31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

うるま市議会 2021-03-01 03月01日-02号

7点目、167ページ、6款1項3目、説明欄14.津堅イモゾウムシ根絶事業内容及び根絶見通しを伺う。 8点目、同ページ説明欄15.鳥獣被害対策事業によるカラス駆除目標値直近駆除数は何羽か伺います。 9点目、177ページ、6款2項2目、説明欄1.松くい虫対策事業合併後の平成17年度から開始し、16年経過しようとしておりますが、いまだに松くい虫被害が収まる気配はありません。

うるま市議会 2020-09-14 09月14日-02号

6点目、224ページ備考欄の17、津堅イモゾウムシ根絶事業により根絶見通しが立ったか伺います。 7点目、242ページ備考欄の2、住宅リフォーム支援商品券発行事業による経済効果を伺います。どうぞ、よろしくお願いします。 ○議長(幸地政和) 副市長。 ◎副市長上間秀二) おはようございます。それでは仲本辰雄議員の1点目の御質疑決算審査に関する質疑事項についてお答えいたします。 

うるま市議会 2020-03-02 03月02日-02号

次、173ページ、6款1項3目、説明欄の17、津堅イモゾウムシ根絶事業作業内容及び根絶見通しを伺います。 同ページ説明欄の20、鳥獣被害対策事業によるカラス駆除目標値があるか、直近駆除数は何羽か伺います。 次、185ページ、6款2項2目、説明欄の1、松くい虫対策事業は、合併後の平成17年度から開始し、15年経過しておりますけれども、いまだに松くい虫被害がおさまる気配がありません。

うるま市議会 2019-03-05 03月05日-04号

経済分野では、イモゾウムシ等根絶し、甘藷の安定生産を図るため、津堅イモゾウムシ根絶事業、産学官連携により、津堅島地域特産物の活用に向けた地域連携推進事業津堅島地区)などがあります。都市基盤環境分野につきましては、島の搬出ごみを減らす目的で、家庭ごみ不法投棄ごみ海岸漂着物等島内処理を行うための小型焼却炉設置事業などがあります。

うるま市議会 2019-02-26 02月26日-02号

次に167ページ、6款1項3目、説明欄の17、津堅イモゾウムシ根絶事業作業内容及び根絶見通しを伺います。 同ページ説明欄の21、鳥獣被害対策事業によるカラス駆除目標値があるか、直近駆除数は何羽か。 次に177ページ、6款2項2目、説明欄の1、松くい虫対策事業は、合併後の平成17年度から開始し14年経過しておりますが、いまだに松くい虫被害がおさまる気配がありません。

うるま市議会 2018-02-26 02月26日-02号

次に159ページ、6款1項3目、説明欄の17、津堅イモゾウムシ根絶事業による作業内容及び根絶見通しを伺います。同ページ説明欄の21、農水産業振興戦略拠点施設整備事業進捗状況について、お聞かせください。同じページ説明欄の22、鳥獣被害対策事業によるカラス駆除目標値がありますか。直近駆除数についても何羽なのか伺います。 

うるま市議会 2015-09-14 09月14日-02号

192ページ備考欄17でありますが、そこに津堅イモゾウムシ根絶事業がありますが、その成果を御案内いただきたいと思います。 次208ページ、2目林業振興費備考欄の1、松くい虫対策事業課題として、当局主要施策成果説明書の中で、「今後は保全区域外琉球松対策を実施する必要がある」としておりますが、この被害木の所在地や被害木の数を把握しているのかどうか、お願いします。 

うるま市議会 2015-03-02 03月02日-02号

次に147ページ、6款1項3目、説明欄の17津堅島イモゾウムシ根絶事業で3点伺います。1点目に、どのような方法を用いて根絶しようとしているのか。2点目に、昨年の2月定例会での答弁で、県病害虫防除技術センターに確認したところ、平成26年度中の根絶宣言は厳しい状況であり、平成27年度根絶宣言を目指してまいりたいとありましたが、平成27年度で達成できそうですか。

うるま市議会 2014-09-01 09月01日-02号

次に2点目、津堅イモゾウムシ根絶事業成果をご案内ください。 3点目、未買収道路用地取得事業(単独)の進捗状況をご案内ください。 4点目、住宅管理費市営住宅等指定管理業務委託料で3点伺います。1点目に費用効果の面から直営の場合と比較して、費用が減少しておりますか。2点目、指定管理者制度移行後の徴収率年度ごとにご案内ください。

うるま市議会 2014-03-03 03月03日-02号

147ページ、6款1項3目、説明欄の17、津堅イモゾウムシ根絶事業の新年度事業内容とこれまでの事業執行による効果は確認をされておりますか。根絶宣言の時期の見通し及び根絶が図られた後の農作物は考えられておりますか。 同ページ、6款1項3目、説明欄の23、鳥獣被害対策事業で「シロガシラ」や「カラス」は対象になっておりますか。 

うるま市議会 2013-09-17 09月17日-02号

25ページ津堅イモゾウムシ根絶事業根絶宣言を出せますか。 27ページ水産業拠点施設機能強化事業は、市所有水産物鮮度保持施設製氷施設)の機能強化を実施して、水産業振興に努めたとありますが、うるま市の各漁協の製氷施設も同事業機能強化が図れますか。 29ページ具志川商工業研修等施設解体事業でうるま市商工会の中心となる事務所はどこに設置されますか。 

うるま市議会 2012-09-18 09月18日-02号

59ページから60ページの3項委託金4目1節農林水産業費県委託金922万円ですけれども、備考(4)津堅イモゾウムシ根絶事業ですけれども、これの現状と課題について説明をお願いします。 歳出にいきまして、141ページから142ページの8目地域福祉基金費がありますけれども、これは56万円ほどになっていますが、前年度は1億円余りありましたけれども、その説明をお願いします。 

  • 1
  • 2