109件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石垣市議会 2014-06-17 06月17日-03号

配備車両は、消防ポンプ車急患搬送車水上バイク及び牽引車両で、火災救急、救助活動等、その他の事案に乗りかえで対応しております。 両出張所とも、火災発生時には消防ポンプ車にて職員2名で出動し、火災現場消防団員と連携した消防活動を行います。また、救急事案については急患搬送車で出動しますが、原則として医療機関への消防車搬送はせず、応急処置後に本署救急車ドッキング方式を実施しています。 

沖縄市議会 2014-03-17 03月17日-06号

主な装備としては、防火衣車載無線機、それから救急救助器具等でございます。 一部の装備につきましては未装備のものがございますが、3月下旬に納車する消防団車両に合わせて消防団調整を図りながら、必要な装備をそろえていきたいと考えております。以上でございます。 ○小浜守勝議長 新屋 勝議員。 ◆新屋勝議員 次、いきます。質問の要旨(3)今後の消防団員装備拡充について、お伺いいたします。

石垣市議会 2014-03-11 03月11日-02号

また、地域防災力向上のため、一昨年度から自主防災組織の結成を促進し、救急救助資機材等を貸与してまいりました。その結果、26地区自主防災組織が結成されました。本年度も引き続き地域防災力強化に努めます。明石地区においては、昨年度防災避難道路整備しました。本年度白保地区において、避難箇所にアクセスする避難道整備します。

南城市議会 2014-03-04 03月04日-01号

さらに、市民生命財産を守るために、島尻消防清掃組合久高島診療所と連携し、迅速な救急救助活動充実強化を図ってまいります。 防犯につきましては、南城市暴力団排除条例基本理念に基づき、暴力団を利用しない、暴力団を恐れない、及び暴力団と交際しないことを基本に、市及び市民等が密接な連携を図りながら協力し、暴力団排除推進してまいります。 

石垣市議会 2013-03-15 03月15日-05号

よって、そのような観点から障がい者施設などを含む地域自主防災組織を立ち上げまして、AEDを含む救急救助資機材、または、消火用資機材を対応しまして、それらの設置については、障がい者施設を含めた地域の方と相談して対応できればと考えております。 以上でございます。 ○議長伊良皆高信君) 大石行英君。 ◆22番(大石行英君) ただいま消防長から一歩踏み込んだ前向きなご答弁をいただきました。 

名護市議会 2013-03-04 03月14日-07号

高齢化の進行など救急需要の高まりや、全ての市民が安心して暮らせるまちづくりに向け、火災・風水害・地震救急・救助活動など、消防体制強化に努めるべく人事行政課消防職員増員計画調整を図ってまいりました。消防本部からは何案か提示し、市の定数管理状況も踏まえ、さらには救急需要等も加味し検討した結果、平成25年から平成27年までに年次的に7人の増としてお願いをしております。

石垣市議会 2012-06-21 06月21日-05号

事業内容としましては、各地域公民館自主防災組織を新たに立ち上げまして、火災地震津波対応型の防災資機材を配置、災害発生時に消防及び公的機関の救援が到着までの間、地域消防団自主防災組織及び住民の皆さんに消火活動救急救助活動に活用してもらうことを目的に、消火用機材、軽可搬ポンプとか消火器等です。 また、救助用機材、これはチェンソーとかタンカ等ですね。

名護市議会 2012-03-05 03月05日-01号

トンネル内で災害が発生した場合に迅速に対応するための資機材整備し、安全・確実な消防救急、救助活動に取り組んでまいります。 また、就学前の子どもたち対象とした「名護幼年防火クラブ」及び小中学生を対象とした「名護少年消防クラブ」を結成いたします。幼少時からの防災教育を行うことで、将来に向けた防災リーダーの育成と地域や家庭における防災意識向上に取り組んでまいります。 

豊見城市議会 2012-03-01 03月01日-01号

消防署の体制強化につきましては、消防職員消防大学校へ派遣し、警防、予防救急、救助等消防に関するあらゆる分野の知識や技術を習得させることで人材を育成するとともに、現場活動隊員を増員させて、増大する救急関連業務に対応してまいります。地域特性を活かした産業創造まちづくり 続きまして、「地域特性を活かした産業創造まちづくり」についてであります。 

うるま市議会 2011-09-28 09月28日-05号

その概要といたしましては、消防の果たす役割として、原子力災害発災地周辺救急、救助活動及び住民等避難誘導等が主な役割となっていることから、隊員の安全と要救助者周辺放射線量を測定する必要があり、サーベイメーター個人被ばく線量計及び簡易防護服、その他除染に必要な消防ホース除染シャワーテント空気呼吸器のボンベに空気を充てんする高圧コンプレッサー等があります。