428件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

沖縄市議会 2022-12-16 12月16日-04号

では続きまして、質問のほうに移らせていただきますが、④こどもの権利を初めて明記し、「児童福祉法」、「教育基本法」、「児童虐待防止法」等々のこども法律を貫いたその上に立つ上位法というのができまして、先ほど申し上げたとおり、「こども基本法」というのが成立いたしました。その目的理念というのを伺いたいと思います。 ○瑞慶山良一郎議長 こどもまち推進部長

宮古島市議会 2022-12-14 12月14日-04号

教育長大城裕子君)   平成17年度の中央教育審議会答申、「新しい時代の義務教育を創造する」において新たな義務教育の姿が示され、平成18年に教育基本法、平成19年に学校教育法が改正され、義務教育目的目標が創設されました。このような法改正流れを受け、義務教育9年間の系統性連続性に配慮した教育活動に取り組む機運が高まり、各地域小中一貫教育の実践が増加してきました。

恩納村議会 2021-09-15 09月15日-02号

就学支援制度は、教育基本法学校教育法の規定に基づき、村内の児童生徒就学援助を必要とする者を認定し、予算の範囲内で就学支援を行っているものでございます。質問の今年度の小学校中学校認定者総数は、243人であります。村北部(名嘉真区から谷茶区)の認定者数は、166人であります。村南部(冨着区~宇加地区)の認定者数は、77人であります。以上であります。 ○議長又吉薫)  休憩いたします。

糸満市議会 2021-09-13 09月13日-05号

教育基本法では、義務教育に係る費用は国が負担することが明記されています。国がこれからの教育の在り方として進めてきたわけですから、義務教育を受けている児童生徒のいる家庭、全ての家庭に対して通信費を補助するのは当然のことだと思います。先ほど教育長も粘り強く訴えていくとおっしゃっておりましたので、子供たち学びを保障してくださるためにも今後もぜひ国に訴えていっていただきたいと思います。

豊見城市議会 2020-12-15 12月15日-02号

では、先ほどおっしゃっていました教育基本法第10条で、「保護者が子どもの教育に第一義的に責任を有すること。国や地方公共団体家庭教育支援に努めるべき」とされております。本市でも保護者学校地域事業者関係団体等の期待される役割を規定するとともに、市の責務や家庭教育支援員における基本的な施策を規定した「豊見城市家庭教育支援条例」が必要と考えますが、見解を伺います。

うるま市議会 2020-10-01 10月01日-10号

また教育基本法の第1条、教育目的にも、「人格完成を目指す」とあり、道徳教育の果たす役割は大きいものがあります。学校現場と一緒に教育委員会児童生徒のため、道徳の強化、道徳を充実させられるようよろしくお願いいたします。 最後質問です。彩橋小・中学校スクールバス駐車場の整備についてです。大雨が降るとバスが汚れるのは当然ですが、児童生徒の靴も汚れたり、朝から嫌な思いをすることもあるそうです。

沖縄市議会 2020-09-30 09月30日-08号

学校教育目標教育基本法学校教育法、あるいはまた学習指導要領に掲げられている教育目的目標を具体的に具現化していくことを目指して設定されているものでございます。また、学校教育目標を設定するもう一つの目的につきましては、先ほど申した国の示した学校教育目的目標教育課程と関連づけながら具体的に進めていくための理由も考えられております。

うるま市議会 2020-09-23 09月23日-04号

平成18年に教育基本法が改正され、それを受け、平成20年に社会教育法を含め、学校教育法図書館法博物館法等が一斉に改正されました。科学技術の進歩、情報化社会少子高齢化等、目まぐるしい社会の変貌を受け、国民一人一人が豊かな人生を実現し、一層の発展を目指したものです。本市の生涯学習としましては、生涯学習・文化振興センターゆらてくを中心に、市内の3地区公民館で講座が実施されています。

糸満市議会 2020-09-23 09月23日-06号

男女混合名簿の導入の理由については、憲法及び教育基本法理念である基本的人権尊重男女平等など、人権教育を推進する上で重要で、これからの学校社会において、ひいては性的マイノリティーとかLGBTとかというふうな形で、お互いを認め合う、自他共に認め合う上でさらに生きる力を育む上で大切な人権教育であり、及びこの男女混合名簿が大事な制度として捉えて、考えて導入してまいりました。

うるま市議会 2020-03-16 03月16日-09号

教育基本法におきましては、義務教育として行われる普通教育は、各個人の有する能力を伸ばしつつ、社会において自立的に生きる基礎を培い、また国家及び社会形成者として必要とされる基本的な資質を養うことを目的として行われるものと示されております。学校はさまざまな教育活動を通して、将来自立した一人前の社会人となるための学習を行う場であると考えております。 ○議長幸地政和) 伊波洋議員

沖縄市議会 2019-12-23 12月23日-08号

学校教育教育基本法やその他の関連法令、そして学習指導要領等に基づき実施されていくことが基本であり、重要であります。そのためESDの視点については新学習指導要領に位置づけられており、本市教育振興計画に反映されることは自然な流れだと考えております。ESD学習活動で取り上げられる内容も環境やエネルギー、国際理解、防災、生物多様性気候変動など、必ずしも新しいものというものでもありません。