7571件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古島市議会 2002-12-18 12月18日-04号

委員の反応はですね、各自治体財政シミュレーション職員が何人減るとか、議員が何人、例えば九十何人から30人ぐらいに減るとか、そういった行政スリム化には一応の関心を示すんですけども、肝心の合併後の宮古島の全体像、あるいは将来構想、そういったものに踏み込んだ議論がないことには正直愕然といたしますし、納得がいきません。

石垣市議会 2002-12-18 12月18日-04号

第2回目の宮崎サミットでは、当時の森首相参加のもと、太平洋島嶼国経済自立に向けた開発協力温暖化廃棄物処理などの環境問題などが議題に上がり、会議以外ではラグビー親善試合南太平洋代表日本代表、また地元県民と触れ合う記念行事記念コンサート地元自治体主催のレセプションなどが開催されるなど、メディアでも多く取り上げられました。

宮古島市議会 2002-12-17 12月17日-03号

義務教育費国庫負担金制度が廃止されますと、義務教育自治体への丸投げになります。地方自治体財政力の差が教育サービスの質の差としてはね返ります。教育機会均等全国的な教育水準の維持、向上が困難になるのではないかと思われます。また、1クラス40人を超える学級が生まれるとか、または学校の統廃合が進められる可能性があります。

宜野湾市議会 2002-12-17 12月17日-07号

私は、最近ある自治体ホームページを見て驚いたのですけれども、何と街路樹マップホームページに堂々と掲載といいますか、あります。そして、その街路樹マップを有料で販売をしますと、こういうホームページがあったのです。この自治体では、街路樹整備について市民関心を持って整備に取り組んでいるのだなと、こういうふうに感じましたし、また誇りに感じながら街路樹を育てているのかなというふうに思いました。 

石垣市議会 2002-12-17 12月17日-03号

地方自治体の財産でございますから、自治省が認めた時に「ああいいですよ」と認めた時に75%借りられるわけですね。ところが残りの25%はないから、じゃあどうするかと言うと、先ほど言ったように一般財源で持ち出しをしたり、持ってきたり、それから条例をつくって基金を積み立てていって、それから切り崩していって使うということなんですが、実は広域については90%を認めているんですね。

糸満市議会 2002-12-17 12月17日-04号

参加者からは特例法期限設定合併しない場合の自治体権限縮小など、国の合併問題の進め方に不満が続出した。グループ討論では、「住民説明のために勉強が必要」とした上で、「交付税減税という財政面の不安をあおり、合併を押しつけている」「都市部農村部では行政サービスに格差が生まれる」など、同問題について慎重な取り組みを促す意見が大半を占めた。

那覇市議会 2002-12-16 平成 14年(2002年)12月定例会-12月16日-05号

どうぞ、行政地方自治体ですが、地方自治体、事業所が独自で経営してくださいと。こういう地域を、こういうことをしたいんで、特区制をしたいんで、こういうのを一つ特区として認めてくださいというのが構想なんです。国からこうしなさいじゃないんです。一律にこうしなさいじゃなくて、どうぞ地域皆さん地方公共団体あるいは事業所皆さんが、こういうふうにしてくれんかと、これが特区なんです。  

宜野湾市議会 2002-12-16 12月16日-06号

平成15年度の予算編成に当たりましては、平成14年度に続き重点化施策、スクラップ・アンド・ビルドを原則として特別枠設定をしながら市民ニーズにこたえてまいりたいと思っておりますが、積極的に対応していきたい15年度の大きい項目でありますが、IT、OA化による電子自治体推進地域活性化及び雇用拡大推進行財政改革推進、アウトソーシングの推進市町村合併推進収納率向上対策推進ということで6項目

石垣市議会 2002-12-16 12月16日-02号

竹富町ではこれはよその自治体ですが一時的な税収増があったものですから12億5,000万円既に縮減をされております。与那国町では1億2,400万円、これらのことも現実をきちんと把握をいただいて、今後の合併協議に反映させていただきたいというふうに認識をいたします。  また時間的猶予がない、これも実にご指摘のとおりであります。

那覇市議会 2002-12-13 平成 14年(2002年)12月定例会-12月13日-04号

北朝鮮の問題は、大変高度な国際的な問題でありますので、一地方自治体の私が交渉事に関しまして、意見を申し上げるということはどうかと思いますけれども、ただ、今の北朝鮮状況を見てますと、私どもがそういった報道がなされる以前にそういう国ではないかなという認識をもっていたんですけれども、まさしくそういった状況が最近の情報公開の中で見えてまいります。

宜野湾市議会 2002-12-13 12月13日-05号

少子高齢化影響を一番受けるのは地方自治体であります。本市としても少子高齢化を危惧し、対策を講じるのであればこういった削減は避けるべきものではないでしょうか。削減された分を補う市独自の助成制度を考える必要もあると思いますが、これについてどうお考えでしょうか。 ○議長(伊佐敏男君) 福祉保健部長。 ◎福祉保健部長呉屋正徳君) お答えいたします。

糸満市議会 2002-12-13 12月13日-02号

私は、この自動交付機につきましては、沖縄県内52市町村自治体で、本市を除き、4市村しかやっていません。それは多くの自治体費用効果が少ないことのためであります。そのことを踏まえ、市当局財政の問題で間違っていると思っております。そこで質問をいたします。 10月からではありますが、(1)これまでの実績。(2)各年度の目標数値。(3)費用効果等について。

那覇市議会 2002-12-12 平成 14年(2002年)12月定例会-12月12日-03号

これは、地方自治体職員の約60億円の所得削減県内消費動向を鈍化させ、デフレスパイラルに拍車をかけ、歳末商戦に深刻な影響を与えることに首長の判断があるともいわれております。  さて、不利益遡及不当性は国会の附帯決議県内の半数以上の自治体削減しないことへの当局説明を求めます。  第4点目は、学校給食民間委託の問題についてであります。  

北谷町議会 2002-12-12 12月12日-05号

地元自治体財政負担が求められる可能性がある等、おおむね以上のような意見が述べられました。本委員会では陳情趣旨と各委員意見を基に審査を行いました。審査を終え、採決の結果、討論はなく、陳情第23号 沖縄大学院大学中部地域への設置に関する要請決議については全会一致で採択すべきものと決しました。 次に発議第31号の趣旨説明につきましては要請文を読み上げて趣旨説明とさせていただきたいと思います。