792件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

うるま市議会 2020-03-13 03月13日-08号

そういった意味で、この協働学校はまさに、今核家族化が進んでいる、アパートがいっぱい建っている中で、非常に地域とのつながりが薄くなっている現代において、まさに「今でしょ!」だと思うのです、この事業を推進するのは。ぜひこれからの事業の中身として、地域をもっと巻き込んでやってほしいなという、これは私からの希望でございます。

石垣市議会 2020-03-11 03月11日-05号

3つ目住民基本台帳人口移動詳細表において、人口増加数を上回る世帯数増加が見られることから、核家族化が進んでいる状況となっていると考えております。 以上のことから、本市においても、全国と同じように核家族化が進む中、保育を必要とする保護者増加及び祖父母の就労状況等により、今後ますます土曜1日保育や病後児保育など、保育サービス充実が求められていくものと考えております。

名護市議会 2020-03-04 03月11日-04号

今の核家族の中で、本当に地域希薄化になっている状況もありますので、ぜひ産後ケアシステム事業をしていただければと思っております。また、全ての子育て世代が安心して暮らせる地域で、切れ目のない細かな支援策を早急に取り組んでいただけることを希望いたしまして、宮城さゆり一般質問を終わらせていただきます。ありがとうございました。 ○大城秀樹議長 宮城さゆり議員一般質問を終わります。

宮古島市議会 2020-02-27 02月27日-01号

核家族化や一人暮らし高齢者増加し、人と人とのつながり希薄化しています。市民一人ひとりが安心して日々の生活が営める社会を実現するため、保健・医療・福祉介護などの行政サービス充実に努め、心身ともに健やかに暮らせる社会の構築を推進します。  また、健康寿命を延伸していくためには、肥満に起因する生活習慣病発症等による早世や要介護者増加を抑制し、市民健康増進に向けた取組を強化してまいります。 

那覇市議会 2020-02-19 令和 02年(2020年) 2月定例会-02月19日-03号

坂井浩二 議員   別居の場合であってもしっかり捉えていただきたいなと思うんですが、近年の晩婚化核家族化を考えると、今30代、40代で結婚をして、出産をして、それが子育てと親の介護が重なるという世帯が間違いなく出てくると思っていまして。       (終了告知ブザー音)  しっかりやってくださいね。

北谷町議会 2019-12-18 12月18日-05号

その調査結果から本町の特徴として見えてきたものにつきましては、核家族世帯割合が就学前児童で83.8パーセント、小学生で73.6パーセントと高かったこと、母親就労率が80.6パーセント、就労希望率が87パーセントであり、第一期計画策定時のニーズ調査と比較して上昇していることなどが挙げられ、保育ニーズの上昇に直結した要因と考えております。 

宜野湾市議会 2019-12-13 12月13日-03号

一般社団法人こどもらい財団調査によれば、核家族化が進み、地域つながり希薄化する中で、子育て孤立感負担感を覚える親は多く、実にその割合は7割前後に達します。育児等に困った場合、話せる相手相談できる相手を求めているそうですが、相談窓口の案内はどのように行っておるのか、御答弁お願いいたします。 ○上地安之議長 健康推進部次長。 ◎崎間賢健康推進部次長 御質問にお答えいたします。

石垣市議会 2019-12-10 12月10日-03号

そして、核家族化によって祖母や祖父が、祖母にかわって、子育てすることが困難になっている。定義の変更で、今まで待機児童としてカウントされていなかった隠れ待機児童潜在児ということで潜在待機児童って言われますけれども、それが明るみに出たっていうことも、26年から勘案してみたら、そういうことが言われております。 

南城市議会 2019-12-10 12月10日-04号

①市立幼稚園(6園)の運営については、近年の子育て家庭現状として、核家族化や共働き家庭増加といった社会情勢変化があります。 本市における教育保育施設利用動向子育て家庭ニーズ等を踏まえると、子育て家庭においては、教育保育の両面が求められており、公立幼稚園においても、既存施設の活用を含めた対応が求められています。 

