沖縄市議会定例会-12月18日−04号
|
(1)元サッカー場の横、国体道路と高速橋梁に面した地点から嘉手納基地第5ゲートまでの県道に「歩道」がありません。
もっと読む
|
2017-12-13
|
宜野座村議会
|
平成29年第10回定例会-12月13日−01号
|
実行委員会(15:00)
29日 市町村自治会館管理組合議会定例会
(10:00 自治会館)
〃 国頭郡球・格技大会総合優勝祝賀会、
愛媛国体出場者壮行会
もっと読む
|
2017-09-28
|
読谷村議会
|
平成29年第465回読谷村議会定例会会議録-09月28日−06号
|
③平成29年7月18日(火)、恩納村と北谷町を訪問し、沖縄海邦国体開催後の専用球場の活用状況を視察、両町村の担当者から聴取を行い、嘉手納町は非公式に現場視察を実施
もっと読む
|
2017-09-21
|
豊見城市議会
|
平成29年第4回豊見城市議会定例会会議録-09月21日−03号
|
本市にとっては大切な財産ですから、古くは海邦国体で女子ソフトボールの正式競技の会場になったというようなことで、その価値というものは計り知れないものがあるんですけれども
もっと読む
|
2017-09-19
|
宜野座村議会
|
平成29年第5回定例会-09月19日−03号
|
今回1人、国体のほう、行きますよね。そういった補助も入っているのかどうか。お願いしたいと思います。
○議長(小渡久和) 金武観光商工課長。
もっと読む
|
2017-06-21
|
読谷村議会
|
平成29年第462回読谷村議会定例会会議録-06月21日−05号
|
海邦国体や ┃┃ 九州地区クラブ大会、全国高校インターハイ、中学校九州大会、ちゅーばーリーグに読谷村 ┃┃ 教育長旗争奪大会等と、多くの競技に携わり、先輩方々からは
もっと読む
|
2017-06-16
|
読谷村議会
|
平成29年第462回読谷村議会定例会会議録-06月16日−02号
|
これは国体を中心として、そういう末端に広がって今読谷村はもうソフトボールのメッカという形で、全国的に発信していますけれども、そういう支援が余り見えないと。
もっと読む
|
2017-06-16
|
読谷村議会
|
平成29年第462回読谷村議会定例会会議録-06月16日−02号
|
これは国体を中心として、そういう末端に広がって今読谷村はもうソフトボールのメッカという形で、全国的に発信していますけれども、そういう支援が余り見えないと。
もっと読む
|
2017-06-14
|
豊見城市議会
|
平成29年第3回豊見城市議会定例会会議録-06月14日−03号
|
本市市民憲章の制定の経過は、本土復帰前後を境に急速な人口増加により、日本一人口の多い村となる発展を遂げ、昭和62年の海邦国体を契機に、村民一人ひとりが誇りと自覚を
もっと読む
|
2017-06-02
|
豊見城市議会
|
平成29年第3回豊見城市議会定例会会議録-06月02日−01号
|
されることがなく、全く心配する必要のないということを言って、一般の方々が捜査の対象になるのではないのかとの懸念が示されましたが、しかし、捜査は任意捜査、強制捜査を問わず、国体
もっと読む
|
2017-03-16
|
豊見城市議会
|
平成29年第2回豊見城市議会定例会会議録-03月16日−04号
|
与根地先公有水面の埋め立ての目的は、海邦国体における馬術競技会場として整備され、その後、公共用広場用地として町村土地開発公社より無償で譲り受けた土地であります。
もっと読む
|
2016-12-14
|
豊見城市議会
|
平成28年第7回豊見城市議会定例会会議録-12月14日−03号
|
市有地については昭和62年に沖縄県で開催された海邦国体における馬術競技の開催場所として、豊見城村与根地先公有水面埋め立て造成工事を行うに当たって与根自治会との協議
もっと読む
|
2016-12-14
|
浦添市議会
|
平成28年 12月 定例会(第179回)-12月14日−07号
|
それから運動公園につきましては、既に海邦国体時に合わせて整備が行われているということで、それのリニューアルについての補助金がないと。
もっと読む
|
2016-12-13
|
沖縄市議会
|
第386回 沖縄市議会定例会-12月13日−05号
|
次に、小学校の楽器の多くは海邦国体時に整備されたものということで修理や補充が長年の課題であったということを聞いている。
もっと読む
|
2016-12-12
|
名護市議会
|
平成28年第185回名護市定例会-12月12日−07号
|
そして現在使用している楽器の中には、海邦国体が行われた1987年、昭和62年からの楽器や、一番新しい楽器でも平成五、六年に購入したものだそうであります。
もっと読む
|