30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

西原町議会 2006-03-14 03月14日-04号

まず施設給付費が国はこれまで25%負担でしたのを20%になりました。その分、県が12.5%だったのを17.5%というふうになっております。これは施設給付費であります。居宅給付費は従来どおりで、25%、12.5%、市町村が12.5%というふうになっております。

宜野湾市議会 2005-12-20 12月20日-07号

改正内容といたしましては、一つ目予防重視システムへの転換、二つ目施設給付費見直し、3点目に新たなサービス体系の確立、4点目にサービスの質の向上、5点目に負担あり方制度運営見直しが主な内容となっております。 ○議長(伊佐敏男君) 安里嗣頼君。 ◆2番(安里嗣頼君) ありがとうございます。それでは、制度改正によって新たに地域包括支援センターが新設をされます。

糸満市議会 2005-09-27 09月27日-06号

小項目2、今回の制度見直しについて、利用者の立場から見ると、負担増になると思うが、市長の認識につきましては、今回の施設給付費見直しは、在宅介護を受けている方との負担の均衡を図るため、施設を利用する方の食費居住費、いわゆるホテルコスト分が原則的に自己負担になることですが、利用者負担段階、第3段階以上の方については負担増になりますが、低所得者については負担を減らす配慮がなされ負担増にならない方もいると

糸満市議会 2005-03-24 03月24日-08号

施設給付費ホテルコストには、居住費用食費がありますが、居住費用については個室の場合は、減価償却費光熱水費利用者負担となります。国が算出しましたモデル的な費用として、月額6万円程度が見込まれております。多床室の場合は、光熱水費利用者負担となります。モデル的な費用として、1万円程度が見込まれております。食費については、食材料費調理コスト利用者負担となります。

那覇市議会 2005-02-28 平成 17年(2005年) 2月定例会-02月28日-02号

第2点目に、施設給付費における食費居住費給付あり方見直し入所者利用者方々にもご負担していただくことになりますが、低所得者方々に対する配慮も講じることになっております。  第3点目に、新たなサービス体系を確立していくために、身近な地域で、地域の特性に応じた多様で柔軟なサービス提供が可能となるよう、地域密着型サービスを創設していきます。  

石垣市議会 2002-06-26 06月26日-04号

ご存じのように給付費の中で施設給付費が締める割合が非常に高いわけです。そういう意味で実際は5.4%ぐらい見込まれていたものを、国の方は在宅重視ということがございまして、参酌基準というものを出しまして、これを3.4%まで持ってきなさいというような指導があったわけです。

石垣市議会 2002-06-24 06月24日-02号

医療に関する沖縄県全体の特殊事情があるようでありまして、それが原因として施設給付費に跳ね返ってきただろうというふうに私はみました。従いましてそのまま放置していくと、先ほど申し上げましたように、市民、とりわけ低所得者、あるいは年金所得者に対しての負担が掛かってくるわけであります。それを避けるためにも制度を変えるというのか、それとも沖縄特別地域と見なして特別な措置を講じさせるのか。

宜野湾市議会 2002-03-25 03月25日-12号

さらに、このことは医療保険も一緒でございますけれども、介護保険給付費サービスの額が全国的にも沖縄県は特に施設給付費それから在宅通所リハとか、低いところと比較しますと1人当たりの給付費が2倍前後の開きがあるというようなこともありますので、そこら辺についてはあわせて給付適正化についても市民に訴えて、適正な給付、適正な負担ということについてこれからも考えていきたいというふうに考えております。

  • 1
  • 2