756件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宜野湾市議会 2022-10-21 10月21日-09号

伊佐地域、また伊佐自治会におきましては、この勤労青少年ホームと隣接しています倉浜衛生管理組合運用のし尿処理施設清水苑がございます。この跡地につきましても伊佐自治会では、これまでに区民アンケートを取ったり、いろんな役員会のほうで跡地についていろいろ話をしております。アンケートの結果を踏まえて、陳情、要望の提出も検討しているところでございます。

沖縄市議会 2022-10-21 10月21日-11号

また、沖縄市内喜納野菜生産組合につきましては、令和4年7月13日付で、内喜納土地改良水利用管理組合を結成しており、新たな水供給施設を供用開始するまでに、当該管理組合管理協定を締結する予定となっております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 イ.利用料金の体系はどのようになっているかお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長

名護市議会 2022-06-09 06月22日-09号

ア 管理組合組織図について。(資料提供願います。)イ 給水面積及び組合員数について。(資料提供願います。)ウ 年間使用率(量)について伺います。(資料提供願います。)事項4 環境対策について。要旨(1)国道58号(真喜屋・仲尾次地内)の羽地内海側及び内水面側雑木等の伐採・撤去について、北部国道事務所からの回答を含めて伺います。事項5 畜産振興について。

宮古島市議会 2022-03-22 03月22日-07号

その事業につきましては、太陽光発電施設については、これは住宅の持ち主、そういう皆様と相談をしながら、また管理についてもその太陽光発電施設を屋根の上に乗せている方々管理組合をつくっていただいておりますので、そういう方々調整をしながら、どういうふうな形でいつ撤去をするのか、そういうことを検討しながら、求められれば撤去費用を完全にこちらで見るというような形で対応していくということになっております。

宮古島市議会 2022-03-02 03月02日-02号

委託料につきましては、今回来間島でこの売電事業を行うに当たりまして、施設を含めた管理来間島の部落の皆さん住宅を提供していただいている皆さん、それから自治会代表者、そういう方々管理組合組織をしていただいております。その組織をしていただいている管理組合への管理委託料ということになります。それから、使用料及び賃借料につきましては、失礼しました。これ住宅はですね、24軒になっております。

宜野湾市議会 2022-02-25 02月25日-01号

認定後は、マンション管理組合等に引き継がれる認定を受けることとなり、住戸の区分所有者の手続の合理化が図られます。 2点目の長期優良住宅型総合設計制度の創設については、新たに設けられた制度となります。一定規模以上の敷地面積を有し、認定を受けた長期優良住宅について、市街地の環境整備改善に資すると認めて許可した場合に、容積率制限を緩和できる制度となっております。

沖縄市議会 2021-09-29 09月29日-08号

この件につきましては、南部国道事務所をはじめ、コザミュージックタウン管理組合ミュージックタウン内の店舗など、関係先関係部署とも協議連携し、快適な環境保全に努めてまいります。 ○小浜守勝議長 大城 隼議員。 ◆大城隼議員 部長、御答弁ありがとうございました。しっかりと各連携していただいて、いろいろ課題もあると思いますが、胡屋十字路のガジュマルは沖縄市のガイドツアーでも紹介されたりします。

糸満市議会 2021-06-21 06月21日-05号

今後、道の駅いとまん施設管理組合等の関係者調整し、授乳場所確保等を含め、設置が可能かどうか検討していきたいと考えております。 ○議長大田守) 休憩いたします。                              (休憩宣告午前10時30分)                              (再開宣告午前10時30分) ○議長大田守) 再開いたします。

糸満市議会 2021-06-17 06月17日-03号

令和2年度は20自治体、1管理組合が活用していました。本市においても、令和4年度の事業導入を検討しております。 最後に御質問件名12、道路行政について。小項目1、セブン-イレブン糸満真栄里東店前の交差点への信号機早期設置についてお答えいたします。当該交差点への信号機設置に時間を要することから、交通安全対策関係機関等と協議してまいります。 ◎建設部長大城拡) 御質問件名3、鉱山開発について。

