1664件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

沖縄市議会 2022-12-19 12月19日-05号

令和2年度から実施しております会計年度任用職員制度につきましては、従来の臨時職員が半年ごとの任用であったのに対し、1会計年度を通しての任用となることや、通勤手当期末手当等各種手当が職に準じて支給できることと、休暇等に関しましても、新たな休暇として結婚休暇夏季休暇妊娠障害休暇、さらに令和4年度については、インフルエンザ休暇、同年10月からは会計年度任用職員についても、地方公務員共済の対象となったことに

沖縄市議会 2022-10-13 10月13日-07号

混雑解消に関する池原自治会からの要請書につきましては、現時点で確認できておりませんが、過去のタウンミーティング通学路合同点検などにおいて御意見を伺っており、通勤などのラッシュ時における国道329号からの抜け道として、地域生活道路を通過する車両の増加により、歩行者安全確保課題があることを認識しております。 ○瑞慶山良一郎議長 小谷良博議員。 ◆小谷良博議員 ありがとうございます。 

名護市議会 2022-09-28 10月11日-07号

①については朝の通勤通学の時間帯だけではなく渋滞しており、②についても矢印に変わってから右折できる車両の台数は、常に二、三台です。せっかく右折矢印付き信号機が設置されていても渋滞の緩和につながっていないのが現状です。②については以前にも質問させていただきましたが、状況が改善されておりませんので時間延長について再度公安委員会へご提案いただきたいのですが、いかがでしょうか。

糸満市議会 2022-09-15 09月15日-03号

それで潮平公民館で、私が言っている563番地の間までの地域住民の方から、本当に朝、通勤とか車を動かす際に子供がかわいそう、小学生がかわいそう、中学生がかわいそうという声を聞いております。そこでお聞きします。今現時点では、どのような対策を考えていますでしょうか。 ◎建設部長上原斉) 当該道路歩道整備については、用地の確保など整備するには時間もかかると思います。

沖縄市議会 2022-07-04 07月04日-05号

特に年1回、全部集まって年1回されているのはいいのですけれども、やはり子供たち目線でいけば通常のときのどういったところの通り道とか、この園で散歩に行くときだけではなくて、通園・通学時に結構、通勤通学で車も飛ばす箇所も多いですから、そういう面で本当にもうちょっと実質的に子供目線でどう捉えていけるのか、恐らく夏休みのときにやっていますから、大人の目線しか入っていないと思うので、ぜひこの通学点検をしながらというところももっともっと

宜野座村議会 2022-06-15 06月15日-02号

今回御質問のございました村道布流石原線につきましては、先ほど村長からの答弁にもありましたようにコンビニエンスストアができたことによって、また村道側への出入口が設置されていますので、朝夕、通勤通学時間帯の道路混雑状況というのは把握してございます。これまで学校周辺につきましては、路面への速度を落とせとか、そういう標示のほうを実施とか、ポストコーンを設置して減速効果を高めるような措置を講じてきました。

名護市議会 2022-06-09 06月15日-04号

それと一方通行になっているというのが混雑の原因にもなりますので、朝の通勤通学ラッシュですよ、そのあたりも考えていただければと思います。通学路交通安全確保に向けて、また国の補助事業、そして一般財源も活用しながら今後はスピード感を持って通学路整備に優先的に取り組まれるように切にお願いいたしまして、宮城さゆり6月定例会一般質問を終わらせていただきます。答弁、誠にありがとうございました。

沖縄市議会 2022-03-18 03月18日-07号

栄野比和光議員 本員も30年近くその地域通勤しながら、そばをいつも通っていたわけでありますけれども、とても静かなところで、カーが3か所、沖縄市の名木集に選ばれているタブノキ、クワガタが集まる木も、大木もあるわけです。この地域カーがあるぐらいですから、地域がしっかり管理をされています。その地域沖縄県の名所100選に応募して、それが推薦されているものですから、しっかりと管理しないといけない。

名護市議会 2022-03-02 03月16日-10号

通勤に伴う車両駐車につきましては、自転車及び二輪車については、庁舎敷地内の駐輪場に駐車しております。自動車の駐車につきましては、民間駐車場と契約を交わしている者や、イベントのないに日に限って一般開放されている市民会館駐車場駐車している者がおります。 ○大城秀樹議長 仲本太市民部長。 ◎仲本太市民部長 それでは事項5要旨(2)についてお答えいたします。

糸満市議会 2021-12-21 12月21日-06号

ある市民の話の中で、通勤の途中、抱きつかれたと訴えたが、全く相反する内容のためうやむやになってしまったという事例があるんですね。防犯カメラがあればそのようなこともなくなると思うんです。市民が安心安全な市民生活を送れると考えております。この方がおっしゃったのは、私だったからよかったかもしれない。これが小さな子供たちだったら大変なことになっていたかもしれないよというお話でした。

沖縄市議会 2021-12-21 12月21日-07号

諸見里宏美議員 続きまして、質問要旨(4)②その他の人事管理沖縄市障がい者活躍推進計画より)では、障がい者からの要望を踏まえ、障害特性に配慮した職場介助通勤への配慮等措置が可能となるよう努めると計画にあるが、現状についてお伺いいたします。 ○小浜守勝議長 総務部長。 ◎石原昌総務部長 お答えいたします。 

沖縄市議会 2021-12-20 12月20日-06号

バス停要望の多い商業施設や病院を通り、できるだけ路線バスと乗り継ぎできるように設定しており、運行ダイヤにつきましては、各ルートとの通勤通学で利用できるよう始発便は7時台とし、最終便は18時台から19時台に設定して運行しておりますが、市民の皆様からはルートバス停の位置及びダイヤ設定など、多くの御意見、御要望が寄せられております。