139件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石垣市議会 2007-03-22 03月22日-05号

平成18年度の申請状況としまして、乳幼児全体の申請数として1日当たり通院申請数が21.5件、入院の申請数は1.7件となっております。 ご質問の2点目でございますけれども、妊産婦健康診査助成拡大につきましては、現在本市においても八重山病院を初め県内医療機関で妊婦が安全な分娩と健康な子を出産できるよう公費負担前期健康診査1回、後期健康診査1回を実施しているところであります。 以上です。

那覇市議会 2007-03-02 平成 19年(2007年) 2月定例会−03月02日-06号

まず初めに、大前提として、やはりこのヘルパー申請数がある限り、これを100%充足していく、現在65%ということでありますけれども、100%全配置していくということで、この共通認識として確認してもよろしいのでしょうか。部長よろしくお願いいたします。 ○久高将光 議長   桃原致上教育長。 ◎桃原致上 教育長   平良識子議員の再質問にお答えいたします。  

那覇市議会 2006-09-26 平成 18年(2006年) 9月定例会-09月26日-付録

        │       │  ③ 今後の取り組み           │ │ │        │       │(2) 児童手当拡充について        │ │ │        │       │  ① これまでの支給対象児童数拡充により│ │ │        │       │   増加する数              │ │ │        │       │  ② 現時点での申請数

うるま市議会 2006-06-27 06月27日-10号

平成18年度になりましては1,912件が申請数でございまして、認定が1,640件となります。受給率が12.16%となりました。申請手続方法でございますけれども、これは申請様式がございまして、様式に従いまして所得課税証明書等、書類を添えまして児童生徒を通して保護者からの申請により学校長をもとに教育委員会事務局への提出となっております。そして対象額でございますが、合計額でよろしいですか。

豊見城市議会 2005-03-22 03月22日-04号

①平成17年度の保育所入所に係る待機児童状況については、これまでも答弁をしてきたところですが、申請数から入所児童数及び転出や辞退者を除くと、185名前後になるものと思われます。 ②平成17年度における、待機児童解消への取り組みにつきましては、午前中の瀬長美佐議員にもお答えをいたしましたが、入所枠を1,400名として、昨年に比べ30名の増を図ってまいりました。 

沖縄市議会 2005-03-04 03月04日-05号

これは現在の申請数ですけれども、小学校1年生が1,500名。それから小学校2年生、1,290名。小学校3年生、1,212名でございます。 次に、65ページの老人保健事業健康診査委託料集団検診の内訳でござますが、これは基本健康診査、それから胃ガン検診骨粗鬆症検診の3つでございます。 ○浜比嘉勇議長 与那嶺克枝議員。 ◆与那嶺克枝議員 ありがとうございます。

糸満市議会 2004-12-20 12月20日-06号

平成15年度減免申請数は16件で、減免承認件数は13件であります。豊見城市の約6パーセントと、ほど遠いものがあります。国保税の引き上げではなく、この申請減免の推進を強く求めます。申請減免により払いやすくなり、収納率が上がったという調査結果もあります。収納率が上がれば、ペナルティーで減額されている国の普通調整交付金が増額されます。

豊見城市議会 2004-12-13 12月13日-03号

それから(ウ)として、利用料減免本市申請数と確定はいくらなのか。 ②介護保険料について伺いますが、広域連合に移行して3段階保険料となり、本市は高い段階保険料となっております。広域連合では来年度見直しを予定していると思います。 (ア)1号被保険者保険料いくらになるのか、見通しについて伺います。 (イ)多くの皆さん方から「保険料が高い。」

沖縄市議会 2004-09-27 09月27日-06号

相談申請数、受理却下数について。相談申請件数保護受理却下数の推移を示してください。 ③他市町村との受給比較について。県内11市と他町村の生活保護状況を示してください。 ④生活保護費返還実例について。生活保護費返還状況を示してください。又、返還が生じているものは、どういう状態のものであったのか。理由なども併せてご説明をお願いいたします。 質問事項3.高齢者就業支援について。 

沖縄市議会 2004-06-29 06月29日-08号

ホ.現在の申請数は何名か。申請率いくらか。 ヘ.ハガキの通知数いくらか。 ト.財源配偶者特別控除廃止による増収分を充てることになっておりますが、本市財源は十分なのか。不足するとすれば、何で充当しますか。 以上、イからトの点について、教えて下さい。 それから、3.経済文化行政については省略。 以上、壇上から終わります。 ○浜比嘉勇議長 休憩いたします。  

沖縄市議会 2004-06-25 06月25日-06号

④現在の申請数につきましては、 4,002名ということでございます。 そして、周知の方法等については、対象者に葉書でまずお知らせしたと。それから、市報の方でも案内をしてございます。それから、更に漏れた方がいることについては、学校にお願いをして、学校でチラシを配ることを今、調整しております。これは7月中旬ぐらいを予定しております。 ○照屋寛徳議長 指導部長

宜野湾市議会 2004-06-14 06月14日-02号

1日当たり介護申請数それを1年ぐらいでも、ここ1年の1日当たり介護申請数をもし資料として提出できるならばお願いしたいと思います。 ○議長伊佐敏男君) 休憩いたします。(休憩時刻 午後3時36分) ○議長伊佐敏男君) 再開いたします。(再開時刻 午後3時36分) 福祉保健部長。 ◎福祉保健部長島袋正則君) お答えいたします。

沖縄市議会 2002-03-05 03月05日-02号

それから無認可保育園の件につきましては、申請数が少なかったということですよね。私立保育園のほうも1万円の減になっておりますけれども、その件についてはいかがでしょうか。それもやはり、減になりますよね。これは1人、ちょっと中途半端な数字が出ているものですから、1人でも同じ、何名なんでしょうか。 ○新里八十秀議長 福祉部長

那覇市議会 2000-03-01 平成 12年(2000年) 2月定例会−03月01日-02号

そのうち、3,035件はすでに調査を済んでおりまして、介護認定審査会の判定が終了したものは2,143件で、申請数からしますと47%が処理をしているということになります。  その対応といたしましては、審査件数を増やす、及び審査回数等を増やすということの対応をしていくところでございます。  今後も介護が必要な方につきましては、早目申請していただきますよう、呼びかけていきたいと考えております。