那覇市議会 2020-12-22 令和 02年(2020年)11月定例会−12月22日-09号

委員から、過去に同共同企業体那覇管理組合指定管理を受けているときに、運営方法に問題があり、同組合議会で議論になったことがあるが、把握しているのか、また問題ないとした上で今回選定しているのか、質疑がありました。  当局から、課としては把握していない、との答弁がありました。  

那覇市議会 2020-12-22 令和 02年(2020年)11月定例会−12月22日-付録

│       │(5) 公園内と周辺業者経営状況について  │ │ │       │       │(6) 御茶屋御殿の残存する石垣部分国文化財│ │ │       │       │  登録する提案についての見解       │ │ │       │       │                      │ │ │       │2 那覇軍港移│ 軍港北側案合意形成及び那覇管理組合

那覇市議会 2020-12-15 令和 02年(2020年)12月15日都市建設環境常任委員会(都市建設環境分科会)−12月15日-01号

1点目の清水委員からの御質問のありました、那覇管理組合で指摘された件を把握しているのかという趣旨の御質問にお答えいたします。  那覇管理組合に確認したところ、納付金につきましては協定書の中で指定管理者提案した納付率を乗じた金額を支払わなければならないと定められており、申請時の提案では、総売上金額の6%を納付することになっておりました。  

那覇市議会 2020-12-11 令和 02年(2020年)12月11日都市建設環境常任委員会(都市建設環境分科会)−12月11日-01号

委員清水磨男)  シー・パラダイスさんが今回指定管理ということなんですけれど、以前、那覇管理組合のほうで、シー・パラダイスさんが那覇管理組合から指定管理を受けているところを、実際の運営を別事業者に任せているといったときに、これまで仕入れ高に入れていたもの、要は何でしょう、その前年度までの売上とある年、平成30年だったかな、これまで仕入れ高に入れてなかったものを入れるような形、要は経費が余計たくさんかかっている

石垣市議会 2020-12-11 12月11日-06号

沖縄総合事務局沖縄那覇管理組合、宮古島市と本市で連携をし、協議を進めていると、受入れに対してありましたけれども、クルーズ再開後に石垣港が魅力ある寄港地として船会社から、船社から選ばれるのかどうか。港湾と連携するのはいいんです。ガイドラインも示されておりますので、国交省から。 ただ、定期航路とは違って、ここは観光地ですから、ほかの港湾競争相手でもあります。

那覇市議会 2020-12-09 令和 02年(2020年)11月定例会−12月09日-07号

波の上ビーチは、那覇管理組合が所管しており、現在、ナハ・シー・パラダイス共同企業体指定管理を行っている港湾施設でございます。  議員提案の件につきましては、那覇管理組合にお伝えしたところ、そのような仕組みや体制の構築について今後、調査研究していきたいとのことでありました。  本市といたしましても、那覇管理組合が取り組む際には協力していきたいと考えております。

那覇市議会 2020-12-08 令和 02年(2020年)11月定例会−12月08日-06号

次に、管理所管那覇管理組合に移譲することについては、関係部署の意見を聞きながら調整をしてまいりたいと考えております。 ○桑江豊 副議長   野原嘉孝議員。 ◆野原嘉孝 議員   各部長、御答弁ありがとうございました。  それでは順を追って再質問要望等を述べてまいります。  

那覇市議会 2020-12-07 令和 02年(2020年)11月定例会-12月07日-05号

当該臨港道路管理する那覇管理組合に問い合わせたところ、現在、議員御指摘の場所から南側に位置する曙交差点車線工事の実施を予定しているところであり、これと併せて臨港道路管理者の観点から交通安全を踏まえた対応をしていきたいとのことであります。 ○桑江豊 副議長   大城幼子議員。 ◆大城幼子 議員   関係部長皆様答弁ありがとうございました。  

南城市議会 2020-12-04 12月04日-02号

市が土地を先行取得して住宅企業誘致をしていくと思っていたんですけれども、そうではなくて、そこの土地所有者土地管理組合をつくって、土地開発公社を通して南城市は土地を購入して、南城市の土地管理組合組合員になる。それで行政主導ではなくて、土地管理組合主導でつくっていくという認識でいます。 それで、この先導的都市拠点なんですけれども、東側の地域活性化にもつながるのではないかと思います。