131件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西原町議会 2020-10-02 10月02日-07号

日程第9 陳情第846号 西原保育施策拡充について(陳情) ○議長大城好弘)  日程第9.陳情第846号・西原保育施策拡充について(陳情)を議題とします。 本件について、文教厚生常任委員長報告を求めます。 文教厚生常任委員長。 ◆文教厚生常任委員長伊計裕子)  それでは委員会審査報告を行います。

西原町議会 2020-09-25 09月25日-03号

学童クラブにおける臨床心理士巡回指導ですけれども、こども課に配置させていただいている臨床心理士につきましては、本来の事業の目的としては、保育所等の発育が気になる子供、その保護者に対する助言等を行うということで巡回をしておりまして、実は保育所施設だけでも20か所、公立の幼稚園4か所を巡回しております。

西原町議会 2020-06-12 06月12日-05号

◆8番(長浜ひろみ議員)  消費税が上がったことによって、保育料が無料になりました。幼稚園の預かり保育無料になりました。そして介護保険も少し安くなります。2020年は税収で考えると、今まで税収が多かったものに対して、2020年からは消費税が多くなるだろうと言われております。この2020年度の決算が出なければ、このあたりはまだ分析できないわけであります。

西原町議会 2020-06-08 06月08日-02号

ここ数カ月の新型コロナウイルス感染防止対策では、在宅勤務などのテレワークが推奨され、学校ではオンライン授業の検討など、様々な場面においてIT、ペーパーレスを加速させました。また、時差出勤や不要な会議の中止や簡素などが実施され、それは、昨今の社会的課題でもある働き方改革の推進にもつながるものだと思います。

西原町議会 2020-03-18 03月18日-07号

項目8、保育園幼稚園幼児教育無償について。(1)保育料の無償について対象者数対象要件。(2)利用者事業者ニーズについて。(3)今後の取り組みについて。(4)待機児童の数と解消に向けた取り組み。(5)幼稚園教育無償について、今後の課題取り組み。 大項目9、産後ケアについて。保健指導相談等、現在実施している施策について。 

西原町議会 2020-03-04 03月04日-03号

13款分担金及び負担金は1億789万9,000円、対前年度比で5,889万7,000円、35.3%の減となっておりますが、これは幼児教育無償実施に伴う保育保育料徴収金の減が主な要因であります。14款使用料及び手数料は1億5,769万2,000円、対前年度比で1,788万円、12.8%の増となっておりますが、ごみ処理手数料の値上げが主な要因であります。

西原町議会 2020-03-02 03月02日-01号

の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について ◇西原特定教育保育施設及び特定地域保育事業運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について ◇西原町立幼稚園預かり保育料徴収条例の一部を改正する条例について ◇西原敬老祝金条例の一部を改正する条例について ◇西原廃棄物処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例について ◇西原固定資産評価審査委員会条例の一部

西原町議会 2019-12-13 12月13日-05号

10款4項1目1節の子ども子育て支援臨時交付金は、幼児教育無償に伴い、今年度に限り国負担する分について、2,250万2,000円の増となっております。15款1項2目1節の児童福祉費国庫負担金子どものための教育保育給付交付金委託分)の8,395万2,000円の減は、保育士不足による定数を満たないことによるものと、県費への一部組みかえによる歳出減であります。

西原町議会 2019-12-09 12月09日-02号

また、今年の秋から消費税が10%に増税され、子育て支援への期待を寄せていたが、さきの衆院選で新たな使途として「幼児高等教育無償などが示され、実際にこの秋より先行して「幼児教育無償が行われ、放課後学童保育の資金が回ってくるのは後回しになるのではとの声が西原学童クラブ関係者からございました。そこで以下について伺います。

西原町議会 2019-12-06 12月06日-01号

3番目、幼児教育無償実施課題について。70年ぶりの大改革となるといわれる幼児教育無償は、わが国の最大の課題である少子対策に向けた大きな社会投資でもあります。対象となる子育て世帯にとっては大きな経済的負担の軽減になっていることと思います。しかし、いろいろと課題も出てきているようであります。そこで伺います。

西原町議会 2019-09-20 09月20日-06号

(4)給食費は、年収360万円未満無償になるということでありますが、対象子供は町立、認可保育園で何人で、何パーセントか。また預かり保育も360万円未満無償になるのか伺います。(5)法人認可保育園の給食費は幾らになるか。(6)認可外保育園の無償償還払い申請方式になるのか。また、給食費の考え方を伺います。 大項目4、介護支援ボランティア制度について。

西原町議会 2019-09-18 09月18日-04号

質問項目6.町学童クラブへの補助金の充実です。共働き家庭の増加や核家族等、子供を取り巻く環境の変化により、近年児童放課後居場所づくりとして「放課後児童クラブ」のニーズは高まっている。保育所と同様に児童福祉政策の一つでもあるということで、その団体が議員皆さん方を集め、地域皆さん方にもいろいろと学童クラブ現状を訴えながら今活動をしているさなかで、そこに寄らせていただきました。

西原町議会 2019-09-17 09月17日-03号

大きな項目の1番、保育料の無償についてでございます。来月より幼児教育保育無償になります。いろいろな課題新聞報道でも出されておりますけれども、それについて伺いたいと思います。今収入の360万円以下と、特に360万円以上の方々の負担が大きくなるのではないかという話も出ておりますので、お伺いしたいと思います。(1)現在の総収入の金額360万円以下の保育料を伺います。