宜野湾市議会 2022-12-06 12月06日-01号
6款1項1目一般会計繰入金、4節職員給与費等繰入金1,164万7,000円の減につきましては、一般管理費事業、賦課徴収事業の補正に伴う繰入金の補正となっております。 その下、7節その他一般会計繰入金(決算補填等以外)8万1,000円の減につきましては、保健事業費の補正に伴う繰入金の補正となっております。 では、9ページをお願いいたします。
6款1項1目一般会計繰入金、4節職員給与費等繰入金1,164万7,000円の減につきましては、一般管理費事業、賦課徴収事業の補正に伴う繰入金の補正となっております。 その下、7節その他一般会計繰入金(決算補填等以外)8万1,000円の減につきましては、保健事業費の補正に伴う繰入金の補正となっております。 では、9ページをお願いいたします。
6款1項1目一般会計繰入金、2節職員給与費等繰入金1,051万2,000円の減につきましては、一般管理費事業、賦課徴収事業の補正に伴う繰入金の補正となってございます。
同じく7ページ、2目その他一般会計繰入金、1節職員給与費等繰入金229万円の増額補正と2節事務費繰入金13万5,000円の減額補正につきましては、令和2年度の職員の人事異動に伴う人件費の整理と、賦課徴収事業に係る会計年度任用職員の未配置期間に係る減額分となってございます。
続きまして、20ページ、2款2項2目賦課徴収費の説明1、賦課徴収事業の過年度還付金1,000万円の増でありますが、主に新年度法人・町民税の予定給付による歳出還付が発生したことによるものであります。 23ページをお開きください。3款1項1目社会福祉総務費の説明21、重度心身障害者医療費助成事業の重度心身障害者医療費助成扶助費で749万2,000円の増は、自動償還に伴う見込み額の増となっております。
1款2項1目賦課徴収事業79万8,000円の減につきましても、歳入で御説明したとおり、賃金等の減額によるものでございます。 12ページをお願いします。2款1項3目一般被保険者療養費346万3,000円の増につきましては、歳入4款でも御説明したとおり、当初予算の見込みを上回る見通しのため、増額するものでございます。 続いて、14ページをお願いいたします。
一般会計でありますが、2款総務費、2項徴税費の賦課徴収事業で繰越限度額151万円に対し、翌年度繰越額も同額となっております。2款3項の戸籍住民基本台帳費の住民基本台帳ネットワーク事業で限度額267万4,000円に対し、翌年度繰越額も同額となっております。
まず2款2項賦課徴収事業で、町税等システム改修事業委託料で、システム開発に相当数の時間を要したため151万円、3項住民基本台帳ネットワーク事業で、個人番号カード交付補助金における繰り越しを予定するもので267万4,000円を計上しております。
2節事務費繰入金でございますが、112万8,000円の減につきましては、一般管理事業、賦課徴収事業、滞納処分事業、認定審査会事業の歳出補正減によるものでございます。 それから、9款1項3目地域支援事業繰入金50万円の減及び4目の地域支援事業繰入金52万円の減につきましては、歳出補正減に対する市の負担割合12.5%及び19.5%により算出したものでございます。
2款2項2目賦課徴収費は4,156万2,000円で、対前年度比656万3,000円の減となっておりますが、これは説明1の賦課徴収事業の委託料の減が主な要因であります。 次に町民生活課関係の主な内容について御説明いたします。61ページをお開きください。
1款2項1目01賦課徴収事業110万2,000円の減額につきましては、印刷製本費の契約執行残と通信運搬費について、業務効率化による減額補正でございます。 次に、15ページをお願いいたします。2款1項2目、それから5目、6目の介護サービス給付費等の減額補正につきましては、要介護認定者数は増加しておりますけれども、利用率の伸び率が鈍化しているため減額補正するものでございます。
13ページの2項2目賦課徴収費の説明1の賦課徴収事業で農地鑑定委託料の325万円の減、地積修正図修正業務で単価調整による60万1,000円の減であります。また過年度分還付金347万6,000円は、特徴還付金や配当割、譲渡割の還付による増であります。
次に、8ページ、01賦課徴収事業のマイナスの240万円は、徴収嘱託員の歩合制の給与から固定給への改正による減額でございます。 次に、9ページをお願いいたします。01特定健康診査事業の38万5,000円は、受診率向上を図るための健診結果郵送費増による通信運搬費の増額でございます。 次に、10ページをお願いいたします。
総務費で、国民健康保険事業を運営するための人件費、賦課徴収事業費、それからレセプト点検、求償事務等の嘱託職員や臨時職員及び国民健康保険連合会で実施する共同事業、広報等に支出する委託料等で、本年度は1億9,475万1,000円の計上でございます。 次に、24ページをお願いいたします。24ページから29ページまでは2款になります。
そのほか、賦課徴収事業の人員配置数や高額介護合算療養費の申請方法について等多くの質疑、提言等がなされ、本件については、全会一致をもって原案のとおり可決いたしております。 以上、御報告申し上げて、あとは皆様の御質疑にお答えしたいと思います。 ○議長(伊波廣助君) ただいまの委員長報告に対する質疑を許します。
賦課徴収事業、それからレセプト点検、求償事務等の嘱託職員、臨時職員及び国民健康保険連合会で実施する共同事業に支出する委託料等で、本年度は2億466万6,000円の計上となってございます。24ページまでは、ほとんど管理運営関係の予算でございます。 次に、25ページをお願いいたします。
その中の賦課徴収事業費として委託料で300万8,000円、エルタックス審査システム業務委託料。これは要するに皆さん方が賦課徴収する場合の内容というんですか、電算に打ち込む、あるいはシステムの計算方法とかいろいろあろうかと思うんですが、これはちょっと私も耳なれない言葉で、本員がそうなのかどうかは知りませんが、この辺の内容についてちょっと御説明願えますか。 ○議長(城間信三) 税務課長。
また、債務負担行為の車両賃借料の契約内容について質疑がなされ、これに対しまして、賦課徴収事業の3台分と特定保健指導事業の1台分のリース料金であるとの説明がありました。 さらに、委員からは、特定健康診査・特定保健指導について、目標設定や事業に対して適正な評価を行い、医療費抑制に向け事業運営をしてもらいたいとの提言がなされております。
また、賦課徴収事業の補正増についての質疑に対しまして、後期高齢者医療制度に伴う激変緩和措置継続に対応するため、システム改修委託料であるとの答弁がなされました。 委員からは、地域密着型サービスについて、市が指定した事業所が安定した運営が行えるよう広報周知を図ってもらいたいとの要望がありました。 本件については、全会一致をもって原案のとおり可決いたしております。
ここで車両賃借料というのがあるのですが、賦課徴収事業ということで行うということなのですが、気になるのが車の購入かなと思うのですが、それについて賃借料両方出ておりますが、どういった事業、また車、具体的にこの賃借料というのは軽自動車なのか普通乗用車なのか、まさか3ナンバーではないかと思いますが、その点少しだけ御説明お願いします。 ○議長(伊波廣助君) 休憩いたします。
1目賦課徴収費、説明欄の01賦課徴収事業、13節の委託料でございますが、先ほど繰越明許で説明申し上げましたとおり、245万円につきましては、介護システムと国民健康保険及び後期高齢者システムとの連携を図るための改修でございます。 18ページをお開きいただきたいと思います。18ページの1目特定入所者介護サービス費につきましては、決算見込額を勘案して予算計上となっております。