那覇市議会 2019-12-06 令和 01年(2019年)11月定例会−12月06日-04号
自動火災報知設備は、熱を感知する空気管式で、各部屋の天丼、天丼裏、床下に張り巡らされております。 また、屋外消火栓設備を御殿全体が消火範囲となるよう3カ所に設置しており、落雷による火災を防ぐための避雷針も2基設置しております。 開園時の防火・防犯対策として、園内に作業員を4人配置し、安全管理を行っております。閉園時は警備員1人を配置しており、巡回警備を行っております。
自動火災報知設備は、熱を感知する空気管式で、各部屋の天丼、天丼裏、床下に張り巡らされております。 また、屋外消火栓設備を御殿全体が消火範囲となるよう3カ所に設置しており、落雷による火災を防ぐための避雷針も2基設置しております。 開園時の防火・防犯対策として、園内に作業員を4人配置し、安全管理を行っております。閉園時は警備員1人を配置しており、巡回警備を行っております。
自動火災報知設備は熱を感知する空気管式で、空気管は外径2ミリの銅管で熱による空気の膨張を利用する仕組みとなっており、御殿の各部屋の天井、天井裏、床下に張りめぐらされております。火災報知設備が熱を感知して起動すると、非常ベルが鼓動するとともに管理事務所に火災の発生を知らせます。