63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那覇市議会 2014-06-11 平成 26年(2014年) 6月定例会-06月11日-05号

この沖縄県の健康寿命現状は、今は健康なおじい、おばこういう皆さんが元気いっぱいですので、この健康寿命の後退を歯止めとして支えているとしか思えないんですね。  今後、この計画の10年間、早世率日本一世代が繰り上がってくるわけですよね。こういう人たちが、まさに人生の寿命に近づいてくるわけでありますけれども、団塊の世代ともいわれております。

那覇市議会 2014-06-10 平成 26年(2014年) 6月定例会-06月10日-04号

ことし3月に那覇教育委員会では、那覇警察署及び豊見城警察署と「いまーる制度」に関する協定を結び、児童生徒被害防止及び健全育成の推進に努めております。  また、県警の「安心ゆいメール」につきましては、すでに一部の学校や教職員が利用しておりますが、今後も、校長連絡協議会等で周知し、その積極的利用の促進を図っていきたいと考えております。 ○安慶田光男 議長   奥間亮議員

那覇市議会 2014-03-25 平成 26年(2014年) 2月定例会−03月25日-付録

本市における「地域│ │ │       │       │  包括ケアシステム」の取り組みを伺う   │ │ │       │       │(2) 新聞報道で、県が昨年、県内の高齢者施設│ │ │       │       │  での高齢者虐待件数は0件と報告されたと │ │       │       │  ったが、本市での一般家庭での虐待そして施│ │ │       │       

那覇市議会 2014-02-28 平成 26年(2014年) 2月定例会−02月28日-06号

平成24年度からのいじめ認知件数の急増は、この年にいじめ社会問題化したことや、人権意識が高まったことが、増加の要因の1つになったと考えております。  いじめは、どこにでも誰にでも起こり得ることで、簡単には発見にくい、遊びなのかどうなのか、見分けるのが難しい問題であります。  

名護市議会 2010-12-07 12月14日-04号

廃食油がふバイオテクノ無償譲渡していると回答しましたが、平成21年までは無償譲渡だったのですが、平成22年はキログラム当たり0.1円の有償でありました。おわびします。 ○副議長神山敏雄君) よろしいでしょうか。昨日に引き続き一般質問を行います。16番 大城勝章君、一般質問を許します。 ◆16番(大城勝章君) 皆さん、おはようございます。

宜野湾市議会 2010-10-14 10月14日-07号

また、少年による重大事件いじめ、児童虐待なども相次いでおり、有害情報のはんらんも見られます。こうした環境変化の中で特に危惧されることは、若者失業者、無業者とも言われるニートやフリーターの存在であり、社会的自立の困難な青年が増加していることであります。青年社会的自立のおくれは国の活力がそがれることにつながり、社会にとってはまさに損失であり、非婚化、少子化につながると指摘もあります。 

名護市議会 2010-06-10 06月15日-03号

それからウの介護事業所内でのいじめ等の人間関係につきましてでございますが、現在のところ市への報告はございません。また仮に問題が発覚した場合には、介護サービスの質の低下を招かないよう適切に対応していかなければならないものと考えております。要旨(8)でございますが、介護事業達成率ということでございますが、それにつきましては待機率といいますか、その辺の観点から少しお答えしたいと思います。

那覇市議会 2009-12-21 平成 21年(2009年)12月定例会−12月21日-付録

認知数マスコミを通して発表されたが│ │ │       │       │、那覇市における暴力行為いじめ認知数につ│ │ │       │       │いて伺う                  │ │ │       │       │(1) 那覇市の小中学校及び高校における暴力行│ │ │       │       │  為、いじめ件数            │ │ │       

恩納村議会 2008-09-09 09月16日-03号

次に、今回のテストの、すいません。都道府県別で2年連続上位を占めた、秋田県、福井県は少人数制で決め細やかな指導や、自宅学習の習慣が根付いており、学校家庭の二人三脚が功を奏しているようですが、子ども好奇心の塊です。喜びを知れば強制されなくてもおのずと学んでいくものと思います、大切なことは学ぶ意欲、知る意欲を引き出すかが重要になってきます。3番目。

名護市議会 2007-12-06 12月11日-03号

義務教育現場いじめや不登校の問題で揺れ続けている中、「育てよう心豊かでたくましく生きる子どもたちを」のスローガンのもと、国頭地区PTA研究大会宜野座大会が12月1日に行われました。私も父兄の一人として参加をしましたが、各分科会に分かれて家庭での子育ての様子や体験を通しての子育て支援の在り方など活発な討議が行われておりました。

名護市議会 2007-09-06 09月14日-06号

まず、1点目はそれぞれの学年における道徳の指導内容が六諭(りくの六つの教えのどの教義に直結しているのかを明確に把握させること。2点目にはそのために「六諭(りくのこころ」の内容や意味が正しく理解できるように、学年の発達に応じた指導が行われていること。3点目に人間の心は実際の行動を通してはぐくまれることから、児童生徒活動体験を重視した指導が展開されていること。

名護市議会 2007-03-01 03月13日-07号

教育次長具志堅満昭君) それではまずはじめに、いじめや不登校現状と課題についてお答えいたします。まずいじめ現状でありますけれども毎月各学校からいじめ等の問題行動についての報告があります。それを対前年度、1月現在で比較しながら見てみますと小学校においては17年度は1件、18年度は13件、12件の増となっております。