84件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西原町議会 2007-12-17 12月17日-03号

先日、発表された世界的な学力テスト経済協力開発機構(OECD)の学力調査日本よりも授業時数が少ないフィンランドが一位であり、そして授業時数をふやしたドイツが思うように伸びなかったことを見てみると、やはり授業時数だけではないと考えております。フィンランド教育では少人数クラス授業形態がほとんどで詰め込み、それから丸暗記ではなくて、原理、原則などの物事の本質を見る教育が進んでいるようです。

豊見城市議会 2007-12-12 12月12日-02号

経済協力開発機構学習到達度調査によりますと、読解力前回に続いて14位から15位に落ちていることが発表されました。そのようなことで、今や学力低下の問題が浮き彫りにされ、学校現場保護者の間で大きなショックと反省がなされていると思います。特に国語力をつけることは、他の学科の理解力をつけるためにも大きな意義があると思います。

那覇市議会 2007-12-12 平成 19年(2007年)12月定例会−12月12日-04号

12月5日の新聞紙上によりますと、昨年の経済協力開発機構が57カ国、地域の15歳約40万人を対象にした生徒学習到達度調査によると、高校1年生は前回、2003年に比べ、読解力が14位から15位。そして数学的応用が6位から10位。そして科学的応用力も2位から6位に落ち、全分野で後退していることがわかりました。ちなみに、韓国台湾、香港は日本よりも上位であります。  

北谷町議会 2007-06-18 06月18日-02号

だから今度の実力テスト実施結果の公表によって、ぎすぎすしてはいけませんけれども、経済協力開発機構(OECD)の2000年、2003年に実施した国際的な学力調査によりますと、日本学力がだんだん落ちてきている。しかも外を見ると韓国台湾、インド、マレーシア辺りが国策としてIT教育中心にうんとやっている。

那覇市議会 2007-03-20 平成 19年(2007年) 2月定例会-03月20日-付録

        │       │  を比べてどうなっているか答弁を求める  │ │ │        │       │                      │ │ │        │2 少子化問題│(1) 厚生労働大臣の、女性は「産む機械」発言│ │ │        │ について  │  をどのように受け止めているか      │ │ │        │       │(2) OECD経済協力開発機構

那覇市議会 2007-02-27 平成 19年(2007年) 2月定例会-02月27日-03号

(2)OECD経済協力開発機構が発表した、子供貧困率、その国の平均所得の半分以下の所得しかない家庭の日本子供の比率は14.3%であります。それを参考に那覇市の「子供貧困率」はいくらか。当局見解を問うものです。  (3)必死に働いても生活保護基準以下の生活しかできない、ワーキングプアの労働環境社会問題となっています。

那覇市議会 2006-09-12 平成 18年(2006年) 9月定例会-09月12日-03号

まず1点目の貧困率についての質問でございますけれども、マスコミ報道によりますと、経済協力開発機構(OECD)の報告では、日本相対的貧困率加盟国、これは30国あるようでございますけれども、2番目に高くなったとされております。  なお、本市貧困率につきましては、現在本市の把握しているデータでは算定が困難であります。  次に国民年金公的年金受給者数のご質問についてお答えいたします。  

宜野湾市議会 2006-03-16 03月16日-08号

やっぱり自分の国のしっかり母国語をしゃべれるかどうかが一番基本だと、そのように思うわけで、しゃべれるようになることはいいことではあるのだけれども、今英語のレベルが高くなったような説明なのですが、ところが学校自体はおわかりのとおり、経済協力開発機構の調べで日本の今の子供たちレベルというものが発表されています。世界に比べて今どういう状況にあるかという発表なんかも出ているわけです。

那覇市議会 2005-12-08 平成 17年(2005年)12月定例会−12月08日-04号

こうした今の日本雇用環境に対して、今年6月、OECD経済協力開発機構という、先進諸国の主要な国々が加盟している機関がこういった報告を寄せております。「日本のパートや派遣に関する規制緩和は、若年者雇用に逆効果である。常用雇用者への雇用保護制度の見直しとともに、臨時雇用常用雇用に切り替えやすくするよう改革すべき」、こう警告しております。  

