1299件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那覇市議会 2002-12-17 平成 14年(2002年)12月定例会-12月17日-06号

通常規模泡盛工場は、建築基準法によると、準工業地域工業地域、または工業専用地域内においてのみ建築でき、それ以外の用途地域内では、建築は原則として認められませんが、建築審査会同意を得た上で許可された場合に、建築ができます。  建築審査会においては、周囲の住環境への影響や公益上の必要性等について、建築計画が妥当なものかを審査します。

名護市議会 2002-09-30 10月10日-08号

阪神・淡路大震災において、建築基準法耐震基準が強化された1981年以前に建てられた、建築物の被害が目立ち、文部科学省が今年7月末にまとめた、公立小・中学校施設耐震改修状況調査結果、約13万3千棟によると、全体の約66パーセント、8万8千棟が1981年以前に建てられたものであり、このうち70パーセントが耐震診断を行っていないというものであり、また、耐震診断を実施した30パーセント弱のうち、約1万2

名護市議会 2002-09-30 10月01日-02号

(1)火災予防上安全な距離を保つことを要しない場合(不燃材料建築基準法(昭和25年法律第201号)第2条第9号に規定する不燃材料をいう。以下同じ。)で有効に仕上げをした建築物等消防法施行令昭和36年政令第37号。以下「令」という。)第5条第1項第1号に規定する建築物等をいう。以下同じ。)の部分の構造耐火構造建築基準法第2条第7号に規定する耐火構造をいう。以下同じ。)

那覇市議会 2002-09-25 平成 14年(2002年) 9月定例会−09月25日-付録

───────────────┤ │ │       │        │【答弁を求める者】市長、助役、関係部長        │ ├─┼───────┼────────┼───────────────────────────┤ │6│大 浜 安 史│1 教育行政につ│ 小中学校は安心して教育を受ける場であるが、今年4月現│ │ │(公 明 党)│ いて     │在耐震改修状況調査によれば、建築基準法

那覇市議会 2002-09-12 平成 14年(2002年) 9月定例会-09月12日-05号

このうち66%にあたる約8万8,000棟が建築基準法耐震基準が強化された1981年(昭和56年)以前に建てられたものであります。このうち7割に当たる約6万棟は実施されておらず、また、耐震診断を行った2万7,000棟のうち耐震性に問題ありと判定されたのが7割強に上っております。  このうち、未改修のものが6割にあたり、1万2,000棟もありました。

石垣市議会 2002-06-27 06月27日-05号

ご存じのように建築基準法上では、いわゆる国道、県道、市道等公道に面しない限り建築物はできないようになっております。従いましてこの道路の奥にある敷地に関しましては、当然ながら公道に面していないということになりますので建築は不可能だということですから、もし計画があるならばその辺りで行政指導はできるかなと思っております。 ○議長(小底嗣洋君) 大立致市君

石垣市議会 2002-06-24 06月24日-02号

ただ今のご質問の要旨でございますけれども、要するに建築基準法上の立場を持ちまして、現在は指導をしております。建築基準法上では最低……ちょっと数字が間違っておりましたら後で訂正いたしますけれども、2mの公道に接することが条件になっております。

名護市議会 2002-06-06 06月18日-08号

ですから時間的には雨が降っている時だけしか水が溜まらないのでそんなに支障はないというような感じではありますが、この溜まった水が道路勝山線にはいって勝山線道路が溢れると今度は土地改良事業でやった安和の土地、畑のほうに入っていくということでありますのでこの住宅の方ですね、おそらく建築基準法ではドカンを埋めていいよということでは許可していないと思います。

名護市議会 2002-06-06 06月12日-04号

(2)建築基準法第42条1項5号の規定により開発業者側溝舗装をすべきとの規定によりもう一度地権者と協議をして同意を得たいとのことでしたがその後の経過についてお伺いします。(3)5月30日都市計画特別委員会で大東区からの請願にもあったように現在、名護市内には同じような問題が大西区も含めてたくさんあると思います。当局としては早急に対応する必要があると思いますがどのように考えているかお伺いします。 

石垣市議会 2002-03-15 03月15日-02号

従いまして都市計画法及び建築基準法の一部を改正する法律が今回施行されるに伴いまして、特別に影響があるということは考えておりません。  次に、都市計画決定変更等まちづくりについて、どのようにして市民参加を実現させるか、ということでありますけれども、一連の都市計画手続きにつきましては、次のような手順で進められます。

名護市議会 2002-03-05 03月13日-06号

アパートの差が2メートル弱しかあいていなくて、ここにコンテナを積み上げているということで、建築基準法との関連はないということなんですが、その横に現在、生コンプラントが建てられているわけです。

那覇市議会 2001-12-20 平成 13年(2001年)12月定例会−12月20日-08号

また、2項道路指導については、本市では、昭和34年以前からある、幅員1.8m以上4m未満の道を、建築基準法第42条第2項に規定されている2項道路として指定している。沿線に建物が立ち並んでいる場合、道路中心線から水平距離2mの線をその道路境界線とみなし、建築確認時にセットバックすることについて、誓約書をもらっているが、完了検査時はセットバックしていても、その後、塀を造るケースもある。  

那覇市議会 2001-12-20 平成 13年(2001年)12月定例会−12月20日-付録

│        │規定している                     │ │ │       │        │ 那覇市は、この法律の趣旨をどのように理解し、実践して│ │ │       │        │いるか説明していただきたい              │ │ │       │        │                           │ │ │       │5 建築基準法