6657件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宜野湾市議会 2022-12-23 12月23日-09号

年度宜野湾都市計画西普天間住宅地区土地区画整理事業特別会計補正予算(第2号)              (経済建設常任委員長報告) 日程第28 議案第77号 令和4年度宜野湾水道事業会計補正予算(第1号)              (経済建設常任委員長報告) 日程第29 議案第78号 令和4年度宜野湾下水道事業会計補正予算(第1号)              (経済建設常任委員長報告) 日程第30 中部市議会議長会主催議員研修

沖縄市議会 2022-12-22 12月22日-08号

1つが介護福祉士資格取得でされる場合、資格取得がない場合には、県の重度訪問介護従事者養成研修を修了することが必要となります。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 介護福祉士等重度訪問介護従事者養成研修を修了すること、もう1つは実務者研修修了者も中に入りますので、重度訪問介護に就く仕事となります。資格は3つあればできるとお伺いしております。 

東村議会 2022-12-22 12月22日-03号

災害ボランティアセンター設置運営研修等支援事業」の拡充に取り組むこと。 7.総合的な権利擁護体制整備に取り組むこと。 8.民生委員児童委員なり手確保取り組み強化に努めること。 9.民生委員児童委員への行政からの情報提供に努めること。 10.民生委員児童委員活動費及び民生委員児童委員協議会運営費確保に配慮すること。 11.重度障害者等就労支援特別事業実施に取り組むこと。 

沖縄市議会 2022-12-21 12月21日-07号

若い職員に対する育成につきましては、様々な研修等を通して人材育成に取り組んでいるところでございます。 ○瑞慶山良一郎議長 栄野比和光議員。 ◆栄野比和光議員 部長、ありがとうござました。 職員採用について技術系においては年齢の枠が29歳以上と、一般職より大きい現状があります。 しかしながら、昨今においては技術者若手不足担い手不足が民間でも問題となっております。

宮古島市議会 2022-12-20 12月20日-08号

本件については、派遣第2号のとおり、那覇市で開催される沖縄離島振興市町村議会議員事務局職員研修会の参加のため、令和5年2月14日の1日間、全議員派遣したいと思います。これにご異議ありませんか。                 (「異議なし」の声多数あり) ○議長上地廣敏君)   ご異議なしと認めます。  よって、そのとおり決しました。  なお、この際お諮りします。

宜野湾市議会 2022-12-20 12月20日-06号

又吉亮議員からも提言のあったように、それは法律が改正されて保育士が一定の研修を取得することによって、その業務に携わることもできるし、あるいはまた介護訪問についても、それも法改正の中で実施できることになっておりますので、実態把握に努めて、そして逆に皆様方から受けるのではなく、実態把握をした後にアウトリーチをかけて、その実態把握にさらに入り込んでいって保育行政にもその方々が対応できること、あるいはまた

宮古島市議会 2022-12-19 12月19日-07号

本日、開会前に議会運営委員会が開催され、令和5年2月14日に那覇市で開催される沖縄離島振興市町村議会議員事務局職員研修会への議員派遣については最終本会議において処理することと決しました。  諸般の報告は以上です。 ○議長上地廣敏君)   これより日程第1、一般質問について、先日に引き続き質問を行います。  本日は上里樹君からであります。  これより順次質問の発言を許します。

宜野湾市議会 2022-12-19 12月19日-05号

第3次宜野湾男女共同参画計画~はごろもぷらん~におきまして、4つの基本方針の1つとして、「互いの性や人権等を尊重する平和な社会の実現」を掲げ、その具体施策として、ふくふく講座において性の多様性をテーマに研修会を行うなど、人権に係る各種啓発活動実施及び多様な性を尊重する意識の啓発に取り組んでいるところでございます。 ○呉屋等議長 宮城政司議員

沖縄市議会 2022-12-19 12月19日-05号

質問の要旨(1)農民研修センター周辺街づくりについてであります。現在、農民研修センター周辺は大きく変わろうとしております。スターバックスコーヒー、コメダ珈琲、最近またドミノ・ピザの登川店ですが、それもオープンしております。ケンタッキーフライドチキン、大戸屋、松のや、ほっともっとなど、多くの人気店農民研修センター周辺に出店をしております。

宮古島市議会 2022-12-16 12月16日-06号

特に令和元年から令和2年において大体9億円ぐらいプラスになっているんですけれども、「広報みやこじま」で数字を拾ったので、ちょっとそれが当たっているかどうか分からないんですけれども、この要因をあれば教えていただきたいなと思っておりますけれども、次に職員教育研修に関する費用内容について、費用を特に教えていただきたいと思います。

宜野湾市議会 2022-12-16 12月16日-04号

そのまま小学校に進学した場合に、小学校においてもこの医療的ケア児というところで受入れ体制をつくらないといけないというところもあって、小学校においても5つの特定行為に限り研修をした者という、認定特定行為業務従事者というものがあったり、あるいは喀たん吸引等研修というもの、看護師としての資格がなくても喀たん吸引研修を受けた場合、保育士さんが喀たん吸引研修を受けて、喀たん吸引だけをやる資格を持つ、これは

糸満市議会 2022-12-16 12月16日-04号

項目2、高嶺小中一貫校に向け、現場の教員も様々な想定をし、研修等や自主的にも準備をしてきたと聞いております。それに対し市はどのように考えているか伺う。 小項目3、2023年度から2025年度の移行期間を経て2026年度より本格的に導入される部活動地域移行について本市計画について伺う。 件名2、土地開発事業について。小項目1、真栄里地区物流団地等造成事業について。ア、進捗状況について伺う。

宜野湾市議会 2022-12-15 12月15日-03号

教育委員会といたしましては、このような過渡期現状を改善するため、県や地区研修会に加え、本市教育委員会主催研修会等実施し、先生方の資質・能力の向上授業力向上等に取り組んでいるところでございます。 ○呉屋等議長 山城康弘議員。 ◆16番(山城康弘議員) 部長、今までの英語教育というのは、今転換期に来ている。戸惑いもあるというお話をしましたけれども、これ現実なのです。