33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

沖縄市議会 2022-10-21 10月21日-11号

そのほかにも市内には登川の碑、知花花織の打掛(ウッチャキ)、鬼大城(ウニウフグスク)の墓、諸見里の村旗室川貝塚、古謝のビジュル等がございます。現在のところ国指定が1件、県指定2件、市指定24件の文化財がございます。 ○瑞慶山良一郎議長 大城 隼議員。 ◆大城隼議員 教育部長、御答弁ありがとうございました。大変すばらしい文化財、文化が残る沖縄市。

沖縄市議会 2022-03-18 03月18日-07号

泰久鬼大城百度踏場、尚宣威をもっと市民、県民、観光客に親しまれるよう、関係市道等、区間を決めて通り名をつけることについてお伺いいたします。 ①第398回、第402回定例会において、建設部から市道通り名の導入を検討していくとの答弁をいただいたが、その後の進捗をお伺いいたします。 ○小浜守勝議長 建設部長。 ◎比嘉直樹建設部長 おはようございます。栄野比議員の御質問にお答えいたします。 

沖縄市議会 2021-12-21 12月21日-07号

そして歴史では尚泰久、尚宣威、そして、鬼大城、大城賢雄、百度踏揚、すごい人材が沖縄市にあるのに、それがまだ出ていないと。アピールができていない。根っこがないわけです。それを語るための、先ほどマーケティングの話もありましたけれども、その拠点がないというのが、根っこの部分で、まだまだ根っこがしっかりしないと花も早く枯れてしまうのではないかと。

沖縄市議会 2020-12-18 12月18日-07号

グスク内には市指定文化財鬼大城の墓や上之殿毛をはじめ、拝所文化財も所在しております。また、北部と中南部の植生が混在して見られる貴重な場所ともなっており、本市の歴史や自然を考える上で貴重な文化財と考えており、国の登録記念物として登録できるよう鋭意努力してまいります。 ○小浜守勝議長 栄野比和光議員。 ◆栄野比和光議員 部長、ありがとうございました。 ④でございます。

沖縄市議会 2020-03-24 03月24日-09号

また武勇で知られる鬼大城(ウニウフグシク)こと大城賢雄越来間切りの総地頭(そうじとう)に任命されております。彼らは越来グスクに居住していたと考えられており、ゆかりのある地域には関連する伝書や文化財が残っております。これらのことから琉球国にとって越来グスクが重要な場所であったことが伺え、琉球国歴史を考える上で重要なグスク一つだったと考えられております。 ○小浜守勝議長 大城 隼議員

沖縄市議会 2019-07-04 07月04日-06号

第一尚家への尚泰久、第二尚家へと変わった尚円金丸、尚宣威鬼大城麻和利、百度踏場時代ストーリーがありますので、藤山議員一般質問日本遺産として活用してはいかがでしょうかという一般質問もありましたとおり、ぜひこのようにこの地域でしかないストーリーがあるがゆえにこのような日本遺産が逆にあるのではないかという逆発想でしっかりとこの地域の足元を見て、よそにも負けないぐらいの人物

沖縄市議会 2018-12-20 12月20日-07号

第一尚氏、第6代王尚泰久、第二尚氏、第2代王尚宣威王子時代に居城したと考えられ、鬼大城、大城賢雄越来の総地頭として居城したと考えられております。琉球国時代に編纂された「おもろそうし」にも「ごゑくもりぐすく」など、越来グスクのことが多数うたわれております。このようなことから、琉球国にとって重要なグスクであったとうかがえます。 

沖縄市議会 2018-12-18 12月18日-05号

それは12月2日日曜日、美里小学校学習発表会において、演技名永遠約束美里英雄鬼大城こと大城賢雄、心を一つに、一人一人が真剣に演じ、平和の尊さを伝えることを狙いとして、6年生144人全員による45分の劇であります。劇では、学校の授業中、生徒が小学校の池の精霊として、550年前にタイムススリップし、その時代を見てくるという劇であります。その時代はと言いますと、地域歴史であります。

沖縄市議会 2017-12-20 12月20日-06号

それは12月3日日曜日、美里小学校学習発表会において、演技名永遠約束美里英雄大城賢雄鬼大城(ウニウフグシク)。一人一人が真剣に演じ、平和の尊さを伝えることを狙いとして、6年生113人全員による50分の劇であります。沖縄市にも、綾庭の宴という劇がありますけれども、それに劣らないようなすごい劇でありました。

沖縄市議会 2017-12-15 12月15日-03号

沖縄市の歴史には尚泰久や尚宣威鬼大城(ウニウフグシク)といった琉球歴史において重要な役割を果たしてきた人物たちもおります。ライト兄弟より先に空を飛んだ、飛び安里が住んでいたというところも越来にございます。そういう誇ることのできる歴史場所が、我が沖縄市にはあるということを子供たちに伝えていく。市民に伝えるという意味でも博物館の果たす役割は大きいと考えられます。

沖縄市議会 2017-09-28 09月28日-06号

実は沖縄市、すごい、尚泰久、尚宣威鬼大城に代表されるような人物を輩出しているにもかかわらず、やはり観光客、あるいはまた子供たちにアピールできるような、勉強できるような場所にあるのですが、いかんせん品物がないというのがあるわけでございます。これらの貴重な資料を借り受けて、期間限定市民に見せるようなことはできないでしょうか。お伺いいたします。 ○普久原朝健議長 教育部長

沖縄市議会 2017-06-28 06月28日-05号

なぜ倉敷ダムにこだわるか、地域を巻き込まないといけないということを先ほどから言っているわけなのですが、この地域知花池原登川の集落の成り立ちは、昔、倉敷から知花グスクのふもとに移住して知花村をつくり、第一尚家の鬼大城、知花焼き等の由緒あるところで、学校所在地でもあります。知花花織などが長い年月の間に著しい発展をして、現在の繁栄を得るようになったわけです。

沖縄市議会 2017-03-22 03月22日-08号

跡地につきましては、現状の自然を保護しつつ、中腹には鬼大城(ウニウフグシク)の墓、沖縄市指定文化財等があり、市民の憩いの場となることを区民の多くが望んでおります。今後ともこの地域を注目していただきたいと思います。 去る25日には知花区民世代間交流スポーツ大会と銘打って、倉敷ダム広場にてグラウンドゴルフ等が行われました。

沖縄市議会 2016-07-04 07月04日-06号

なぜ本員がこういうことをお伺いしたかと言いますと、先ほどの組踊り現代版もそうなのですが、市内子供会を含めてなのですが、例えばカッチン阿麻和利みたいな、鬼大城に滅ぼされた阿麻和利がああいうふうに組踊りをつくることによって、最初は居場所づくりから始まったという話もお伺いしているのですが、地元うるま市だけではなくて、今や県内、県外でもとても評価を受けたり、あるいはまた国のいろいろな表彰を受けたりしているわけです

沖縄市議会 2015-12-18 12月18日-06号

地域は御存じのように鬼大城の墓もございまして、いろいろな文化財等ございます。その中で建築物、見た目もふさわしくないわけです。 そういう意味でもあり、また、ちょっと何年か前にはなるのですけれども、そこで行方不明者が亡くなったという事例もあったものですから、こういう建物はまたスラブ等が爆裂して、危険でもあります。早急に対応を、よろしくお願いしたところであります。 

  • 1
  • 2