358件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東村議会 2023-03-09 03月09日-01号

この50年の間に道路などを含む社会基盤は整備されましたが、1人当たり県民所得は依然として全国最下位水準であり、子供の貧困問題など多くの課題が顕在化しております。 うれしいニュースといたしましては、令和3年7月に我々のやんばるの森が奄美大島、徳之島、沖縄北部及び西表島として世界自然遺産に登録がされました。 

宜野湾市議会 2022-12-19 12月19日-05号

◆7番(座間味万佳議員) 沖縄県の子供相対的貧困率は29.9%と全国平均の約2.2倍となっており、1人当たり県民所得最下位ですが、その中でも母子世帯割合全国で最も高くなっています。先ほどもお伝えしましたが、女性男性の7割ほどしか収入がなく、非正規雇用が多くを占めています。また、近年は若年妊婦も増え、経済面でも、そして生活面でも不安定な状況です。

宮古島市議会 2022-03-22 03月22日-07号

企画政策部長垣花和彦君)   まず、市民所得向上に関するご質問の中で、いつの時点を基準とするのかというお話がございましたが、これについては基準とするのは平成28年度、これは県の公表します1人当たり県民所得のことでございます。平成28年度の市町村民所得宮古島市は218万6,000円、それから平成29年度が1人当たりで219万2,000円、この辺を基準としたいということでございます。

宜野座村議会 2022-03-11 03月11日-04号

しかしながら、全国最低レベル県民所得子供の貧困問題など、多くの課題が残されております。特に過重な米軍基地存在県民の大きな負担となっており、各種事件や事故などの際には村といたしましても、その都度日米関係機関に要請を行っているところでございます。しかしながら、地位協定における様々な取決めにより、なかなか解決・改善に至っていないのが現状でございます。

宜野座村議会 2022-03-08 03月08日-01号

しかしながら、全国最低レベル県民所得子どもの貧困問題など多くの課題が残されております 特に、過重な米軍基地存在県民の大きな負担となっております。このような中、沖縄県は先の大戦により凄惨な地上戦を経験したことから世界に向けて恒久平和を希求し発信しておりますが、世界では他国への侵略行為が勃発するなど、国際社会の複雑さを痛感するとともに、一日も早く世界平和が訪れることを切に願います。 

名護市議会 2022-03-02 03月18日-12号

名護市の県民所得が減っているわけです。それだけに子どもたち経済状況というのは困窮してきているということが言えるので、当然それを支えるためには就学援助金が、ヤングケアラーの子どもたちも含めて大きな援助になるというのが報道されたりしています。名護市の状況はどうなのかというのを数字的に見たいので、できれば以前のように学校別適用数と率というのを、令和3年度と比較して出していただけたらと思います。

沖縄市議会 2021-12-17 12月17日-05号

本員は、やはり今、沖縄市、いろいろと経済活性化のための口火を切るような、くわえビジョンの柱が、しっかりこれから稼動していこうとする中、もっともっと、先日一般質問の中にありました県民所得向上というのが、本員も懸念といいますか、もっと目に見える形で上げていけたらと思っております。この沖縄市に、仮に立地する場合に、いいことというのはやはり今、南と北にインターがあります。

沖縄市議会 2021-12-15 12月15日-03号

また、沖縄県全体におきましては、労働生産性の低さが1人当たり県民所得影響を及ぼしていると見られ、付加価値が高い製造業割合が、県外よりも低いという沖縄県全体の地域的な特徴も要因であるとされていることから、本市におきましては、その影響が顕著に表れているものと考えております。 ○小浜守勝議長 森山政和議員

名護市議会 2021-12-02 12月13日-07号

要旨(3)県が発表した2018年度県民所得名護市民1人当たり所得は32番目です。2014年の30位から後退しています。北部12市町村では9番目です。感想を伺います。要旨(4)渡具知武豊市長になってからの市債について伺います。(一覧表を提出してください。)質問事項7 基地関連傾斜配分について。要旨(1)喜瀬区・幸喜区への傾斜配分について検討していないとの答弁が9月議会でありました。

宮古島市議会 2021-09-15 09月15日-04号

ただ、平均値とか中央値とかもいろいろありますけど、県民所得、市民所得雇用者報酬給与とか、あと財産所得、土地とか建物の収入ですね、あと企業所得、この3つを足して、合計して人口で割ったものですから、なかなか中央値が出ないというか、低所得者と高所得者の差が多いのかなと思っております。  いずれにしても、沖縄県が平成17年に出した県民所得の発表が、宮古島市は220万円前後になっております。

宮古島市議会 2021-06-15 06月15日-02号

実際に製造業のウエートが大きい県ほど県民所得の上位を占めているとの分析もあり、このような背景が沖縄県の県民所得の低さにつながっていると考えております。こうした分析を踏まえて、地元農畜水産物生産向上性を図るために加工分野の取組をスタートし、付加価値の高い加工品地元のホテルや飲食店等地域循環をさせ、各産業が連携し、好循環な流れと成功事例をつくることで他の分野への波及をさせたいと考えております。

豊見城市議会 2021-03-19 03月19日-03号

結果として、県内で発生した売上げや利益がざるの網目のようにこぼれるように県外に流出して、地元企業に還元されない、県民所得に還元されない、そういう指摘がなされています。それでこの沖縄県の産業構造の中で、第3次産業のウェートが84%、第3次産業は労働集約的のため、製造業に比べて生産性付加価値が低くなりがちな傾向がある。

豊見城市議会 2020-12-17 12月17日-04号

県民所得最下位貯金額もそうです。正規雇用率最下位子育て世帯の年収もワースト子ども貧困率離婚率が最も高い。当然、離婚が悪いと言っているわけではないんですけれども、一方で婚姻率はトップなんです。たくさん結婚するけどたくさん離婚する、当然それは率が上がっていく。結果、ひとり親世帯が多くて、高校の進学率全国ワースト大学進学率も共に全国ワースト