437件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那覇市議会 2020-09-29 令和 02年(2020年) 9月29日教育福祉常任委員会(教育福祉分科会)-09月29日-01号

そして、また授業に関しましても授業改善、小学校中学校先生授業を見ながら、そして中学校小学校先生授業を見ることによって、互いの授業改善ができているというふうに考えております。そして、また生徒指導に関しても、小学校中学校とのお互いの情報の共有・連携ができているので、生徒指導に関してもいい効果が出ているというふうに考えております。 ○委員長坂井浩二)  糸数昌洋委員

西原町議会 2020-09-25 09月25日-03号

不登校やいじめ積極的防止対策としましては、各学校における支持的風土のある魅力ある学校学級づくり授業改善の柱として取組、一人一人の児童生徒居場所づくりや、児童生徒同士絆づくりを各学級での共同的な活動児童会活動生徒会活動充実を通して進めているところでございます。また、いじめ等に関する定期的なアンケートも防止策一つとして取り組んでおります。

沖縄市議会 2020-09-23 09月23日-03号

與那嶺剛指導部長 中学校小学校もこれまでA、B問題分かれてございましたが、これが一つに統合されておりますので、まず中学校国語が伸びたところにつきましては、やはりこの読み込む力といいましょうか、そういうところがかなり先生方授業改善が進んで、そういう読解力というところがかなり子供たちについてきたのかと思っております。

嘉手納町議会 2020-09-09 09月09日-02号

その評価を基に、日頃の授業授業改善に生かしていくことが重要となっております。教育指導課では児童全員のコミュニケーションの基礎となる聞く・読む・話す・書くの4技能で学習したことを評価し、伸ばしていくことが学力向上につながっていくという視点から、小学校状況を踏まえ、調査研究を進めていくことが大切であると考えております。

那覇市議会 2020-07-30 令和 02年(2020年) 7月臨時会-07月30日-01号

また、そのことにより新学習指導要領に示されている主体的、対話的で深い学び視点での授業改善が図られ、児童生徒授業活動が一層充実したものになるものと期待しております。費用としましては、ライセンス料金として約1億3,200万円を予定しております。  次に④GIGAスクールサポーター配置についてお答えします。  

石垣市議会 2020-06-16 06月16日-02号

これを受けまして、沖縄県教育委員会では児童生徒学習状況を把握し、授業改善に資するため、小学校6年生の国語と算数、中学校3年生の国語と数学を実施することを決定いたしました。本調査は、正答率等の結果だけを把握するのではなく、学習指導要領の理念や目標に基づき、特に重視される点や身につけるべき力等が具体的に盛り込まれた調査になります。 

名護市議会 2020-06-11 06月24日-08号

学校においては授業時数を確保するため、教育課程の見直しや行事の精選を図るなど、工夫している中での実施となりますが、本調査実施することで児童生徒学習状況を把握し、授業改善にも資する意義があるということでございます。本調査実施については、6月の第2週に各学校長の意見を徴取しており、7月1日に行われます市校長会において再度議論をした上で教育委員会としての方針を決定することとしております。

宜野座村議会 2020-06-11 06月11日-03号

確かに今の新学習指導要領の中では、主体的・多様的で深い学び実現に向けた授業改善を行うことと明記されておりまして、その中の方法としましては、他者との関わりを持ちながら問いが生まれる授業を推進しましょうということであります。その中で、今3密を避ける中で、新生活様式の中では、先ほど席の配置もありましたけれども、その辺の工夫をしながらやっていきたいと考えております。

那覇市議会 2020-06-08 令和 02年(2020年) 6月定例会-06月08日-03号

しかし、県教育委員会から6月3日付で、児童生徒学習状況を把握し、授業改善に資するため、実施するとの通知文が届いております。  現在、詳しく内容を確認して、諸般の状況を見ながら確認していきたいというふうに考えております。 ○久高友弘 議長   上里直司議員。 ◆上里直司 議員   これ、新聞記事だけ見ると、8月末までの実施を求めているとあるんですね。  

嘉手納町議会 2020-03-24 03月24日-07号

浦崎直哉教育指導課長  先ほどの屋良小学校の件につきましては、当該学年につきまして学習支援員を増員できないかという話でございますが、学習支援員というのはあくまでも学級担任の補佐をすることが目的配置してございますので、そういった意味で、単独で授業を持たすとかということはできませんので、その効果を生み出すというのは学校の運用の中でやるかと思っておりますが、学校の中には加配教員という形で、授業改善リーダー

沖縄市議会 2020-03-18 03月18日-06号

沖縄県教育委員会が所管する県学力到達度調査につきまして、令和元年度沖縄学力到達度調査実施要綱によると、本県児童生徒一人一人の当該学年までの学習定着状況を把握し、各学校における授業改善を図るために実施するものであるとされているところでございます。各学校教科に関する分析を通して、児童生徒習得状況を揃える取り組みに活かすことが、その目的でございます。

西原町議会 2020-03-16 03月16日-05号

イ.施政方針では、県の「学力向上推進プロジェクトⅡ」を用いた授業改善を行うとありますが、昨年の「学力向上推進プロジェクト」との違いについて伺います。 以上、再質問一般質問席で行います。 ○議長大城好弘)  福祉部長。 ◎福祉部長(小橋川健次)  私のほうからは、大項目1と2についてお答えさせていただきます。 まず質問項目1の(1)についてお答えします。

宮古島市議会 2020-03-13 03月13日-05号

その改訂に伴いましてですね、本市は、これはもう皆さんいろんなところで聞き飽きるほど聞いていると思うんですが、主体的、対話的で深い学びと、この形への授業改善を取り組むわけでございます。

那覇市議会 2020-02-21 令和 02年(2020年) 2月定例会-02月21日-05号

また、小学校中学校の連続した学びを意識した授業改善を目指し、小中学校教員が一緒に行う那覇市教育課程研究協議会や、小中一貫教育における合同授業研究会等取り組みを継続して進めております。 ○桑江豊 副議長   喜舎場盛議員。 ◆喜舎場盛三 議員   それでは、次に英語教科化に当たって、小学校英語を教える教員、免許とかどうするのか、お伺いいたします。

うるま市議会 2019-12-17 12月17日-08号

アクティブ・ラーニングとは、主体的、対話的で深い学びという授業改善視点を表したものです。まず主体的な学びとは、子供がみずから学び興味関心を持って向かい、次の学びにつなげていくこと。次に対話的な学びとは、他者考えと交流をしながら自分自身考えを広げ、深めていくこと。そして深い学びとは、各教科で大事にしている考え方を働かせ、より深く理解していくことを意味しております。