那覇市議会 2020-02-18 令和 02年(2020年) 2月定例会-02月18日-02号
また、定時退勤を促すため「ノー残業デー」の設定や保護者等に学校の業務時間の浸透を図るための留守番電話等の活用を推奨しております。 そして、中学校においては、部活動のあり方に関する方針を定め、平日の活動時間は2時間程度、土日は3時間程度とし、平日は1日以上、土日はいずれかの1日を休養日とすることの遵守をお願いしているところでございます。
また、定時退勤を促すため「ノー残業デー」の設定や保護者等に学校の業務時間の浸透を図るための留守番電話等の活用を推奨しております。 そして、中学校においては、部活動のあり方に関する方針を定め、平日の活動時間は2時間程度、土日は3時間程度とし、平日は1日以上、土日はいずれかの1日を休養日とすることの遵守をお願いしているところでございます。
今後は、町民からの航空機騒音苦情が適切に対応できるよう、「役場代表番号936-1234 内線174・175 基地渉外係まで」の周知を一層図りながら、今後、留守番電話等の設置を検討していきたいと考えております。 続きまして、質問事項4番目「非正規雇用者の生理休暇の有給扱いについて」の質問要旨1点目「本町の非正規女性職員の生理休暇を有給休暇に見直す考えはないか」についてお答えいたします。
町として、暴走族に関する苦情の夜間の留守番電話等を設置して、翌日からは電話できないんです。騒音があるときしか電話できないんです。翌日は冷めてしまっているものですから、そういうことで町民からそういった苦情を聞くことは、とても大事なことであると思いますが、どうでしょうか。 ○宮里友常議長 佐久本盛正総務課長。