那覇市議会 2019-12-06 令和 01年(2019年)11月定例会−12月06日-04号

そしてまた核家族化が進む中で、非常に簡素化されているというところもありまして、玉陵が今の自分たち生活とどうつながっているのかというのが、なかなか文化財としての説明だけではわかりにくいところがあるのかなと思いますので、民族文化として葬送文化が今どうなっているのか、過去どうだったのかというところの、琉球王国時代はこうでしたというのが残っていて、それが今の自分たちにどうつながっているのかということまでわかるような

沖縄市議会 2019-10-01 10月01日-07号

ローリングストック法見本、例えば多子世帯、もしくは核家族、母子世帯父子世帯、さまざまな世帯がありますけれども、その世帯に応じて災害時に必要な備蓄品見本などもあれば助かると思います。ぜひ啓発活動一つに御検討していただきたいと思います。約7日分どのような形で用意、準備すればいいのか、大変困る部分があると思います。

那覇市議会 2019-09-27 令和 01年(2019年) 9月27日都市建設環境常任委員会(都市建設環境分科会)−09月27日-01号

委員仲松寛)  54ページの7−3ですが、2行目の「核家族化の進行」から始まって、「多世代が住み続けられる、住み続けたいと思われる住環境づくりを目指します」と明言しているわけだけれども、多世代は、那覇市でかかわれるのは市営住宅だと思うんだけれども、そういったところにその考え方を反映させていくつもりなのか、具体的にどういうことなんだろうね。 ○委員長(前泊美紀)  休憩します。

那覇市議会 2019-09-26 令和 01年(2019年) 9月26日都市建設環境常任委員会(都市建設環境分科会)−09月26日-01号

今、世の中は少子高齢化が進んで、1人世帯核家族世帯が、核家族化してると思うんですね。  そういう中で大、中、小、特小とあるけれども、その枚数も年々バラツキが出てきてるのではないかというふうに思ってるわけですよね。  今、お答えになった各種類の枚数というのは、ずっとこの枚数で印刷を続けているのか、その辺をちょっとお聞きしたいんですが。 ○委員長(前泊美紀)  仲尾次主幹

豊見城市議会 2019-09-20 09月20日-04号

現在の日本社会は、人口減少少子高齢化核家族、地域コミュニティ希薄化など、地域を取り巻く環境が以前に比べ、目まぐるしく変化しております。それらは本市においても例外ではないと思います。そうした中、誰もが安心安全に暮らせる地域社会の形成に向けて、自治会の果たす役割はますます重要になってきていると考えます。 

北谷町議会 2019-09-20 09月20日-03号

(1) 核家族化が進む現代社会の中で孤立化し子育てに悩む母親たちは少なくないと考えます。妊娠、出産育児子育てまで地域つながりながら、安心してよろこんで、楽しんで子育てができる行政サポート制度一つとして電子母子手帳母子モ)という予防接種も、成長記録も、まちの育児情報もと全ての情報が網羅された子育て支援アプリがあります。

西原町議会 2019-09-18 09月18日-04号

共働き家庭増加核家族化等、子供を取り巻く環境変化により、近年児童放課後居場所づくりとして「放課後児童クラブ」のニーズは高まっている。保育所と同様に児童福祉政策一つでもあるということで、その団体が議員皆さん方を集め、地域皆さん方にもいろいろと学童クラブ現状を訴えながら今活動をしているさなかで、そこに寄らせていただきました。

嘉手納町議会 2019-09-06 09月06日-03号

しかしながら、近年では、少子・超高齢化の進展、核家族化や単身世帯増加などにより、民生委員児童委員重要性が増す一方、負担増加なり手不足の問題が生じている。民生委員児童委員負担軽減と新たな地域福祉の担い手の掘り起こしの支援ができないか。以下を伺いたいと思います。 (1)民生委員児童委員の選出はどのように。(2)本町民生委員児童委員の現況と課題、対策は。