608件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古島市議会 2022-12-19 12月19日-07号

いきさつ、経過とかは何か我々も分からないんですが、私も、衛生施設課ですか、今日はその話はしませんでしたが、やはりこの年度末というのは、断捨離ではありませんが、やはり市民は自分のタイミングで、1年間のいろんなこの片づけ、時間をつくっていくんですよ、このリサイクルセンターには。だから、そういう意味では、市長、ぜひこの年度末はしっかりとやっていただきたい。  

宮古島市議会 2022-12-15 12月15日-05号

環境衛生局長下地睦子君)   議員指摘ごみ集積所については、以前から担当2課、衛生施設課環境保全課双方職員場所の確認を行い、状況は把握しております。ごみの分別が不十分で、さらに不法投棄ごみが混ざって散乱している状況となっていたため、委託業者が収集できない状況になっておりました。今回指摘があった1か所、港近くの神社前のほうを担当2課の職員で清掃を行っております。

宮古島市議会 2022-12-14 12月14日-04号

環境衛生局長下地睦子君)   一般ごみ自己搬入については、引っ越しなどに伴うごみ多量の粗大ごみ遺品整理多量ごみなどに関して衛生施設課搬入申請後、受入れを行っている状況です。搬入の際は適正に分別されていることが必要で、その上で事前連絡を行い、日時の調整を行って搬入申請を行う手続などが必要です。このような手続により、4月から11月まで770件の搬入実績はございます。

宮古島市議会 2022-12-13 12月13日-03号

教育部長砂川勤君)   市の教育施設整備計画である公立学校施設整備事業長期計画、これは令和年度から令和年度、につきましては、来年、令和5年1月末に沖縄教育施設課とのヒアリングを予定しております。その際に、結の橋学園プール建設及び時期についてもお話しさせていただきながら、調整を行う予定でございます。

宜野湾市議会 2022-10-21 10月21日-09号

教育委員会施設課におきまして、市内小中学校照明器具点検は通常の維持管理業務対応しております。議員おっしゃるように、特に建築年数の経過した学校照明器具内部安全点検は必要と考えておりますので、学校状況を確認し点検を実施してまいりたいと考えております。なお、点検実施中に照明器具に不具合等見つかりましたら、修繕対応してまいりたいと考えております。 ○呉屋等議長 棚原明議員

宮古島市議会 2022-09-28 09月28日-07号

教育部といいますか、生涯学習部ではなくて、教育部にも施設課がありますが、そういった免許を持っている方々がいるんであれば、そういった連携取って、どこかで、単独でそういった配置をするべきだと思いますが、もうここまで来ているんですよ、副市長話しましたから。副市長、こうするんだと言ってください。そう言わないと、議会はどこまでこれ追求するんですか。安心して任せられるんではないですか、完成まで。

宮古島市議会 2022-09-22 09月22日-04号

衛生施設課では、これまで苦情があった際には担当係で直接収集委託業者電話し、指導や注意を行って処理しておりました。1日の問合せ件数相談苦情を合わせますと相当数電話がありますため、このような処理を行っているという状況でした。苦情を受け、直接委託業者口頭注意を行っても改善が見られなかったため、今年の7月から問合せ相談注意に関してはこれまでどおりの対応処理しております。

宜野湾市議会 2022-06-24 06月24日-05号

◆23番(伊波一男議員) 教育部施設課皆さん、またしっかり取組をしていただきたいと思います。 特に学校現場工事がありますので、工事車両、さらには部活動がまたさらに狭くなった時期が発生するものだと思います。また、体育の授業、いろいろな面で大変御苦労するところもあると思います。しっかり学校側調整をしていくということでございますので、ぜひとも進めていただきたいと思います。 

宮古島市議会 2022-06-16 06月16日-03号

環境衛生局長下地睦子君)   令和4年2月から6月10日までに市の衛生施設課に寄せられた問合せ件数ですけれども、電話件数職員会計年度任用職員電話対応を行っております。1日少ない日でも50件以上ございます。平常時、平均いたしましても1日80件前後ということで、正確な件数については把握しておりません。 ◆下地信広君   これ大変な数字です。

東村議会 2022-06-09 06月09日-01号

山村留学の進展については、令和3年10月、12月及び3月に沖縄教育委員会施設課教員宿舎を含めた、村内教育施設財産処分用途変更調整を行っているところであります。 しかし留学制度については、さきに述べたように東村が行っている定住促進事業と類似する取組みとなっていることや、PTA学校地域意見等を伺いながら、慎重に検討してまいります。 

