33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

那覇市議会 2009-12-14 平成 21年(2009年)12月定例会−12月14日-07号

登校理由については、夜型社会を背景に、遊び非行無気力・不安などの情緒的混乱などが考えられます。  また、本市中学校登校に占める遊び非行型の割合は33%、沖縄県が36%、全国は11.9%となっております。以上です。 ○金城徹 議長   古堅茂治議員。 ◆古堅茂治 議員   沖縄県警の資料では、県内で成人を含めた刑法犯のうち39.1%が少年で、高い割合になっています。

那覇市議会 2009-09-10 平成 21年(2009年) 9月定例会−09月10日-05号

昨年度に比べ、小学校では情緒的混乱、中学校では遊び非行理由の不登校が増加しているとのことで、さらに詳しく要因を分析して対応したいと話しております。  私は、県内小中学校の中で那覇市の占める学校割合が大きいことから、那覇市の不登校状況県内の不登校人数を増加させている原因ではないかと懸念をしております。  そこで、不登校状況について質問いたします。

うるま市議会 2009-06-17 06月17日-03号

登校児童生徒状況については、複雑な事情が重なっておりますけれども、主な原因としまして、小学校無気力、そして情緒的混乱、本人にかかわる問題。そして中学校においては遊び非行、2番目に情緒的混乱そして無気力と考えられております。市としましては、不登校支援として、教育研究所中心とした心因性原因子供たち適応教室さわやか教室)を設置しております。

うるま市議会 2007-09-13 09月13日-04号

2つ目に、不登校になる理由としては、全国では不安などの情緒的混乱が最も多いが、沖縄では遊び非行割合が高いと言われております。そこで本市ではどのような理由で不登校になっているのかをお伺いいたします。また、教育委員会ではどのような対策をとっているのか、合わせてお願いをいたします。答弁を受けてまた再質問をいたしますので、よろしくお願いいたします。 ○議長島袋俊夫) 暫時休憩いたします。 

名護市議会 2006-12-07 12月13日-03号

登校原因学校生活内のいじめであったり、無気力又は情緒的混乱であったりと様々でありますが、その環境を作った家庭社会にその原因があることは確かです。子どもたち人間でありますので、本能的に登校拒否したりします。この不登校期間を将来生きていくための必要な休養期間だと考えるべきだという人もおります。

豊見城市議会 2005-09-12 09月12日-02号

不安など情緒的混乱が4名、D分類に入ります。複合型が2名、F分類です。その他2名、これはG分類となっております。学校からの報告によりますと、不登校に至る直接の原因は親の放任、家庭環境、病弱による登校意欲の弱さ、人間関係、学業不振などがあります。対策といたしまして全小中学校生徒指導主任を配置しております。中学校に不登校担当教諭を配置しております。不登校児童生徒指導中心となっております。

那覇市議会 2003-12-15 平成 15年(2003年)12月定例会−12月15日-07号

議員承知のとおり、不登校種類には、学校生活上の影響遊び非行無気力、不安など情緒的混乱意図的な拒否複合五つタイプがあります。  本市の不登校の特徴として、中学校遊び非行の占める割合全国の約3倍あり、数字であらわしますと147人になります。  教育委員会としましては、不登校の中でも遊び非行の不登校解消が急務であると考えております。  

那覇市議会 2003-12-11 平成 15年(2003年)12月定例会-12月11日-05号

議員承知のとおり、不登校種類には、学校生活上の影響遊び非行無気力・不安など情緒的混乱意図的な拒否複合五つタイプがあります。  昨年度の文部科学省の調査によりますと、本市中学校遊び非行型不登校は、不登校全体の約42%と、全国の約3倍となっております。  教育委員会としましては、学校には来るが教室に入れない子供たちの問題も併せて、これらの解消が喫緊の課題と捉えております。  

那覇市議会 2003-09-09 平成 15年(2003年) 9月定例会-09月09日-03号

登校状態が継続している理由には、学校生活上の影響遊び非行無気力、不安など、情緒的混乱意図的な拒否、その他の七つの分類があります。  怠学傾向登校のうち遊び非行による不登校は、平成13年度中学校登校生徒全体の36.2%を占めております。  その対策としましては、これまで不登校対策委員会の設置、スクールカウンセラー、心の教室相談員との連携等を図ってまいりました。  

  • 1
  • 2