東村議会 2024-03-22 03月22日-02号
ただ、話を伺いますと、やっぱり村としても品質の安定、向上を目指しているところでありますので、その辺につきましては関係者と調整して、できるだけ改善できる方向で調整は進めていきたいと思います。 以上です。 ○副議長(宮城準君) 9番、神谷牧夫君。 ◆9番(神谷牧夫君) ぜひ、このゴールドバレルを東村のブランドとしてやっていくためには、そういったことが必要だと思います。
ただ、話を伺いますと、やっぱり村としても品質の安定、向上を目指しているところでありますので、その辺につきましては関係者と調整して、できるだけ改善できる方向で調整は進めていきたいと思います。 以上です。 ○副議長(宮城準君) 9番、神谷牧夫君。 ◆9番(神谷牧夫君) ぜひ、このゴールドバレルを東村のブランドとしてやっていくためには、そういったことが必要だと思います。
水産業については、漁業環境の改善や収入増を図るために、漁業再生支援交付金事業を活用し、漁場管理・監視、商品開発などに取り組んでまいります。 水産物直売所については、現在、東漁港内事務所の改修を行っております。刺身や漁業再生支援事業で開発した加工品のテスト販売を進め、加工直売所の建設実現に向けた取組を推進してまいります。
この対策により河川の状態を改善し、氾濫のリスクを軽減し、村民の安全を確保するための取組を進めてまいります。 以上、答弁といたします。 ◆1番(福永政也君) 休憩をお願いします。資料を配りたいので休憩をお願いします。 ○議長(神谷牧夫君) 暫時休憩いたします。
2点目については、村としての対応は、工場と調整を行い、広報無線での従業員募集、東村観光推進協議会の協力を得て、従業員募集とチャレンジ農場からの研究生2名を4日間工場へ派遣し、原料滞留の改善に努めたところであります。 今後の対応については、選果機の2台体制への改善や冷蔵庫の増設など考えられますが、工場側と調整を図りながら対応を検討していきたいと考えております。
不登校児童の保護者と特別支援教育コーディネーターと現状の課題と改善策について話合いの場を設ける。保護者とスクールカウンセラーとの面談を行う。情報端末を用いて、オンラインにて授業に参加できる環境を整え、不登校児童生徒に寄り添う方法により、学校に登校してもらえるよう取り組んでおります。
宮城地区、平良地区、川田地区において漏水が確認されていることから、令和4年度から水道管の調査を実施し有収率の改善に取り組んでおります。 村づくりを形成する定住促進の取組について申し上げます。 定住住宅の整備として老朽化した村営住宅について、順次建替えを行っており、そのうち高江団地と慶佐次団地については整備を完了いたしました。
また、徴収した使用料は、今後の学校施設及び教職員などの職場環境の整備や改善などに使われるものであります。 以上により、今回条例改正による使用料徴収の対象者明確化は適切なものであり、議案第79号 宜野湾市行政財産使用料条例の一部を改正する条例について、賛成の立場の討論といたします。議員諸公の御賛同をよろしくお願いいたします。 ○呉屋等議長 次に、反対討論を許します。プリティ宮城ちえ議員。
雇用対策における課題といたしましては、雇用の状況は改善傾向ではあるものの、依然として完全失業率が高い状況にございまして、特に若年者の失業率が高くなっております。また1人当たりの市民所得が県内他市と比べ低い水準にあることや企業が求める人材と求職者が求める職種にミスマッチが発生していることが課題であると認識しております。
そのようなことから入札不調の原因を調査し、今後の業務の改善を図るため委員会条例第6条の規定により特別委員会を設置するものとする。2 付託事件(1)高嶺小学校移転改築事業における入札不調となった調査についてア 入札不調となった原因究明について3 調査期限 本特別委員会は、2に掲げる事件の調査及び審査が終了するまで閉会中もなお継続審査することができる。4 委員定数 本特別委員会の委員は9人とする。
市道伊佐1号道路改良事業につきましては、西海岸地区の開発に伴い、交通量増加の傾向にある市道伊佐1号において、コンベンションエリアへの連結道路としては狭隘であることから、西海岸地区に存在する各施設へのアクセスの向上及び地域間の交流、連携を促進し、交通環境の改善を図るものとして事業を進めているところでございます。
介護職を取り巻く課題については、人材不足の解消、処遇の改善、仕事に対するやりがいの醸成、事業者同士の連帯など、数多くあると認識しております。
なので、僕自身も事故の経験者でありますので、ルールもあるとは思うのですけれども、命に代わるルールは要らないと思いますので、そこはどうにか改善できるように、歩行者が歩いているときに見やすい環境をつくれるようにどうにかお願いできればなと思います。この質問については以上となります。 続いて、市民広場内のスケートボードパークの安全対策について伺いたいと思います。
現在、抗議要請等は行っておりませんが、以前にも三連協と第18航空団との間で航空機騒音負担軽減に関する意見交換を行い、実際に改善が図られた事実もございますので、現状把握に努めてまいりたいと考えております。 ○瑞慶山良一郎議長 栄野比和光議員。 ◆栄野比和光議員 ありがとうございました。
を求める請願について ( 〃 ) 〃 第38 〃 第 2 号 沖縄県職員及び教職員の居住環境等の改善を沖縄県に求める請願につい て ( 〃 ) 〃 第39 〃 第 3 号 公立小中学校教職員の居住環境等の改善を求める請願について
では、2つ目の大謝名小学校の学習環境整備についてですが、現在改善へ向けて動いていらっしゃるようなので、ぜひ続けていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 では、3番目のPFAS規制についてお伺いいたします。沖縄タイムス11月30日付によりますと、「アメリカの23州が法可決、市民の動き、州が国の基準を先導した」という見出しです。
そこを踏まえてしっかりと改善に向けて、より一層、職員の負担にならないよう、保護者の負担にならないよう、もう第一はお子さんです。お子さんの状況を踏まえて、昨今のニュース等で言われるような不適切な保育につながっていないことを願いながら、こちらのほうは終わりたいと思います。 それでは質問事項2でございます。新型コロナウイルス感染症に関する緊急経済対策(第10弾)について。
◆7番(賀数郁美議員) 西崎こども園での利用者アンケートでは、トイレや駐車場の整備、自園調理等の改善が挙げられておりますが、市の見解をお伺いいたします。 ◎こども未来部長(国吉丘) 再質問にお答えいたします。
処遇改善に関しましてですが、議員から様々なご指摘をいただきました。基本的には、職員と会計年度任用職員は平等であるということでございます。職員と会計年度任用職員とでは、業務の内容や業務量に差がございますので、全ての処遇を同じ扱いとすることは難しいと考えております。
この公契約について地方自治体で条例を制定し、適正な競争、良質なサービス、労働者の労働条件の改善を狙う動きが全国で少しずつ広まっています。そこで、公契約条例について当局の認識をお伺いいたします。 以降の質問は自席で行います。よろしくお願いします。 ○呉屋等議長 総務部長。 ◎伊波保勝総務部長 おはようございます。宮城政司議員の御質問にお答えいたします。
そしてまだ給食センター、そういうところのほうも本当にこの間、屋富祖議員がおっしゃっておりました夏場の労働環境、これが本当に適切なのかということもきちんとこの調査して改善を行っていくことが必要だと思います。よろしくお願いします。 では続いて、質問の要旨(6)会計年度任用職員などの雇用の安定・処遇改善に向けた取り組みについて以下、お伺いさせてください。