6302件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古島市議会 2022-09-26 09月26日-05号

平成23年度は、NPO法人ガイアアート協会への補助金522万円の1件だけでしたが、ところが令和年度地下水利用計画有機質肥料購入補助金児童生徒への選手派遣費補助金交付事業学校給食費賄い材料費こども医療費助成事業農産物流通不利性解消事業など、44件もの事業総額4億8,180万円もの活用がなされています。

糸満市議会 2022-09-21 09月21日-06号

項目2、本市の教育予算予算総額に占める割合は、本定例会で議決した補正予算(第4号)の後のパーセンテージとして7.1%でございます。 小項目4、営繕担当任用職員の配置については、コミュニティスクールやわったー学校の取組を一層推進し、学校の困りごと協力依頼などについても地域とともにある学校を目指しながら教職員が児童生徒と向き合う時間がより多く確保できるよう取り組んでまいります。 

糸満市議会 2022-09-15 09月15日-03号

今回、この整備計画総額が先ほど金額が増えるというお話がありましたが、総額が幾らになるのかということもまだ分かっていない状態で、またリスクも多く存在しているように思います。私たち子供たちに安心安全な給食を提供するために、もちろん急がなくてはなりませんが、そのために幾らかかっても構わないというものではないと思います。

糸満市議会 2022-09-13 09月13日-02号

本案は、歳入歳出予算にそれぞれ1億1,170万7,000円を追加し、歳入歳出予算総額をそれぞれ49億3,950万5,000円とするものであります。 歳出3款1項1目基金積立金において、介護保険事業基金積立金3,964万円が追加計上されております。 審査の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しております。 ○議長金城寛) 委員長報告に対する質疑を許します。 お諮りいたします。 

宮古島市議会 2022-09-07 09月07日-01号

今回の補正は、2億9,634万3,000円の増で、歳入歳出予算補正のほか、債務負担行為及び地方債補正を行い、補正後の歳入歳出予算総額をそれぞれ392億6,595万2,000円と定めてあります。  議案第69号、令和年度宮古島市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)。今回の補正は、215万円の増で、補正後の歳入歳出総額をそれぞれ64億1,490万円と定めてあります。  

沖縄市議会 2022-07-06 07月06日-07号

一方、市は事業費納付金を県へ納付することとなりますが、この納付金の額を確保するために必要な保険料総額納付金の額と同時に毎年度、県より示されております。保険料率算定基礎となる額が明確に示されることにより、事業を安定的に運営できる保険料率が設定しやすくなり、毎年度会計処理において、歳入欠陥となるリスクが軽減されたことが黒字の主な要因と考えております。

糸満市議会 2022-06-27 06月27日-07号

これは総額28億円以上、私もいろんな事業者からの話を聞けば30億円以上かかるでしょうと。そのような無謀な事業を開始しようとしております。そんな予算があれば児童生徒教育環境をよくするよう訴えるべきではないでしょうか。行政に忖度をしていると言われても仕方がないのではないかと、そのように考えざるを得ません。 3つ目糸満市が訴えられたいじめの件です。那覇地裁原告棄却となりました。

沖縄市議会 2022-06-24 06月24日-03号

桑江直哉議員 1基当たり1,500円ということで、総額だと約800万円ですか、860万円余りだと思います。ありがとうございます。 続きまして、ウ.無料化したときの負担額。もし前期を無料化した場合、沖縄市はどれぐらい負担しないといけないのか、お伺いいたします。 ○小浜守勝議長 市民部長。 ◎平安栄市民部長 お答えいたします。 

宮古島市議会 2022-06-22 06月22日-07号

年度10割国費支援条件は「保険料(税)減免総額(令和年度分の保険料(税))が、市町村調整対象需要額の3%以上」であり、3年連続して「前年比3割以上減収の方が対象」の制度では、3%を超えるのは極めて困難だからです。新型コロナウイルス感染拡大の今後について、予断を許さない状況にあるからこそ、国の責任生活支援について万全を期すべきであると考えます。  

東村議会 2022-06-17 06月17日-02号

年度10割国費支援条件は「保険料(税)減免総額(令和年度分の保険料(税))が、市町村調整対象需要額の3%以上」であり、3年連続して「前年比3割以上減収の方が対象」の制度では、3%を超えるのは極めて困難だからです。新型コロナウイルス感染拡大の今後について、予断を許さない状況にあるからこそ、国の責任生活支援について万全を期すべきであると考えます。