150件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

糸満市議会 2009-03-12 03月12日-04号

沖縄戦旧日本軍による戦争目的遂行のためになされたものであり、不発弾磁気探査処理、人身、物件に対する損害についての保障は国が戦後処理の一環として責任を持って実施すべきであります。国の責任を明確にしていくことが最重要課題であります。県内では今なお2,300トンの不発弾処理されずに放置されたままになっています。

西原町議会 2009-03-09 03月09日-02号

◎生涯学習課長平良利夫)  では旧日本軍榴弾砲移設先についてお答えします。一応予定としては、西原町中央公民館の後ろのほうであります。時期のほうはまだ決まっておりません。先ほどありました意見交換会の件ですけれども、去る2月26日、6時半から役場会議室で持っています。約11名が参加、9名というんですか、各団体等の長を集めて意見交換会を持っています。以上であります。

宮古島市議会 2009-03-03 03月03日-02号

企画政策部長久貝智子君)   まず、総務費の2億円余りの予算でございますけれども、これは旧日本軍用地問題の早期解決に向けた事業でございまして、長いこと解決されずに来ました旧日本軍飛行場用地問題ですね、それが平成14年に沖縄振興計画個人補償ではなく団体方式で行うということで決定されております。本市におきましては、七原富名腰、腰原の3地区が該当いたします。

糸満市議会 2008-09-26 09月26日-08号

これは市道狭間線旧日本軍が掘ったとみられる壕が原因で道路の陥没があったとのことであります。市としては当初、県事業地すべり対策事業として行いたかったが、緊急を要する事業として特殊地下壕対策事業として行うことになったとのことであります。国からの補助は2分の1とのことです。また各款にわたり人事異動等に伴う人件費の増減がありました。 

糸満市議会 2008-06-24 06月24日-04号

太平洋戦争末期の1945年、多くの住民を巻き込んだ地上戦となった沖縄戦県民の4人に1人とも言われる犠牲者を悼み多くの命を奪った史上最悪の経験から学び、平和を希求する日として旧日本軍組織的戦闘が終結した日6月23日を慰霊の日と制定し、毎年県内各地慰霊祭がとり行われております。改めて全戦没者の御冥福を祈り、全世界の恒久平和を願うものであります。それでは一般質問を行います。

名護市議会 2008-06-12 06月19日-05号

そして今月、6月沖縄では旧日本軍組織的戦闘が終結した6月23日の慰霊の日を迎えます。今年も戦後63年目の沖縄戦戦没者追悼式が糸満市摩文仁の平和記念公園で行われます。本市においては本日と明日の2日間、各地域平和祈願祭が行われることになっております。全戦没者のみ霊を慰めるとともに平和の尊さを感じ取り、生命の尊厳を子どもたちに伝えていく日にしてまいりたいと思います。

那覇市議会 2007-12-11 平成 19年(2007年)12月定例会−12月11日-03号

高等学校歴史教科書から沖縄戦における集団自決に関する記述検定意見が付され、旧日本軍関与が削除された問題につきまして、9月29日に開催された「教科書検定意見撤回を求める県民大会」は、まさに沖縄戦の実相を正しく検証していかなければならないという多くの県民思いが結集した大会となりました。  

豊見城市議会 2007-06-27 06月27日-04号

国が行った旧つぶれ地補償の内容につきましてはご存じだと思いますが、旧日本軍個人の土地をつぶしてつくった道路の中で個人有地を調査発生させて、それを買い上げするという事業がありましたが、これはかなり前に終了しております。◇ 通告番号20(2番)赤嶺勝正議員 ◇ ○議長(大城英和)  次に赤嶺勝正議員質問を許します。 ◆2番(赤嶺勝正議員) -登壇- 皆さんこんにちは。

沖縄市議会 2007-06-20 06月20日-07号

私といたしましても、同様な意見でありまして、集団自決への旧日本軍関与は、去る沖縄戦で国内で唯一、住民を巻き込んだ悲惨な地上戦を生き抜いてきた県民によって、語られてきた紛れもない歴史の事実だと認識しております。 この歴史の事実を直視し、二度とこのような悲劇を起こしてはならないという反省と誓いから、平和な未来は創造されると信じております。

那覇市議会 2007-06-18 平成 19年(2007年) 6月定例会−06月18日-07号

那覇市における戦争遺跡の特徴は、まず旧日本軍司令部が置かれていたことや、沖縄県などの公的機関にかかる壕などが分布していることが挙げられます。  一方、首里末吉町の方々を救った西森(ニシムイ)の自然壕や壺屋の方々の手によるてんぷら坂の壕など、いわゆる住民壕も少なくありません。  

西原町議会 2007-06-14 06月14日-01号

(1)町立図書館前に展示された、旧日本軍大砲問題について。イ.2006年12月議会で指摘した、町立図書館前広場に展示された旧日本軍大砲問題を再び取り上げます。質問の趣旨は「私は、大砲のみの設置では平和教育にはつながらないと思います。ところが町長は、大砲平和学習の生きた教材であることを強調します。

名護市議会 2007-06-14 06月21日-04号

今年も例年のように6月定例会会期中に沖縄戦旧日本軍組織的戦闘が終結したとされる6月23日を慰霊の日と定め、各地域では平和祈願祭が行われ今回政府から安倍内閣総理大臣高市沖縄担当大臣も参列し、沖縄戦犠牲になった多くの県民方々に、また遺族皆さんに哀悼の誠を捧げ、改めて戦没者冥福遺族の幸せをお祈りしたいと述べられております。