北谷町議会 2005-09-29 09月29日-05号

経済協力開発機構先進国高校生対象に行っている国際学習到達度調査2000年度版によりますと、毎日の読書量を聞いた設問に対し、趣味読書することはないと回答した日本高校生は55パーセントで、調査対象国の中でワースト1となり、最も本を読まない高校生になっております。また昨年12月に発表された2003年版の調査では、8位だった日本高校生読解力は、14位まで後退をしております。

西原町議会 2005-09-27 09月27日-04号

それから今、国が騒いでいるのはOECDという機関がありまして、これは経済協力開発機構というグローバルな組織ですが、これが国ごと学力を比べてみましたら、理科だとか、数学関係のものは日本は高いんですが、理解度というのが非常に低いということで騒いでおりまして、2年前に決めた総合的学習ももっと見直せと、時間を減らせということまで国が言い出しておりまして、これは朝令暮改ではないかといって批難を受けながら、いろいろやっておりますが

宜野湾市議会 2005-09-22 09月22日-04号

それから2点目、平成16年末に発表された経済協力開発機構(OECD)の2003年国際学習到達度調査では、前回調査日本は8位だった高校生読解力が14位まで後退をしたことが明らかとなっているそうです。それにつきまして我が沖縄県、それからまた宜野湾市においてもこうした実態掌握されているのか、またその対策について具体的にあるのかどうかご説明をいただきたいと思います。 ○議長(伊佐敏男君) 教育長

恩納村議会 2005-09-21 09月21日-03号

経済協力開発機構OECDでは、加盟国41カ国は義務教育を終えた15歳の高校生男女対象に行われた2003年度国際学習到達度調査、PISAといいますけれども、昨年末に発表されました。2000年に続く二度目の調査で、日本前回の8位の読解力が14位まで後退したことが明らかになっております。我が国の学力トップレベルとは言えないとの初の認識を文部科学省は示しました。

那覇市議会 2004-12-10 平成 16年(2004年)12月定例会−12月10日-06号

最近のマスコミ報道によりますと、経済協力開発機構の2003年国際学習到達度調査で、日本高校1年生の学力、特に読解力が大きく下がり、先進国の中では平均程度に落ち込んで、特に、文章の解釈や記述の問題で成績が悪かったそうです。  例えば、答えを選ぶ問題は回答できますけれども、ある事柄に対して自分の言葉で賛成か反対の意見を述べる問題では、白紙の回答が目立ったそうでございます。

恩納村議会 2004-04-19 12月13日-02号

それにも関わらずですよ、OECD経済協力開発機構ですが、これの汚染者負担原則実施に関する理事会勧告及び越境汚染原則勧告などへの考慮など全く今回の件では見られていないんですよ。人はですね、尊厳と福祉を保つに足る環境生活水準を享受する基本的権利を有するというこの環境権が侵害されているんです。村民の基本的人権が侵害されているんですよ。絶対に村内で処理をさせてはいけないと思います。

嘉手納町議会 2002-06-24 06月24日-01号

2000年のOECD経済協力開発機構調査によりますと、趣味としての読書をしないと答えた生徒割合は、日本が55パーセントで調査した32カ国のうちで一番高かったということであります。つまり一番読書をしていないということであります。社会IT化が進めば進むほど、人間としての豊かな感性創造力を育む読書が一層重要になってきます。

嘉手納町議会 2002-06-24 06月24日-01号

2000年のOECD経済協力開発機構調査によりますと、趣味としての読書をしないと答えた生徒割合は、日本が55パーセントで調査した32カ国のうちで一番高かったということであります。つまり一番読書をしていないということであります。社会IT化が進めば進むほど、人間としての豊かな感性創造力を育む読書が一層重要になってきます。

名護市議会 2001-03-07 03月22日-10号

OECDすなわち経済協力開発機構が公表した報告書によりますと、アイルランド金融特区は潜在的に有害であると捉えられる税制上の優遇措置に該当すると指摘している点であります。これはOECDが指定する有害税制にあたる可能性が高いということであります。財務省もこれには疑問を持っているようですが市当局はいかがでしょうか。