名護市議会 2022-06-09 06月15日-04号

安全な水道水を安心してご利用いただくために水源から給水栓まで一元的な水質管理を実施するため、施設課において毎年水質検査計画書を作成し、水質検査計画書に基づき毎日行う自主検査で水の色、濁り、塩素濃度の測定や、水道法で義務付けされた水質検査として一般細菌や大腸菌をはじめとする51項目については、登録水質検査機関へ毎月検査を委託し安全安心な水道水水質が確保されていることを確認しております。

宜野湾市議会 2022-03-23 03月23日-11号

大山小学校につきましては、将来見込み人数760人に対し、実績633人と想定より127人少ない結果となっておりますが、今後、各学校施設規模状況児童生徒数の推移に注視しながら、施設課等関係部署と連携し、対応してまいりたいと思います。 ○上地安之議長 伊佐文議員。 ◆2番(伊佐文議員) これは、現時点で、これ前に石川慶議員の質問の中で、校区再編などは当局は考えていないとの答弁がありました。

宜野湾市議会 2022-03-18 03月18日-09号

今後の冠水対策につきましては、本来なら防衛局が行います基地内排水調査業務宜野湾地区全体の排水計画にも関わることから、本市下水道施設課令和年度防衛局からの受託業務として受け入れ、宜野湾地区排水流域から基地内の放流先までの調査、検討を行うことで調整しております。また、道路表面排水処理につきましては、建設部において改善を検討してまいります。 ○上地安之議長 上里広幸議員

名護市議会 2022-03-02 03月16日-10号

これまでご協力いただきました名護市当局教育施設課特に教育委員会スタッフ皆様、そして市内施工業者皆様、また屋我地ひるぎ学園渡具知久浩校長先生をはじめPTA皆様地域区長会屋我地支所スタッフ皆様のご協力に改めて感謝を申し上げます。ありがとうございました。これからも屋我地ひるぎ学園のさらなる発展屋我地地域発展のためにご協力いただきますことをよろしくお願い申し上げます。

名護市議会 2022-03-02 03月22日-13号

大城秀樹議長 具志堅文明教育施設課技幹。 ◎具志堅文明教育施設課技幹 まず校舎につきまして、土質調査というところでありますけれども、基本設計の中で建物の位置を検討しまして、最適な、地域皆さん学校側とも調整をしながら場所を決めていきまして、実施設計に入るというところで土質調査のほうも入れまして、建物の端、そこをいま検討しているところでございます。 ○大城秀樹議長 川野純治議員

糸満市議会 2021-12-20 12月20日-05号

回答の中で、所有者九州管区警察局沖縄情報通信部通信施設課のものであり、連絡先を含め伝えております。また通信施設課陳情を提出された束里自治会からの問合せ対応していただくよう依頼し、承諾を得られたことも併せて束里自治会へ伝えております。自治会からの要望でもありますので、今後は通信施設課束里自治会との意見交換機会を持ちたいと考えております。 

宮古島市議会 2021-12-16 12月16日-05号

西里芳明君   陸上競技場は、教育委員会教育施設課ですか。教育委員会の生涯学習部ですか。部長、ちょっとこの写真見てもらえませんか。お願いします。これはですね、私が11月の下旬頃、自分の携帯で撮影した現場状況。フィールド、グラウンドというのはきれいに芝が刈られ、陸上競技場へのコースは、もう何が何やら分からん、草が繁茂して。スタンドに至っては、刈り取りが厳しいか分からんけど、除草剤まいてある。

宜野湾市議会 2021-12-16 12月16日-03号

教育部施設課におきましては、学校における安全で快適な施設環境を維持するため定期的な点検を実施するとともに、不具合部分修繕学校要望を考慮しながら優先度を勘案し、対応しているところでございます。まずは学校内における教育環境を整えるための優先度を整理していただいた上で、要望があれば協議してまいりたいと考えております。 ○上地安之議長 石川慶議員

沖縄市議会 2021-12-16 12月16日-04号

それでは③施設課へお伺いしたいと思います。 ○小浜守勝議長 教育部長。 ◎島袋秀明教育部長 お答えします。 宮里小学校敷地内の雨水排水処理につきましては適切に対応しており、特に支障が出るような状況にはございません。今後も引き続き周辺に配慮した処理を行ってまいります。 ○小浜守勝議長 眞榮城健二議員。 ◆眞榮城健二議員 部長、御答弁ありがとうございました。